• ベストアンサー

今週末に原付で日本一周します。色々教えてください!

odbkinoの回答

  • odbkino
  • ベストアンサー率36% (25/69)
回答No.13

No12です、出発前に読めたら・・ 補足 何せ30km/hですから、以下の注意 車も少なく快調に走れる左カーブは注意=カーブの先が危険;曲がったらオマワリさんが一人でレーダー持ってまってたり。 前に異常にのろい車が走っていても追い越さない(地元の車は取り締まりポイントを良く知っている) また車が右左折して居なくなっても、当分注意 居なくなってチョット先でレーダー取締り。 信号が変わってもむきになって先頭を走らない。 *せっかく楽しいツーリングも行って帰って免停・取り消しなどはイヤですからね。 雨や、濃霧の峠は細心の注意、突然 ガードレール・対向車が現れる(オーバーランしてきたダンプを避けてガードレールの間からジャンプした事がある、濃霧の青山峠(奈良?)で快調に下っていたら目の前に白いガードレールが!) 焦らすポトポト楽しみながら安全に良い旅行を。 お礼不要

関連するQ&A

  • 原付でツーリング

    夏休みも終わってしまうので思い出として、 原付での「名古屋市内~京都」のツーリングを考えています。 バイクはNS50Fで、乗り始めてまだ1ヶ月経つぐらいですが本当に行きたいです。 無謀かと思いますが、慌てずにゆっくり時間をかけて行こうと思っています。 無理をしないで、京都を目指す予定です。 荷物は最低限で、財布・携帯電話・雨合羽・保険証のコピー・代えの服・です。 おすすめのルートなどをご教授いただけますか? また足りない物、必要な物がありましたら、教えてください。 ちょっとしたアドバイス大歓迎です。 経験者の方はぜひお願いします。

  • 夏にテントなし野宿できますか?

    夏にテントなし野宿できますか? テントが高くて買えませんw持っていこうとすると、荷物にならないように小さいものがほしいですよね。1万円くらいしてちょっと高いです。正直寝袋だけで荷物手一杯です。8月に格安ツーリングしようかなという予定なのですが、気温的には当然テントあってもなくても問題ないと思います。ただ、どこで寝ようか困ってます。とりあえず道の駅とか最悪公園でも転々とすればいいかなと思っているぐらいで。なにか問題ありますか? あと、カラオケ、マン喫、ネカフェとかで一夜を過ごすのはありですか??

  • キャンプ道具で最低限必要なもの

    夏休み中に北海道にあてのない一人旅をしたいのですが、もし野宿をしなければならない状況になったときに最低限必要なものは何ですか? (私なりに考えてみたもの) (1)自炊する場合キャンプ用の調理器具(初心者なので具体的にどのようなものがよいか教えてください) (2)ランタン(いろいろ種類はあるがなるべく軽いもの。) (3)シュラフ(冬用のなら持ってますがさすがに暑いですか?) (4)一人用テント(駅寝などに頼らない場合) *もちろん軍手や新聞紙などは当然必要だと思いますがほかにも必要なものがありましたら教えてください。

  • 北海道自転車1周

    北海道自転車1周 大学2年の男子学生です。 夏休みに1月半くらいかけて単独、自転車で北海道を一周しようと考えています。 自転車で九州を1周した経験もり、一応の野営についての基礎知識は心得ています。 しかし、勉強不足もあり北海道について分からない事が幾つかあるので、教えてください。 まず、期間的に見て1月半で北海道一周は可能でしょうか?僕の進むペースは1日120キロ程度と やや遅め?です。走るルートにもよると思いますが、知床には行きたいと考えています。 あと食事は自炊せず、コンビにやスーパー等で済ませようと考えているのですが、そのようなお店は沢山ありますか?北海道というと漠然と田舎や草原のイメージしかないため不安です。食料や水の確保は容易でしょうか? 最後に、キャンプ場意外での野営は危険ですか? 北海道には熊が出没するらしいので、どこでも適当な場所での野営というのは実質不可能ですか? 僕はテント泊に対してこだわりはなく、単純に経費節約のためにテント泊を選択しています。 キャンプ場にキャンプ代を収めるなら、普通に安宿に止まった方がいいかとも思うのですが、 ライダーハウス等の安宿は沢山ありますか?テントを持っていくか否かで悩んでいます。 その他、アドバイスもあれば宜しくお願いします。

  • 9月から自転車で海外を旅しようとおもっています。

    9月から自転車で海外を旅しようとおもっています。 宿は極力控えて、できるだけ野宿をしようと思っています。 (何もないところでテント張って野宿をする、というのが 一つの目的でもあります。) 当初はアメリカをLAからNYへ横断する予定でしたが、 東部は11月頃はかなり寒そうなのでルートに迷っています。 そこで、NYからLAへルートを変えるか、アメリカをやめ、 オーストラリアをパースからシドニーへ向かう旅にしようか 考え中です。 NY→LAのルートの場合、10~11月にグランドキャニオンの 周辺に達すると思うのですが、あのへんの砂漠地帯は 夜はかなり冷え込みそうなので野宿できるかどうかが心配です。 オーストラリアは9~11月はかなり気候的には良好な感じですが、 自分としてはアメリカを横断したい気持ちが強いのでかなり迷っています。 実際に経験された方、アドバイスやご意見をよろしくお願いします。

  • バイク旅行で持参したテント、どこで寝ればよいのでしょうか?

    皆さんこんばんは、当方いきなりですが本日朝方からビックスクーター ホンダ フォルツァ250cc で決まった目的はありませんが写真を撮影しながら数日旅をしようと思っています。 メットインスペースにはカメラ機材、本日夕方リアシートに荷物をくくれるように大きめのゴムのメッシュカバーを購入してきましたので 行き先で昼間にホームセンターなどに立ち寄って寝袋、テントを購入しようかと思っています。 持参する物は、免許、お金などを含めた必要物。カメラ機材。挫折時又は万が一の緊急時の為に念のためにETC、これだけです。(汗 もともとアウトドア用品は持っていませんので出先で必要な物は買い足そうかなと思いまして。 資金にゆとりがあって旅をするのでは無いのでホテル等の施設を利用する気はなく、資金が続く限り写真を撮りながら心を癒すたびをしようと思っています。(苦笑 食事等はコンビニや当地にて何か食べる予定ですので自炊の予定はありません。 テントで野宿できれば宿泊費用がかなり節約できると思ってるんですが ビックスクーターのリアスペースへ詰める荷物という制約もありますし、 それ以上にバイクで泊まりをかねた旅をしたことが無いのでテントを購入したとしてもどこで寝ていいのか分かりません。 どこでテントを張っても誰かに注意されるような気がしまして・・・。 バイクの旅でテント、寝袋を使った経験のある方のアドバイス、 又は自炊など本格的なアウトドア目的な旅行ではないのですが持って行ったほうが(現地でそろえた方が)良いって物があればアドバイスいただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 再度質問です(間違って締め切ってしまいました)

    再度質問です(間違って締め切ってしまいました) 私は登山好きというよりハイキング好き&野宿好きです(新潟在住)。関東甲信越付近で1泊以上3泊程度までで歩けるハイキングルートを探しています。有名な山域でなくても良いのですが出来れば昭文社の山と高原地図にきちんとルートが出ているような中であまり登山家には注目されていないような峠越えや渓流沿いのルートで長く歩ける道を探しています。山間部から里山に抜けるようなルートや途中に温泉地があるようなルートがより理想です。低山でかまいません。皆様の地元でそのような穴場ルートがあれば是非教えてください。普段の登山はテント縦走派で2~3泊が多いです。テン泊禁止エリア意外ならどこでもビバーク可能です。アプローチは考慮しなくてOKです。

  • 今週日本一周をしてきます。

    今週の金曜日から20日間くらいかけて友達3人と車で日本一周にでかけます。 動画や写真をたくさんとってノートーパソコンに取り入れたいと考えています。 しかし、電源をどうしたらいいか考えています。 携帯電話やノートパソコン・ビデオカメラ・デジカメの充電しなければ20日間は持ちません。 今のところ、町にある図書館の机に設置してある電源を借りようと考えているのですが、他に何かいいアイディアはございませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 夏の北アルプスでのシュラフ

    盆過ぎの頃に折立から黒部ダムまでの北アルプス縦走を計画しています。山小屋はすき始めてくるとはいえ、今後も使えるのでテントを買い、テント泊で行くことにしました。 テントに関しては、妥協せずにステラリッジ1かエアライズ1を購入しようと考えていますが、なにぶん貧乏学生なものでシュラフに割けるお金の余裕があまりありません。 (1)1万円以内程度。 (2)サイズ的に30Lのザックにテントなど必要最低限のものと共に入るもの。 といった条件で使えそうなものがありましたら教えて下さい。 また、いろいろと個人的に調べてみたところ「夏の北アルプスはシュラフカバーだけでも十分」というような記事もあったのですが、あえてシュラフカバーだけを買って使うというのは有りなものなのでしょうか?  もし1万円以内しか出せないならシュラフカバー買ったほうがマシなど有りましたら、オススメのシュラフカバーとともにお教え願いたいです。 なお、備考として私のスペックですが、山に関しては、去年富士山に登ったり、地元のちょっとした山を登ったりはしています。他にも、一人で9泊10日程度の旅行に出かけ野宿などをしても余裕があるくらいに丈夫です。 回答よろしくお願いします。

  • 歩きお遍路(^^)/

    歩きお遍路のアドバイスお願いします! 念願の歩きお遍路に5月に出発します。 初めてのお遍路でネットや本で調べた程度しか知識がありません(+_+) ・地図はへんろみち保存協力会の地図 ・荷物はとにかく軽く ・靴は自分に合うサイズを選んでマメに気をつける(通気性のいいゴアテックスにしました) ・お金はあまり持ち歩かず、郵便局を利用 程度です(+_+) 質問なのですが、 一応女性なので、もろもろを考慮しつつ可能な場合は野宿を考えています。 寝袋の他に、自立式の小さなテントにしようか、もっと軽いタープや蚊帳にしようか悩んでいます。 お遍路に必要な巡拝用品は1番札所でも購入可能だそうですが、前もって通販などで用意した方がいいのでしょうか? 歩きお遍路経験者の皆さま、アドバイス何とぞよろしくお願い致します。 女性経験者の方のアドバイスもぜひお聞きしたいです。 よろしくお願い致しますm(__)m