• ベストアンサー

美容院のマユカットって?

biwanonの回答

  • ベストアンサー
  • biwanon
  • ベストアンサー率15% (2/13)
回答No.1

美容院に行くたびにしてもらってる横着者です・・・ 眉カットと一口に言っても、その美容院ごとにサービス内容が微妙に違います。 私の通う美容院ではこんな流れです。 希望の眉の形をカウンセリング。 (どういう雰囲気にしたいか、お手入れにどれくらい時間をかけられるのかなどを伝えます) ↓ はさみと電動かみそりでカット&整え。 ↓ 眉描き。 (手持ちのアイテムを伝えておくと、それを使っての描き方を教えてくれます) ↓ ちょっと化粧直し。 こんな感じです。 私は眉を整えるのがとても下手なので左右が非対称になりがち・・・ 美容院ではそれをちゃんと直してくれるのでオススメです! 顔のイメチェンしたいときなんかも利用してます。

nojash
質問者

お礼

ありがとうございます!ただカットするだけかと思ってました^^;

関連するQ&A

  • 美容院でのカットについて

    美容院に行ってカットをしてきました。 終わってからも気づいたのですが、左右の長さが少し違うような感じがし、左だけ少し重いような気がしました。 自宅に帰ってから、鏡で長さを見たのですが、少しだけ右が長いようでした。 ただ短くしたため、持ち方によっては同じなのかもしれません。 こういった場合、また美容院にいって、カットしなおしてもらえるのでしょうか? それとも、違う所で見てもらうか、伸びるまで待ったほうがいいのでしょうか?

  • 美容院で話しかけられたくない。

    時々ですが美容院にいき、カットをしてもらいます。 時々なので特に指名する美容師も決まっていません。 (というよりも、時々しかいかないので、いいなと思っている美容師は、  次お店に行ったときは辞めちゃっていたり移動かな?しているみたいで。) 私はお話が苦手で、 美容院に行ったら、本当は黙々と髪の毛をカットしてくれれば良いのです。 でも、接客商売だから仕方ないと思いますが、 カット中に美容師に話しかけられるのが苦手でこまります。 世間話や、美容師のグチ、聞くのイヤです。 なんとか気を使ってしまい、私も応答しますが、 『話しかけないでください』 というのも、言い方がキツイと思い言い出せません。 結局最後まで、美容師のペースで、カットが終わって料金の支払いをするときには、 なんだか、疲れてしまっています。 あまり話しかけられたくないのですが、 どんな言い方をしたら良いと思いますか? “話しかけるな”オーラを放つような、 器用なコトは私はできません・・・。 希望のカットの説明以外は、 本当に話をしたくないのです。 目を閉じていれば話しかけられないかな?って思って、 目を閉じていたこともありますが、 でも、話しかけてきます(カットの希望を聞くのではなくて、世間話を。) カドがたたないような、話しかけて欲しくないための言い方のアイディアをください。

  • 美容師さん教えてください!

    今まで数々の美容室を利用させて頂きましたが、必ずといっていいほど左右の長さが違います。特に、耳の後ろの出っ張った骨のところにはえている毛が、いつも右が長いのです。私の髪はセミロングで左半分にうねるようなクセがあり、右半分はペタっとねてしまうので、美容師さんにとっては切りにくいのでしょうか?あまりにいつも長さが違うので、最近毛先のカットが怖いのです。どうすれば左右対称に切ってもらえるでしょうか。私が神経質すぎるのかなあ?ご意見よろしくお願いします。

  • こういう美容師さんをどう思いますか?

    先週髪を切ったら前髪の長さが左右でおかしくなりました。 そこのお店はショッピングモールの中にある料金の安いお店なんですが、料金的にもカットや美容師さんもいいほうだと思っているのでよく行っています。 切るときに前髪は眉毛の下ぐらいでと言ったんですが、家に帰ってからちゃんと仕上がりを見たら前髪が右側よりも左側が長い上に切り方が蛇行してるように見えて…もうへこみました。 ちなみに眉毛の形などは左右同じぐらいです。 現在前髪は分けて長さの違いなど分からないようにしています。 切ったあとに手直ししてもらえば少しは違ったんでしょうけど、でもカット以外にも嫌なことがあったのでもう早く帰りたいと思って。 その美容師さんは私が「一度寝癖が付くと上手く直らなくて」という話をしたら「お風呂出てからちゃんと髪乾かしてる?」とか「髪濡れたまま寝ちゃダメだよ」とか、髪乾かさずに寝てるなんて一言も言ってないしちゃんと乾かしてるって言ってるのにそう決めつけたみたいに言ってきて、しかも寝癖を直すコツを聞いたら寝癖直しウォーターをと言われました。 それにタメ口で話してきたことにも違和感を覚えました。 常連とかよく知ってる間柄ならともかく、その人に切ってもらうのも会うのもその日が初めてでした。 だけど一番ありえなかったのは後ろの襟足を切ってもらってる時に突然チクッとした痛みを感じて。 そしたらそのチクッとしたところを確認してるような触り方というか、そういうのを感じました。たぶん髪と一緒に間違って切ったんだと思います。 大丈夫ですか?とかすみませんとかは最後まで何も言われませんでした。 私もその時に痛いと言えば良かったんですが、小さい痛みだったのでいいかと。 お店を出たあとにチクッとしたところを自分で触ってみたらほんの小さなかさぶたみたいな感じがありました。 こういう美容師さんをどう思いますか?

  • 【男性の美容代が減って女性の美容代が増えて美容代の

    【男性の美容代が減って女性の美容代が増えて美容代の支出額は変わっていないって本当ですか?】 1000円カットが出現して男性の美容代は減ったけど女性用化粧品は昔より安くなるどころか高くなっていて一般家庭の世帯別美容代は変わっていないって本当?

  • 【美容院と理髪店の「頭の形いいね~」と言われる。こ

    【美容院と理髪店の「頭の形いいね~」と言われる。この差、って何ですか?】 私の頭の側面は平らになっていて理髪店に「あなたの左側の側面は絶壁だから膨らませて切らないと左右対象にならないので難しい」と言われて、触ってみると確かに側面が丸くなく平らな部分があることに気付く。 で、美容院に行くとどこに行っても「あなたは頭の形が良いからいいわねえ~」と言われる。 なぜ理髪店では頭の形が平らな部分があるので難しい頭の形をしていると言われるのに美容院では頭の形が良いと言われるのでしょう? この差って何ですか? ---------- ちなみに最近は美容院を過去3件違うところにカットしてもらって3件ともに頭の形が良いと言われた。 でも理髪店に行くとやっぱり、平らかへっこんでるか気付いてないか気付いていても言わないか頭の形を褒められたことがない。 最初は頭の形が悪いのに美容院はお世話で頭の形が良いと言っているのだと思ったが店を変えても頭の形が良いと言われるので不思議。 仮説1: 美容院と理髪店では見ている頭の形が違うのか 仮説2: 美容院では接客マニュアルに新規顧客には頭の形を褒めろとあるのか 何なんでしょう。

  • 美容院のキャンセルについて

    美容院のキャンセルについて質問です。 私がカットをお願いしている美容院は、カットをしてもらったときに次回の予約を取るというシステムで、日時の変更はできるがキャンセルはできない、というものです。 (美容院と言いましたが、正確には個人でお客さんを持っている美容師さん達がみんなで場所を借りて美容室のようになっている、という形で、値段や客層、システムは美容師さんによって違います) 担当の美容師さんの元には3年ほど通っているのですが、前回のカットが注文と全く違う仕上がりで、「長さはあまり変えないでほしい」と言ったにも関わらず、思いっきり短くされた挙句、変な段を入れられてワカメちゃんのようになってしまいました…(友達にも、「どうしたの?(笑)」と言われるレベルです)。 帰るころにはショックで閉口してしまい、美容師さんも私がカットに満足していないということは分かっていると思います。 もうこの美容師さんに切ってもらうのは止めよう、と思ったのですが、次回の予約はカット前に取ってしまいました。 キャンセル不可と言われていますが、どうしてももう切ってほしくありません。 何と言ってキャンセルすればいいでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 美容院、行くならどっち???

    すごーくくだらないのですが、迷っているのでよろしかったらご意見をお願いします。 アラフォーの女性です。 近々仕事を辞める予定で、次の仕事はまだ決まっていません。 貯金は一応あります。 美容院について迷っています。 ワタクシ、髪がものすごく多く(美容師に多いと言われなかったことがない)癖があります。 今の髪の長さは肩につくかつかないかです。 ヘアピンを使えば髪は結べます。とても扱いづらい髪です。 前回(6カ月近く前)、行った美容院の美容師さんがとても上手で、元々矯正をかける気満々だった私に「カットで大丈夫ですよ」とカットだけでまとまる髪型にしてくれました。 (今までの美容師は大概「矯正した方が扱いやすくなりますよ」とオススメしてきました) 今回もできればその美容師さんにお願いしたいところなのですが・・・高いんです(笑) 都内なのでカットだけで6500円くらい。プラス電車賃で1000円くらいかかります。 これから無職になるのにカット代にこんなにかけていいのだろうか・・と思ってしまいます。 地元にも美容院はたくさんあるのですが、行きつけが無いため美容師の腕がわかりません。 カット代はだいたい4000円~5000円くらいです。 迷っているのは 上手な美容師だと、髪が伸びても形が崩れにくいのでもちがいい。 (結果的に美容院に行く頻度が減るので安く済む・・?) しかし、電車賃等考えると8000円近くかかってしまう。 下手な美容師だとその時はいいが後々セットしづらい頭にされることが多々ある。 (結果まとまらなくなってすぐに美容院にいくはめになる) しかし、もしかすると地元の美容院でもアタリの美容師さんにやってもらえるかもしれない。 美容院代も都内より安い。電車の移動時間もかからない。 上手いとわかっているが値段の高い美容院に行くか? いちかばちか地元の美容院を開拓するか? もうすぐ無職の身。あんまり無駄遣いはしたくありません。 3000円の差。小さいような大きいような・・・。 みなさんならどうしますか???

  • 美容院で眉カット

    大学生になり、高校の時はほとんど興味がなかったメイクにも手を出し始めました。 そこで気になったのが眉…なんとなくで毎回切ってみたり剃ってみたりでイマイチきまりません。 一度美容院で眉カットをしてもらおうと思ったのですが、私がいつも行っている美容院のメニューには 「眉カット」が書いてないので困っています。 直接聞いてみればやってくれるものなのでしょうか? もし、それがなさそうな場合はほかの美容院に行くことになるんですが、「眉カット」だけ頼むのってやっぱりおかしいでしょうか? あともうひとつ。 眉カットをしてもらうときは、切ったり剃ったりしないで行った方がいいんでしょうか? 今の形がいやで、変えてもらいたいんですけど… 美容院で眉カットをしてもらったことがある方回答お願いします!

  • 中田ヒデにはお抱えの美容師がいたのですか?

    中田ヒデにはお抱えの美容師がいたのですか? サッカーの中田英寿がヨーロッパで活躍しているときに常に帯同している美容師がいるという話を聞いたことがあるのですが、本当なんでしょうか? そういう美容師は遠征先でも同行し、髪をカットしたいと思ったらいつでもすぐにカットできるよう いわば、チームスタッフのような感じなんでしょうか? 報酬は年間契約という形でを受け取っていたのでしょうか?