• ベストアンサー

入籍した時の会社への報告は??

詳しい方、教えてください!近々入籍する予定なのですが、理由があって、一ヶ月位は会社へ報告したくありません・・本来は前もって言うべきなのでしょうが・・引越しは一ヶ月先なので、住民票の移動は、その後です。保険とか年金とかあるので、やっぱり駄目ですか??どうぞ、教えてくださいませ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

自分の名前が変わらない側であれば、別にいつ届けても良いと思いますが。 女性の場合だとほとんど名前が変わりますよね? 健康保険証の名義変更が必要になります。年金手帳も書き換えます。 手続きは1ヶ月以内とかで良いでしょうが、速やかに総務に連絡したほうが良いでしょう。私は事前に問い合わせをしたところ、入籍したらなるべく早く「婚姻届受理証明書」と保険証、年金手帳を持参するように指示されました。

raparo
質問者

お礼

大変よく分かりました。「速やかに!」ですね。必要がある事なのだから、やはり、速やかに報告します。経験者のアドバイスで背中を押されました。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

状況が不明だし、貴方が男性化、女性かも判らないのではっきりとした回答が出来ないのですが、取り敢えず、と言う事で。 もし、貴方が男性で、相手が職を持たない女性だったら、報告をしないと、それまでは、貴方の扶養家族として年金や健保に入れない、また、事によると、貴方が扶養手当などを貰えない、会社からの結婚祝い金を貰えない、と言うような不利益が貴方に有る、と言うだけであって、法律的にどうのこうのという事はありません。入籍後でも、いろいろな事情で、住民票もそのまま、別々の市区町村に置いている人も居るし。そういう事を踏まえたうえなら、好きなときに報告すれば良いのではないでしょうか。別に、そんな人は居ない!と言う訳でも有りませんので。

raparo
質問者

お礼

ありがとうございます。お互い仕事を持っていてるので扶養に入ることはありませんが、やっぱり、支障がありますよね。。慎重に考えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mendokusa
  • ベストアンサー率13% (359/2726)
回答No.1

1ヶ月は長いですね。 必ず連絡が遅い事が問題になると思いますよ。 それでもよければどうぞ。

raparo
質問者

お礼

やっぱり、そうですかね・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 入籍~会社への報告をずらせたい⇒問題はありませんか?

    8月に引越し(同居)、10月に式を挙げる予定です。 私は男で、彼女の名前になることが決まっています。 現在、別々に一人暮らしでいます。ともに会社員で別々の生計をしています。入籍後も引き続き仕事を続けようとしています。扶養関係にはなりません。引き続き、親とも別居なので、同様に扶養関係にもなりません。 入籍を7月に行おうとしており、会社への報告は、10月の式の後にしたいと考えています。入籍の時点で私の苗字が変わり、住民票の名前も変わることになります。 7月~10月の間、会社では旧姓のまま報告をしなかった場合、税金、社会保険などで、会社に迷惑をかけることになるのでしょうか。 また、私自身にとっても、後で手続きが面倒になることはあるのでしょうか? あるいは、以上のようなことは不可能と言っていいくらいのことなのか、・・・私には分からない状態です。 過去ログも探してみましたが、載っていないようでしたので、質問させて頂きました。もし、同様な内容の質問がありましたら、URLなどを教えて頂けるとありがたいです。 よろしくお願い致します。

  • 入籍後の会社への報告について

    子供ができたため入籍をすることになり入籍しましたが入籍後いつまでに会社へ報告しなければならないものなのでしょうか? いつ頃入籍をすると会社の上司へは報告していたものの具体的な日にちを報告しないまま入籍してしまいました。入籍後1週間たっています。 妻は私の扶養へ入り年金や健康保険も私のほうへ切り替えをしなければならないお思うのですが・・・小さい会社で人間関係も複雑で結果的にこうなってしまいました。

  • 転職と入籍 会社への報告をズラしたいがバレますか?

    結婚と同じタイミングで転職をすることになりました。 既に周囲に結婚を報告しており、親戚や周りの目もあるため、入籍だけは先に済ませたいと思っているのですが、会社への報告は半年程度ズラそうと考えております。 理由は休暇(新婚旅行がてら二人で式をあげたい為)を貰いたい為であり、転職して直ぐに休暇を取る事は厳しいと思っているからです。 その様な場合、先に籍を入れていた事は会社に分かってしまうものなのでしょうか? ・ちなみに、私は男です。 ・当面は共働きなので、妻を扶養には入れる予定はありません。 ・まだ籍は入れておりませんが、既に同棲はしております。(住民票届済) お分かりになられる方がいらっしゃいましたら、教えていただけると助かります。 宜しくお願いいたします。

  • 転勤後の会社への入籍報告について

    過去ログを見ても、もう一つ分からないので質問します。 私(男性)は、県外で働いている女性と現在付き合っており、 彼女は21年3月中旬に退職して(会社の都合でこのタイミングがいいとのこと)、 4月に私と一緒に住む予定です。 私は21年4月から県内で転勤する可能性が高いため、3月中旬に転勤発表→ 物件確保→4月に転勤→彼女の引越し→一緒に住む となりそうなのですが、 一緒に住んでから入籍だけ先に済ませて、9月ごろ結婚式を挙げようと考えています。 私としては、彼女が4月にこちらに引っ越してから、すぐに入籍したいと 考えているところです。 しかし、転勤後は3か月くらい私の仕事が多忙なため、転勤してすぐ、 新しい上司に事前報告もなしに、「入籍しました」と報告するのは いかがなものかとも考えています。 そこで質問なのですが、男性が会社に入籍を報告する場合、一般的には、 入籍のどれくらい前に会社(上司)に報告する必要があるのでしょうか (結婚式は5ヵ月後で転勤先の上司も呼ぶ予定 新婚旅行も結婚式後の予定)。 または、入籍報告は入籍直後でも構わないのでしょうか。 さらに、仕事が非常に忙しい時期に、一般論として、会社に入籍報告を するのは常識がない行為なのでしょうか。 基本的な質問で申し訳ありませんが、回答をよろしくお願いします。

  • 入籍報告

    入籍したのですが、挙式については1年以上先に行う予定です。 入籍とほぼ同時に同棲し始めたので、引越しと入籍報告の葉書を出そうと思ったのですが、挙式を挙げてからの結婚報告葉書は聞いたことがあるのですが、入籍のみ報告するってことは、世間通念から言ってあまり行われないのでしょうか? もしも、入籍報告を葉書で行った人などいらっしゃいましたら、アドバイスください。

  • 入籍を会社へ報告?

    僕は男性です。 現在、婚約中の彼女と新居(賃貸)を探していますが、いい物件があり次第契約・入居しようと思っています。 それで実際に新居に2人で住み始めるのとほぼ同時に、入籍もしようと思っています。 ですが、結婚式(身内だけで済ます)は初夏ごろなのです。(現在は 冬)。 新居に引越して、入籍しても僕も彼女も働き続ける予定です。 僕も彼女も正社員で、入籍したとしても彼女は僕の扶養対象にはなりません。 (1)この時、僕は僕の会社に入籍の報告を結婚式のはるか前にしなければいけないんでしょうか? 結婚式自体の報告は式の2ヶ月くらい前には言う予定ですが、入籍時と式の間の期間が空いているのと、早く言いすぎると心無い人にからかわれたりするおそれもあり、報告したくないのです。 ちなみに僕の会社には家族手当などの類のものはありません。 (2)結婚式の報告をする時に、会社の人事も入籍するんだなとわかるはずなんですが、すでにその時は入籍して数ヶ月経過してる事になります。 もし入籍をすぐに報告してなかったら何かのペナルティや後でもめ事になったりするんでしょうか?

  • 会社への入籍の報告について

    会社への入籍の報告について 7月末に新居への引越し、その3日後くらいに両家顔合わせ、そして8月中旬に入籍…というスケジュールで考えています。 特に子どもが出来た訳ではないのですが、新居が決まり次第、入籍をして、彼の会社から出る補助を早めにもらいたいというのが、このタイトなスケジュールとなった経緯です。 お互いの両親に結婚の承諾は得られているのですが、私の父が障害を持っており、顔合わせの場所や、時期を考えているうち、ここまできてしまいました。 会社への報告は、両家の顔合わせの後…にすると、入籍の2週間前くらいになってしまいます。 これでは遅すぎるでしょうか。 私は管理部門で働いているので、総務をしている人が同期で、かつすぐ後ろにいるため、手続き上は遅いということにはならないのですが、上司への報告が2週間、もしくは2週間をきるのは問題があるかと思い、こちらに投稿しました。 ちなみに式の予定は未定ですが、身内のみで行う予定で、会社の方は呼ばないつもりです。 長くなりましたがよろしくお願いします。

  • 入籍後の手続き

    観覧頂き有り難うございます。 最近入籍したのですが 婚姻届け受理後、夫の社会保険に 入る予定なのですがその手続きは どのように行うのでしょうか? 現在は父親の社会保険加入。 住民票の移動もまだでして、住民票 移動(新しい住所の申請)から 先に行い夫の会社に提出しなければ ならないのか? また保険証がもらえる期間は 大体どのくらいなのか… 現在、妊娠中でして近々 出産予定なのですが夫の社会保険 加入に間に合わなければ出産一時金 などは実費になるのか… 色々と質問多いですが宜しくお願いします。

  • 会社への結婚報告について

    家庭内の事情があり結婚報告が1年半以上遅れてしまいました 会社への結婚報告で入籍日をごまかしても大丈夫でしょうか? 上司にだけ報告したほうがいいでしょうか? 今後は妻を扶養したいと思ってます。 提出書類(謄本)等でわかってしまいますか? 私の会社の保険は全国健康保険協会です。 会社からの提出書類等は全然わかりません 住民票は転居したため?か日にちは表示されませんでした。 妻は3ヶ月前退職しました。 今は国保、国民年金を払ってます 会社へは、その少し前に結婚ということにしようか迷ってます 会社のみんなにはずっと結婚は?と聞かれ、まだと言ってきたのが辛いです よろしくお願いします 家庭内の事情は、入籍後すぐに母親の病気・入院の都合で、 父親・義父・義母・親戚等には「不謹慎だから身内だけに報告すればいい」と 言われ会社へ結婚報告はしていません。 母親は5ヶ月前に亡くなりました。

  • 住民票の移動を会社に報告しなくてもよいのでしょうか

    この度中古マンションを購入し、引渡しと所有権移転登記をすませ、あとは引越しと住民票の移動だけです。23区から23区への移動です。 現在は実家にすんでおります。 しかし諸事情があり、会社には報告しておりませんし、住民票を移動したとしても、今後も報告しないでおこうと思っております。 なにか支障はあるのでしょうか? 交通費は支給されていますが、新しい住居から通っても現在もらっている交通費とほぼ同じで、新しい住所のほうが、800円自己負担するくらいです。 福利厚生がない会社で、所得税と雇用保険のみ給料から引かれている状態で、住民税と年金と健康保険は自分で区役所に支払っています。こちらも後日変更する予定です。 年末調整もしないで、自分で確定申告する、といった勤務状況です。 一生勤めるつもりもありません。勤めてもあと1~2年でいずれは転職するつもりでもいます。 皆様のお知恵を拝借できればと思います。

専門家に質問してみよう