• 締切済み

盛り上がりがよく、男受けもする曲。

バイト先の人たちとカラオケに行く機会がよくあります。 可愛いキャラを崩さない程度に、男性も盛り上がれる歌…といえば、どの辺りでしょ? ちなみに私は18歳の大学生です。 バイト先の人は、同年代から少し年上にかけて…で。 私以外の女の子もいるので、女の子から引かれない程度で…何かありますかね? ちなみに歌は、そんなにうまくないので…簡単かどうかも教えて欲しいです。 声域はかなり広いほうです♪

みんなの回答

  • mikuro612
  • ベストアンサー率38% (8/21)
回答No.5

私の周りでも人気なのは大塚愛の曲です☆    盛り上がるのは「学園天国」とか女でも「トレイントレイン」などの曲は盛り上がりますよ↑  この季節は「夏祭り」もよく盛り上がります★どれもそんなに難しくなく歌いやすいと思います!!  アイコの曲も同世代には人気があると思うのですが。。。  いかがでしょうか!?  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jmc5
  • ベストアンサー率6% (1/15)
回答No.4

私は高2ですがみんなで歌って踊れる歌がいいとおもいます。 たとえばモー娘。とかあとギャグ系でいくならやっぱブリトラとかじゃないですかね??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yukity
  • ベストアンサー率45% (5/11)
回答No.3

大塚愛は嫌いな人はいますが私の周りではノリがいいので盛り上がってます。男ウケしてますね!! 浜崎あゆみは高い声が出るなら歌ってすっきりします。 クリスタルケイやAIとか歌えたらカッコイイと思いますよ♪女ウケしますね(*^_^*)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • danazou
  • ベストアンサー率20% (28/134)
回答No.2

「私がオバさんになっても」など森高ソングはいかがです? あおりポイントもありますし、最近では何曲かカバーもされていますし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

セーラームーンやキューティーハニーなどはいかがですか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「同年代にモテる、話しかけやすい人」になる方法ありますか

    私は大学生の女の子です。 私は同年代の女の子・男の子には「落ち着いてる。大人っぽい。」と言われ、 バイト先の上司(30から40歳男性)には他のバイトの子に比べて、よくからかわれます。 他の子よりも接し方がやさしいようにも思い、かわいがられてるような気がします。 その30代の上司には「かわいいなー」「(私の)キャラがすき」なんて言われたりもしました。 でも同年代の人には話しかけてもくれません。あいさつ程度の会話です。 「何であんまりしゃべらないの?」なんて言われたりします。 同年代の人に私がそういうオーラを出しているんでしょうか? 実際高校生のころ、私は話しかけにくいオーラを出してたと言われました。 普通、バイトをすると同年代の人と友達になったりするのに、私はどっちかと言うと社員の人と話すことが多いです。 家に帰るときも社員さんと帰ったりします。(ほとんどの男の社員さんは結婚しているので恋愛感情などはないです。) 同年代の人といろいろしゃべりたいです。どうしたらいいですか。

  • 年代別で、カラオケで盛り上がる曲!!!

    23歳♀です! カラオケで盛り上がる曲を年代別に探しています!! 歌いやすければ、練習して自分の持ち歌にもしたいなと考えています。 ぜひ、教えてください! (1)20代後半~30代前半での盛り上がり曲★ 会社飲み会の2次会・友達同士でもよくカラオケに行くので、男女問わずノリノリになれる曲がイイです! 流行の曲よりも、自分たちの青春時代を思い出すような歌、ありませんか??? (2)40代~50代での盛り上がり曲★ 親戚同士でカラオケに行ったり、温泉宿でカラオケしたりする機会が多いので、 この年代の人たちが盛り上がれる&若い子達でも知っている歌がイイです^ ちなみに、デュエットでイイ歌があれば、知りたいです♪ (3)60代~での盛り上がり曲★ 盛り上がるかは分かりませんが(笑)、 重役やおばあちゃん達が「懐かしいねぇ」「よく知ってるねぇ」って言ってくれるような歌で、 退屈にならない歌ありませんか?? この年代に流行った歌のカバー曲でもイイです^^ いろいろ注文をつけてすいませんっっ! ぜひ、参考にさせていただきたいので、 宜しくお願いいたします★

  • カラオケで年上の方と一緒するのにおすすめの曲は?

    カラオケで年上の方と一緒するのにおすすめの曲は? 今度、仕事の仲間と一緒にカラオケをすることになりました。 普段は同年代の友人と行くばかりで、年上の人と歌うのは初めてです。 そこで、一体どんな歌を歌ったらいいのだろうと思い、アドバイスを頂きたく質問しました。 友人に話したところ、『有名どころ行っとけばいいよ』と言われたのですが、誰かの十八番だったら困るなぁなどと考えてしまい、迷っている次第です。 一緒に行くのは主に35~50代ぐらいの女性です。 オススメの曲があれば教えてもらえないでしょうか。 ちなみに私は現在21の男で、普段歌うのはBump of Chicken,藍坊主,Do As Infinityなどで、声は高い方だと言われます。 基本的にはどんな曲調でも、演歌でも何でも好きです(ラップは苦手ですが)

  • あなたの声域は?【男性】

    僕は趣味程度ではありますが、自分で曲を作ってゆずのようなふたり組みのアコギ弾き語りをやっています。歌っていて一番思うのは、もっと高音域が出るようになればなぁということです。プロのアーティストはみんな高い声がよく出て、カラオケで同じように歌える曲がほとんどありません。 そこで疑問なのは、プロだから声域の広い人が多いのか、それとも僕が一般男性の平均的な声域より低いのか、どうなんでしょう?そこでアンケートを取りたいと思います。 ★あなたの歌の経験と声域(上だけで結構です)を教えてください。 ※地声の声域です。ファルセット(裏声)はなしにします。 ※音の表し方は、分かる方はmid2、hiなどの表記を使っていただいて、分からない方は「粉雪」のサビのラとか、単純に「ラ」でも大体分かるので大丈夫です。 例1) カラオケによく行く程度です。 高いほうのラまで出ます。 例2) アマチュアでバンドのヴォーカルをやっています。 hiCまでは出ます。 ちなみに僕の場合) 大学のアコギサークルで弾き語りをやっています。 歌で使えるのはmid2Gくらいですね。 では、よろしくお願いします!

  • 会社の忘年会で歌う曲について。

    はじめまして。 30代前半の男性です。 今度、職場の忘年会(30名ほど参加します)の2次会で カラオケを歌う機会があります。 参加メンバーですが、8割が男性で年代は50代が中心です。 (同年代や40代、また若い女性も数名います) そこで曲選びに困っているのですが、 ・誰でも聞いたことのあるような曲 ・明るく盛り上がることができる曲 ・カラオケはあまり自信がないため、簡単で歌いやすい曲 (高音が特にキツイです) でオススメのものはないでしょうか? 皆様方のご意見、どうぞよろしくお願いします。

  • 死ぬ程悔しい

    とてつもなく悔しいです。ちょっと長文になってしまいました。 私はどちらかというと真面目な性格で、遊び上手な人からしたらもさっとした人間だと思います。ファッションにも全然詳しくなく、カラオケも一度も行った事がありません。 ちなみに今23歳男です。 正直恋愛だって全然うまくありません。女性慣れしてません。 バイト先は割と色々な年代の人が働いているところです。女性の割合が多くて7割が女性です。 年代は大学生ぐらいの人が多くて主婦の人とか40代ぐらいの人も働いています。 いろんな人が働いてますが、どちらかというと社交的でおしゃれな人が多いです。 同年代の男性も私より圧倒的に女性慣れしています。 ちょっと年上の女性にも、女性慣れしてない男として軽く見られている感じがして凄く悔しいです。 愚痴になってしまいましたが同じような気持ちを克服した方や、アドヴァイスがとにかく欲しいです

  • 50~60歳の男性にウケる曲

    会社の二次会でカラオケに連れて行かれるのですが、上司や先輩など50歳前後の男性ばかりで困っています。 両親よりも年上なので、両親が昔よく歌っていたような歌を歌ってもシラけてしまって・・・。 50~60歳の男性にはどんな歌がウケが良いのでしょうか?

  • 20代のカラオケで歌う曲について。

    20代のカラオケで歌う曲について。 私は19歳の社会人です。 今度30歳以下の社員で親睦会があります。 男性がかなり多いので、そのあたりの年代で男性受けのする、曲と言えばなんでしょうか? 私自身は最近の歌には結構疎くて、 演歌や懐メロの方がどちらかと言うと得意です。 koh+の「kissして」は微妙ですか?

  • 先輩とカラオケ!無難な曲を教えてください><

      初めて質問させていただきます。21歳の女です(^v^) 一年間の臨時職員として働き始めて二月ほどになるのですが、近々職場の先輩と初めてカラオケに行くことになりました。 私は今まで年上の方とカラオケに行く機会がなく、またその職場の先輩というのも一回り以上年上の方ばかりのため、どんな歌を歌えばいいのか正直わかりません>< 私の職場は自分を含め女性三人で、今回一緒にカラオケに行く先輩はそのお二人です。 お二人は私より15歳ほど年上で、一人はGReeeeNなど最近の曲もお好きな方、もう一人はアニソンやRADWIMPSなどもお好きなようです。 それを聞き、結構最近の歌を歌っても大丈夫なのかな…?とも思っているのですが、なにぶん十歳以上も年上の方とカラオケに行ったことがないためそれもわからず><; どなたか、職場の先輩とカラオケに行ったときに「これなら歌っても大丈夫!」という曲がありましたら、 また、30代後半の方でこういう歌は好き!という曲がありましたら教えていただけると嬉しいです! よろしくお願いいたします!  

  • 76年生まれです。カラオケで無難な曲を教えて下さい

    こんにちは。 最近会社で配置変えがあり、新しい配属先ではカラオケに行く機会が多くなりました。 普段洋楽と沖縄音楽しか聴かないので、カラオケで歌っていい曲がまるでわかりません。 1976年生まれ女、会社で周囲に与える印象は真面目で地味だと思います。なので、ウケ狙いの曲や最近の若い子の歌を歌いこなす自信はありません。 カラオケに一緒に行くメンバーは、40~50代男性に囲まれて私一人女のパターンが7割、自分と同年代、もしくは年下の男女と行くパターンが3割です。 声は低い方だと思います。(緊張すると高くなりますが。)音痴じゃないとは思いますが、今までに何度か無理に歌わされた時は、お酒が入っていたせいか声がかすれて困りました。 急いではいませんが、真面目です。というより必死です。カラオケ行くたび「練習してきた?」って聞かれてます。下手で笑われても結構。マイクを押し付けられた時に最後まで歌える無難な歌を何曲か練習しておきたいです。よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 京都大学の工学研究科の博士後期課程への進学を希望しているが、過去のデータを見ると志願者数に対して合格者が同数であることがわかった。
  • 他の専攻でもほとんどの志願者が合格しており、この現象の解釈について考えている。
  • 可能性としては、定員割れにより多くの学生を受け入れたいため、ほとんどの志願者を合格させているのか、もしくは事前に指導を希望する教授からお墨付きをもらった学生のみが受験し、合格しているのかのいずれかである可能性がある。
回答を見る

専門家に質問してみよう