• ベストアンサー

愛知万博のおすすめスポットは?

yukaoiの回答

  • yukaoi
  • ベストアンサー率12% (5/39)
回答No.1

つい最近いってきました。夏休みなのでものすごい人です。日立グループ館とトヨタグループ館はまず予約なしではいけません。私もいきたくて開園前からならんでましたが、入場するだけで1時間かかりました。そして予約をとってない場合は当日整理券をもらいにパビリオンへ走るのですが、目の前なんですけどいったときにはすでに整理券は終わってました。あとは夕方5時以降にひたすら並ぶしか方法はありません。しかしそのならぶのもみんなきますから定員になったらきられてしまうと思います。かなり時間にはシビアで融通がきかないです。トトロの家に終了時間ぎりぎり(5時50分)にいったら50分までなのでだめです!!って警備員に追い出されました。1分も遅れてないのにですよ。 とにかく日帰りならば人気のパビリオン(企業のもの)はやめといたほうがいいですよ。時間がないのに何時間もならぶのはもったいないです。そしてそれほどのこともありません。外国のパビリオンのほうがいいですよ。そんなに並ばなくていいし、外国の方がいてちょっとした旅行気分が味わえます。各国のパビリオン横にはその国のレストラン(軽食)がありいろんな国の食べ物が売ってます。お昼ごはんはそういう外国館がいいとおもいますよ。ガイドブックは買われましたか?先にみておくと便利です。あとかなり広いのであちこちちょっとずつみてうごくのでは時間がロスしますので一つのエリアごとに順に進んだほうが効率的です。自分が行きたい外国館のあるエリアから攻めていくのも一つの方法です。 私は2日いきましたので1日目は上から攻めて、2日目は下から攻めました。 パビリオンの紹介ですが、変わったものですと、シンガポール館はいきなり雨がどしゃぶりになるスコール体験ができます。入り口でかさを渡されます。(予約なし)ヨルダン館は死海での浮遊体験ができます。(当日予約 要、水着貸し出し、シャワーあり料金1000円) タイ館は時間によって女性のみからだにペイントサービス(無料)フィリピン館は香水マッサージ(当日予約、無料)などあります。ロシア館ではマンモスがみれます。私はドイツ館にいけなかったのですが終始長い列ができてましたので人気なんだと思います。いかれたらなにがあったか教えてくださいね。

guthwine
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!!とても参考になります。企業の人気パビリオンは諦めときます。シンガポール館とドイツ館がおもしろそうですね。行ってみたいと思います。当日は5時間しか時間がないので、よく計画を練って行きたいと思います。

guthwine
質問者

補足

行ってきました!!やっぱりトヨタや日立には入れませんでした。結局電力館と三菱のパビリオンに入った後、ヨーロッパや東南アジアの並ばずに入れるとこを見て回っていたら時間がきてしまいました。ちなみにお土産はちゃんと買えました。もっといろいろ見たかったけれど、日帰りには限界がありますね^o^;

関連するQ&A

  • 愛知万博のトヨタパビリオンについて

    愛知万博のトヨタのパビリオンは、 事前の予約が必要なのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 愛知万博への行きかたについて

    7月下旬に一度愛知万博に家族でいったのですが、人気の企業パビリオンに いけなかったことが心残りだったので、9月の3連休(23、24、25)を 狙って旅行を計画しています。 家族には「もう行かなくていい。」といわれてしまったので、今度は友達といこうと思っています。 かなりギリギリの時期ですが、今度こそ事前予約をやりたいのでチケットは先に購入することにしました。 ただ、肝心の愛知万博までの行きかたを迷っています。 横浜もしくは東京からだと、どう行けば一番安く・効率よくいけるでしょうか? 前回のバスツアーは万博の西ゲート近くの駐車場でしたので、すごく便利でした。 帰りも混雑知らずでバスにのっていればホテルについたし。。 ただ、チケットが当日もしくは郵送だったので不便だったのはあります。 やはり万博最後の三連休だから混雑に巻き込まれないようにバスツアーが無難でしょうか? 電車はちょっと、混みすぎて難しいかなと思っているのですが・・・。 (ちなみに歳は20代前半です。青春18切符は使えませんー) 個人的にはレンタカーで行きたいなと考えているのですが・・・。 ヤハリ混み具合が心配です。。 どこから入場して、どうやって帰ればよいでしょうか? なんとか楽しく愛知万博を楽しむコツなどあれば教えてください。

  • 愛知万博

    8月23日(火)大阪から愛知万博のバスツアーに行ってきました。 曇り一時雨の天気にもかかわらず混雑してました。後でホームページを見たら12万6千人の入場者だったそうです。 12時頃に着きましたがもうトヨタ館、日立館は当日の整理券の配布は終了となっていました。 三井館もずっと2時間30分待ちでした。 他の企業パビリオンもちらっと見たけどたくさん並んでたのでやめました。 夕方5時半集合だったのでほとんど見れませんでした。 瀬戸会場で瀬戸愛知県館と瀬戸日本館を見たぐらいです。 ゴンドラに乗るのにも30分待ち、レストランも長蛇の列、弁当を買うのにも15分ぐらい並びました。 いつもこのような状況でしょうか?9月の平日にもう一度行ってみようかと思うのですがもう終わりに近いし混むでしょうか? 何万人ぐらいの入場者だったらそんなに混雑しないで見れますか? 企業パビリオンは開園前から並ばないと見れないんですか?

  • 愛知万博で予約なしでも人気パビリオンを見る方法

    来週の木曜日に愛知万博に行く予定ですが、先行インターネット予約では既に予約可能な全パビリオンが空き無しで、予約が出来ませんでした。 事前予約無しでも人気パビリオン(日立、三井住友、東芝、トヨタetc)を見る事が出来るのでしょうか? また、予約無しでも見られそうでおもしろかったパビリオンご存知の方いましたら、教えて下さい。 お願いします。

  • 愛知万博のおすすめは?

    9月中にもう一度愛知万博に行きます。 どこのパビリオンに行こうか迷っています。 様々なページを見ると三菱や日本館の評判がいいようです。(人気のトヨタ館とJRは私的には失敗でした。) 何度も行っている方やプロの方でおすすめのパビリオンがあれば教えてください。あと食事もお勧めがあれば教えてください。 質問ばかりですみませんが、回答できる方がいらっしゃったらよろしくお願いします。

  • 愛知万博の人出について

    愛知万博に行こうと思っているんですけど、どうしても9月18にしか空いてなくてその日に行くことに決めました。その日は閉幕前の連休の真ん中で愛知万博公式ホームページや他サイト等でかなりの混雑が予想されていたり入場規制のなるかもといったようなことが言われていますが、いろいろと回ることができると思いますか?2,3の企業パビリオン(トヨタ、日立、展覧車)、はがきで応募してまだ決まってませんがサツキとメイの家、日本ゾーンの大地の塔、イベント、もし余裕があれば他も見たいとも思っているんですが、可能だと思いますか?朝8時から閉館までいるつもりです。人数は2人で行きます。うまい回り方や事前予約のこともアドバイスお願いします。

  • 日帰りで愛知万博に行きますが。

    来週の火曜日に 関東から日帰りで愛知万博に行きます。前日が夜まで仕事のため、朝もゆっくり家を出るので、名古屋駅に11時22分着です。帰りは終電のひかりで帰ってきます。万博会場に8時間くらいはいられるかな、と思っていますが、人気の企業パビリオンにも一つくらい並んででも入るか、それとも 時間がかかる企業パビリオンは最初からあきらめて、各国パビリオンだけ見るかで迷っています。万博に行かれた方、企業パビリオンはいかがでしたか?どれくらい並びましたか?並んででも見る価値はありましたでしょうか? それから、昼食と夕食なんですが、おすすめの食事スポットなどありますか?それとも、会場内のレストランなどで食べるよりも、お弁当を持ち込んで 並びながら食べるほうが 効率的でしょうか?いろいろアドバイスを頂けると嬉しいです。よろしくお願い致します。

  • 愛知万博の駐車場

    15日に愛知万博に行く予定なのですが、昨日問い合わせたところ駐車場泊ができないということでした。 そうなると当日の朝駐車場に入る事になりますが、パビリオンを10:05に予約しているのですが間に合うでしょうか? また、会場近くで一晩駐車場泊ができるところがあれば教えてください。

  • 7月8日(金)の愛知万博の回り方

    こんにちは。 7月8日(金)に初めて愛知万博に行きます(東京から日帰りで)。 回り方などについて質問がありますので、お願いします。 ・金曜日って混み具合はどうですか? ・絶対行きたいトコが「ながくて日本館」         「三菱未来館」         「三井東芝館」         「展覧車」  の4箇所です。事前予約は取れなかったので、入場したらまず  「ながくて日本館」に行き、当日予約、か、  入れそうなら入ってしまい、後も直接並ぼうと思っていますが、  並ぶ時間はどれくらいかかりそうですか?(やっぱ無謀かな・・) ・上記のパビリオンは午前と午後、どちらが列が短いですか? ・へナの体験がしたいのですが、午前と午後、どちらが良いですか?また、 オススメな場所はありますか? ・電車で行くのですが、西ゲートからの入場はどうやってするのですか?  (最初にながくてに行きたいので、西ゲートが近いと思い・・・)

  • 愛知万博までの行き方について

    9月の23・24・25日で愛知万博に友達の2と3人で行く予定です。 事前予約をしたいので、先にチケットを買おうと思います。 (20代前半女性3名・横浜在住) ただ、行き帰りのアクセス方法を迷っています。 1.レンタカー(ただし運転できるのは私一人だけ) 2.電車 3.バス --------------------------------------------------------------- 今回は2回目の愛知万博で、絶対に人気パビリオンを制覇したいので、 早めに入場ゲートに着きたいです。 ただ、最終日間際なので、かなりの混雑を予想しています。 それぞれの行き方について、アドバイスいただければと思います。 (料金・混雑具合を含めて) 前回はバスツアーでいって、行き帰り快適だったのですが、それだと 入場券を事前にもらえなくて、パビリオンの予約が出来ませんでした。 明日には宿の予約と、チケット購入をしたいので、至急お返事いただきたいです。 (直前で本当に申し訳ないです!!) 今回は旅行の企画人が私なので、友達2人に満足してもらえるよう 頑張りたいので、どうぞ宜しくお願いします。 体験談などあれば、それもお聞かせください。