• 締切済み

タイホンダCB125RRについて。

CB125RRのことを知り、購入しようかなと考えています。どなたか購入された方がおられましたら、 1,パーツの供給 2,耐久性 3,燃費等、 知っておられることを なんでもいいので教えて下さいませんか?

みんなの回答

  • les-min
  • ベストアンサー率41% (269/644)
回答No.2

こんにちは。。  CBR125RRユーザーではないのですが、かつてタイホンダ車(ソニック)に乗っていたので、参考になる点もあるかと書き込みいたしました。(←ソニックを手放したのは不満があったからではありません。気に入った人におヨメにもらわれていきました。)  #1の方も回答されていますが、基本的に「外車」となりますので、購入は、可能であればエンデュランス系のショップが良いかと思います。車・バイクで30分以内ぐらいの距離にショップがあれば理想だと思います。出張修理を気軽に受けてくれるショップならなお良いと思います。  パーツ供給ですが、たいていのパーツ・消耗品類はエンデュランスにストックがあるように聞きました。(←当然といえば当然なわけですが。)日常のメンテナンスやトラブルなどは、国内で十分対処できると思います。ただ、パーツをエンデュランスからショップまで輸送する時間はかかりますし、供給体制がエンデュランス→ショップの一本なので、「何かあった時には国産車より時間がかかる」という心構えは必要でしょう。  といっても、自分は、1万キロ弱走って、まるでトラブル知らずでした。耐久性・信頼性に問題を感じたことはなかったです。  年に2~3回、顔出しを兼ねてショップに持ち込んで点検・整備してもらい、お店の人と世間話してました。  細かいところですが、やはり「外車」だなーと思ったのは、各部に貼られた注意書きのシールなどが、タイ語なんですね。ソニックの場合、日本語の説明書やサービスマニュアルはありませんでした。(たぶん今もそうだと思う。)ショップが持っているパーツ図解みたいな本も、ほんの一部英語でしたが、大部分タイ語でした。(面白い文字で、興味深いですが、さっぱりわかりません。)  CBR125RRの場合どうなっているのか確認してないのですけど・・・  燃費は、#1の方の回答が参考になると思います。ソニックも40キロ前後でした。150と125は、そうたいして変わらないでしょう。  暑い国の車ですが、日本の冬でも国産車以上に気を遣う必要はなかったです。  参考になればよいのですが。   

sawadadesuyo
質問者

お礼

 迅速なご回答、ありがとうございます。  なんとお店が近くにあったので行ってみました。  お店の人もパーツは大丈夫でしょう。と言っておられました。でも、物によっては時間がかかる場合がありますとも言っておられ、ご指摘の様に「外車」と考えた方がいいのですね。  ソニックも特に問題がなかったのなら、その辺りは、 国産車と同レベルなのですね。 安心しました。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BERSERGA
  • ベストアンサー率62% (673/1074)
回答No.1

CB125RRではなく、CBR125RR・・・ではないですか? これですよね? http://www.endurance.co.jp/thai_list_cbr125rr.htm もしこのバイクなら、エンジン関係のパーツ供給はこのエンデュランス系列の販売店以外は無理だと思います。 ベースのCBR150を、日本で独自に改造して125にしたバイクなので、タイ本国でもパーツは存在しない可能性があります。 ・・・が、パーツを全て自社開発したとは思えないので、おそらくSONICあたりのパーツを流用したものと思われます。 その場合は、流用したパーツはその他のタイホンダ取扱店や、極論タイ本国からでも入手可能とは思いますが、何をどう流用したか調べないとならないでしょうね。 車体回りは完全に150と共通と思われます。 私はベースになったCBR150Rのほうですが、購入したのがエンデュランス系販売店ではないので、エンデュランスのパーツ供給体制はわかりませんが、常識的に考えて一般的な消耗品やオーバーホール用の部品、及び転倒等で交換が予想される程度の部品くらいは国内にある程度ストックしているはずだと思います。 ただ、あくまでも「外車」だということは忘れないほうがいいと思います。 国内のストックがない部品は、半月や一月待たされる可能性もある、ということです。 (もっとも、国内メーカーでも、在庫切れバックオーダー中で半月待ち、なんて事はたまにありますがね・・・) あと、CBRに限りませんが、当然普通のウイング店とかに持って行っても、タイホンダのパーツは置いていませんので、注意してください。 125の燃費はわかりませんが、ベースになった150のほうは、まだ慣らし中ですが、いまのところ平均39キロ行ってます。 125でも、そう極端な違いはないのではないでしょうか。 耐久性、信頼性については、中国製や台湾製のバイクよりは、ずっといいと思います。 (というより、普通の国産バイクとほぼ同等と思っていいと思います) CBR150の前に乗っていたタイカワサキのKRR150も、3年5万キロ乗って、トラブルらしいトラブルは皆無でした。 仮にも日本のメーカーが看板背負わせるからには、国内モデルと同等の品質管理を要求していると思われます。

sawadadesuyo
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。そうなんです。CBR125RRです。Rを一個、付け忘れました。すみません。 エンジンはソニックの流用なんですね。 タイホンダ=ホンダの海外支店とばく然と思っていたのですが、少し違うのでしょうか?  でも信頼性が国産並ということなので、少し安心しました。  パーツ供給もそう心配することはなさそうなんですね。(また一安心。)  燃費の貴重な情報ありがとうございました。意外に良いのでまた一安心です。  実は今日、現車を見にバイク屋さんに言ってきました。スリムで繊細な感じがして。 うーん、段々欲しくなってきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • CB1300 or CB1000RR 

    今大型免許をとろうとして教習所かよっています。 まだ400CC(250kg位らしい)にのってますがそこまで苦労することなくのれています。 大型を買おうとしていろいろみたところCB1300に一目ぼれしました・・・(笑 かっこよすぎです。 でもそれだけで欲しいと思う気持ちは危険ですか? おやに相談したところそんなでかいのは怖いとかいわれたのですが 大きさは実際乗り始めて慣れていけばなんとかなるとおもいます。 体格的には170cm65kg位です。 いきなりCB1300はやめたほうがいいですか? CB1300のデメリット(重い等)やメリット(トルクが太いなど)がありましたらおしえてください。 少し軽いのにするとしたらCB1000RRを考えているのですが操作性とかはどうなんでしょうか。 ネイキッドのほうが自分的にはいいんですけど・・・ ちなみ用途としては毎日東京から埼玉に移動する。 地元でもつかう。 なので、高速安定性もほしいですし操作性もほしいです。 すきなものが一番!、重いから無理、なんでもいいです。 関連することならなんでもいいので 意見をいただけるとうれしいです。 おねがいします。

  • CB250RSについてみなさん教えてください!!!

    CB250RSの購入を考えています。CB250T・Nも迷ったのですがCB250RSを買う予定です。ご存知の方、乗っていて方どのようなバイクだったか教えてください。 加速や最高速度、燃費、ツーリング、パーツ、思い出など何でも良いので聞かせてください。購入の参考にしたいと考えています。宜しくお願いします。

  • CBR600RRかCBR1000RR

    大型2輪の免許を取得し、SSの購入を予定しています。 身長が160の為、R1は諦めてCBRにしようとしてますが、600と1000ではどちらがいいでしょうか? 購入で迷っているのは、06 CBR600RR、06 CBR1000RR SP です。 使用用途として、街乗り、ツーリングがメインになります。 600の方が軽くていい、燃費は双方対して変わらない、など等、 いろいろなサイトを見たりして情報を集めているのですが、良く分からなくなってます・・・ 宜しくお願い致します。

  • CB1000SFについて質問があります。

    CB1000SFについて質問があります。 購入を検討しています。 人気が無いことは知っていますし、年式が古いことも知っています。 ですから中古価格が安いんでしょう。たぶん。 しかし他の車種に比べても安いように思えます。 そこで質問があります。 CB1000SFはハードウェアとしては何か問題(欠点)があるのでしょうか? 例えば・・・乗りにくい、燃費が悪い、故障が多い、耐久性がない・・・など デザインとか、上位に1300があるとかと言うのは別問題です。 ハードウェアとしての評価を知りたいのです。 所有経験者の方、宜しくお願いします。

  • CB400とゼルビス250について

    今、400ccのCB400SFか250ccのゼルビスの購入のため比較検討中しています。 燃費の安いほう、安定性その他、良い条件のほうを選んで購入したいと考えています。 安定性、CB400とゼルビスの400ccと250ccではどちらが燃費が良いでしょうか。 宜しくお願いします。

  • cb400sf/sbかcbr600rrか

    車も好きなのですが、motoGPを生で見、あの轟音を身体で感じてバイクもとても好きになった者です。 それ以来HONDAのCBR600RRに憧れています。 まだ免許は持っていませんが来年の春にとる予定です。 免許を取得してからの話なので、そんなの免許とってから書き込め!という声もありそうですが、とても気になってしまい書き込みをしました。 CBR600RRに乗りたいと思い色々と調べてみると、『小さい排気量からステップアップしていくのがいい』という意見が多いような気がします。 そこで以下のどちらがいいのか気になって皆様の意見を伺いたいのです。 (1)cbr400sf/sb買って自己練習→cbr600rr買う (2)cbr600rr買う→HMSに通いcb400などで教わりながら練習 何もわかっていない私には、(2)の方が低コストかつ、しっかりと教わる事ができる分だけ上達できるような気がしてしまいます。 cbr600rrにただ乗れるようになるだけでなく、ある程度バイクを上手く乗れるようになりたい私には、どちらがいいのでしょうか。 長くなって申し訳ありません。お願いいたします。

  • CB1300の燃費を教えて下さい。

    2005年新車のHONDA CB1300スーパーボルドールを購入したいと思うのですがオーナーの方で燃費がお分かりの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。それとCB1300スーパーボルドールのABS装着車を購入した方が宜しいでしょうか?御回答を宜しくお願いします。

  • CBR250RR(MC22)にCB400SFのマフラー

    CBR250RR(MC22)に乗っています。 CB400SF V.S/Rあたりのサイレンサーが加工なしで付くということを 聴いたのですが本当なのでしょうか?

  • ホンダCBR600RRについて質問お願いします。

    去年の暮れCB400SFspec3を購入して早半年が過ぎました。最近生意気にも少し物足りなさを感じてきて以前から気になっていたCBR600RRの乗り換えを考えるようになりました。そこでお聞きしたいのですがCB400SFspec3とCBR600RRとでは体感的にパワーやトルク感はずいぶん違うものなのでしょうか?それとCBR600RRは形的にレプリカなのでネイキッドからの乗り換えの際かなり違和感がありそうなのですがその辺はどうなのでしょうか?大きさ的にも大分大きくなるのでしょうか??もしご存知の方いらっしゃいました是非教えてください!!宜しくお願い致します。

  • CB750の燃費を教えて下さい。

    ホンダCB750を新車で購入したいと思うのですが燃費や性能その他、CB750の長所や短所がお分かりでしたら教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • キヤノン製品TS7530を昨年購入しましたが、スマホからの印刷がうまくできません。ノズルチェックパターンとヘッドクリーニングを試しましたが、効果はありませんでした。プリントヘッド位置も調整しましたが、最近は印刷ができなくなりました。問題の解決方法を教えてください。
  • 購入してから半年が経ったキヤノン製品TS7530の印刷が不調です。スマホからの印刷では画像のようにきれいに印刷できません。ノズルチェックパターンは正常でヘッドクリーニングも試しましたが、問題は解決しませんでした。プリントヘッド位置の調整も行いましたが、最近は印刷すらできなくなってしまいました。解決策を教えてください。
  • プリンターの印刷がうまくできなくなりました。昨年の10月に購入したキヤノン製品TS7530です。スマホから印刷をすると画像のような綺麗な印刷ができません。ノズルチェックパターンとヘッドクリーニングを行いましたが、問題は解決しませんでした。プリントヘッド位置の調整もしましたが、最近では印刷すらできなくなりました。どうすればよいでしょうか。
回答を見る