• ベストアンサー

テントに文字入れ

スポーツクラブで小さな天幕を作りましたが、それにクラブ名の文字を書きたいと思い、紙に文字をプリントして切り抜きしました。スプレー式の水性塗料を買ってきましたが、文字を切抜きした紙を、隙間の無いようにテント地に貼り付けるコツや材料があれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

普通は、再剥離可能なスプレーのりを使う場面かと思います。 しかし、普通の紙だと浸透の可能性があるような気が。 文字を紙にプリントし、チャコペーパーなどでテントに輪郭を転写してからマスキングテープでちまちまやったほうが仕上がりは綺麗なのではないかと思いますよ。

参考URL:
http://www.mmm.co.jp/tape-adh/adh/aerosol/d_bond_s/index.html
maruojin
質問者

お礼

ありがとうございます。ちょっとお尋ねしますが、輪郭を転写して、とありますがよく分かりません、どういうふうにすればいいでしょうか、具体的にお願いできますか。

その他の回答 (1)

  • eastsl
  • ベストアンサー率14% (45/319)
回答No.1

貼って、剥がせる糊いろいろ市販されています。 お勧めは「住友3M」でステックとスプレーがあります。 カタログから注文できる事務用品店に相談することです。

maruojin
質問者

お礼

ありがとうございました、参考にいたします。

関連するQ&A

  • 墓石の文字の塗り替えについて教えてください

     墓石の文字の塗料がはがれてしまいましたので、盂蘭盆までに先祖供養の心をこめて自分で「塗り替えたい」・・・と考えました。 不器用な者ですが、頑張ってやってみたいと考えていますので、以下のことを教えてください。 (1)塗料の選定について・・・水性、油性、スプレー・・・具体的に (2)作業に必要な用具・・・筆?刷毛?・・・具体的に (3)作業の手順について具体的に

  • 塗料について教えてください。

    ちょっとした好奇心からの質問です。 水性塗料、油性塗料、アクリル、ラッカー、ウレタン、ポリウレタンなどのさまざまな塗料を見かけるのですが、具体的に何が違うのかがいまいちわかりません。 それぞれの塗料の特性(塗装可能な材料や耐久性etc...)や、やってはいけない組み合わせ、すべての塗装に通じるコツなどを教えてください。 かなり大雑把な質問なので、多少質問からそれても結構ですので回答のほうよろしくお願いします。

  • ワンタッチテント T201とT301の比較

    ドッペルギャンガー製のワンタッチテント T201とT301で悩んで居ます 用途は災害時の仮住まい(ペットが居るので避難所に入れないので) 性能的にはどちらが優れているのでしょうか? (広さは、一人+一匹での使用を考えていますので余り気にしていません) オフィシャルサイトの情報を見ていると、 T201の方が耐水性も高いし、前室があって優れているのかな?という印象を受けます。 しかし、T301の方が、トップシート等があり、実用性は高いのかな?という気もします。 <T201 メーカーオフィシャルサイト> http://www.doppelganger-sports.jp/outdoor/product2/t201/ * 折り畳み傘のように開くだけで簡単に設置ができる”ワンタッチテント”に  吊り下げ式インナーテントを追加。 * 当社、ワンタッチテント史上最強の耐水圧2500mm リップストップ生地採用。 * 軽量テントながら、フライシートに35cmの前室(荷室)を装備。 * ポールは、丈夫なファイバーグラス製(8.5mm径)、  夜間でも視認しやすいシルバーグレーを採用。 * インナーテントには通気性の良い蚊帳を装備。 * 入口側布地のみをシルバーグレーとし、  光を反射しやすい塗料にてロゴをプリント、  夜間の荒天時でも瞬時にテントの向きを把握、入口を風下に向けることが可能です。 <T301 メーカーオフィシャルサイト> http://www.doppelganger-sports.jp/outdoor/product2/t301/ * フラッシュオレンジ色、反射塗料ロゴ:  夜間のテントサイトでも簡単に自分のテントを見つけることができます。  また、もしもの災害時の備品としても最適です。 * 既存のOT3よりトップシートを大型化。通常のフライトシートより設置もラクラク簡単です。 * 入口と反対側にメッシュ窓を設け、風の動線を確保。  トップシート下にはメッシュの天窓を採用、効果的に熱気を排出します。 * 耐水圧は1500mm、210Tリップストップ採用。 何方かお詳しい方、助言いただけましたら幸いです。 宜しくお願い致します。

  • ピンキーストリートの塗装について

    現在ピンキーストリートに着色中です。 着色した上に細かい文字を書きたいのですが、ガンダムマーカー(油性塗料)で書けるのでしょうか? ベースの塗料はラッカー系のスプレーです。 また、その場合トップコートは「水性トップコート」と「Mr.スーパークリア」のどちらが適しているのでしょうか? お願いします。

  •  シャフトのすり傷用クリア塗装の塗料

     シャフトのすり傷用クリア塗装の塗料  カーボンシャフトのクリア塗装の部分にすり傷がついているところがあります。ゴルフクラブ・カーボンシャフト用のクリア塗装の塗料を探してもなかなか出てきません。  スプレー式でもハケ塗りでもかまいません。ご存じでしたら、よろしく教えてください。

  • トレーナーに手形のプリントをしたい。

    子供用の無地のトレーナー(綿のスウェット地)に息子の手形をプリント(ハンコみたいに)したいのですが、どの塗料を使ったらいいのでしょうか? 条件は ◎洗濯しても落ちない塗料。 ◎手につけても無害で簡単に落とせる塗料。 ◎できれば蛍光系の塗料。 また、使用する時の注意点、うまく型押しできるコツなど御存知の方がいらっしゃいましたら合わせてアドバイスお願いいたします。mm

  • 木材(ギター)塗装の順序で、水性ニス利用の場合は?

    エレキギターの塗装に関して分からない所があります。 一番多いラッカー系塗料の場合は、 との粉などで目止めの後に ラッカー向けウッドシーラー(木部用プライマー) ↓ ラッカー向けサンディングシーラー ↓ ラッカースプレー塗装 ↓ トップコーティング(クリアラッカー) という順序までは分かっており、それらの材料も全て揃えてあります。 しかし木っぽい色合いも欲しくて水性ニス(成分:合成樹脂、顔料、水)で好みの色が安く売っていたので、ついそれも買ってきました。 もしラッカー塗装替わりに水性ニスを利用する場合でも、 ウッドシーラーとサンディングシーラーの工程は必要でしょうか? それとも目止めして乾燥後にそのまま水性ニスという順番なのでしょうか? (サンディングシーラー側には必ずラッカー塗料を上乗せしてくださいと記述してあります) あと、水性塗料だけだと水分やら湿気での塗装落ちが心配なのでトップコーティングも施したいのですが、水性ニスの上からクリアラッカーでのトップコーティングは塗装面で問題はないでしょうか?

  • プラモデルの塗装について

    車のプラモデルを製作する予定です。素人作業で何度か制作した経験はありますが、いつも失敗するのが塗装です。特にボディの塗装ですが、スプレー式の塗料で塗りますが、ムラが出来たり、気泡が出来たり、垂れた塗料が、ボディ下面に溜まったりしてうまくいきません。ムラが出来たら、もう一度重ね塗り、やりすぎて逆効果だったり・・。あと、スプレーを吹き付けたとき周りのほこりが舞って塗装面に付着して細かい糸くずが付着したり・・・。上手く塗るコツを教えて下さい。

  • ブラックボードを塗り直したい。

    ブラックボード(ホワイトボードの黒バージョン)に 白のボードマーカー(チョークでは無い)で、文字を書いています。 ブラックボードの色がハゲて来て、全体を真っ黒にしたいと思い、 100円均一の水性アクリル系スプレー塗料(つや入り)の黒色を吹き付けて、 一時間ほど乾燥しました。 その後、文字を書いてから3時間後に消そうと思い、 テッシュで拭いても、水を付けて拭いても文字が消えません。 そこでお聞きしたいのが、 1.一度塗り、だからいけないのか。 2.乾燥時間が短いのか。 3.アクリル系塗料ではいけないのか。 4.ブラックボードを塗り直したいのですが、何か方法はありますか? カテ違いでしたら申し訳ありません。 あすの夕方しかご返事が出来ませんが、お分かりの方、ご教授下さいませ。

  • 文字など 細かなマスキングテープをはがすコツ

    お尋ねします。 模型飛行機の吹き付け塗装でマスキングテープのはがし方について、やや壁にあたっています。 まっすぐなマスキングテープであれば 切るように鋭角にはがして行くことで そこそこきれいな境界ができるようになりました。 でも文字の吹き付けのマスキングシートをはがすとき たいていどこかがゲジゲジになります。 特に Xなどの文字の場合など 上下左右 どっちからはがしても尖った部分が残ります。 また 文字は1文字でないし毎回組み合わせも違うので 1つの文字にはがし易い方角から行っても必ずしもほかの文字がはがし易いとは限りません。 文字の部分にスプレーする場合、また反対に文字の部分をマスキングして 周りを吹き付ける場合、ではがし方も異なるし。 周りを吹き付ける場合 文字のマスキング上も吹かれているので ナイフの先端でマスキングを起こしてはがし始めるのですが きっかけすらかなり難しいです。 なので どんなはがしにくい側からめくってもスパッと切れるようにめくらなければエッジはきれいにならないように思います。 またこのマスキングをはがすタイミングも大事なのかと思います。 線なら 半乾きの状態でスパッと境界が出ますが こうした複雑な文字やイラストをきれいにはがすこつを教えていただけますか? 塗料は ウレタンが主です。

専門家に質問してみよう