• ベストアンサー

集約する立場のMAC(DTP)環境について

ruristarの回答

  • ruristar
  • ベストアンサー率40% (29/72)
回答No.5

ANo.1の者です。少し補足します。 私がメインで使用しているMacには2つのバージョンのIllustrator(10とCS)、photoshop(7とCS)が入っています。 同じMacで以前(と言っても割りと最近)Illustrator10で作成したものをCSで開くとテキストが崩れるんです。入っているフォントは変えていません。 同じMac内ですらそうなので、他のMacで作成したものは尚更だと思います。 外注先と同じフォントを買ったはずなのに開く(どちらのバージョンでも)と崩れてます。 同じ名前の書体でも、発売時期によって微妙に違うようです。英書体だったので字間の違いがすごくわかりました。 そのため、外注先からはアウトライン化したデータとしていないデータを2種類(テキストを打ち直す等後で利用したい時にあると便利)でもらうようにしています。 最近のOpentypeフォントだったらそんなことは無いのかもしれませんが、高価ですので買い換えられる所ばかりでも無いと思います。 ソフトも数年前のバージョンをずっと使っている状況ですので。(そんな高度なことをしないのであれば数年前のものでも十分ですから) 印刷業者にデータを渡す際にはIllustratorは8以下にしてくれと言われることもあるようです。(機械の対応の関係) CSでもいいよと言う所もありますし、Indesign、Illustratorのどちらでも受けてくれる所もあります。手間にならないように事前に確認してみてはいかがですか?

sutekiseijin
質問者

お礼

フォントの問題は複雑で厄介ですね。特に気を付けておこうと思います。 やはり出来るだけスムーズに作業を進めたいので、いらぬ手間がかからないように、事前に外部スタッフや印刷屋さんと相談して、一定のルールを決めておこうと思います。 ご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • DTPをこれから始めます。どのMacを買えばいいのでしょう?

    こんにちは。 来月からDTPの勉強を始めるのですが、機材がMacです。 で、私としては最新のPhotoshopやIllustratorのCS2と、過去の8,9のバージョンの両方を勉強したいと考えているのです。 で、これらを購入してということは分かるのですが、いかんせんMacの種類が色々変更になっているらしく、どれを購入すればいいのか全く分かりません。 特にXと9では使えるソフトがまるで違うとの事で、もう頭がいっぱいいっぱいです。 助けて欲しいです。 CS2で過去のIllustratorやPhotoshopを開けるのであれば、CS2をメインに使っていく目的でMacを購入します。 もしその互換がないのであれば、過去のIllustratorやPhotoshopを購入しますので、そちらの対応のMacが欲しいのです。 両方対応って可能なのかどうかも教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 【DTP】ふい字のハイフン(ー)が見えたりみえなかったりするのですが。

    【DTP】ふい字のハイフン(ー)が見えたりみえなかったりするのですが。。 ふい字のハイフン(ー)がパソコンによって見えたり見えなかったりします。 作業環境 Mac OS X 10.5.8 InDesign CS2 4.0.5 Illustrator CS2 12.0.1 Illustrator上でハイフン(ふい字)を使用してます。 そのIllustratorファイルをInDesignにはっているのですが、 パソコンによって(作業環境は同じです)ハイフンが見えたりみえなかったりします。 3台のパソコンの症状を記します。(3台で検証?してみました) 1台目と2台目: Illustratorで見えるがInDesignに組み入れても見えない。 が、Illustratorファイルを別名保存し直すとInDesign上で見えるようになった。 3台目: このパソコンでハイフンが見えない症状があり、検証するために1台目、2台目を試しておりました。 また、データ入稿日が火曜(2月23日)にせまっており、問題の解決を強く望んでます。m(。。)m 1台目と2台目の方法(別名保存)では見えない。 また、Illustrator、InDesignともにハイフンが見えない。 が、1週間前ぐらいまでは問題なくハイフンが表示されていた。 以上です。 解決方法や糸口を探しております。 よろしくお願いします。m(。。;;)m

  • 仕事でDTPをされている方に質問です。

    仕事でDTPをされている方に質問です。 今G4を使っているのですが、DTPをするのに限界が来たと思い新しいMAC購入を考えているのですが、主にIllustrator、Photoshopを使ってDTPをされてる方は今どのようなMAC環境でされているのでしょうか? MAC Proは値段が高い、imacは液晶がテカテカで目が疲れるなど聞くのですが、実際作業をされている方々のストレスを感じないMAC環境(スペック、メモリー等)Illustrator、PhotoshopのCSのバージョンなど詳しければ詳しいほどありがたいのですが、教えてください。CSソフト購入、フォントの問題などいろいろ課題は山積みなのですが、参考にさせていただきたいのでよろしくお願いします。

  • 仕事でDTPをされている方に質問です。

    仕事でDTPをされている方に質問です。 今G4を使っているのですが、DTPをするのに限界が来たと思い新しいMAC購入を考えているのですが、主にIllustrator、Photoshopを使ってDTPをされてる方は今どのようなMAC環境でされているのでしょうか? MAC Proは値段が高い、imacは液晶がテカテカで目が疲れるなど聞くのですが、実際作業をされている方々のストレスを感じないMAC環境(スペック、メモリー等)Illustrator、PhotoshopのCSのバージョンなど詳しければ詳しいほどありがたいのですが、教えてください。CSソフト購入、フォントの問題などいろいろ課題は山積みなのですが、参考にさせていただきたいのでよろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • DTP~CS3とCS4どちらがよいですか?

    DTP~CS3とCS4どちらがよいですか? 長文になります。すみません! 現在、DTPのお仕事をフリーでさせて頂いております。 OS10.4+CS3環境で作業をしているのですが、 OS9→OSXに急遽移行した環境なので モニタの狭さ、メモリ不足、ケーブルの多さ……もう限界です。。 そこで新しいmacちゃんを購入したいと思っております。 現行のものはOS10.6になるので、動作保証しているCS4を入れて、 OS10.6+CS4で落ち着いてみようかと思っています。 そこで質問なのですが、 1)adobe cs4はどうですか?  気になるのはindesignとIllustratorです。(Photoshopはなんとかなる気がするので)  upg版で持ってはいるのですが、インストールしていません。ごめんなさい。  使い勝手がというよりも、安定性と互換性、  今は、どのバージョンが主流なのかが知りたいです。  現在使用しているイラレcs3は結構落ちる気がします。  とはいえ、比較対象がver.8なので何ともいえませんが。  cs3のデータを4で開いた際、不具合等ありますでしょうか?  あとイラレの場合、cs2への下位バージョン保存も上手くいきますか? 2)OS10.6+CS3という選択肢はアリでしょうか?  もし、cs3のほうが圧倒的に良い! のであれば、  OS10.6+CS3もアリかなーと思っております。  先日Appleストアで聞いてみたところ、  動作保証はしていないが、使っている人はいる~ムニャムニャ~と言っておりました。  実際に使用されている方がいらっしゃれば、是非ご意見を伺いたいです。 ちなみに、主に使用するアプリケーションは イラストレーター・フォトショップ・インデザイン。 購入予定マシンは 現行のimac 27インチ(3.2ghz)にメモリ8gに追加、と考えております。 macproではオーバースペック。macminiでは物足りない気がしましたので。

    • 締切済み
    • Mac
  • DTPにおけるmacの環境

    ものすごく小規模な(社長、営業1名、オペレーター2名)DTP制作会社に勤める会社員です。 今までの最近の主な仕事は不動産チラシ、不動産ガイドブック、アダルトDVDパッケージ、化粧品パッケージ、化粧品広告などの制作。イラスト制作、地図トレス、ロゴ制作などです。 我が社で現在使用しているmacや周辺機器類が古過ぎて、いい加減仕事に対応できなくなっているので機器類の環境を最新に一新しようと言う案が持ち上がっています。 ですが、いわゆる第二世代や第三世代と呼ばれる、間が飛んでしまっている化石のような環境なので、急に一新しようと思っても詳しい人間もいなく困っています。(多少の知識はありますが…汗) 現環境は、PPC G3×3(old macと呼ばれる様なクリーム色の横置きのG3×2と青白のG3)、PPC G4 AGP×1(CPUが466Ghzで我が社ではこのmacが最速)、マック類のメモリやHDDはそれなりに増設しています。 アプリで主に使うのがOS9.2のIllustrator8とPhotoshop4&6、たまにページメーカー6.5やクオーク4。出力がモノクロのOKI Microline803PS2とEpson calalio PM-3500cと言った感じです。 この環境を現在の業界に対応できる、また将来的にもしばらくは対応できる環境にするにはどうしたらいいでしょうか?詳しい方や実際に使われてお薦めの機器等、参考になるサイト等どんな事でも構わないのでアドバイスを宜しくお願いします。ちなみにアプリ的にはmacを一新する事を前提にAdobe CS4の導入を検討中です。また、現マックを拡張してパワーアップするのではなく、買い換えで考えています。 宜しくお願いします。

  • DTP環境 illustrator8←→10←→cs2って。。。?

    質問というより少し愚痴も入ってしまいますが、、、、 今現在MAC6台の環境でDTP屋をしています。OSは9.2.2が5台とTIGER1台です。 新しくMACを購入することを考え、INTEL MACの導入を考えました。 今現在illustratorのバージョンがOS9.2.2はVER8、TIGERはVER10を使っています。 INTEL MACを導入すると必然的にillustratorはCS2を使用しなければならないと思います。 CS2で開いた際、以前のVERで作成しているためフォントの更新し、CS2以外でも開けるようにファイル→書き出し→VER8で保存し、VER8やVER10で開くとテキストがプツプツ切れてしまいます。 やはりOS9+TIGER+INTELの混在は難しいのでしょうか。。 DTPの仕事(複数台のMACを所有されている方)はこの先どのような環境で仕事をされていくのでしょうか。。。。 もう困り果てて文面がぐちゃぐちゃですが、こんな私にアドバイスをお願いいたします。

  • DTP用モニター選びについて

    IllustratorやIndesignなどを使用する際にどうしても色見が出力(印刷)する際と 異なってくるため、いつも色見本などとあわせています。 とくにグラデーションの出方などはすごく苦労します・・・。 Macを使えばいいと教えていただいたのですが、クライアントとのやり取りの仲でWin機の方が 現在はダンゼン便利なためMacは当分考えていません。 そこでモニターを変えようと思っているのですがWin機で使用できて かつ、デザイン(DTPなど)をする際の使用に耐えうるモニターを教えてください。 またモニター選びの際に参考にする注意点なども教えていただけると助かります。 ------------------- 当方の環境 OS/Windows XP 、7(64bit) 主に使うアプリケーション Illustrator CS3,5 Indesign CS3,5 他にDWやPSも使います。 3Dはまったく使いませんし、ゲームなどもしません。

  • DTPレイアウトソフトについて

    宜しくお願いします。 最近のDTPにおけるレイアウトソフトはInDesignが主流なのでしょうか? 私はWEBシステムを作るプログラマで16年位前、Mac OS 8.6、Illustrator5.5、photoshop3とか、それくらいの時期にDTPを辞めてから印刷業界から遠ざかっております。 最近、仕事でデータ入力の依頼があり、Illustrator CS4 WebPremiereを購入しました。 しかし、一部の製作会社さんがInDesignでレイアウト(デザイン)するので、InDesignを用意してくれと言われました。 Illustratorで作れないか聞いた所 「最近のDTPではInDesignでレイアウト(及びデザイン)するのが主流。今後もInDesignでの入稿は必ずあるのでソフトを用意してくれ」 と言われました。 この製作会社以外の会社さんはIllustratorでの入稿が殆どです。 16年位前の私がDTPをやっていたころは、Illustratorでレイアウトして、クォークで組版するというのが主流でした。 この製作会社さんは、InDesignでレイアウト(及びデザイン)する事で製作の手間を減らす事(コストを下げて利益を上げる)を考えていると思うのですが、実際の所、どうなんでしょう?

  • DTP業界の主流ついて

    かなり以前からDTP関係の就職を希望しています。 MacはOS9からXに移行してもうかなりの年数が経過しており、ソフトウェアもCS以降、クォークではなく、Indesignに移行しているものだと思いました。 しかし、就職活動の際に多くの会社がクォーク4.2以前の実務経験を求めており、なかなか組版の仕事にありつけません。ま しかし、就職についてはIllustrator、Photoshopの実務経験があり、なんとか派遣にて広告代理店に潜り込みましたが、やはりそちらも主流はCSであり、クライアント、印刷会社共にCSでの作業になっております。MacもOSXでクラシックは使っておりません。たまにある組版もIndesignです。そして、フリーで仕事をしている友人やそのクライアントもCSです。 そこで、不思議なのですが、よくDTPの主流はまだOS9だとおっしゃる方がいるのですが、広告代理店、印刷会社、最終クライアント、フリー、それぞれがCSなのにも関わらず、なぜ、未だにOS9やクォークを使い続けているのでしょうか? また、一体どこがOS9やクォークを主流にしてしまっている要因なのでしょうか?