• 締切済み

寝ぐせ直しにいいのは?

you1004の回答

  • you1004
  • ベストアンサー率43% (138/319)
回答No.3

私も髪がかなり多いです。しかもロング。 なので、スタイリング剤などすぐに終わってしまいます。 私の場合はトリートメントウォーターを5倍~10倍くらいに薄めて寝癖直しウォーター代わりに使ってます。 水でも良いと思うのですが、水だけだとその後ドライヤーで乾かす時にパサついて髪が傷んでしまいそうな気がするので、髪を保護する目的で少量のトリートメントウォーターを混ぜてます。 それを泡ポンプ(ポンプを押すと液体が泡状になって出てくるポンプ)に入れてムースのような感じで髪につけて寝癖を取ってます。 寝癖を取るには根元から濡らさないと絶対に取れません。 サロンの霧吹きは寝癖を取る・・・と言うよりは カットがしやすいように髪を濡らすことが目的だと思うので中に入ってるのは水なのではないでしょうか? 確かに飲めるように色々な薬品が入った水道水よりは、そういった薬品を除いた精製水の方が良いのかもしれませんが、通常シャワーとかは普通の水道水ですからそこまで神経質になる事はないと思います。

関連するQ&A

  • 寝ぐせ直しに霧吹き

    毎朝、寝ぐせを直すために水道水を入れておいた霧吹き(昔、使っていた寝ぐせ直しの液体が入っていた容器)を髪に吹きかけます。その霧吹きの水はだいたい数週間同じ水を入れっぱなしです。それを毎朝、使用しています。それは、洗面台の収納に置いています。霧吹きの水が腐ってしまうということやその水が髪の毛に悪影響をもたらすということはありますか?アドバイスをお願いします。

  • 無香料の寝癖直しウォーター

    私は今まである市販の寝癖直しウォーターを使っていますが、微香って書いてあるにもかかわらず結構キツイにおいがしたりします。 なので、無香料の寝癖直しウォーターを買いたいのですが、ドラッグストアで普通に売られている無香料の寝癖直しウォーターにはどんなものがあるのでしょうか? 無香料じゃなくても、この寝癖直しウォーターは無効量に近いぐらいにおいがキツくないようなものもあれば教えてください。

  • 寝グセ直し

    以前は、市販の寝グセ直し用のスプレーや、肌水などを利用していたんですが、 家にあるスプレーに自分で作ってみたいと思います。 ご自分で作って、使っている方いらっしゃいますか? お水の他に・・・いったい何を入れればイイんでしょうか? 薄く溶いたリンス?化粧水?・・・よく分かりません。 (ちなみに以前使っていた市販の寝グセ直しなどは、 入れ物ごと既に処分してますので、成分等分かりませんので、質問させてもらいました) 使っている方、是非教えてください!

  • 寝ぐせ直しについて☆

    この頃寝ぐせ直しにリンスを水に溶かした物を使っています。友達に髪キレイになったね。 と言われて気分上々なんですけど なんか髪を洗うとききしむんですょ。 これはこのリンスを溶かした寝ぐせ直しが問題なんでしょうか? この寝ぐせ直しはやめた方良いでしょうか? どんなことでも良いので教えてください。 ぉねがぃしマッス☆★

  • パーマと寝癖直しウォーター

    パーマを普通の水で湿らすのと寝癖直しウォーター(ギャツビー等)で湿らすのとではどちらがより再現力があるのでしょうか?

  • オススメの寝癖直し(スタイリング剤)

    このカテゴリーで良いか微妙ですが…。 寝癖直し用のスタイリング剤って色々と出てますが、 これがオススメ!!っていうものはありますか? ヘアスタイルはストレートです。 私は今、マンダムの「寝癖なおしてうるおい残すウォーター」 を使っています(霧吹きスプレータイプ)。 特に不満はないんですが、もっと良いものは無いかなあ、 と思ったのです。 よろしくお願いします。

  • 寝癖について

    僕は、よく寝癖がつきます。 お風呂上りには、ちゃんと髪を乾かして、ある程度整えてから寝ています。 ですが、僕は寝るときに横向きで寝るので、朝起きると髪が火山のように髪が盛り上がった感じになっています。 横から髪が真ん中に押し上げられ、なかなか直りにくいです。 これを防ぐためにはどうすれば良いでしょうか。 上向きで寝ても、朝起きたら横向きになっていて、寝癖がついています。 また、水やタオルや寝癖直しスプレーもなかなかききません。 どうすれば良いでしょうか…

  • 寝癖

    私は寝癖が酷い。仕事で早く家出なくちゃ間に合わない。 起きると前髪と後ろ髪もウネってかなりハネてる。 寝癖直しの為に朝5時前に起きて夏はいいけど冬の寒い日にシャワー浴びるのが辛い。 シャワーで髪全体濡らさないと寝癖直らないほど頑固。 スプレーごときでは直らない。ナイトキャップもダメでした。 どうしたら寝癖つきにくくなりますか?

  • 寝癖を治す時の方法

    寝癖を治す時 みなさんは、どうのようにしているのでしょうか? 霧吹きにしているのか、市販の物にしているのか気になります。 霧吹きや水でもいいのですが、髪の毛を濡れたままにしとくと細菌がつきやすいとのこともあったのでどうなのかなと疑問に思いました。(すぐにドライヤーで乾燥させれば問題ないか・・・とも) おすすめの方法があればお願いします。

  • 枕の跡(寝癖)

    こんにちは。 毎朝、後頭部に枕の跡が付いてしまって、つむじのところが二つにぱくっと分かれてしまったり、いびつに立ち上がってしまうことがとても気になります。 ずっとショート~ボブスタイルで、その頃は毎朝シャワーで髪を濡らして、分け目のない髪型にしていた為もあってか、あまり気になりませんでした。 けれど、ロングにしてからは面倒になってしまって、朝は寝癖直しをスプレーする程度です。 評判の良い「寝癖直しスプレー」を購入しても、枕の跡は改善されません…。 「ロングだと寝癖が付き難い」と聞いていたのですが、人にもよるんだな、と思いました。 朝は時間がないので、あまり手間をかけずに枕の跡を消したいです。 裏技などを御存知の方、ぜひ教えて下さい。