• ベストアンサー

東京~苗場まで山道初心者が運転

npf-ojiyaの回答

  • npf-ojiya
  • ベストアンサー率38% (231/595)
回答No.5

地元です。 山道と言ってもかつての大動脈国道17号線です。 トンネルが長くて、照明が若干暗めのところがありますがそれさえ気を付けていただければ大丈夫かと思います。 あと、これは山道走行に限った事ではなく、遠出の基本として出発前の車の点検(エンジンオイル・ラジエーター液等)はしておいた方がよいですね。 それと湯沢に着いたら峠に入る前に給油しておいたほうが良いでしょう(インター出口にもあります) 苗場に行く道中にもスタンドはありますけど安心料として入れておけばOKかと思います。

参考URL:
http://www.2159.go.jp/index.html
yama-panda
質問者

お礼

こんなサイトがあるんですね。 自分自身が運転する際の参考にさせて頂きます。 詳しくは上のNo.6の方にまとめて書かせていただきました。ご参照下さい。

関連するQ&A

  • 湯沢ICから苗場への道

    今週末に苗場にスキーに行くことになりました。 湯沢ICから向かおうと思っています。 今年は大変雪が多いようですが、 現在の道路状況はどのようになっているのでしょうか? 道路状況の情報提供をしているサイトを見ても ライブカメラがなかったのでイマイチ分かりませんでした(^^;) 最近行かれた方、ぜひ教えてください! それから運転する上での注意点があったらお願いします。 我が家の車は日産ノートで昨シーズン購入の スタッドレスを履いています。

  • 苗場への道

    3/20頃に車で苗場スキー場に行こうかと思っているのですが、「雪道怖い」です。行ったことが無いので、教えて欲しいのですが、月夜野もしくは湯沢ICからの道はかなり厳しいのでしょうか? 当方一般道は普通に走れますが、雪道の経験はあまり無し、車は三菱ディンゴFF車でノーマルタイヤにチェーン(これから購入予定)、おまけに性格は怖がり、という状況です。 1.全く問題なし。 2.注意して運転すれば平気。 3.死にかけてもよければどうぞ。 4.やめたほうがいい。 以上の中で近いものは? 3.もしくは4.とご回答いただいた方、軽井沢クラスのゲレンデ規模、雪質(春休み)かつ、車で行きやすいところをご存知でしたら(わがままな条件だ)それもご教示くださいませ。宜しくお願いいたします。

  • ユーミンの苗場コンサート

    おはようございます。 苗場のユーミンのコンサートに1人で参加する良い方法はありますか? 今回、仕事が変わり、2月がそこまで忙しくなくなったので、土曜の公演を狙って今年こそ苗場のコンサートに行きたいと思っていました。 しかし、ツアーのパンフを見たら、2人からの申し込みになってました。 チケット単品は1枚からとれると思いますが、苗場プリンスホテルは同じく1名では申し込みできそうにありません。 車の運転もうまくないため、コンサートが終わって眠い中、夜通しで雪の山道を下る自信もありません(21時半スタートのため、終わるのは深夜になると予想されます)。 なんとか見ることはできても、そのあと、泊まる、もしくは帰る手段がわかりません。 もし苗場事情に詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。

  • MT車の山道での運転について。(MT初心者です)

    30代後半の主婦です。2月25日に限定解除をし、エボ7を主人と話し合い購入。MTライフ1ヶ月です。 (エボは女性でも扱いやすい)と、諸先輩方からご教授頂き、くじけそうになっても頑張ってきました。 やっと街中では渋滞でも空いていても運転をスムーズに出来るようになって来ました。坂道発進も出来ます。 そこに、友達の車が好きな方から、(そろそろ山道で練習するといいよ。ギアの事や回転数合わせやエンブレの事など分かるから。)と勧められ3日程相当初心者には厳しい山を走りました。 ひとまずは主人が手本を見せてくれ、これでも曲がれるんだ。と理解し、次は私が運転したのですが、下手なので速度は法定速度を守り(直線でも+5キロ程度)、回転数や速度も時折確認しました。エボは3速で上がれるので上がっていきました。エンジン回転は2000程度かな。登りなのでアクセル離し惰性で進みブレーキで減速し、コーナー入る。これを繰り返して上まで到着。 それを友達に報告したところ、その友達が(3速では危険回避出来ない。2速やな。回転数も2000以上は必要)と言い放されました。まるで、危険運転をしている人物のように聞こえました。泣きました。(友達の車はスターレットです。改造しているそうです。) 山での超安全運転(子供や他人様を乗せても大丈夫な運転)とは、標識よりも下の速度が無難なのでしょうか?その山は30キロです。中央車線はありません。対向車は下りなので止まってくれます。が、止まらない車やこちら側にはみ出る車や岩など落下物を避ける速度とは、やはり法定の標識の速度より下なのでしょうか・・・ もしも、そうだとすると、私は長年ATで事故はしなかったものの、凄くラッキーだったのでしょうか。 気持ちが高ぶっているだけかもしれませんが、MTは初心者ですので、ATの時より速度を落とし安全運転しても(ダメ)と言い放され、MT車の操作が出来ない落第児のように、自分を戒めてしまいます。私が運転してるときは家族でも乗せたくなくなりました。(危険運転してる。下手やのに。自己を過大評価してる人。など思われたら嫌です><;) 皆様の初心者の頃の山道での運転はどのようにされていたか、どのようにするべきか等、お教え下さい。 友達は、H&Tなどお手の物なので、回転数を合わせるように勧めて来たのですが、私は街中では、クラッチ切って惰性で回転落ちてからシフトダウンしてエンブレを効かせています。距離が足りないときは、ブレーキ踏んでクラッチ切って止まるころにNにして止まるようにしております。H&Tなどは煩いですし、無駄にアクセル踏まなくてもエンブレは効かせられるのでしておりません。(子供もいますので乗り心地優先です。)

  • 運転に慣れている人からみる初心者は・・

    20歳の女です。2年前に合宿で免許を取り、それ以来乗っておりませんでしたが、この春から就職で職場まで1時間の道のりを車で通うことになりました。先日2回ほど教習に通い、自分の車で職場まで走ってみたりとここ3日ほど車に乗っています。 しかし、まだ運転に慣れていない私は初心者マークをつけて走っています。(これっていけないことなのでしょうか?)それで、何回か右折などスムーズに行けない時とかに後続車にクラクションを何度か鳴らされました・・。ちょっとイライラと落ち込みました。一緒に乗っていた母はそんなに鳴らさなくていいのに!と言っておりましたが。 ここでちょっと運転に慣れている人にお聞きしたいのですが、やっぱりみなさんからみた初心者の運転というのは、迷惑に感じたりするのでしょうか。思うことを教えてください。 正直、運転に慣れるのか不安です・・。

  • 運転に慣れている人からみる初心者は・・

    20歳の女です。2年前に合宿で免許を取り、それ以来乗っておりませんでしたが、この春から就職で職場まで1時間の道のりを車で通うことになりました。先日2回ほど教習に通い、自分の車で職場まで走ってみたりとここ3日ほど車に乗っています。 しかし、まだ運転に慣れていない私は初心者マークをつけて走っています。(これっていけないことなのでしょうか?)それで、何回か右折などスムーズに行けない時とかに後続車にクラクションを何度か鳴らされました・・。ちょっとイライラと落ち込みました。一緒に乗っていた母はそんなに鳴らさなくていいのに!と言っておりましたが。 ここでちょっと運転に慣れている人にお聞きしたいのですが、やっぱりみなさんからみた初心者の運転というのは、迷惑に感じたりするのでしょうか。思うことを教えてください。 正直、運転に慣れるのか不安です・・。

  • 初心者の雪国での運転

    先月免許取った初心者です。 私は埼玉に住んでいますが近日中に新潟にいく用事ができてしまい車を運転せざるを得ない状況になってしまいした。 免許取ったばかりで新潟県内の主要国道や県道を走るとしてもやはり避けるべきですか? 地域としては湯沢、長岡、柏崎、新潟市内などにいくことになりそうです。

  • 上越より湯沢へ

    来週27日に湯沢温泉に行きます。上越から国道で行きたいのですが、どの道で?運転下手な女性2名(軽)でも平気な道のり?やはり山道?教えて下さい。

  • 苗場スキー場、上国スキー場などのビッグゲレンデ

    札幌から新潟にスノーボードで遠征します。 前回は白馬八方だったので、今回は苗場スキー場メインにしようかと検討中。 北海道からわざわざの遠征なので、穴場的なところじゃなくて、日本最大級のビックゲレンデ希望。 1月3~4日に苗場スキー場(変更あり)、 5日は八海山も急斜に惹かれ悩みましたが、いかんせんゲレンデがスモールなので、近くにある、「上越国際スキー場」ってやつがビッグゲレンデらしいし、名前も聞いたことあるので検討中。 6日は滑ってもいいし、越後湯沢の立ち飲みコーナーで日本酒飲んで帰るだけでもOK。 選択は、苗場メイン、プラス上国で良いですかね? 苗場と上国を比べたらどうなんですか? 苗場は苗場プリンスの宿泊予定。 苗場に1日、かぐらの方に1日にと考えていますがどうですか? ドラゴンドラってやつが30分もかかるようなので、かぐらまでバスで移動の方が良いですか? 苗場は上級者向けではないと聞きましたがどうなんですか? 上国は1日しか考えてませんが、どのあたりをメインにすればよいですか? 移動リフトが大変だとの書き込みをみたので、心配です。 やはり、1月3~5日あたりは混んでますか? ゲレンデが混んでる分にははじっこをショートターンで突っ込めば良いのでOKですが、リフト待ちはひどくても30分以内だとありがたいのですが、そんなもんじゃすみませんか? のあたりをウダウダと考えているのですが、教えて頂けませんか。 上級斜面中心、コブ斜大好き、パークも好きですがなくてもOK。 「1日で全コース(初級除く)を制覇する」と激走するのが好きなタイプです。 なお、北海道の方が雪質が良い件はよく知っていますのでその情報は不要です。

  • 白川郷に行くのに運転初心者が運転するには危険でしょうか

    私は大学4回生なのですが、3月中旬に卒業旅行で白川郷に行こうと思っています。交通手段は電車を使うとお金がかかるので 車で行こうと思っているのですが,運転する人が全員運転初心者なので雪や路面凍結などがあると危険ではないかと思っています。 3月中旬に白川郷に運転初心者が運転する車で行くのはやはり危険でしょうか?