• ベストアンサー

うつ病との付き合い方

お忙しいところ、申し訳ございません。 私はうつ病患者です。 時々パニック障害にもなるような状態です。 それで、試用期間中にもそれまで平静だったうつが再発し、 人間関係に支障を来たし、やめることになりました。 私も精一杯うつと向き合っていっているつもりですが、 家族にも心配をかけ、ノイローゼにかかってしまっています。 「気合がない」、「我慢が足らない」とかそういう言葉で片付けられ、 非常に心を痛めつけられるようになりました。 病院でも、「そんな症状はあるはずがない、言葉がなっていない」と叱咤される始末。 私が悩んでいるのは、薬物療法主体で、ただ発作を止めるだけで本当によくなるのでしょうか、と言うこと。 そして、理解してくれる職場を探すためには私がどうすればよいのかということです。 皆さん、宜しくお願いいたします。

  • p_m_a
  • お礼率97% (84/86)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#30331
noname#30331
回答No.1

>「気合がない」、「我慢が足らない」とかそういう言葉で片付けられ、非常に心を痛めつけられるようになりました。 >病院でも、「そんな症状はあるはずがない、言葉がなっていない」と叱咤される始末。 まず、あなたの市町村の精神保健センターに電話をかけ、 該当する症状を見てくれそうなお医者さんを紹介してもらってください。今のお医者さんはあなたと相性がわるいかもしれませんね。 心療内科医がいきなり叱咤するなど信じられません。あなたが入院するほど重症で、病院内でも問題を起こしたとかなんとかなら別ですが、あなたの言葉を額面どおり受け取ったとすると、外来でそんなことを言われるとは驚きです。 >私が悩んでいるのは、薬物療法主体で、ただ発作を止め>るだけで本当によくなるのでしょうか、と言うこと。 おっしゃるとおり対処療法なので薬自体には治す力は ありません。 ただし、ひとのこころは変わります。成長します。 薬で発作を止めている間に、私の場合色々な心理学の本や、自分にあったタイプの本を読みました。そして、通常どおりの生活を行い会社にも行きました。 そしてそのうち、あることに気づきました。 「あること」は人によって違うので自分で必死で探してください。その日から、何ヵ月後かに発作がなくなっていきました。 >そして、理解してくれる職場を探すためには私がどうす>ればよいのかということです。 あなたの病気は隠して職場を探してください。 休んでた間のことは、「花嫁修業をしていましたが やはり働きたくて」とか、何か適当な理由を言うのです。 そのての嘘は決して悪いことではありません。 会社というところは嘘のひとつもつけない人間の方を嫌います。 そして処方どおりちゃんと薬を飲んでくらすのです。 職場ではトイレででも飲んでください。 パニックでない人に理解してもらおうなどととは 思わないことです。そのほうが幸せに生きていけますし、 傷つかずにすみます。 職場の人に理解してもらおうとしてかえって神経をズタズタにされた人の話をネットで読みました。外では隠しとおすことです。どうせぱっと見ではわかりません。 5年から10年勝負ですが、決して絶望的な病ではないです。自分を信じて、絶対治すつもりでいれば、道は見えます。まず自分を大事にしてくださいね。その次に、人を大事にする道が見えてくるようになります。 相性のあうお医者さんを見つけたら、できれば一度親御さんに説明していただくのもいいかもしれません。 以上です。

p_m_a
質問者

お礼

ありがとうございました。 人間関係でもつれるのが嫌いで、上司にも言えず、 本当に辛い一ヶ月だったので、 今はカウンセリング主体に切り替えようと思い始めました。 勿論薬は飲みます。 神経科の先生で、わたしたち家族にこういう叱咤はままあるのですが、 それも私たちが悪い、で済ましていた感があります。 相性のいい先生にめぐり合えることを祈って、地道にいきたいと思います。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#62693
noname#62693
回答No.2

こんにちは、同じく鬱病患者です。 去年の暮れまでDrストップ振り切って働いていましたが(働かないことがストレスやプレッシャーになるので)、パニック障害などの諸症状が出るようになりその職場を辞めました。 気合がないとか私もよく言われました。特に「我慢」というのは沢山言われたように記憶しています。ただ、あなたのご家族の場合ノイローゼになられるほど大事にしてらしたのでは?家庭内のことは存知ませんので推測の域ですが、大事だったから叱咤激励することであなたが回復してくれると思ったのではないでしょうか。勿論、鬱病者に関わらず精神的疾患を持つ人にとっては毒にしかならないようなものではありますが…。 病院についてですが、1件目の病院でしょうか? 少なくとも精神科、心療内科で患者を否定することは滅多にありません。 あるとすれば既に回答で出ていますが、病院内で問題を起こした、院外の場合法律に触れるか触れないかという極端な迷惑行為などをした場合くらいしかあまり考えられません。 加えて、病院(医師)によって診断は全く違った結果が出るというのはよく聞く話です。実際私も現在の状況は5年以上前から引きずっていましたが、鬱と判断されたのは5軒の病院(つまり1年に1軒くらい)のうち、現在通院している1軒のみでした。知人なども最低5軒以上は趣旨や雰囲気の違う病院に通うようにしているそうです(そしてやはり診断結果は半分くらい医師によって違うとか)。 とにかく精神的な病気を治す第一歩は自分にとって相性のいい医師、病院を見つけること。ぶっちゃけ、ある病院では耐え切れずに病院内の待合中に自傷した過去もあるくらい私は左右されました。 薬物療法ですが、まず医師と薬の投与を主とするかカウンセリングや作業から治療を進めるかという話はなかったのでしょうか? 先にあなたの質問に私なりの回答をするとすれば、やはり私も薬を飲んで落ち着くのであれば、その落ちついている間にうつ病を始めとする精神病に関する本、自分の好きなカテゴリーの本を読んで、とりあえず日曜くらいしかしかなったような家事をしてみたり、大掃除の時くらいしか掃除しないところを掃除してみたりしてました。綺麗になるとサッパリする、達成感がある(ヘタな仕事するよりはあると思うのが私の見解。笑)というのがそれをしていた理由です。あと…太る、し? ただ、今の薬物に頼りきり、という治療方法に不安があるならばそれは医師と相談すべきこと。そこでまた批判されたり非難されるなら私であれば即病院を変えます。 なので薬物療法に関してはぶっちゃけ自分次第では?調子がよくなっても、よくなってそのままその時間を惰性で流すか、回復のためにあえてゴロゴロしてみるかでは結果は違うと思います、例え見た目が同じでも。 職場については面接などの時点ではその職場が理解あるところかどうかは分からないと思います。 社長や店長、または面接担当者の顔すら知らずに行くのが大抵ですし。 ただ、私の場合ですが鬱などの事は場合によっては公開してきました。特に自傷症状があったので飲食店などでは雇ってもらえるかどうかに関わりますし。 ただ職安などの時点ではひた隠し。疑われても小さい時にネコにひっかかれました、で済ませてます。鬱も然りです。面接する相手に会ってから公開するかどうか決めます。それで理解のない職場なら隠しますね。 私論ですが、体験したことのない人には相手を本当に理解しよう、知ろうとする姿勢がなければこちらは傷ついて終るだけだと思っています。むしろ傷つく間もなく面接の時点でアウトという場合もあるかと思いますが…。 このあたりは人によると思います。私は単に他人にどう思われ様がとりあえず与えられた仕事は済ませておくというタイプなので職場にそこまで理解を求めようとは思いません。おそらく私が公開する理由は理解というより、人間について語り合いたいという欲なのだと思います。(実際面接して帰るつもりが、3時間以上そこの社長と人間について語り合った面接もありました。笑) 長くなりましたが、まずここや他の場所などで意見を聞いてからでも勿論いいと思います、とにかく自分がどうしたいか(治したい、でなく治るまでにどうしたいか)を考え、悩んで、少しずつ決めてみては?行動をハッキリさせる、というのもありますが、あなたがどういう人柄でどういうものを好み、嫌い苦手とするか、人に好かれる自分の個性は何か、など職場など人間関係に必要なものなど大事なことも見えてくるのではないかと思います。 と、まぁとおりすがりの鬱病患者の私見デシタ。ちょっとでも参考になると嬉しいです。

p_m_a
質問者

お礼

ありがとうございます。 実は中学生のとき、高校前半、大学1年当初の3回、 精神的にうつの状態であったり、自傷傾向があったので、 家族はまたか、という感じに受け取っていたようです。 その中で一人だけ、またかと言いつつ、受け止めてくれた母がいました。 母のためにもと思いながら 面接が出来るなと思う職場をじっくり決めたいと思っています。

関連するQ&A

  • うつを治す薬について教えて下さい

    私は元々、抑うつ性が強く、うつになりやすい性格傾向にあります。 事情があって、昨年10月より、ひどいうつに悩まされています。 本来、カウンセリングや専門医を訪ねるべきところなのですが、 原因があってのうつなのと、なるべくなら、なにも受診せずに自力で回復したいと思うことから、まだ行動にでていません(こういう考え方ができるうちは、まだうつではないのかもしれませんが・・・)。 しかし、うつがひどくなった時は、どうすることもできず、正直困っています。 泣いたり、塞ぎ込んだりの連続で、日常生活が精一杯です。 そこで、薬物療法として、抗うつ剤の類のものを、どこかで入手したいと考えています(もちろん、認可な範囲で)。 やはり、専門医にかからないと、処方してもらえないでしょうか? 薬局とかで、それと同じ成分の薬を買えたりしないでしょうか? なお、私少なからず専門的知識がある身です。

  • 緊急です・・ウツの友達にかける言葉を添削して下さい

    いつもお世話になります。 ミクシをしているのですが、この度夢を叶える為進学したことを 日記に書いたら、ウツで自宅療養している友達からコメントが 以下のように入っていました。 そうなんだ 夢へ前進おめでとう~ russia12の姿を見て、私も背中を押されたよ! 私も卵の卵だけど夢に向かって精一杯やりたいと思う おめでとう&勇気をありがとう これにたいして、ありがとう、とまず書きたいのですが 友達も卵の卵だけど夢に向かって精一杯やりたいと書いてあります。 そこで、●●も夢に向かって頑張れ!!と応援するような コメントをしたいのですが、ふと疑問が。 友達はウツで自宅療養中。 そしてウツの人にかけてはいけない言葉は 「頑張れ」など応援するような言葉や 期待するような?言葉だったかと思うのですが この場合、応援してくれたことにたいしては 「ありがとう」と書き 頑張れとは絶対書かないほうがいいでしょうか。 アドバイスお願いいたします。

  • 注意欠陥障害(ADD)と気分障害(うつ病)

    読みにくい文章だと思います。宜しくお願いします。 気分障害(中症度の定型?うつ病)で苦しんでいます。 坑うつ剤による治療も芳しく有りません。 最近は、原疾患が注意欠陥障害(ADD)でそれに付随する副次疾患として 気分障害(うつ病)が出ているのではと思うようになりました。 何故かというと、幼少期より落ち着きのない子、だらしない子と言われてきました。 知的レベルと人とのコミュニケーションには問題がないと思っています。 学生時代・社会人になっても、自分で注意してるにも係らず単純なミスや誤りが多く見られます。 性格だと思い修正に努めました時期も有りましたが、現在も変わりません。 うつ病を発症して、今は処方出来ませんが、リタリンを処方されました 服用時は、リタリンの覚醒効果で集中力も上がり、仕事における不注意なミスもなく、段取りよくなり 叱責や叱咤激励(気合が入っていない、集中しろ、弛んでいる)を あまり受ける事もなく仕事も順調で、抑うつ症状も改善されました。 今年の1月より、リタリンがうつ病に処方されなくなり(自分は11月から) また、ミスが多く見られるようになりました。 車の運転でも大きな事故はありませんが、不注意による自損等が また、見られるようになりました。 それで、また、上司や同僚から叱責や叱咤激励(気合が入っていない、集中しろ、弛んでいる)が多くなりました。 再び、自分は集中力や根気がない人間だと考え込むようになり、抑うつ状態が続き 社会生活に支障が出て、障害と診断されるところまで来てしまいました。 精神科の主治医にもADDの可能性はあると言われています。 専門医に受診したい気持ちは有りますが 主治医の説明では、ADDは脳内の抑制系の機能に異常、欠損が見られる発達障害で 他の精神障害と違い、中枢神経賦活剤(コンサータ)等の薬物療法しかない。 (現在、日本では小児のAD/HD用にしか承認されていない) また、AD/HDの為のSSRI(ストラテラ)も日本では未承認です。 他の中枢神経賦活剤に、ベタナミンがあると言われる方がいらっしゃるかもしれませんが、自分の体験では効きません。 オーバードーズ(OD)すれば効くかもしれませんが、自分は30mg/1dayの処方でした。 主治医の診ている中で、ベタナミン30mg/1day以上服用していた者の 7割近くに血液検査でなんらかの肝機能異常が見られた、と聞いています。 海外ではその副作用で死亡者でた報告も有り、自分としてはODはしたくありません。 効果が有っても、一生のみ続けなければしれませんからね。 主治医の意見では、成人のADDと診断されても、現在、日本では有効な治療薬がない。 坑うつ剤のSSRIやSNRIを処方するしかないのでどこも そんなには替わらないと聞きました。 現在の処方は パキシル30mg/1day 就寝前 トレドミン75mg/1day 毎食後1T×3 気分調整薬としてメジャーの定型を10mg(散薬)毎食後1包×3 頓服薬としてでデパスのジェネ エチゾラム10mg(舌下服用) 入眠出来ない時は  散剤+エチゾラムで対処しています。 そこで質問なんですが 成人のADDに関して 1)主治医の言われる通り、現状では薬物療法は専門医でもそんなもんなんでしょうか。 2)機能の異常、欠損が原因なので、心理療法等で有効なものはないのでしょうか?

  • 躁うつ病患者の飲酒、運転

    躁うつ病で、寛解状態(躁または鬱が治まった)になり 予防のための服薬治療中は、車の運転や飲酒は可能なのでしょうか? 66歳の父が躁状態になり4ヶ月、薬物療法を受け2ヶ月ほど経ちます。 薬は「ジプレキサ」と「デパケン」です。 現在、飲酒は我慢している(はず)のですが、車の運転はしてしまっています。 この先 父が寛解したとしても、一生涯 車の運転 や 飲酒 を控えることになるのでしょうか? それらに支障をきたさない薬を出してもらっている、とか 飲酒が我慢できず再発した、など 体験談等もあれば教えてください。

  • 鬱病が治らない

     大学4年生になる者です。  高校生の頃、一時期、部活に入っていなかったので帰りに体育館の近くを通るときに聞こえてくる声を聞いては「自分も何か入ればよかった」と羨ましくなり泣いていました。中学のころは卓球をしていたのですが高校に入ってからは親が部活には入らないほうがいいと言ったので面倒くさがりの僕は入らなかったのです。家に帰っては泣き、空虚感と絶望感に巻き込まれていました。    大学に入ってからは友達も出来、色々と車に乗せてもらい遊んだり一緒に授業受けたり楽しい日々を過ごしていました。しかし、グループの中の一人がとてもわがままで、もう付き合いきれないと彼を仲間から外すことにし、友達に彼女が出来、いつの間にかグループは消えていました。それで鬱の症状が出始め、不眠も出始めました。そして勇気を出して心療内科に通いました。それから薬物療法で少しマシになり、あまり鬱の症状は出ていなかったのですが縁を切った友達とひょんなことからまた付き合うようになり、それが原因で友達と疎遠になり、喧嘩もし、(今は仲直りしています)ストレスが溜まりまた鬱の症状が出始めたのです。それに加えて不眠もあり、吃音も持っているので母の友人の紹介で評判のいい精神科医の先生にかかる様になりました。それから2年近くパキシル→ルボックス→最近アモキサンと薬を変えてきました。まず、パキシルを飲み始めてから10キロ以上体重が増え、「あれ?太った?」という周りの軽い言葉で傷つき、それが悪循環になって過食になり今では元の体重より20キロ近く体重が増えてしまいました。もう体重が増えるのは怖いので筋トレをしたり6時以降は何も食べないようにしています。  また、不眠とその過眠で起きられずいくつも単位を落とし、卒業が危うい状況です。両親は僕の成績表を管理していて、成績表が送られるたびに「このままで卒業できるの?なんでこんなに落としたの?」と責められます。それもかなりのストレスになっていました。事情を説明しても「寝られないなら、起きられないなら薬を飲まずにベッドで横になっとけ!」と父親に叱られたりもしました。また、TOEICを初めて受けたときも成績が芳しくなかったので「英文科の取るような点数じゃないぞ」とまで言われてそれがショックで溜まりませんでした。就職活動も抑うつ症状であまりできず、就職難もあるので大学院に進もうと考えているのですが「社会から逃げるために大学院に行くんじゃないんだろうな?」と言われ・・・。 鬱とは逆に躁状態もありそれでクレジットカードを作りまくり買い物しまくって支払いが出来なくなったので両親に説明し支払ってもらうことのなりました。全部自分が悪いんです。  「就職して両親にお金を返さなければならない」「これ以上苦労をかけるのは親不孝も甚だしい」というプレッシャーで最近は鬱がどんどん悪化しています。一つ問題が解決すればまた一つ問題が出来て、なおかつ複数の悩みが原因で悪循環になっているのです。朝起きる→何もすることないから寝る→寝られない→起きられないという。そのせいで中途覚醒もありそれもストレスになり・・・。人間関係や過保護にもかかわらず自分達の子供の精神状態を理解できない親への怒りでもう気が狂いそうです。今では最近飲み始めたアモキサンが効いてくれるかが便りです。でも鬱病を持つ友人には「鬱病じゃないよ、ただの甘えだよ」とまで言われ、どうしていいのかわかりません。とにかく、様々な原因が次々に現れそれが鬱の原因ではないのかと思うのですがどうしたらいいのかわからす、辛い毎日を過ごしています。もちろん、病気のせいだけではなく、自分の甘えも大いに関係しているとわかっているのですが・・・。とにかく、毎日が辛いです。

  • 心療内科

    心療内科の治療について、教えてください。 引越し等の都合で、病院を変え、現在、3人目の先生に診ていただいています。 その治療方法についてなのですが、「認知療法」のワークブックを渡されており、毎回、指定された箇所を読むように指示されるだけで、特に、説明も無ければ、カウンセリングもありません。 病状のほうは、臨床心理士の方の心理療法が効き、どんど良くなっていっているのですが、相変わらず、病院のほうは、特にカウンセリングはなし。(自分の生活の変化やいじめを受けて苦しんでいることを話しても、「それは、さておき」というような言い方でで、話を途中できられてしまいます。患者数は多くないようなので、時間が足りないのでもないようです。)その為、毎回投薬の内容が変わりません。この先生では、薬物の加減がわからないのではないかと、心配です。うつは、直っても、再発するケースが多いと聞いているので、もっと、信頼のおけるお医者さんに、今のうちに変わっておいたほうがいいのではないかと思うのですが、みなさんは、どう思われますか。

  • 心療内科

    心療内科の治療について、教えてください。 引越し等の都合で、病院を変え、現在、3人目の先生に診ていただいています。 その治療方法についてなのですが、「認知療法」のワークブックを渡されており、毎回、指定された箇所を読むように指示されるだけで、特に、説明も無ければ、カウンセリングもありません。 病状のほうは、(病院とは別で通っている)臨床心理士の方の心理療法が効き、どんど良くなっていっているのですが、相変わらず、病院のほうは、特にカウンセリングはなし。(自分の生活の変化やいじめを受けて苦しんでいることを話しても、「それは、さておき」というような言い方でで、話を途中できられてしまいます。患者数は多くないようなので、時間が足りないのでもないようです。)その為、毎回投薬の内容が変わりません。この先生では、薬物の加減がわからないのではないかと、心配です。うつは、直っても、再発するケースが多いと聞いているので、もっと、信頼のおけるお医者さんに、今のうちに変わっておいたほうがいいのではないかと思うのですが、みなさんは、どう思われますか。

  • 転職してまたまた不安発作が止まりません。

    お読みくださりありがとうございます。 私は25才大卒の男です。 真剣な相談があり、書き込みました。 はじめに大卒で勤めた会社を1年半勤めましたが、お局様にイジメられ、周りも同調して仕事を投げつけるなどから過労とストレスで自律神経失調症となり、不安発作や鬱状態までなり、休職ののち、退職しました。 そこから頑張って転職活動し、なんとか採用され勤めましたが、待遇面が求人内容とまったく違い、不安発作が再び再発。面談したのちすぐに退職しました。 もう人生諦め、自殺まで考えましたが、何とか病院のカウンセリングで持ち直し、転職活動を再開したら内定がまた取れたため、今月から就職しました。 しかし、もともと多忙な業界であり、多くの人と関わらなくてはならないなどで再び不安発作を初日から起こしてしまいました。 取りあえず3ヶ月の試用期間で一度採用面談がありますが、正直これからメンタルが保つかかなり不安です… なんで、そんな業界に!となりますが、それ以外になかなか内定が取れない現状で、貯金も尽きていたために働いてみたのです。 お叱りを承知でございますが、今回はこうした不安発作とどう向き合うかや対策、経験談などを教えてください。 これでは仮にまた辞めて次に転職できても再び不安発作がきます。 どうかまじめに生きたいだけなのです。 お助けください。

  • 長すぎる維持療法の結果は?

    うつ病に薬物治療を施してよくなった場合、医師は患者にしばらく薬を飲み続けることを指示します。患者の特性や経過などによると思いますが、次のようなケースが1990年代に実際にありました。 患者:23才、男性 診断:軽症単極うつ病(発症原因は不明) 経過:トリプタノール、ワイパックス、レンドルミンの薬物治療、自宅療養、3ヶ月で精神的体力的にも平均以上まで軽快 さてこの患者にさらに次のような治療が行われました。 初診時の処方で薬物療法を18年間 この間患者は有給休暇もほとんどとらないほどきちんと仕事を続け、うつ病再発はありません。 18年間問題ない事実から成功しているようにみえますが、現在のやり方からは勿論不適切治療だと思います。 まず、維持療法なら抗うつ薬だけでやるべき。抗不安薬や睡眠導入剤は治療時に補助的に短期に使うべきで、依存リスクがある。 次に20年近い長期間、一度も見直しもせず減薬も試みていない。「生活が安定していた」ようにみえるが、短期間なら低リスクの副作用でも長時間積分すれば実際に起こりうる事故に繋がりうる。あるいは、うつ状態がそううつ病によるものであれば、トリプタノール単剤長期投与になる可能性がある、等々。 維持療法開始時期は1990年代でも10年続けていれば2000年代、SSRIなども普及してきた頃なので、医師は当然上記のような認識になるはずですが、以後8年もこの維持療法をそのまま続けます。この結果、この患者はどうなったと思いますか。

  • 彼の鬱と性欲・性格の変化について悩んでいます。

    恋愛相談や性の悩みなどのカテゴリと迷いましたが、問題の主体が鬱病なのでこちらで質問します。 付き合って5年、お互い20代半ばの恋人同士です。以前もあったそうですが、最近彼が鬱病を再発しました。普段はそこそこ喋るのですが、少しうまくいかないこと(渋滞に巻き込まれた、予定していたお店が休みだったなど)があると目がうつろになり一切言葉を発しなくなってしまいます。精神科で薬ももらい、近々仕事もやめて休養に入るそうです。そんな彼にそっと寄り添い、病気ともうまく付き合っていく覚悟でした。 しかし再発した頃から彼の私へ対する甘えがひどく、早くも挫折しそうです。恥ずかしい話ですが性的なボディタッチが日常的にあり、日中でも屋外でもかまわず胸などをさわってくるので嫌気が差してきました。 「そういうことは夜や二人きりのときにすればいいでしょう」と静かにたしなめたら「だって触りたいんだもの」と…私の気持ちなど無視なのかととても悲しくなりました。彼が鬱でなければひっぱたいていたかもしれません。 そもそも鬱になると性欲は減退するものではないのでしょうか。一種の赤ちゃん返り? それとも性的なボディタッチは鬱とは関係なく、単に長く付き合っているうちにデリカシーがなくなっただけなのでしょうか…。 今彼は病気でつらいんだから私の気持ちまで考えている余裕はないのだ、ひどいことは言ってはいけない、とずっと我慢しています。でもこのままでは私のほうが爆発してしまいそうです。元気だった頃は頼れるお兄さんといった感じで性格も真摯、ボディタッチするにもTPOをわきまえていました。 鬱から回復すればこのような行動が治まる可能性はありますか? また彼に私が本気で嫌がっていることをどのように伝えればいいか(彼が鬱という条件で)よい案があったらアドバイスを下さい。