• ベストアンサー

ブラベー格子...

基本並進ベクトルで表せれる平行六面体が単位格子で、これの積み重ねによって結晶空間は埋め尽くすことができるのはわかりました。 それとブラベー格子との関係がはっきりしません。 参考書を読んでいると、単位格子のとり方は14通りしかなくこの14種類をブラベー格子というと、とらえていますがなにか違う気がします。 どう理解すればいいのか教えてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wata717
  • ベストアンサー率44% (72/161)
回答No.3

3次元結晶であれば,3個の独立な基本併進ベクトルを用いて結晶の原子全体を埋め尽くすことが可能な場合があります.これはベイシスの無い結晶の場合で面心立方格子(銅など)や体心立方格子(鉄など)が該当し,この場合は1組で間に合います.他方ベイシスのある結晶では同じ併進ベクトルを用いますが,出発原点位置をずらした2組以上を動員しないと結晶中の全原子を網羅できない場合があります.例えば六方稠密格子(マグネシウム等)が有り2組必要です.即ちベイシスとは原子をすべて指定するに必要な組数を指すことになります.所でベイシスの有無とは関係なく,1組の平行六面体で埋め尽くされた全体は空間格子を形成します.この空間格子には多様なものがあります.それを回転,鏡映の対称操作で分類すると14個になることを1850年Bravaisは発見し,Bravais格子と命名されました.この分類は結晶解析に必要なのです.そして先のベイシスのないはずの面心立方格子は4個のベイシスを持ち.基本併進ベクトルも異なった取り方をします.詳細はランダウ・リフシッツ著統計物理学下をご覧下さい.

gt7654
質問者

お礼

詳しい回答大変ありがとうございました。 参考になりました。

その他の回答 (2)

回答No.2

>でもなぜ特別な場合を特別にとりあげるのですか? その方がわかりやすいから。 また、そのような特別な格子でX線回折をしらべると、その対称性により、同じ反射が対称な位置に出てきたり、特定の反射が消えたりします。

gt7654
質問者

お礼

何度もありがとうございました。

回答No.1

単位格子の取り方は無限にありますが、その中で、特殊な取りかたをすると、角度が90°になるとか、辺の長さが等しくなるとかいうものが出てきます(場合によっては、体積を2倍にしたりする必要もありますが)。そのような、特殊な格子を分類すると13種類あって、それ以外は三斜晶になるということです。

gt7654
質問者

補足

回答ありがとうございます。 ブラベー格子がなんなのかは理解することができました。 でもなぜ特別な場合を特別にとりあげるのですか?

関連するQ&A

  • 逆格子について

    3次元の逆格子の基本並進ベクトルは、結晶格子の基本並進ベクトルを用いて表されます。 格子定数aの一次元結晶の逆格子は、面間隔2π/aを持つ平面になることを示してください。 平面になるとはどういうことですか? また、問題の解説もお願いします。 .

  • ブラベー格子の立方晶系Fは正方晶系Iにはならない?

    ブラベー格子は7つの結晶系×4種類(P,I,C(A,B),F)の28種類から、より単純なブラベー格子で表すことのできる格子を除いた14種類からなっていると学びました。 例えば、正方晶系のFが正方晶系のIで表すことができるということは納得しました。 他の、ブラベー格子に含まれない14種類の格子がブラベー格子で表すことができるということもわかります。 では、なぜ立方晶系のFは正方晶系のIで表すことができるにもかかわらずブラベー格子の1つに含まれているのでしょうか? 正方晶系のIで表した方が格子定数は小さくなるはずですよね? わかる方がいましたら、ご教授ください。 よろしくお願いします。

  • 最密六方格子ー逆格子

    最密六方格子の実格子および逆格子における基本並進ベクトルを記述せよ。また、それぞれの体積、空間充填率、単位胞中の原子数を求めよ。 格子定数:a この問題を教えてください。 実格子についてはわかったんですが、逆格子についてが分かりません。

  • 結晶

    結晶格子は7種類の晶系、4種類の単位格子の組み合わせから14種類の結晶格子ができるということですが、 1.どんな組み合わせですか? 2.ブラベ格子って何ですか? 3.14種類のブラベ格子ってなんですか? ご教授ください!

  • 格子点数と原子数

    結晶について学んでおります。 まず、格子点数と原子数の違いが分かりません。 それで、diamondの単位格子の格子点数、原子数を求めようとしたときに、はたと困りました。 まず、diamondのブラベー格子がFである、そのことから、理解ができませんでした。 diamondは、fccを1/4,1/4,1/4ずらしたものの組み合わせだということは知っています。そこからdiamondのブラベー格子がFであるとなるのでしょうか。 ごめんなさい。。書いてて混乱してきました。。意味がとれない部分もあると思いますが、教えてください。

  • 固体物理学入門 格子並進操作について

    第八版の固体物理学入門P.6に 結晶格子は、格子並進操作Tによって...自分自身に重ね合わすことができる。 と書いてありました。しかし平行移動して自分自身に重ね合わすことができるというのが理解できません。格子並進操作Tを平行移動と考えているのがいけないのですか? わからないので教えてください。よろしくお願いします。

  • 逆格子のスケールについて

    実空間の単位胞がa,b,cベクトル、及び2a,2b,2cベクトルで定義される2つの単純格子において、対応する逆格子の大小関係はどうなりますか? また同じ格子定数を有する、体心立方格子の単結晶と単純立方格子の単結晶において、電子顕微鏡により[001]から電子線を入射した時に得られる電子線回折像の差異はどうなりますか? どちらかでもいいので分かる方教えてください

  • 初歩のブラベー格子について少し教えてください。

    ブラベー格子は7種類の結晶系が存在し 「単純」「底心」「体心」「面心」の格子がありますよね? 例えば斜方晶を例にとって考えますと、斜方晶は「単純」「底心」「体心」「面心」の四種類存在しますが、何が違うのでしょうか? 聞いてる意味がわからなかったら、言ってください。

  • ブラベー格子についての質問です

    ブラベー格子って全部で14種類ですよね? で、7つの結晶系のうち、斜方晶だけが単純、体心、面心、底心の四種類からなっていますよね。 ここで質問なのですが、どうして他の結晶系はその種類が少ないのですか? 例えば立方晶は単純、体心、面心の三種類で、底心がありませんが、これは何故なのでしょうか?

  • 逆格子の計算

    bccの基本並進ベクトルから逆格子ベクトルを求めよという問題を解こうと思ったら分母が0になっちゃうんですけど… どうしたら??