• ベストアンサー

ボーング767-300の乗り心地はいかがなものでしょうか?

予約してあったANA747-400から機材変更で767-300に乗ることになってしまいました(泣) 予約変更がきかないチケットですのでどうしようもありません。 とりあえず座席は18列です。 こんな小さな飛行機には初めて乗るので不安です。 機材はエア・ドゥです。 乗り心地はいかがですか? 又、内装などはかなり古いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • matrsetra
  • ベストアンサー率30% (110/359)
回答No.3

18番ですから主翼の前端あたりです。 窓側ならエンジンの間から地上が見える感じです。 B-767-300はANAでも中堅クラスの飛行機で幹線や準幹線に多く投入されている信頼性の高い機体です。 大き過ぎず小さ過ぎずほど良い大きさでコスト的にも優秀な機体ですからAIR-DOを始めスカマークエアラインでも主力機になっています。 ややこじんまりとした機体に通路が2本あり機内の移動もスムーズです。 ジャンボと比べてどうか言われても飛行機マニアなら目隠しして乗せられても分る程度です。 内装もジャンボでも古い機体はあるのでどちらが新しいかは運次第です。 よいご旅行を。

参考URL:
http://www.airdo21.com/entertainment/plane_material.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • tty91
  • ベストアンサー率24% (27/111)
回答No.4

767-300は決して小さくありませんよ。 中型機の部類で747と同じく通路も2つあります。 乗ってみれば狭いと言う印象も全く無く、広々としています。 乗り心地も最新の777などには劣りますが私としては好印象です。 ちなみに767-300が86年、747-400は88年登場なので大して古くもありません。私が数年前に乗ったときは内装も古さは感じさせませんでしたよ。

参考URL:
http://www.airdo21.com/entertainment/plane_material.html
noname#15811
質問者

お礼

こちらでまとめてお礼を申し上げる失礼をお許しください。 皆さん早々かつご親切な回答を下さり心から感謝しています。 有難うございました。 皆さんのお話をお聞きして安心することができました。 それ程悪くはなさそうで・・・。 大勢で乗っているという安心感からか、どうしても大きな機体を好みます。 今回もわざわざ都合の良い時間帯をはずしてまで747を選びました(苦笑) でもまさかこんな事になるとは・・・ガックリ!という感じです。 皆さんのご親切を決して忘れることなく、楽しい旅にしようと思います! 本当に有難うございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • medica
  • ベストアンサー率32% (545/1675)
回答No.2

こんにちは。 >乗り心地はいかがですか? ○別段乗り心地に違いはないと思いますが、 マニア的(^^;)に言うと、 B747が、翼に「しなり」があり、ふわふわと揺れるのに対し、 B767は翼面積がジャンボより狭く翼が固めなので、雲に入ると「ぐっ」と硬めに揺れます。 >又、内装などはかなり古いのでしょうか? ○エア・ドウの機材は、すべて外国や他のエアラインで使っていた中古機で運行されています。 過去5回ほど乗りましたが、乗ってみてあまり新しい印象は受けません。 でも、最近整備しているのは全日空ですし、問題はないと思います。 ステキなご旅行を。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#12250
noname#12250
回答No.1

自称、飛行機マニアです。 まず767ということですが、これは決して小さい飛行機ではないですよ。 中型に位置されます。世界的に活躍している航空機で国際線でも使われてます。 日本からハワイ、日本からヨーロッパなどに直行で飛んでいくくらいの 信頼性の高い機材ないので何ら心配はありません。 ADOの機材に乗ったことはありませんが、ひょっとしたら767-300ER という世界的には国際線対応の機材かもしれません。 767-300に乗ったことはありますが、非常に安定していてジャンボに 比べて離着陸時の重々しさがありません。旋回とかもスムーズです。 ADOの767-300は会社設立の導入時にはほぼ新造機だったようなので 古いということはないと思われます。 なお767のシートの配列は良くて、2―3―2の配列で、80%の人が 通路側か窓側のいずれかに座れるようになってます。 心配には及びません。よいフライトを。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ANAの超割、座席変更は出来ますか

    今年の夏家族で北海道旅行をします。ANAの超割というのに初挑戦してみて、とりあえず往復のチケットは押さえる事ができました。 実は個人旅行で飛行機に乗るのが初めてで、飛行機についてさっぱり分からないので教えていただきたいのです。 チケットを予約した時に座席の指定も出来たのでそれもやってみたのですが、一旦指定した座席はもう変更は出来ないのでしょうか?それとも空いてさえいれば変更は可能でしょうか? いろいろ探してみたのですが、上手く見つけることが出来ませんでした。申し訳ありませんがどなたか教えてくださいませんか。よろしくお願いします。

  • ANA(国際線)の座席について教えてください

    初めてANAの国際線に乗ります。当初は2ー4ー3の座席だったので、2人で乗れる座席を確保していたのですが、何度か機材変更があり3ー4ー3の座席の飛行機に変更になりました。 なるべく2人で乗りたいので、以下の座席を指定しましたが、この座席はあまり良くないのでしょうか? ここだけ空いていたので確保したのですが...。 また、間があるように見えますが、隣り席ですよね? 4人席の端っこ2つを予約した方が良いですかね? アドバイスくださいm(_ _)m

  • FDAの乗り心地

    FDAは未経験ですが 航空券を予約するタイミングによっては、お得感はあります。一度試したい航空会社ではあります。 さて、座席ピッチ、座席の横幅、そして何より機材が小さいですよね。 横2列×2列 でしたね。 経験者の感想を聞いてみたいと思っています。

  • 飛行機の窓なしの座席 について

    これから数ヶ月の間に国内線の飛行機を利用する予定が数回あります。 チケット予約時に座席指定も全て済ませたのですが、どの便も 「窓なし」の座席は全て予約不可になっていました。 もしかしたら全部予約で埋まってる可能性もなくはないですが 「窓なし」で予約可になっている座席が全くなかったので 最初から航空会社が押さえている?席なのかなとも思ったのですが…。 となると、何のために押さえているのかよくわかりません。 極度の高所恐怖症とか、飛行機が苦手とかの人のため? でもそれだったら、通路側の真ん中の列に座れば良さそうだし… そもそも「窓なし」の席というのはそんなに需要があるものなのでしょうか。 非常口前の座席のように、座れる人に何か条件があるとか…? たまたま埋まってるだけなのでしょうか。 そうではなく、何か理由があるのでしょうか? ちなみにANAでの話です。 JALは利用したことがないのでわかりません。

  • ANAの飛行機でEの座席が無い

    ANAの飛行機に乗ったのですが、合計9列あって、 E列の座席がありませんでした。 何か理由があるのでしょうか?

  • ANAの機材変更について

    天候とかの理由で、出発遅れたりは 仕方ないと思います。 ANAのピタッとフリート? 搭乗直前で、メールきて、機材変更により 飛行機は、別のもの(⁠小さいもの)に代わり 座席は前のA席から、後ろのB席(⁠窓でも通路でもないど真ん中の席)へ勝手に移され 相方とは、バラバラの席にされ、出発時刻は、90分遅れる。 飛行機に乗ると、うるさいほど女性のアナウンサーが、深くお詫びを…と連呼する。 お詫びは、いらない、時間奪われ、終電逃すから、一万円キャッシュバックして!と心のなかで思う。 飛行機好きだし、飛行機から見る夜景も好き。 だから、機体や座席変わるのも嫌だが 経営難らしいので、機体も座席も目を瞑るけど 旅行前に知らせて欲しいし、出発時刻には影響でないようにしてほしい。 飛行機は、今後は、ANAでなく、JALに変えようかな?と思う今日このごろ。 クレーマーと思われたくないので、ANAに言いませんが、心の声。 他の方はどう思われてるのか、ぜひ、教えてください。

  • 搭乗手続きについて

    はじめまして。 明日から飛行機を利用して関空から北海道まで行くのですが、初めての飛行機、しかも一人旅で少し不安な部分があります。 ANAのSKIPでチケットと座席は予約済。座席も指定済です。 手荷物があるので預ける予定です。 (1)手荷物を預ける (2)15分前までに保安検査場を通過する (3)10分前までに搭乗口へ という流れのようですが、 A (1)を済ませた後に買い物や食事は可能ですか? B (1)(2)を済ませた後でも買い物や食事は行けますか? 関空利用も初めてなので2時間ほど前には行こうと思っています。 着いてすぐすることと、飛行機に入る前にすることとを教えていただきたいです。 とても初心者の質問で恥ずかしいのですがよろしくお願いします。

  • ANA プレミアムクラスB744の座席配置(窓の位置)について

    来月搭乗する飛行機なんですが ANA国内線の744型機(ボーイング747)でプレミアムクラスを予約しています。 (プレアミムクラス27席の一般的な国内線機材です) 座席がガラガラで、自分達以外の席は全部空席のようで座席指定でどこにしようか無駄に迷っています…。 一番前と真ん中一席ではない、窓側二列を指定したいのですが、 「窓の真横」にあたる席はどの席なのだか。 前に乗った777のプレミアムでは、窓が少し前の位置にあって 身を乗り出さないと窓の外が眺められなかったので 「窓の真横」の席が押さえられたらと思っております。 どなたか、おわかりになる方がいらしたら教えてください。

  • 飛行機の座席指定が「調整中」

    ANAの国際線に搭乗予定です。 予約開始と同時に予約、座席指定もしていたのですが 数か月前から「機材変更の可能性あり」とのアナウンスがありました。 そうなるとまた座席指定をし直さないといけないかも…と思い 時々予約をチェックしていたら、10日ほど前から該当の便の シートマップが表示されなくなり、座席も「調整中」の表示になりました。 座席指定するにはしばらく時間をおいてから再度アクセスするか、 (↑表現はちょっと違ったと思います)、 当日空港でお申し出ください…となっています。 以前にも予約&座席指定していた便が、機材変更になったことがありますが その時は同時に予約した2人が全く離れた席になっており 「機材変更に伴い指定した座席が変更になりました」といった旨の 通知メールが来たので、自分で改めて指定しなおしました。 今回はそういったメールもまだなく、「調整中」の表示ということは 機材の変更はするものの、どの機体になるか決まっていない…とか そういう状況なのでしょうか? 機材変更の場合、当日(オンラインチェックイン開始)まで 事前座席指定が出来ない(ギリギリまで機体が確定しない?)ということは 結構よくあることなのでしょうか…? それ程長時間のフライトでもないし、絶対にこの席じゃないと困る! ってことはないのですが、せっかく早くから座席指定してたのに(>_<) …と、ちょっぴり残念&気になったので質問させていただきました。 ご存知の方&経験者の方がいましたら、教えてください。

  • ANA激安航空券

    4月7日から1泊2日で大阪から東京にいきます。 ホテルの予約もしてあるのですが、飛行機のチケットがまだ取れてません。ANAで行きたいのですが、一番安くチケットが買える方法を教えて下さい。

44とは何?
このQ&Aのポイント
  • 印刷できなくなり、44と表示が出る。
  • お使いの環境はWindowsです。
  • 接続はUSBケーブルです。
回答を見る