• ベストアンサー

傷害事件の損害賠償請求

 初めまして、大学4年生の♂です。  昨年の8月、バイト先で後輩と口論になり、店内のキッチン内で一方的に殴られてしまいました。その場で警察を呼び、一応は和解となりました。私は全治1週間の怪我。診断書を取り、後日、後輩の親と話をしました。向こうは謝罪をし、損害賠償に応じる姿勢を見せました。しかし、それから現在まで一度も支払いを受けたことがありません。問い正せば、生活が苦しいだとか、他に借金があるとか、病気だったとか言い訳ばかり。請求金額は7万足らずなのに…。始めから支払いは分割でと頼まれ、渋々了承しました。ですので支払い期日は決めていません。正直、もう一括で支払って欲しいのですが、こういう場合どういったアクションを取るべきなのでしょうか。    

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

内容証明郵便で支払い期限通告して 期限に応じない場合は訴訟起こしますと通告すればいいでしょう。甘い顔見せずに徹底的に厳しく対応するべきです

maankun
質問者

お礼

回答ありがとうございました。アドバイス通り、厳しく行こうと思います。

maankun
質問者

補足

とても非常識な親子で、どうやら反省の色が見られません、開き直る始末です。示談と損害賠償は異なるのでしょうか?また、いずれかの支払いが行われた後でも告訴できますか?付足しの質問失礼しますm(_ _)m

その他の回答 (2)

  • h2go
  • ベストアンサー率19% (123/632)
回答No.3

債務名義を取って強制執行。

  • weiemes15
  • ベストアンサー率28% (232/828)
回答No.1

民法412条3に『債務の履行について期限を定めなかったときは、債務者は、履行の請求を受けた時から遅滞の責任を負う』とあります 内容証明で期日を切って請求し、支払わなければ支払督促なり少額訴訟なりの手続きを取ると通告してはどうでしょう

maankun
質問者

お礼

なるほど、不履行となればどちらの手段も強制執行ができるわけですね。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 損害賠償したが払ってもらえない

    以前、交通事故の損害賠償訴訟で和解し、被告が私に分割で毎月1万円づつ支払うことになりました。 その後、約束どおりに数ヶ月は支払いはつづいておりましたが、、最後の1回のみ支払いが滞りました。 和解条項には 「被告が前項の金員の支払を2回以上怠り,その額が2万円に達したときは,当然に期限の利益を失う。」 との文言が入っていたのですが、これは最後の一回だけが滞っても期限の利益は失はないという意味にもとれますが、この場合、被告が最後の一回を払わずに逃げてしまってもこちらは何もできないのでしょうか? それとも支払い期日が過ぎたら強制執行の対象になるのでしょうか? 最後の一回も支払ってもらいたいので何か手を打ちたいのですが、良い案があればご助言よろしくお願いいたします。

  • 損害賠償請求について

    知人の経営している居酒屋でのトラブルで相談です。 先日、3名1組のお客様がご来店、店内で食事中、その3人が口論から殴り合いに… 口論から1時間程続いて始めはお客様を止めようとするも相手の力が強すぎ止めれないため警察を呼び、止めてもらい、店内の什器等の損害があったのとその日は営業できなかった為、お客様の方が後日弁償すると言うので、その後日をあらため会って話し合いをしたときに、法的にしないで欲しいとの事だったので知人は承諾、相手にグラス代、什器代、他のお客様へのお詫びと迷惑料等損害賠償としての内容を説明、相手側も了解だったので数日後、請求書を相手にFAX、相手にも金額も確認してもらい○日にお金を持って伺いますとの返答。金額は確か20万位だったと思います! だったのですがご来店はなく2日後、どうなっているのかと確認のメールを入れると「FAX待ちです!弁護士の先生に見て頂くから…」との事… ひとまず、そのまま他に相談してから動こうと思っているので、保留にしているようです。 念のため損壊直後の写真(現場検証中の警察の方も写っているもの)も撮影しているようです。 こういった時どのように対処すればよいのでしょうか?

  • 傷害事件の加害者になり、相手から損害賠償請求書が届きました

    車の追い越し方がきっかけで、私が信号で止まったところ、相手が車から降りてきて私の車の運転席の窓を何度もたたいてきたので、私は窓を開けたのですが、相手がすごい勢いで怒鳴り散らしてきたので、信号が青になり、相手にしない方が良いと思い、車を発進させました。すると、相手は車にしがみついてきて、結果的に引きずる形になり、打撲させてしまいました。 相手は警察に被害届を出して、私は傷害の加害者になってしまいました。警察が言うには人身事故ではなく傷害事件であるといわれました。 保険会社は相手がいるのがわかってっての事故だから、保険の適用にはならないといわれました。 相手は請求額は100~150万くらいと言ってきたので私は納得がいかず、その請求の内訳と証明できるもの見せてほしいと相手にお願いして、その内容がこれです。     損害賠償請求通告書 私は、平成00年0月0日、0000さんの車に27メートル引きずられ、多大な損害を受けました。  ついては、000さんに、損害賠償請求通告いたします。 1、携帯電話約5万円 2、サングラス約5万円 3、バック約10万円 4、靴約1万5千円 5、着衣約1万円 6、かつら134万4千円 7、左肩、左腰怪我、万が一、お支払いなき場合は、法的手続きをとらざるを得ませんのでご了承ください。 損害賠償通告書なので、慰謝、示談では、ありません。 請求の内訳はわかったのですが、証明するものは同封されておらず、物の詳細もわからないままです。 携帯電話の機種はなに? サングラスって夜だたのに?私の記憶ではしてなかった!!バックって車から降りてくるのに持つ? かつらってそんなに簡単に壊れるの? それに、約~円ってなぜ明確ではないの? と、思うのですが、まだ、相手に連絡してません。 今後、どのようにしたらよいか教えてください。

  • 損害賠償について

    損害賠償について質問です。 先日あるフリーのウェブデザイナーに外注としてウェブサイト制作を依頼しました。 最初上がってきたデザインがあまりにひどかったので、多くの修正指示を出したのですがそれがその方の不興をかなり買ったのが発端です。 こちらとしては、あまりに低レベルだったのでそのまま弊社のクライアントであるお客様に提出できず悪いところを指摘して修正していただかざるを得ませんでした。 その後の進行のやりとりで、こちらがちょっと進行が遅いと感じるので、もう少し早くあがらないでしょうかとメールで聞いたのですが、突然切れて、あんたムカつくからもうやめる。金はいらんと言ってきました。 こちらとしてはきちんとした契約書を事前に交わしており、この場合その方の一方的な契約解除になるため、損害賠償請求する可能性がありますと言ったところ、なんとか折れて引き続き制作し、いついつまでに納品すると言ってきました。 (またこちらはこちらの配慮の不備については謝罪し、先方の言う納品期日で了承しました) 仮にここで向こうが損害賠償も辞さない覚悟で仕事を放棄していたとしたら、いくらまで損害賠償請求できるのでしょうか。そのウェブサイトの依頼額は15万円です。 こちらとしては、お客様にさらに早くとも一週間以上納品をお待ちいただくことになるので、こちらのクライアントがもしその遅滞分の具体的損害請求をされなくてもかなりの信頼を損なったことになるので、15万以上の損害賠償をしたいと思いますが、一般的にいくらぐらいまで損害賠償を求めることができるのでしょうか。 またこのデザイナーはまだ不満を抱えているので、納品すると言った期日に納品したとしても修正作業はおそらく必ず発生するので、そこからまたやっぱりやめると言いだして納品を放棄した場合、どこまで損害賠償を求めることができますか?(その場合さらに納期が遅れるのでその日数分も上乗せしたいです) 今後も同様のケースが発生する可能性が高いため、その辺の法律に詳しい方のご教授がいただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 損害賠償請求権とは?

    街区内の管理組合の規約違反により、知人宅は、被害を受けたので、組合理事長に対して異議の申立てと改善を求めました。ところが、組合総会の議事にもあげてもらえなかったので、組合員としての権利を侵害されたとして,組合費の支払いを止め、組合理事長に対して,異議申立てについて総会で話合いができれば組合費は支払うと言い続けました。 しかし、話合いの場も設けてもらえず、組合費の未納に対して、知人は提訴されました。もちろん、知人は、組合に対して、損害賠償権を主張し、損害と慰謝料を請求しました。 裁判所は、知人の陳述書をみてから、尋問を行うかどうか決めたいとし、知人は陳述書を提出。 裁判所は、「詳細な陳述書に対して、原告は反論があれば反論するように」と述べたが,原告は、反論の必要はないと述べ、尋問は行われないことになりました。 その後、知人は上申書を提出しました。その内容は,原告は法第65条に違反することを付け加え、今後、住民同士の争いがないよう、公平な審議を求める内容です。 この上申書に対して、裁判所は、準備書面とすると述べ、次回が判決期日になりました。 上申書を準備書面にするとは、どのような意味があるのでしょう? 民事訴訟で和解の打診もないまま判決となるのは、被告が敗訴するということでしょうか? 知人と同じ、街区に住む近隣の私は、組合理事長の無責任さを感じておりますので、訴訟の結果がすごく気になります。 知人は提訴された訴訟の中で、損害賠償請求権を主張し,、損害金と慰謝料を示していますが、それは、損害金等を請求したことになるのですか? 訴訟のことはよく解りません。回答をよろしくお願いいたします。

  • 傷害による不法行為に対しての損害賠償請求についての相談です。

    傷害による不法行為に対しての損害賠償請求についての相談です。 恥ずかしながら、私は加害者です。 約3年前(現時点で3年は経過していません。)、お酒を飲んだ帰りにタクシーを利用して 自宅まで帰りました。カードで支払いを済ませ、タクシーから降車し家に向かって歩いていると タクシーの運転手さんに呼び止められ、『シートにゲロがかかっているから、弁償しろ』と、 タクシーまで連れて行かれました。シートを見たところ、多少かかっていましたが、 『(勝手な思い込みですが)大丈夫じゃないですか』と、言いました。そこから、口論になり、 ついカッとなって、顔面を二発殴ってしまいました。 後日、警察から連絡があり、事情聴衆を受け、罰金刑 20万円を支払いました。 その間に社会保険事務局から損害賠償請求の予告の資料が届き、示談などに関するアンケートに回答しました。私個人的に示談したいと思っていましたが、話もしたくないとのことでした。書類には、『後日連絡します』と書かれていました。それから、何の連絡も頂くことが なく月日が流れました。 そして、先日、弁護士事務所から損害賠償請求に関する内容証明が届きました。 内容は、 不法行為に基づいて発生した損害額300万円でした。 治療費、休業損害、慰謝料、弁護士費用、確定遅延損害金などです。 治療費など 約10万円 入通院交通費など 約5万円 休業損害 約20万円 慰謝料は約半年の通院費と不法行為の悪質性を考慮 200万円 弁護士費用と確定遅延損害金を合わせて、約80万円 本書到達後2週間以内に、お支払いが出来ない場合は法的手続きに及ぶことを考慮致します。 とのことでした。 加害者でありながら、莫大な請求に困惑しております。 また、請求額に対して支払える能力がありません。 法律に関しての知識がありませんので、この金額が妥当であるのか?また、どのように対処したらよいのか?分かりません。 その事件を起こして以来、私自身の中で非常に反省しております。 この件に関しまして、少しでもお教えいただけることがありましたら、 お教えください。 よろしくお願い致します。

  • 損害賠償について質問です。

    損害賠償について質問です。 5年ほど前に300万円で和解となりました。 その後、20万円支払いがあり、その後払われなくなりました。 強制執行を行いますが、遅延延滞金のようなものはどのように計算すればよいでしょうか? 率は決まっていますか? 簡単な式を教えていただけますか?

  • 傷害事件の加害者なのですが・・・

    昨年、口論から傷害事件を起こしてしまいました。損害賠償について弁護士を通じて話し合いをして来ましたが、相手方が全くこちらの話を受け付けず、この度、簡易裁判の被告となりました。 相手は58万を請求していますが、身体的な障害が残るような怪我を負わせた訳ではないのに、この金額は妥当なのでしょうか? 又、これまで話し合いを続けて来たにも関わらず訴訟を起こされたので、もはや和解はありえないと思うのですが、判決が出るまでどのくらいの期間がかかるのでしょうか?どなたか教えて下さい。お願いします。

  • 名誉毀損になる? 損害賠償請求は起せますか?

    在職中に逮捕(痴漢行為)され有罪判決を受けました。 その後、勤めていた会社は私の親戚の会社から仕入れていた商品の支払いを拒否し、親戚の会社からの代金の請求に対して、親戚の会社へ在職中に逮捕(痴漢行為)された迷惑を蒙っているので、支払いは行えないとの書面を送ってきました。(私への損害賠償請求は在職していた会社からこの件とは別に起され和解が成立しています) 後に知ったことなんですが、支払えない理由に私が逮捕された罪名まで明記した書面を親戚の会社に送付する行為に対して名誉毀損で損害賠償を起すことは可能でしょうか? 馬鹿な行為をしたヤツの戯言と思わずよろしくお願いいたします。

  • 建設業の損害賠償金の請求書(経理や税務に詳しい方お願いします)

    会社経理や税金にお詳しい方、ご助言をお願い致します。 (カテゴリ違いでしたら、ごめんなさい、ご指摘願います) 建築業者が自宅のリフォーム工事で大きなミスをし「損害賠償金を支払うから、契約解除したい」と言ってきました。 交渉を重ねて、第三者の設計事務所を入れて原状回復に必要な費用を算出し、損害賠償金が確定して やっと双方が承諾するところまできました。 (設計事務所の調査費は、先に業者に預かり金として出して貰い、残金は賠償金支払い後に返金予定でした) あとは、合意書(和解契約書)を交わして賠償金を払って貰って終了する段階です。 ここで問題ですが、支払いに際して建築業者から、合意済みの賠償額について次のようにしたいと言われました。 1)合意書(和解契約書)の金額は、損害賠償額で記載する 2)銀行送金額は、賠償額と預り金を相殺して払う(振込の控えは、相殺後の金額) ※別途、こちらから相殺の計算書を作るよう依頼済み 3)損害賠償金の請求書を出して欲しい(金額は、銀行送金額=相殺後の金額) 引っかかってる点が2つあります。 1つ目は、業者が「賠償額を表記した書類」と「相殺後の金額を表記した書類」の2種類を欲しがってる点です。 「会社組織だから、経理上必要」といってますが、損害賠償額の支払いに、本当に上記の書類の全てが必要なものなのでしょうか? 経費で落とすなら、振込控えと、合意書(支払い期日入り)では足りないのでしょうか? 2点目は、口頭ベースでは、和解して合意書まで交わすことになってるのに、被害者(消費者)から損害賠償金の請求書を送る必要性が 本当にあるのかとゆうこと。 (揉めていれば別ですが、個人からの賠償金の請求書だと、内容証明の文例の「金払え!」みたいになりそうです。 受け取って嬉しい人はいないでしょうし、そんなモノが経理上必要なのか???) 皆さん、円満解決でも、請求書出してあげてますか? 以上です。 言われるままに、請求書など出して、何か悪用されないか、心配しています。(賠償金が払われるかとゆう問題もありますが) (補足) 役所で確認して、業者が3年に2回のペースで法人税払ってない(課税0円)ことが解りました。 3年に1回の割で赤字だしてますが(資本金3000万、毎年の売上約10億)、 中小の工務店なら珍しいことではないし、よその会社は黒字の時は払ってるみたい。 素人の思いこみですが、なんとなく、気持ちが悪いです。 業者がとりあえず作成した合意書のひな型が、ウチが捺印して差し入れる「念書」形式になっていて大変驚いてます。 こっちは、作り直させる予定。 なにを考えているかわからない気味の悪い会社です。 乱筆で申し訳ありませんが、税や経理にお詳しい方、経験者の方、ご助言をお願い致します。