• ベストアンサー

敷地内同居をしたいと言われて・・・

今秋、結婚を予定しています。 彼は次男です。 お兄さんが1人いて、既に結婚をされており子供も2人います。 お兄さんは同じ県内に住んでいらっしゃるのですが、仕事の関係で車で3時間程のところに現在暮らしています。 彼の両親は農業をやっており、彼も彼のお兄さんも後は継いでいません。 現在、農地も土地も彼のご両親が住んでいる家の名義も全て彼のお兄さん名義になっています。(彼はお兄さんが跡取りだと言っていました) 彼の話によると土地の名義を彼に変えてということではなく、土地はお兄さんのものだからそのままで、これから建てる家の名義を彼名義にしなさいと彼のお父がさんが言っているようです。 お兄さんがこの件を了解しているのかどうかは分かりません。 彼としては土地を購入する必要がないし、資金の援助も期待できるかもしれないし、彼のお父さんの気が変わらない今のうちに家を建てたいと思っているようです。 土地の名義がお兄さんなのにそこに彼名義の家を建てたとして、お互い家族があるのだから後々トラブルの原因になったりするのではないか?と彼に尋ねたのですが、「自分達兄弟に限ってそんなことはおきない。」と言っていました。 将来兄弟だけの問題ではなくなってくると思うのですが、私の考えすぎではないですよね? 結婚の話が出た時に、彼が私の両親の前ではっきりと「同居はない」と言っていたのに、結婚前になってこんな話が出てきてしまって戸惑っています。 彼は将来自分が相続するかもしれない親の財産についてはお兄さんが跡取りだからお兄さんに全て譲ると言っています。 私達は結婚したら、彼の職場が彼の実家の近くなので、彼の実家の近くに住むことになります。 それなのにお兄さん名義の土地に家を建ててまで同居をする必要はないのでは?と私の立場では思ってしまうのです。 私はどう対応していくべきなんでしょうか・・?

noname#16681
noname#16681

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • weiemes15
  • ベストアンサー率28% (232/828)
回答No.1

ご心配もっともだと思います お兄さんの土地を借りて家を建てるといったって、賃貸借なら借地権に贈与税がかかりますし、使用貸借ならお兄さんの方の都合でいつでも追い出されてしまいます 誰が考えたって絶対トラブルになりますよ 結婚前からわざわざ火種を抱えることはないです あなたのご両親も交えてしっかり話し合ったほうがいいと思います

noname#16681
質問者

お礼

やっぱりトラブルになりますよね。 賃貸借とか使用賃貸とか全く念頭になかったので、勉強になりました! 結婚前にきちんと解決しておきたいので、是非話し合いの席を設けてみようと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

usagi23さんが懸念されているように、土地と建物の名義人が違う場合にはトラブルが起きやすいです。 確かにご婚約者さん兄弟間においては、あくまでお二人の意思の合致で済みますが、お二人が亡くなれば、妻・子供(場合によっては孫)と当事者(相続人)がどんどん多くなり、各人の考えがありますから、その分意見はまとまらなくなります。 実際に、私は裕福なご家庭の遺産相続争いを目の当たりにしたことがありますが、姻族であるが故に、最終的には今後の修復は不可能であるほどの骨肉の争いとなりました。 農家、特に地方で古くからの農家の方々は、何でも「長男に任せればそれでいい」という考えで済ませてしまう傾向にあります。 しかし、もはや「身内だから大丈夫」という時代ではなくなりました。 どんな弁護士に相談されても、そんな土地の権利状態を良しとする弁護士はいないと思います。 一般人の私からその他に考えられることとして、もしお兄さんがその土地を担保にお金を借り、それが支払不能となった場合、競売にかけられて第三者(それが善良な人であれば問題ないですが…)の手に渡るということもあります(ご本人が住んでらっしゃらないだけに、その土地に人が住んでいるという意識が希薄になりがちなのです。ご婚約者さんのお兄様はそのような方ではないとは思いますが、そういう事例もあります)。 それと、usagi23さんのご両親に同居されることをご説明しないといけないですよね。 そこで、まずはusagi23さんのご両親への報告からしてみてはどうでしょうか? その際、当然ながら「土地・建物は誰名義?」という話が出るかと思いますので、正直にご両親に伝えましょう。 usagi23さんを育てられたご両親ですから、おそらく「それで大丈夫なの?」という話が出ると思います。 ご婚約者さんは「大丈夫」とおっしゃるでしょうが、「年長者の両親が心配しているのだし、何も問題なければそれでいいのだから、確認のために一度弁護士に聞きに行こうよ。」とご両親の目の前で言いましょう。 usagi23さんのご両親を前にしては、ご婚約者さんもそれを無下に否定するわけにもいかないでしょう。 そして、弁護士へ相談しに行かれるのがいいと思います。 知り合いの弁護士がいらっしゃるのならそちらへ、いらっしゃらないならば、usagi23さんのお知り合いの伝手などで弁護士を探され、ご婚約者さんと相談に行かれる前に一度usagi23さんがお一人で弁護士のもとに相談に行かれて、usagi23さんのお気持ちを話されてみてはどうでしょうか。 きっと同調してくださると思いますので、次回はご婚約者さんと一緒に相談に伺う旨を伝え、弁護士からあまり得策でないとご婚約者さんに伝えていただくようにするのが一番かと思いますが、お仕事の都合もありますし、難しいかもしれませんね。 とにかく、専門家(弁護士あるいは税理士)などの第三者からの話を聞けば、もしかしたらご婚約者さんの考えの浅はかさにご自身で気づかれるかもしれません。 トラブルを未然に防ぐことは、これから夫婦生活を営んでいくうえでも大事なことです。 頑張ってくださいね。

noname#16681
質問者

お礼

父に相談したところ、反対していました。 chester-01 さんが言われるように、私の親を交えて彼と話し合おうと思いました。父もその方がいいだろうって言ってくれました。 とても参考になりました。どうもありがとうございました。

noname#129708
noname#129708
回答No.2

将来に火種を残すことになります。 今は仲のよい兄弟でも、後ろには『嫁』がいます。 お兄さんは遠距離にいると、もし、そこへ家を建てたなら、大なり小なりあなた達が親の面倒を見ることになりますね。 財産分与を考えたらどうでしょうか。

noname#16681
質問者

お礼

「財産分与」普通は考えると思うんですけど、財産放棄を自ら望んでいる人なので、今の彼の頭には全くそういう考えはないみたいなんです。 やっぱり兄弟同士の問題で解決できることではないですよね。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 敷地内同居と別居…

    以前考えていた土地が農業委員会の関係で建てられないみたいです。 そこで、同居していた事がある主人の実家の「はなれ」を倒して、新しく私たちの家を建てて敷地内同居するか、それとも100メートル先にある義姉夫婦の隣の土地を地上げして家を建てるか考えています。義両親と義姉との関係は、良好です。 ≪敷地内同居≫ 以前、同居していた時、気遣いは、ありましたが、良好な関係を築けていました。 義両親は、遠慮からか、あまり私達に執着は、なく、ちょうどよい距離の関係ですが 24時間、同居していた時と同じように義実家を気にしてしまいそうです。 義母は、孫の面倒を見ることを苦に思っていません。今後、育児休暇が終わり子供を保育園に預けるつもりですが、もし子供の体調が悪い時にも義母がいるので仕事を休む必要がありません。しかし保育園の待機児童が多い地域でして、義母が働いていない為、敷地内同居の場合は、保育園に預けることが難しいです。その時は、義実家と私の実家(車で10分)で見てもらうことになります。 義兄がいますが、結婚する時(同居)に「後は、任せた」と言っており 義父も私達夫婦と別居しようが敷地内同居をしようが主人を跡取りと考えているようです。 私の両親は、敷地内同居を勧めています。しかし敷地内同居の場合は、行きづらいと言っていました。 ≪別居≫ 土地をあげないといけないので家を倒すより土地上げのほうがお金がかかります。 敷地内同居と違い、保育園に預けられる確率が増え、義母、実母の負担が少なくなります。 友人や私の両親が家に遊びに来やすくなります。 100メートル離れているので、敷地内同居よりは、気が楽かなと思っています…が 隣が義姉なので、ちょっとは気を遣うかな…とも思っています。 建てられると思っていた土地で家の設計(理想の家)が出来ています。 それをそのままの設計で建てられます。(敷地内同居の場合は、全て設計を見直し) 敷地内同居も別居もメリットとデメリットがありますが… 皆様のご経験から、どちらが良いか悪いか、その理由も教えて頂きたいです。 ご経験がない場合は、想像でも良いので、お願い致します。

  • 敷地内同居の不満

    義両親と敷地内同居をしている40代主婦で、子供は小学生と中学生の2人です。 結婚して17年くらいです。 私が嫁いできた時に、義両親と夫と義姉が住んでいた家をリフォームしてもらいました。 費用は全て義両親が払ってくれました。 リフォームしたとはいえ、全体的に古臭く、今どきの家みたいに気密性とか保温性がなく、不満な点が多く出てきました。 リフォームに関しては、ほぼ義両親にお任せだったと思います。 義両親は、私が嫁いでくる数年前に隣に新築の家を建てて住んでいます。 そして、ゆくゆくは私たちがその家に住めばいい、と考えているようです。 でも、私は2度も義両親が使い古した家に住むのが絶対に嫌です。 しかも、義両親は今私が住んでいる家も新築で建ててもらって住んでいたので、新築にしか住んでいないんです。 何で私たちはお古ばかりでいいと思っているのか? 敷地内には空いている土地があるので、私たちで新築の家を建てたいなぁと思ったりもしているのですが、金銭的に余裕がありません。 というのも、自営業で義父が社長をしており、私と夫は従業員として働いていますが、大した給料はもらっていないからです。 そして、自営の会社もあまり長く続きそうな感じもなく、子供の教育費を貯めておきたいと思っています。 義実家は土地持ちでもあり、売れそうな土地もあり、そこからお金が用意できないこともなさそうなのですが、私はほぼ義実家の金銭事情は知らないし、こちらには将来どれくらいのお金が回ってくるとか残されそうだとか、あまりわかりません。 将来の金銭面の見通しが全くつかないのも、困っているところです。 義実家は私から見たらけっこう贅沢な暮らしをしているし、自分たちのお金は自分たちで使いたいと考えているような感じもします。 あまり、私たちのためには使いたくないのかな…と。 義母なんかは、自営を手伝っているわけでもないのに給料だけはもらって、好きなようにお金を使って暮らしていますし、自分は2回も新築の家に住まわせてもらってるんです。 めちゃくちゃずるいなぁと思ってしまいます。 リフォームしてもらった家にタダで住まわせてもらってるのに、こんな風に考える私がおかしいのでしょうか? 新築は諦めるべきでしょうか?

  • 転勤族で敷地内同居 

    長文になります。 現在結婚3年目の主婦です。私と主人はどちらも20代半ば。現在子供はいません。 私と主人は義実家から歩いて数分のところに賃貸で家を借りている状態です。 主人は田舎の農家の長男で、結婚する際に将来的には主人の実家の敷地内に家を建てるという話でした。 しかし、今年になって義実家が早く敷地内に家を建てろと言い出しました。 義実家の知り合いの息子が結婚後都心に家を建てて戻ってこないという話を聞いて焦っているようです。 主人は転勤族のサラリーマンで2~3年で転勤があります。(北は東北、南は鹿児島まで。) 本社は私と主人の実家のある県で、今現在は本社のある県内で住んでいます。県内に30店舗くらい支店があるので県内支店から県内支店への転勤もあります。しかし、県内が勤務地の場合は家賃補助は出ません。 私は「まだ子供も計画していないし、部屋の数のこともあるのでまだ考えられない」と伝えました。また、「転勤の都合で10年くらい別の県で住むこともあるので家を建てた後すぐに転勤になると住まないまま家は劣化し設備も古くなることは住む人のことを考えてないんじゃないのか。同じ会社に勤める人は大体子供が小学校高学年になるくらいに家を建てて旦那さんだけ単身赴任される方ばかりです。」ということも伝えました。主人も同じ考えです。 義実家は過干渉気味で、アポ無し訪問やいらないお土産を持ってこられたり、「毎週義実家に来て欲しい。」「いつどこに家族がいるのか監視したい。」ということを平気で言うので自分には合わない人たちという考えがあり、隣に住むと心の負担が大きそうなことがかなりネックになっています。長男教の考えも押し付けてきて教育にもよくないと思っています。 義実家の言いとして 「部屋の数のことは後後、増築なり先にたくさん作っておけばいい。」 「県内で転勤になれば家賃がかかるが家を建てればその点安心だ。」 「若いときから一緒なら家族みんなで孫を見れる。そのほうが教育にいい。」 このように伝えられて一向に納得してくれません。 主人は、私が義両親に嫌なことを言われたら「スルーすればいい」「自分で伝えろ」と言い、義両親に注意をしません。また、敷地内同居を始めて私が家を出たくなっても一緒に出て行かないと言われています。このことも敷地内同居を始めたくない理由です。 結婚する前は義実家がどういった考えの持ち主なのか知らなかったし、主人が義実家>>私 という考えなことも見抜けていなかったので敷地内同居を将来することには賛成していましたが、なるべくしたくありません。するとしても10数年後だと思っています。主人の実家のほうは現在土地の価格がものすごく下がっていて、不動産価値も低いです。土地代が浮くという話も聞きますが、こちらの地方では県内に便利の良い土地がかなり安く購入できます。(坪13万くらい)私のは敷地内同居のメリットがあまり感じられません。 前置きが長くなりましたが、どのように伝えれば今すぐの敷地内同居を諦めさせられますか?皆さんの意見を聞かせてほしいです。

  • 敷地内同居か完全別居か迷っています

    長男の嫁です。結婚と同時に義両親と完全同居しましたが、いろいろあって別居し今は気ままなアパート暮らしです。もう完全同居に戻るつもりはないし、二世帯住宅も自信がないと話し合って伝えました。義両親は納得してくれて私の好きなようにして良いと言ってくれています。 そこでいずれかは私達の家を建てるつもりですが場所をどうするか悩んでいます。 主人の実家は兼業農家で田んぼが少しあります。それともう一軒家を建てるスペースが数10メートル先にあります。 実家のすぐ真横ではないので敷地内同居(別居?)も良いかと思います。何より土地をもらえるのは経済的にかなり助かります。私達夫婦の職場との距離や私自身の実家も近いので敷地内が一番便利ではあります。 しかしそうしてしまうと気遣いなどの覚悟が再び必要になります。義両親は優しいし干渉されたりも一切ないのですが、考え方が男尊女卑というか古い部分があります。 別居に至った原因の一つに、姑と主人の姉がべったり母娘で毎週末子供を連れて帰ってくるのが嫌だったというのもあります。また同居なので当然ですがキッチンやお風呂を自由に使えない窮屈さに疲れました。 そういった細かい気苦労は敷地内同居ならしなくてすみますよね。しかしお互いの気配を感じつつ生活するのはやはり気を遣うのでしょうか? それならいっそ離れた場所で普通に家を建てた方が良いとは思います。そうすると義両親が亡くなったあとの家や田んぼはどうするのかという問題も出てきます。 主人や義両親は私を尊重してくれていますが、やはりお互い近くに住んだ方が安心だという気持ちはあるようです。 両方メリット・デメリットはあるかと思います。みなさんのご意見よろしくお願いいたします。 追記ですが…実家の土地は全て長男である主人が相続するような流れになるそうです。相続税や固定資産税などの税金関係がさっぱりわかりません。そういった点でもアドバイスいただけるとありがたいです。

  • 敷地内同居

    私・夫34歳、娘7歳、息子9ヶ月の家族です。夫は長男ですが、親子関係もあまり良くなく、妹も32歳で独身の為、最近、他で土地を探して、親に何かあれば新居に呼ぶか、買った家を売るかしてやろうと二人で話し合い、夫の父にも了解を得て、毎週家探しをしてきました。 なのに、今日になって突然、やっぱり俺は長男だし、実家の土地は区画調整区域の土地だから身内しか宅地にできないから売ってもお金にならないし、土地から買って家を建てるのもお金がかかるし・・・などと言ってきました。私はやっと敷地内同居しなくてすむと思って、一生懸命家作りの勉強をしてきたのに、もうやる気もなくなりました。もともと亭主関白な父と気の利かない母で、妹も結婚するかどうかもわからないのに、同居なんて私の中ではありえません・・・。旦那も勝手な人で酔うたびに暴言を吐いたり、子供のことより自分の趣味に没頭する人で、正直愛情はありません。ただ、敷地内同居で離婚となれば私と子供が出て行くことになるし、この先もしも離婚となれば、別で家を持っていたほうがいいと思うのと、同居することで余計に離婚するのが早まるのではないか?ということも考えていました。なのに、会社で入れ知恵されたのか、急にそんなことを言い出してほんとに身勝手にもほどがあります。夫に、敷地内同居の何が嫌なのか言ってみてといわれましたが、両親とも私なりにうまくやっているし、一番は旦那自身の問題!って言ってやりましたが・・・。夫婦関係もうまくいってないのに、何が同居だーって感じです。あと、私が妊娠中、安静で大変だった時に義母は一番近くに住んでいて、助けを求めても、ほとんど協力してくれなかったので、介護する気持ちも半減してます。その時は夫でさえ呆れて、もうあいつら(自分の両親)の面倒なんてみんでいいわ。と言うくらい無関心というか、気持ちの薄い家族です。 夫にはそんな簡単に答も出せないし、今のまま同居すれば、離婚することになると思うからそれなりの覚悟や旦那が変わらない限り無理と伝えました。近いうちに義両親、妹と話し合いをするということになりましたが、親の前ではっきり断るのもどうかと思うし、自分自身が納得できるとも思えないし、これを機に離婚というのも何か違うし・・・。妹が結婚しなかったらずっと一緒にいるんですかねー?!考えるだけで怖いです。私の両親も大反対してます。旦那は同居した方が自分が変われると思うなどと、調子のいいことを言ってて、信用できません。もしも最悪同居になってしまったら誓約書でも書かせればいいのでしょうか?体験談、アドバイスなどお願いします。

  • 同居について(長文です)

    もうすぐ結婚予定のものです。 しかし住むところ&同居で少しモメています。 彼はバツイチさんで、実家はすでに二世帯になっています。 家も二階部分は彼名義になっています。 彼には姉がいますがすでに結婚していて、実家とは別の所にマンションを買って住んでいます。 私は、すぐではないけどいずれは彼の実家に同居するつもりでいます。 (彼のご両親は健在です) そこでゴネているのは私の両親(といっても母)です。 私には兄がいますが(32歳)まだ独身です。 母が言うには 娘は結婚しても実家の近くに住んでいる又は同居している。 老後の世話を他人(未来の兄嫁)にされたくないからどうしても実家の近くに住んで老後は世話をしてほしい。 彼の実家は売りに出したらいい。 彼のご両親は姉に看てもらえばいい。 とのことです。 結婚する条件として、私の実家の近くに住むこと・彼のご両親と同居はしないことと言われていて、それが約束できないのなら結婚は認めないと言われてまいました。 兄は長男なので兄に同居してもらえばいいと言ったのですが、今時長男の嫁だからといって同居なんかしてくれない、どうせ自分(嫁)の実家の近くに住むと言うに決まってると言って聞きません。 どうすればいいのでしょうか? どうするのが一番よいのでしょうか?

  • 敷地内同居の話の切り出し方。今後、同居することが決まっています。完全同

    敷地内同居の話の切り出し方。今後、同居することが決まっています。完全同居ではなく、せめて敷地内同居にしたいのですが、義両親にどう切り出していいか分かりません。 結婚2年目の子供なしパート主婦です。実家から高速で3時間の隣県に嫁いで来ました。 旦那は長男で家に入るということは暗黙の了解で決まっています。 今は義両親、義妹(年は私より1つ上)、義祖母が実家に住んでいます。 結婚がはっきり決まる前に大工の義父が古くなった家をリフォーム。台所と風呂、1階に部屋(ここが私たちの部屋という名目)を新しくしました。明らかに同居を意識したものです。リフォームを知った時は、旦那に結婚したら私の意見も取り入れてもらって、それから建て直すことはできないかと言いましたが、頑固な父親に言えないと言われ、結局リフォームされてしまいました。最初から同居という話はなく、今は実家から10分離れたアパートに2人暮らしです。 とても気を使っていただいて、最初の頃は慣れない土地で寂しいだろうと週に1回は電話がきて、ご飯を食べに実家に呼ばれたり、アパートに野菜など届け物をしてくれたりしています。今は少し間隔があきましたが。 しかし、実家に行った際は、何か作ってと言われキッチンにたつと「物の位置を覚えてね」とか言われたり、「あなた達の部屋で休んできたら」とさりげなく言われ、ちょっと引いてしまいます。 キッチンには義祖母、義母、義妹…と女だらけで私の出る幕はありません。でも、手伝った方がいいのかなとかいちいち気を使ってしまいます。居場所がなくてホッとできる場所が欲しいです。 今後、子供ができたら必ず同居の話をせざるを得ない時がやってきます。私の別居したい気持ちは、結婚前に旦那がポロっと口を滑らせなんとなく感じてはいるようですが、慣れたら同居するだろうと思っているのをひしひしと感じます。あちらも気を使ってか、同居の話をしようとしません。 私が敷地内に家を建てたいことは、旦那には結婚前から口うるさく言っています。旦那は実家大好き人間で、家があるのに借金してまで家を建てるなんて…という考えです。 説得すれば、認めてくれそうな雰囲気もあります(笑) その話し合いの時がきたら、どんな風に話を切り出したらいいのでしょうか。 そうしたい理由もできるだけ角をたてずに伝えたいのですが…。同じような状況の方、どんなふうに話を持っていったか聞かせていただきたいです。 長文失礼しました。

  • 敷地内同居?について

    アドバイスお願いします。 主人(34歳)私(26歳)子供(6歳、1歳)の4人家族です。 長男が来年小学生になるので、学校が近いところに一戸建てを建てようと計画しています。(今は賃貸で小学校まで2.5キロくらいあり、少し遠いかと…) 主人の実家は団地で、幼稚園、保育園、小学校、中学校、全て団地内にありスーパーや病院なども近くかなり便利な土地です。 それで、主人の両親が実家の裏に家を建てないか?と言い出しました。(80坪あり、建坪率などの建築基準はOK)建物は別でも同じ敷地内なので、私としては絶対嫌なのです。 主人の両親と私は決して仲が悪いわけではありません。上手くいっています。 それが、近くに住むことによって見なくて良いモノを見てしまった、または見られてしまった時に壊れてしまうのが嫌なのです。それにやっぱり気を遣います。姑だけなら我慢できますが、舅のほうがクセがあり、実家の一階で塾を開いているのですが(二階に住んでいます)夕方からの仕事なので、昼はヒマなのか今ですら主人がいないのに一人でしょっちゅう家にやってきます。(姑は昼間働いています)家が裏になると…簡単に想像つきます。 同じ団地内に680万61坪の土地が売りに出ています。(安いですが岐阜の田舎なのでこんなもんです。怪しい土地ではありません。)小学校はこちらの方が近く、実家には徒歩10分くらいです。 私としてはこっちを買ってそこに建てたいのです。 しかしご両親の言い分は、土地が余っているからお金を出して新しく買うなんて勿体無いと。実家の土地は、裏に建てるとなると日当たりがとても悪く、車も縦列4台、それもネックなのですが指摘しても聞き入れてくれません。日当たりが悪いのが嫌なら、私たちが後ろに住むから実家(築26年鉄骨)をリフォームしなさい、と…。しかし、それだと夕方の塾の度に舅と小中学生が一階に出入りします。 どのように断るのが良いのでしょうか。主人も実家の裏は嫌だと言ってくれているのですが、新しく土地を買い、建てるとなるとお金の面で自信がないみたいです。 年収420万で2000万ローンはキツいでしょうか。私も4月から働きます。月10万くらいプラスになります。 実家の小学校区に家を建てたいのは、学校が終わった後や、平日子供が体調を崩した時に姑がみてくれるからです(姑は来年3月に仕事を辞めます) とりあえず実家の裏を断りたいのですが、良い方法はないでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 同居で二世帯住宅を建てるときは相続になるのか

    以前にも質問しましたが 同居によって土地の贈与などができるか聞かなかったので またよろしくお願い致します。 主人の弟が(兄弟二人)主人の実家に戻り 二世帯住宅を建てて同居しようという話があります。 この場合現在の土地は100坪あり、建物は評価額はなく 二世帯を立てた場合主人の親が少し出すのと弟の ローンになると思われます。 この場合住宅が弟名義になると、将来主人の父が亡くなった時に 土地が父名義だとしたら土地だけ相続などということは できるのでしょうか? また、二世帯住宅を建てるときに全て弟名義にすることは できるのでしょうか。 主人の実家の財産は土地ぐらいになると思われるので その場合全て弟に財産がいってしまうことになるのでしょうか。 主人は弟が二世帯で同居=相続できない ということになるのでしょうか。 お教えいただけると幸いです。

  • 一生賃貸か、敷地内同居か。

    お世話になります。よろしくお願い致します。 主人33歳、私28歳、子供1歳の3人で現在賃貸マンションに住んでいます。 子供が生まれて育児が落ち着いた頃からマイホームのことを考え出しました。 私は今住んでいる市内にマンションが欲しかったのですが、主人に却下されてしまいました。 マンションは買わない、とハッキリ言われてます。買うなら一戸建てだと。最近までは家は買わないと言われていたのですが、最近マンションのモデルルームを見学に行き、少し欲しい気持ちは出てきたみたいです。 そして、主人の実家に土地があるのでそこに建てたら土地代が要らないから…と話が出ました。 主人の実家は持ち家で、隣に義祖母が土地を持っていて今は20台くらい停めれる駐車場としています。土地の名義も駐車場代の収入も全て義祖母です。 一戸建てを建てるなら義祖母に土地をもらい?買い?そこに建てるということですが、まだ義祖母には何も話をしていません。もちろん義両親にも話していません。 実家には義父(自営業)、義母(専業主婦)、義妹(無職)、義祖母(無職)が暮らしていて、ほとんどみんなが家にいます。 今の賃貸マンションに引っ越す前に実家に2ヶ月だけ同居してました。その時に義父にお金が貯まったら隣に家を建てたらいいよ、とは言われたことがあります。 主人の中では、実家に土地があるので今住んでいる市内にマンションはおろか一戸建ても買うことは考えていないみたいです。それなら一生賃貸でいくと。 こちらに家を買うと、実家に「土地があるのにどうして買うの?」と言われて揉めるから嫌だと。 マイホームは憧れるし、子供もあと2・3年後に1人欲しいので一戸建ていいな、とは思います。 年金生活になった時に賃貸で家賃を払っていくのであれば、今から家を購入して払い終えたいという気持ちもあります。 でも家って一生の問題だし、主人の転勤がないとは言い切れません。実際に主人の上司が本社に転勤の辞令が出たみたいです。家を買ってしまったら動けなくなりますよね。単身赴任考えてないので、そうすると家を購入すること自体無理があるように思えます。でも転勤族の方はどうしているんだろう?とも考えたり、主人の年齢を考えるとローンを組むのが早いほうがいい?とも考えています。 しかも敷地内同居ってうまくいかないだろうな、と。2ヶ月同居してた時でもストレスで体調を崩したので。 子供が出来てからは前より言いたいことを言えるようにはなりましたが。 子供が小学校に上がるまでに決めたいね、と話をしていますが、あと4・5年です。 ローンも組むなら早いほうがいいと思います。 でも一生賃貸か敷地内同居か、ちょっと極端すぎて視野が狭くなっているのが自分でわかります。 転勤族の方はどうしているのか、ご主人または奥様が家の購入を渋っていたけどこんな方法で説得した(笑)とか、一生賃貸って決めているご夫婦とか、土地があるなら思い切って敷地内同居で家を建てたよ、こんな工夫をして建てた・・・etc、何かご意見をいただけると嬉しいです。 特に切羽詰っているわけではないのですが、今から少しずつ勉強して色々な意見を参考にして決めたいと思っていますので、どうぞよろしくお願い致します。