• ベストアンサー

アンケートで

taka1999の回答

  • taka1999
  • ベストアンサー率10% (48/465)
回答No.1

そう、そのとおりなのですが、いくらまっても1件しか来ない場合、つぎの質問するためには締め切らなくてはならないためです。

miyatsuto69
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • アンケートなのに。

    アンケートで質問をし、たった5分で締め切っているのがありました。 すぐ2件の回答があり質問者さんはそれで満足したのか10&20ポイントをつけ速攻で締め切り・・・ 私も回答したかったのにぃ~! アンケートを5分で締め切るってどう思いますか?

  • アンケート活性化アンケート・・・

    今、『教えて!goo』では「サービス向上アンケート」が行われていますが、私はもっと狭い範囲で、「アンケートカテゴリー」の活性化を図りたいですね。 というのも、アンケートにとっては生命線とも言うべき回答数が、以前と比べて激減していて、07年度では最高でも60件止まりでしたし、20を超える例でさえも稀という状態だからです。 まあ、アンケートの存在自体が嫌われているということもあるとは思いますが、お好きな方を中心に、何かいいアイデアを考えていただけると嬉しいです。(きっと反論も出るでしょうけど、お嫌いな方はどうかスルーで・・・) 画期的なアイデアはもちろんのこと、思い切って飛んだものも大歓迎です。 取りあえずお粗末ながら私の考えたアイデアをご披露しますと、  ○回答数でマイレージが付く  ○このカテがなかった昔に削除されたアンケート的な質問を、復活掲載する  ○アンケ好きだけど嫌がられているこの私が、退会する ・・・といった感じです。 笑えるアイデアも含めて、いろいろお聞かせ下さいね。 宜しくお願いします。

  • アンケートのアンケート!

    こんばんは。これまで何回かアンカテでQ&Aに参加させてもらいました!そこで、ちょっとした?が出てきたので、皆さんの意見をお聞きしたいと思います。アンケートというQ&Aサイトの中では、ちょっと特殊な⁈分野ですので、他のカテとはQ&Aの仕方が違うと思います。最後までおつき合いください。 ※あくまでも、アンケートだけの場合です。他のカテは考えないで下さい (1)ID,プロフィ画での挨拶 (2)お礼の長短 (3)お礼なしのBA (4)Qの〆切り 以上、4つです。 (1)ID等…はこのアンカテでは、有りだと、思います。自身は、画像も変更して無いので、IDまで見ていただくと、嬉しいです。何回も回答してくれた人も、いますがID名では、呼んだりは、してないです。他のカテでは、無しですね。オリジナル画像だと、どうしても目につくので、覚えます。他の方はIDはあまり見ません。 (2)お礼の長さ 回答 長い→長く 短い→短く と、いうようにしてます。アンケートなので、場合により1文だけやたくさん回答下さる方など色々なので。 (3)お礼なしの〆 アンケートなので、他より回答下さる方が多いです。でも、BAには必ずお礼付けるべきでは?何もなしはちょっと…また、その方がQをしたら回答しますか? (4)〆切り 一番Qの多いカテだと、思います。何日間置いときますか? 自分は何件前まで閲覧、Aしますか? 以上、4つです。あくまでも、アンケートカテゴリーでの場合です。参考にさせてもらいますので、多くの回答お待ちしてます。1つだけでも回答してください。尚、今回はお礼は一行でBAは無しの〆だけにします。お願いします。

  • アンケートのカテゴリーで普通にアンケートが出来ない

    アンケートというカテゴリーがカテゴリー一覧の下のほうにありました。 利用してみようと思い、気になっていることをアンケートとして聞いてみようと思っていたのですが、ふざけたギャグのような回答しかつきません。 普通にアンケートがとりたいのですが、どうすればいいですか?

  • アンケートカテゴリ利用者を

    アンケートカテゴリで質問・回答を何件も投稿しているユーザ(いわゆる常連)をお気に入りリストに登録してますか? アンケートカテゴリをよく利用されているユーザの中には気に入ったユーザもいると思います。

  • アンケート

    どういう回答が多いか知りたいアンケートに、既出かどうかを気にする回答をするのは何故ですか? よろしくお願いします

  • アンケートで・・・

    1件で受付を終了するとアンケートにしている意味がないと思うのですが皆さんはどう思われますか? たくさんの方の意見を待ってます。

  • アンケートカテゴリーについて

    アンケートカテゴリーが出来た経緯をご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけませんか? 単なるアンケートでも、何故か質問文に対して批判的な回答者の方々を見かけるたびに、アンケートなのに何故?と思います。 もちろん、あまりにも常識はずれな質問の場合は仕方ないと思うのですが、ちょっと疑問に思ったことを単純にアンケートをする為のカテゴリーと考えてはいけないのでしょうか。 以前からもありましたが、最近特にそういう回答が増えたような気がしています。 折角読んでいて楽しいカテゴリーなのに残念だな、質問者の方はそんなつもりで聞いていないのに何故お説教?と感じています。 アンケートカテゴリーの使い方(質問サイドも回答サイドも)を間違っている人が多いのでしょうか。皆様はアンケートカテゴリーについてどのように感じていますか?

  • アンケートの回答でのこと

    マンション理事会があることについて組合員にアンケートを実施しました。 殆どの設問が3択若しくは4択から選ぶ選択設問でしたが、10件ほどの回答に複数選択の回答がありました。 今回のアンケートの結果を見て総会の決議事項の参考にする予定があるのですが、この一つの設問に複数の回答は無効にすべきでしょうか。 或いは複数の回答で有効にカウントすべきでしょうか。 今回、アンケートの結果を総会決議事項の参考にするので複数回答は無効とすべきと思うのですがこの判断は正しいでしょうか。 アンケートには一つの選択で回答をと出しましたのでアンケートの結果報告に複数回答は無効と説明するつもりです。 ご意見をお願いします。

  • アンケートについて

    ネットでアンケート調査でデータを集めているのですが なかなかアンケートに協力してくれる方がいらっしゃいません…。 また、協力してくれたとしても回答がでたらめな事もあります。 アンケートは10分~15分ほどかかる長いものであることも原因だと思いますが どうしたら沢山の人に回答してもらうことができますか? (有料のアンケートサイトなどに依頼することは考えていません)