• ベストアンサー

告訴状の作成方法(労基署および地検に提出します)

こちらで以前にも関係するご質問をさせて頂いたのですが 以前勤務をしていた会社の労働基準法違反に付いて 労働基準監督署か、対応が遅い場合などは 地方検察庁に告訴状を提出したいと考えています しかし作成方法および記載内容など詳細が全く判りません 合わせて直接提出した方が良いか?郵送の方が良いのか?など 多々不明な事が有る為、皆様にアドバイスおよび助言など頂ければ幸いです ご覧の皆様、是非宜しくお願い致します

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mach_me
  • ベストアンサー率45% (116/255)
回答No.2

 『作成方法および記載内容など詳細が全く判りません 』とある以上、自力での作成、郵送処理は無理です。告訴状の要件を満たさない場合、受理さえされませんから、(1)労基・地検に出頭して尋ねるか、(2)司法書士等に作成させるべきです。  順当に考えると、告訴は口頭でも可能ですから前記(1)に出向いて口頭で告訴の意思がある旨を述べること。当然、告訴状の用意を指示されると思うので、告訴状について尋ね、後日、用意して文書で告訴です。  なお、郵送については可能ですが、実務的には告訴調書の作成があるので、後日出頭要請が来ます。また心証的にも郵送より出頭の方が無難です。さらに告訴の条文について誤っている恐れも否定できないと思います。  例として、退職金の不払は賃金不払の労基24ではなく、金品返還の労基23を使います。もしもその退職金の所定支払日が規定されていない場合、労基24では法違反を構成しません。しかし労基23では請求後7日経過後に不払なら違反を構成します。  間違った法解釈、条文適用で告訴しても無意味。また労基15、89などの糞条文での告訴も検討が必要。罰金や前科のつけられない告訴は労力の無駄です。被疑者にヘンな自信と被害者意識を持たせるだけです。形式云々以前に、構成要件や証拠の有無、立件の可否の検討など、優先すべきことがあると思うのですが。

flame119
質問者

お礼

やはり告訴状作成および法解釈など難しそうです ご案内頂いた通り労基署と合わせ地検にも話を聞いて 当方が作成出来るのであれば提出をして 難しい場合は司法書士に依頼してみようと思います

その他の回答 (1)

  • uoza
  • ベストアンサー率39% (326/827)
回答No.1

告発状の書式の参考URLを紹介します。 慣れてなければ直接の方がいいと思います。

参考URL:
http://www004.upp.so-net.ne.jp/rouki/sankoushiryou/kokuhatsushoshiki.htm
flame119
質問者

お礼

今回もご案内頂き有難う御座います

関連するQ&A

  • 告訴後の流れについて教えてください。

    私は、以前勤めていたところで給料の未払いがあり、去年の秋頃に労働基準監督署へ告訴状を提出しました。 その後、しばらくの間は労働基準監督署から連絡がありましたが、だんだん連絡がなくなり、気になって問い合わせてみると「4月に検察へ書類をすでに送っています。」と告げられました。(今年の6月頃です)その後のことは検察へ問い合わせるよう言われたので、連絡してみると「現在まだ調査中ですので、何かあれば連絡します。」と言われました。 まず、労働基準監督署も検察からも、告訴を行った私に何も連絡がなかったということに正直不安になりました。このようなことは普通なのでしょうか? 今現在も、全く連絡がありません。 告訴状が検察へ送られた後、どのような結果であれ、連絡がないなどということはあるのでしょうか? また、こちらから問い合わせても大丈夫なのでしょうか? ご存知の方がいましたらお願いいたします。

  • 労働基準法37条違反による刑事告訴について

    職場の法違反を申告し、労働基準法37条の割増賃金違反で、職場が是正勧告をうけました。 刑事告訴も受け付けると労働基準監督官は言ってまして、実行に移したいのですが、証拠はどのようにそろえるのがよいのでしょうか? 不起訴処分になるだろうと、監督官は言ってますが、再犯の可能性があるので、告訴はすべきと考えています。 また、書類送検ののち、検察には何度も呼び出されるのでしょうか? こうした告訴の経過を知るためのサイトとかあれば教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 告訴状を受理してもらう方法

    先日告訴状を警察に提出しましたが受理してもらえず、内容証明郵便にて地方検察庁へ再提出しました。しかし「内容が良く理解できず、また、第一次的に警察が調査を行うもの。」として告訴状を含む添付書類を合わせ、全部差し戻されてしまいました。・・・「返戻」として・・・ 地方検察庁は警察に内事情を聞かない様ですし(色々の揉め事の詳細は全部警察が知っている。)警察も聞かれていないから話さないと話してました。今後この告訴状を受理してもらうにはどのように動けばよいのでしょうか? 教えてください。 告訴状の罪名は、暴行罪と名誉毀損罪です。

  • 給料未払いで、告訴。

    お世話になります。給料未払いで、私が(労働者)告訴状を労働基準監督署に提出しまして、先日、私の供述調書が作成されました。質問です。今後、捜査がされて書類が検察庁に送達されると思うのですが、相手方である会社は弁護士をつけるでしょうか。? 又、つけない場合がありますか。? つけない場合の理由を聞かせて下さい。宜しくお願いします。

  • 労基署について

    ちょっと教えて欲しいのですが、 労働基準監督署というところに自分の会社の労働規則とうを 見せてもらうことって誰でも?郵送とかでも? 住民票みたいに出来るのでしょうか? やっぱり自分で出向かないと駄目? どこの会社も就労規則みたいなものはそこに提出してるんですよね? 見ることは可能だと思うのですが、 誰が見たとかそんなことは解らないですよね!? その辺の事情教えて欲しいのですが。

  • 検察官に告訴状を受理してもらう方法を教えてください。

    2月に起きた私の母が被害者である暴行事件の書類が、警察から5月15日に検察に送致されました。その後、検察に告訴状を提出しようとしても、受理してもらえません。 なお、警察に告訴状を郵送したら、その直後に検察に書類送致されたという経緯があります。 どうすれば、検察官に告訴状を受理してもらえるでしょうか。 思いつきでもかまわないので、方法を提案してください。

  • 労基法違反の内容に付いて

    以前もこちらで関連のご質問をさせて頂きました 今回、会社から受けた労働基準法違反に付いて 地検に出頭の上、告訴を行う事になりました 詳細に付いては直接伺った際に進めて行こうと思っていますが 簡単な書類を提出する際に該当の労基法違反の申告を行います 告訴を行うので必ず処理を行って頂ける様 当方でも簡単に調べてみましたが 足りてない部分、適切ではない部分が有るかもしれませんので もし、「こっちの方が適切」「これでは罪が軽くなる」等が御座いましたら 該当違反が適切かどうか皆様にアドバイスおよび ご指導などをみなさまに頂きたいと考えています 違反内容は下記の通りです 1、未払い賃金に関する違反:労基法23条 当方と合わせ監督署から支払い請求と共に 支払い期日も設けたが一切従わない為 2、休憩時間:労基法34条 3、割増賃金(時間外、深夜):労基法37条 4、就業規定:労基法89条 5、給料ピンはね?:労基法6条? 以上が該当する内容と考えています 5番目が「給料のピンはね」という項目は無いので 6条の違反に該当するかも不明ですが当方で該当するかと考えております もし該当する内容の法規が有ればご案内願います

  • 建築基準法で刑事告発は可能?

    刑法の場合、これに違反していると認知した場合、検察庁や警察署に告訴状を送ることがあると思いますが、建築基準法や労働基準法、教育基本法などに違反している場合、監督官庁である国交省や労働基準監督署、文科省を飛び越えて、刑事告発するというのは可能なのでしょうか。 刑事告発とは刑法に限るのでしょうか。ご存じの方がいたら、お教え下さい。

  • 告訴状の不受理について

    先日○○地方検察庁に告訴状を証拠書類や疎明資料と共に郵送で出したのですが、当庁に出した趣旨が分からないと告訴状以外の資料を全て突っ返されました(郵送で)。 電話で特捜部直告班に問い合わせると告訴状など入っていないというのです。それに殺人以外は警察に言えという言い方なので、告訴権があることや刑事訴訟法上明文があるといっても「法律上の話してもしょうがないんだよ」などと言われました。 警察に出しても2回とも突っ返され「被害届に書き換えてほしい」といわれたので検察に出したのですが、検察に出しても訳のわからない取り扱いで、世の中こんなものなのですか?? 私が間違っているのでしょうか?犯罪被害(傷害罪)を受けた被害者はどうすればいいのでしょうか? 再度告訴状を入れ、また郵送しました。今回は証人もいますし、封筒に告訴状を入れるところをムービーで撮影しました。 これで駄目なら検察審査会や行政事件訴訟を起こせばいいのでしょうか? それとも私が学んだことが間違っているのでこのままあきらめるしかないのでしょうか??

  • 告訴、告発先となることができる機関

    (1)Wikipedia( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%91%8A%E8%A8%B4%E3%83%BB%E5%91%8A%E7%99%BA )の「告訴・告発先となる捜査機関」の項に次の『 』内のようにあります。 『告訴・告発先となる捜査機関には、検察と警察や海上保安部、労働基準監督署等がある(条文上は「検察官又は司法警察員」とある。)。』 (2)また、刑事訴訟法に次の『 』内のようにあります。 『第二百四十一条  告訴又は告発は、書面又は口頭で検察官又は司法警察員にこれをしなければならない。』 (3)また、Wikipedia( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%B8%E6%B3%95%E8%AD%A6%E5%AF%9F%E5%93%A1 )の「特別司法警察職員」の項に次の『 』内のようにあります。 『特別司法警察職員の階級においては、自衛隊警務官は3曹以上の階級の者が司法警察員、士長以下の階級の者が司法巡査、海上保安官は一等海上保安士以上の階級の者が司法警察員、二等海上保安士以下の階級の者が司法巡査である。』 質問1 (2)から見ると労働基準監督署を告発先とするには労働基準監督署に特別司法警察員がいなければならないのではないかと思いますが、労働基準監督署に特別司法警察員がいるとは思えません。なぜ、(つまり、どのような法律の規定に基づいて)労働基準監督署に告発することができるのでしょうか。 質問2 検察、警察、海上保安庁、自衛隊、労働基準監督署以外で告発先とすることができる機関があるでしょうか。ある場合、そのことは何という法律の第何条に書いてあるのでしょうか。