• ベストアンサー

サイクリングに適したヘルメット

もう何年も乗っていなかったのですが,久しぶりにサイクリングを再開しようかと思っています。以前は,ヘルメットなどしていなかったのですが,安全を考えて,今度は使用しようかと思います。頭が横に大きいので,なかなかぴったりするものがない上に,ツーリングのイメージに合ったものが少ないように感じています。良いものがあったら,推薦して頂けないでしょうか。個人的には,インターネットで見て,ベルのメトロなどよいかなあと思っているのですが。所有している自転車は,スポルティフ,ランドナー,クラブモデルです。なお,併せて,東京,横浜辺りで,いろいろ置いてある自転車店などありましたら,ご教示頂けると幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • goHawaii
  • ベストアンサー率50% (264/519)
回答No.3

こんにちは。 すでにベルを御検討のようですね。 私は頭が横に大きいのではなく単純に大きいタイプなので、単純にイコールで 参考にはならないと思いますが、若干の感想を。 結論から言えば、ジロのヘルメットは前後に細長い感じです。 また、ちょっと小さめが多いでしょうか。 私みたいなデカい頭には、スペシャライズドのエア・フォースかOGKあたりが ちょうど合いました。ちなみに、私はエア・フォース・ユーザーです。 トリコロール・カラーよろしく派手目なデザインのものが多い中で、購入当時の 私にとっては落ち着いた感じというかオーソドックスで良かったです。 今では、もうちょっと派手目なものにしようかとも考えてはいますが。 ネックは、ヘルメットの発泡材の厚みが厚いことです。 フロント部分が他のものよりも厚いので、ロードには合わないかもと感じる時も あります。ちょっと大きめに見えるかも知れません。 ヘルメットの種類をたくさん在庫している店は少なく、私もトリトンのセオと 御徒町のY系列の店,溜池山王のY,1号線を川崎方面に下ったところにある ワイズ・バイク・ガレージを中心に回って決めました。 それから、横浜市三ツ境にあるサガミにも行きました。 セオは基本的に在庫が少ないのですが、職場から近いので行ってみた次第です。 シューズとヘルメットは合わないと苦痛にすら感じる用具なので、時間を惜しまず 周ってみることをオススメします。

参考URL:
http://www.daiwaseiko.co.jp/mtb/products05/goods/helm/index02.html
ikuro1954
質問者

お礼

有益なアドバイスをありがとうございました。実は,横が大きいだけでなく,頭全体もけっこう大きいので,帽子などでも苦労しています。スペシャライズドは,意識していませんでしたが,現物を見てみようと思います。それから,確かに,横浜には,サガミがありましたね。しばらく離れていたので,どこにどんなお店があったかも,頭から飛んでいました。 いずれにせよ,ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

ハデじゃなく、か… 自転車用品って、ウエア類はほとんどが派手ですからね。 う~ん。 とりあえず、上野御徒町や新宿にはショップが多くありますが、私個人は赤坂のワイ系を利用したりしてます。 http://www.jitensya.co.jp/ こちらを参考にどうぞ。 中央線阿佐ヶ谷は遠いと思いますが、フレンド商会も品揃えは多いです。 http://www.friendsyokai.co.jp/index.htm

ikuro1954
質問者

お礼

貴重な情報をありがとうございました。教えて頂いたフレンド商会が品数が多そうなので,少し遠いですが,今度行ってみようと考えています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

「ツーリングのイメージに合ったもの」の定義が判りにくいのですが。 いま市場に出ているものは合わないという事なんですよね? 東京、横浜では範囲が広すぎて、お店がありすぎです。 もう少し、沿線とか範囲を絞っていただけませんか?

ikuro1954
質問者

補足

分かりにくくて,すいません。持っている自転車が,いわゆる昔ながらのツーリング車で,ウェアも,いわゆるレーサーパンツ等ではないので,あまり,派手でなく,雰囲気的に似合うものということなのですが。これも,抽象的でしょうか? 実物を見て,頭に合わせて購入したいと考えています。種類を多く在庫している店であれば,少し遠くでも,出かけるつもりでいます。横浜駅近くに住んでいますので,東京都区部あるいは,横浜市内ですと便利なのですが。 よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • サイクリング仲間を探しています

    大阪市内に住む35歳の独身男です。サイクリングやポタリングなど競技以外で御一緒してくれるクラブなどの団体を探しております。一緒にどこかに行ったり自転車についてお話をしたりできたら良いなと思っておりますので御存知の方おられましたら御紹介していただけますでしょうか?なお当方の所有車はダホン社製折り畳み式9段変速車です。

  • ヘルメットの代用

    スキーのヘルメット(大人用)についてですが、 自転車のヘルメットで代用は可能でしょうか? 滑走中に転倒は1日に一回するかしないかのレベルですが、 安全の為被ろうと思っています。 スキーには今シーズンは後1回予定が有ります。 スキー用ヘルメットは来季に購入しようと思っているのですが、 今季は手持ちの自転車用のヘルメットで代用が出来ないかと思っています。 通気口の数箇所空いたサイクリストが普通に被るタイプです。(競輪選手の様な) 通勤用、サイクリング用と3種類持っています。 どれも公道使用可能保障マーク付きです。 効果の程、見た目的な違和感等 アドバイス頂けたらと思います。 宜しくお願い致します。

  • ツーリング どんな自転車を購入するか迷ってます(ランドナー など)

    初めまして、ツーリング全くの初心者(女性)です。 普段はママチャリでサイクリングをしたりジムで自転車マシン!?を漕いでいる程度です。 今年の夏休み(9月予定)は、7~10日ほどかけ神奈川から名古屋方面へ観光しながら東海道をツーリングしようと思っています。(途中、箱根は山道に自信がないので、そこだけ電車で輪行するつもり・・) そこで、ママチャリ以外の自転車を購入しようと思っているのですが、何を選んでいいかよくわかりません。(気持ちはランドナーに傾いています。) 今回の旅行の後は、殆ど日帰りか一泊程度のツーリングでの使用となると思います。(電車で運んだり、車に積んだりもしたいです。) また、テントや自炊道具を積んでのキャンプ旅は今のところ考えていません。 ちなみに、女性で身長168cm、普通体型です。あと、ミニベロはちょっと苦手です。 最初、予算3~5万のトレッキングバイク!?を考えていたのですが、色々調べていくうちにランドナーという種類があるのを知り、ずっと大切にのるのなら、がんばって10万前後かけてもいいかな、と思っています。 ただし初心者なので、いきなり分不相応な感じもするので迷っています。 そこで(1)ランドナーなら丸石、深谷ダボス!?(予算的にそこまで)どちらがオススメか?(2)関東でランドナーが展示してあるお店があるか?(3)ランドナー以外でオススメの自転車は?(4)その他アドバイス など、一つでも、なんでもいいので教えてください。 長くなりましたが、宜しくお願い致します。

  • 自転車用ヘルメットについて

    こんにちは。自転車の魅力に気づいて、ほとんど毎日趣味で乗るようになってから2ヶ月くらい経ったホントに初心者です。 週に4日くらい夜MTBに乗って近所(オンロード)を平日には15~20Km走って気持ち良い汗を流しています。休日には30kmくらい、時には60km位サイクリングロードを気持ちよく走ることもあります。主に走るのが夜なのであまりサイクルコンピュータ(距離とスピードくらいしか出ない一番安いやつ)見ないで走っているのですが、昼間走っていると、いかにMTBとはいえそこそこスピードが出ていることに気が付きました。ましてや普段の走行が夜中心ですから身の安全は確保したほうが良いかと…。 そこでヘルメットの購入を考えているのですが、調べてみるといくつも種類があって迷います。その中であるスポーツ量販店で試着したSPECIALIZEDのAIR FORCE(サイズフリー 6195円)とたまに顔を出す自転車専門店で試着したOGKのAlecules(サイズXL/XXL 13125円)の2つは歯を食いしばったときにもこめかみあたりの圧迫感がなく私の頭にはサイズ的にあっているのかなぁ…って感じです。 しかしこの両者価格にあまりの差があるではないですか?自分の命を預けるものですから値段で購入を決めるわけではなく、強度等の安全性で決めたいのですが、この二つの価格の違いって何なの?ってな具合に初心者の私は素直に思ってしまうわけです。 そこで詳しい方にお聞きしたいと思って書き込みをさせていただきました。このほかにもお勧めのモデルとかありましたら教えてください。どうかよろしくお願いします。

  • 初心者には、どの自転車が良いですか?

    今まで、いわゆるママチャリで淡路島一周など、日帰りから2泊3日程度のサイクリングをしていたのですが、大学生になって、もうちょっと本格的にツーリングを楽しみたいと思い自転車を買うことにしました。 使用目的としては、ちょっとした休みを利用したツーリングや、大学生の友達と日本一周も考えています。 サイクルモード2007で自転車を選びに行ったのですが、メーカーによって何が違って、どの自転車が良いのか結局わかりませんでした。 そのため、デザインなどから、ある程度候補を挙げました。 RALEIGHのCLS CLUB SPECIAL:デザインで言うと一番のお気に入りです。どの自転車もあまり違いがないというなら、これを買おうと思っています。 PanasonicのOSD3、OSC3:これらに関しては、何が違うのかもわかりません。でも、デザインは気に入りました。 GIANTのGREAT JOURNEY2:これは、サイクルモード2007のときに、GIANTのブースで紹介されました。 Jamis のAURORA:これも、サイクルモード2007のブースで紹介されました。 DAVOS(深谷)ランドナーのSG603STDランドナー:これもデザインが好きです。 たくさんあげましたが、この中で初心者に向いている自転車など、その他の自転車でお勧めの自転車などがあれば、アドバイスお願いします。

  • 通勤時のヘルメット着用

    お世話になります。 似た様な質問は何度か拝見しているのですが、改めて質問させて下さい。 レーパン・ジャージ(上下セットのタイプも有り)にヘルメット(ロードMTB兼用タイプ)を購入しました。 休日に上記の格好で家を出るのは余り抵抗無い(少しは有りますが)のですが、通勤時のヘルメット着用が抵抗が有り出来ていません。 職種が建築業で通勤時から作業服を着ています。所謂ニッカポッカです。その格好でヘルメットを被ると凄くヘルメットが浮いた感じに見えてしまいます。 因みに自宅から会社まで全て自転車です。(電車に乗り換える 等 有りません) 職場で着替える等も考えたのですが、小さい会社ですので更衣室もトイレも有りません。(職人が集まって皆現場に向かうだけの集合場所的な感じです) 行きは押して登らないといけないくらいの坂が有るのですが帰りはずっと下りですので早ければ5分ちょっとで自宅に着きます。それだけの為に着替えるのも正直億劫と言うのも有ります。 自転車も「運動不足にちょっと乗るかな」程度で購入しましたので「MTBルック車」です。 都会では有りませんが田舎でも有りません。 近所では通勤時・私服・ウエアに限らずヘルメットを被ったサイクリストの方を見かけた事が有りません。(河川敷サイクリングロードが近所に有るのですがそこでは見かけます) あくまでも自分の身を守る為の物。見た目より安全第一。 は理解しているのですが他に例が無い(サイクリストが居ない)状況で抵抗感が払拭出来ません。 この様な格好でヘルメット着用ってやっぱり浮いて見えますでしょうか? 皆様のご意見をお聞かせ下さい。

  • お勧めの自転車

    お勧めの自転車 50歳代中年のおじさんです。 メタボ対策のためサイクリングを始めましが、すごく楽しくなってきました。 現在はコ-ナンで購入した1万円の3段変則のママチャリにのってます。 昨年の10月、ママチャリで大阪より1泊2日で淡路島一周300kmのサイクリング、 11月に1泊2日で天川村、みてらい渓谷への峠越え250kmのサイクリングをしました。 ママチャリに前かごと後ろかごに荷物を積んでコーナンで買った2000円の原チャリヘルメット、 ジャージ姿でサイクリングしてますが、もう少し良い自転車と格好良い姿でサイクリングしたいと 思うようになりました。 景色を見ながら、1~2泊の荷物を積んでツーリングするのにお勧めの自転車はあるでしょうか。 予算は10万円以内でお願いしたいのですが。

  • 初めてのスポーツバイク購入について。オススメの車種を教えてください。

    初めてのスポーツバイク購入について。オススメの車種を教えてください。 週末のサイクリングを主な使用目的とする自転車を購入しようとしています。実際に自転車屋に見に行ったのですが自転車が多すぎて目移りしたのと、店員さんが、予め伝えた予算20万円(出来れば用具込み)をオーバーする車種しか勧めてこないので購入するには至りませんでした。 TREKの2.1 2010年モデルが13万円とお買い得になっていたため、現在はこちらの自転車が筆頭候補になっています。また近いうちに店をまわるので、今度はある程度チェックする自転車を頭に置いていきたいと思います。 そこで皆様にオススメの自転車を教えていただきたいです。 1 レースに出るつもりは全く無い 2 GIANT、ルイガノは対象外 3 予算20万以内に収めたい 4 用途は週末のサイクリング、可能であれば都内から京都までのツーリングもしてみたい。 5 ロード(コンフォート系?)かツーリング車が希望。シクロクロスでも可 6 ロードは多少太めのタイヤを履けるとなおよい 7 ツーリング車やシクロクロスの場合、キャリアとバッグの費用は予算に含めない 8 スピードは別にこだわらない。まったりと走れれば一番良い 以上が私の頭にある条件です。ツーリング車はBRUNOしか見れず、しかもあまり好きになれませんでした。 以上の条件に見合う自転車があれば是非教えてください。よろしくおねがいします

  • ランドナーと子供乗せバイクトレーラー

    ランドナーと子供乗せバイクトレーラー 通勤でロードバイクを乗っていますが、雨の日も乗りたいので、雨の日用にランドナーかクロスバイクを購入予定です。 それに伴い、子供乗せバイクトレーラーも購入したいと思ってます。 そこで1つ目の質問ですが、ランドナーでバイクトレーラーをひくことは可能でしょうか? ランドナーを選ぶ理由としてはゆくゆくはツーリングやキャンプなどに行ってみたいので、クロスバイクを買うならランドナーかなって思っています。 1つ不安な点はハンドルがドロップだと危ないのかなって点です。 フラットバーのほうが有利だとは思いますが、バイクトレーラーをひいてことがないのでわかりません。 2つ目の質問はどのバイクトレーラー買ってよいのかわかりません。予算は2~3万円くらいで、脱着や折り畳みが簡単な物。キッズトレーラとして使えなくても可。自転車のみでOKです。出来るだけ信用できる安全なメーカー。希望はこんなとこです。 自分で調べた結果 インステップ バイクトレーラー http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k124570590#enlargeimg 他の商品 http://kidsbike.jp/?pid=16681295 予算内だとこの辺りですが、だとどちらのほうが良いのでしょうか? またこの他におすすめめのものがありますでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • スーパーカブのツーリング性能について

    スーパーカブのツーリング性能について 現在トライアル車のみを所有している久々バイク乗りのオッサンです。 来年、年齢の区切りにと学生時代を過ごした新潟県へのツーリングを計画中です(北海道から)。 その際、ツーリングだけでなく、その前後の普段の足、渓流釣りの足、その他に使い、さらに維持費の安さから125CCクラスでと決めています。そこで、これしかない!と決めているのがカワサキのKLX125なんですが、ここにきてシェルパ斉藤氏の50CCカブでの旅行記を読んで、なるほどカブは丈夫で燃費もいいし、110CCモデルもあるからいいな、とちょっとぐらいついています。 たぶん林道遊びもできるKLXに決まるとは思いますが、白カブの現物も見て、オッ結構かっこいいな、これもありだなとかなり迷ってます。まだ時間があるので、迷う楽しみを味わおうと思いますが、カブでツーリング経験をお持ちの全国のカブリストの方にお訊ねさせてください。 カブでのツーリングの良さ、醍醐味、他のバイクでは味わえない魅力などなど、カブを所有しそれを日常の足や旅に使うことの楽しさ(自転車で言うと最新のロードモデルではない、昔のランドナーといったところでしょうか)を是非実体験からご教授ください!よろしくお願いします!

このQ&Aのポイント
  • パソコンとプリンタの無線LAN設定ができない
  • お困りの方への相談やトラブルの経緯、試したこと、エラーなどを教えてください
  • パソコンやスマートフォンのOSや接続方法、関連するソフト・アプリ、電話回線の種類について教えてください
回答を見る