• ベストアンサー

動いている動物をキレイにとるデジカメ

とにかく動きのあるものを「ビシッ」と撮れるデジカメが欲しいのですが、それはどうやって探すのか分かりません。ネットで購入する予定なのですが、その場合、どんなものなのでしょう。「シャッター速度の速いもの」とか聞いたことがあるのですが、早いとはどの程度なんでしょうね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.2

動きが「走っている」物だったら、「流し撮り」というテクニックが必要です。 シャッターは動きに対しては遅めの1/250程度。 こんな感じ。 http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera17.html http://konicaminolta.jp/entertainment/how_to/nar/nar_05.html http://www1.harenet.ne.jp/~nishi-da/special/special-index.htm 流し撮りは大量に練習あるのみ。 デジカメならフィルムの消費を気にしないでいいからバンバン練習できます。 全体に止まったような感じにするなら、1/1000~1/2000とか。 かなり暗いので明るい晴天の順光位置が理想。 たとえば ここのカヌーのような http://tomtom.typepad.jp/photo/2005/01/post_3.html 下から2番目のジェットスキー  [S] モードの作例 http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/stepup/stepup13.htm

mahhhhh
質問者

お礼

おお!参考サイトまでありがとうございます! No1の方もおっしゃってましたが、「流し撮り」なんですね?そんなテクニックがあるんですね~。 取りたいのは猫なんです。 列車やジェットスキーほど高速では動きませんが(当たり前)、興奮すると結構すばやい動物です。あ、あと猫パンチしてる姿とか。 屋内なのでその辺がちょっと気がかりでもありますが、 >全体に止まったような感じにするなら、1/1000~1/2000 で探してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • vaca
  • ベストアンサー率52% (109/206)
回答No.9

自分は、愛犬が被写体です。 Panasonic LUMIX FZ-5 を使っています。 この機種は、シャッター速度だけでなくて、ピント合わせも0.3秒と割と早いので重宝しています。 流し撮りや、「ピタッと動きを止めた撮影」も、モード切替だけで簡単に出来ます。 AF速度だけで見れば、上位機種のFZ-20よりも速いです。 デジタル一眼レフよりもだんぜんコンパクトですので、例えば、片手でカメラ持って、片手で猫ちゃんと遊ぶなんてことも可能かと思います。 AFがまごつくときは、いわゆる「置きピン」もできるので、あらかじめ猫ちゃんが来るであろう地点にピントを合わせておけば、後はシャッター押しまくるだけでしょう。 ただし、他の方もおっしゃるように、屋内での「動きを止める撮影」は光量が足りなくて難しいかもしれません。 一眼レフまでは必要ないが、それなりに撮影を楽しみたい、という場合には候補機種のひとつに入れられてはいかがでしょう? ケンコーなどの各種フィルターや、コンバージョンレンズを付けて遊んでいる人も多い機種ですよね。

mahhhhh
質問者

お礼

お返事遅くなってしましました! まだ、回答があったとは感激です! 機種名?までありがとうございます。 みなさん言いますように、屋内にかんしては 弱いらしいですね。 色々参考にして購入してみます。 といいますか、今週末に、ゲットの予定です。 まだ色々迷っているのですが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nnfuji
  • ベストアンサー率28% (200/701)
回答No.8

動きをとるモノをカンタンにビシッと止めて撮れるデジカメとなると、ズームではない単焦点レンズを使用。シャッターボタンを押してから実際に撮影されるまでの時間(レリーズタイムラグ)が短いカメラ。シャッタースピードが1/1000秒以上のモノ。が必須条件でしょうか? 私自身は、コンパクト機のレリーズタイムラグが遅すぎるのが嫌でデジタル一眼にしました。 デジ一だと(レンズによりますが)ピントが合っている場所のゾクッとするほどのシャープ感!それ以外の場所の綺麗なボケ。その二つが絶妙にマッチすると感動します。 私の場合動きのある写真となると、モトクロス、ジェットスキー、スノーモービルになりますが撮影データ付きで公開していますので参考にしてみてください。

参考URL:
http://homepage3.nifty.com/nnfuji/
mahhhhh
質問者

お礼

ありがとうございます! >シャッタースピードが1/1000秒以上のモノ これは必須のようですね、参考になります。 デジタル一眼はそんなに大きくない物もありますよね? それも狙っていたんですよ、実は。 >ピントが合っている場所のゾクッとするほどのシャープ感!それ以外の場所の綺麗なボケ。 そうそう!それも実感してみたいです! サイトも拝見しました、スズメがいいですね~。 私に日常的な動物の写真が好きなんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sokoja
  • ベストアンサー率33% (164/491)
回答No.7

高速シャッターについて http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20021114/102748/ 絞りとシャッター速度についてhttp://review.ascii24.com/db/review/ce/digicam/2001/10/12/630362-000.html http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera5.html 『とにかく動きのあるものを「ビシッ」と撮る』ためには 一眼レフ(レンズ、露出全てが思い通り)または高級機(レンズは交換できないが、それ以外はほぼ思い通り)がベストでしょう。 ところが、「素早く動き回る猫」を撮るには、軽くてコンパクトな方がいい。さらに、コンパクト=撮像素子が小さいと、結果的にピントの合う範囲が広くなる(ピントがぼけにくい)という面もあるのです。 http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera3.html 実際、コンパクト機ではピント合わせを省いた「パンフォーカス」状態で、素早くシャッターが切れる機種もあります。 ということで、全ての要素を満たすようなカメラは無いとおもいます。どこかで妥協しなければならないので、価格.comの口コミ情報(実際に撮影されたアルバムを公開していることも多い)などで比較した方が良いですよ。

mahhhhh
質問者

お礼

ありがとうございます! そうですね、完璧なものでなくてもある程度満たしているものでいいのです。 それで、ある程度コンパクトというか持ちやすいのも希望ですね。 あまりごつくても大変ですから・・・ 口コミサイトも活用してみます^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Fukurow
  • ベストアンサー率43% (50/114)
回答No.6

「動きのあるものを止める」、「女性を美人に撮る」なんてカメラは存在しないのではないですか。 それは所有者がどうカメラを使いこなすかにかかっていると思いますが……。

mahhhhh
質問者

お礼

おお、おっしゃるとおりです。 自信:ありで、そのようなアドバイス、 恐縮です(汗

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#17756
noname#17756
回答No.5

動きのあるものって言っても、トンボとかの昆虫からバレーとかのスポーツ、果てはモタースポーツや戦闘機とかあるではないですか。 何を撮りたいのでありますか?? とにかくで省略されちゃうと真っ当なアドバイスになりませんよ。

mahhhhh
質問者

補足

そうですね!すみません・・・ 猫です。猫が、猫じゃらしや、猫用のロープとかで高速で狂ったようにあそんでいたり、ハイジャンプ!とかしている姿をキレイにとりたいのです。写真集並でなくとも、その速い動きの1コマを「ビシッ」と撮りたいのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#12252
noname#12252
回答No.4

カメラが1番で腕(テクニック)は二の次なんですよね?(^^; それでしたら、早いシャッタースピード(1000分の1秒ぐらい)で撮れるカメラを購入してください。 ただ、早い動きの動物に合わせてカメラを動かしたり、その瞬間にシャッターを押さなければいけないので、その辺は腕というかテクニックが必要です(^^; 下手な鉄砲数打っても当たりませんから(^^;

mahhhhh
質問者

お礼

ありがとうございます! >カメラが1番で腕(テクニック)は二の次なんですよね はい、おっしゃるとおりです(汗 >早いシャッタースピード(1000分の1秒ぐらい)で撮れるカメラを購入してください。 はいそういたします。 テクニックは見よう見まねでがんばります!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kkky9
  • ベストアンサー率11% (110/995)
回答No.3

動きのある被写体を撮るデジカメでしたら一眼レフタイプを勧めます。 1、タイムラグの少ない機種。 2、少なくとも秒間3コマは切れるカメラ 3、ファインダーを覗きながら(被写体を追いながら) 撮影できる方がbestスタイルでしょう。 4、ホールディングが安定する機材 (動く被写体は被写体ブレが起きます。動く被写体 でも瞬間止まります。その少ないチャンスをものに するには長い時間待てる姿勢が必要です) 以上の撮影条件を叶えるには一眼レフタイプ をお勧めします。 >シャッター速度の速いものとか聞いたことが >あるのですが、早いとはどの程度なんでしょうね。 ※被写体で違ってきます。又撮影スタイルで違って きます。車など動くものでも流し撮りですと1/60 でも1/125でもOKです。背景の動きが変わるだけです。 滝などの流れ落ちる様子でも同じことです。表現 方法が異なるだけです。 一眼レフタイプですと最高スピード1/4000~1/8000 はでますからご安心下さい。しかし「昼光でISO100 ですと開放F2.8で1/500~1/1000でしょうねLENSの 能力でシャッタースピードは変わりますからカメラ で幾つ出るかという問題でもありません。 ちなみに私、野鳥を20年程撮影しています。

mahhhhh
質問者

お礼

ありがとうございます! 被写体は猫です。ハイジャンプ、猫パンチ、猫キック、壁への高速ジャンプ・・・そういった姿を「全体が止まったような」イメージで撮影したいです。 ・・といったことは質問ではじめに書くべきでしたね・・・反省。 一眼レフタイプも大変魅力的です、いいなあ。。。。 野鳥ですか、飛んでるものもですか? 鳥も難しいですよね?飛んでるものなら。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • diver813
  • ベストアンサー率29% (29/98)
回答No.1

スピードは1/1000ぐらいがあれば十分でしょう。 しかし、シャッタースピードが速ければ「ビシッ」と写りますが、暗いとシャッタースピードを速くすることはできません。 特に、1/1000とかになると、写せる明るさが非常に限られてしまいます(晴れの日中の屋外とか)。 できるだけ明るく写せる「F値」の高いカメラがいいかと思います。 また、動いている生き物を「ビシッ」っと写すには、生き物にあわせてカメラを動かすというテクニックもあります。

mahhhhh
質問者

お礼

なるほどー、ありがとうございます! 1/1000ですね。コレで探してみます。 シャッターはスピードによって、明るさが関係してくるとのですか・・これが気になりました。 撮りたいのは猫です。 猫がおもちゃで高速で遊んだり、猫じゃらしや壁に向かってダア!とハイジャンプしている1コマを「ビシッ」と撮りたいのです。で、これは屋内なのですね・・・・。 F値、ですね? >生き物にあわせてカメラを動かすというテクニック これも参考になります! 「ビシッ」と撮れるようがんばります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • デジカメ

    デジカメの購入を考えています。気になるのがカシオのハイスピードエクシリムです。シャッター速度が早いみたいです。いい機種ですか?

  • デジカメで野球をとりたい。

    近々デジカメ購入を考えているのですが、せっかく買うのですから 大好きな野球のバッティングなど、早いスピードにも対応できるシャッター速度 があるモノが欲しいのです。 はじめはSONYのサイバーショット(P5)を考えていたのですが 1,シャッター速度があまり速くない(オート?) 2,シャッターを押してから撮影までが長い と言われたので現在振り出しに戻っている次第です。 当然持ち歩くのでコンパクトモデル。 光学3倍あれば、ちょっと遠くても満足できますよね。 上記のような機種があれば教えて頂きたいです。

  • デジカメ購入について

    デジカメが壊れてしまったので新しく購入を考えています。 ・コンパクトである ・画総数が800万↑ ・子供をとるのでシャッター速度は早いほうがいいです ・記録メディアはSDカード ・手振れ機能がある ・使いやすい 以上の条件にあったデジカメがあった教えてほしいです。 よろしくお願いします。

  • 子どもを撮るデジカメ

    デジカメの購入を考えてます。 ・すばやい子どもの動きを撮りたいのですぐシャッターが切れる(現在使用してるのは半押ししてからボタンを押すのでとても遅い) ・日付が入る(カメラ側で設定するということはわかったのですが、すべてのデジカメでできるのでしょうか。) ・予算3万以内(中古も可) 以上の条件で初心者にも扱いやすい機種を教えてください。 よろしくお願いします。

  • デジカメについて、お詳しい方、教えてください。

    デジカメについて、お詳しい方、教えてください。 デジカメを買い替えようと検討中なのですが、どれを選んだらよいのかさっぱりわかりません。 求める機能は、子どもの早い動きについていけること(ぶれないこと、シャッターを押してからのタイムラグがないこと)と、ズームが五倍以上あることです。 ズームについてはわかるのですが、ブレや動きに強いのはどんな機能をみたらいいのががイマイチわかりません。 各メーカー、「ブレピタモード」やらなんやらいろいろ売りはあるのでしょうが、どれが自分の求める機能なのか… どなたかお詳しい方、ご教授ください。 または分かりやすいサイトでもかまいません。 メーカーはSONYかパナソニック、Canon、CASIOあたり、価格帯は15000~25000円程度で考えています。

  • デジカメに詳しい方、教えて下さい!!

    デジカメに詳しい方、教えて下さい!! 半年以内に、新しいデジカメを購入しようと考えています。 家電ショップでいろいろパンフを貰ってきたものの、どれを選んでいいのかさっぱりです。 今まで使っていたデジカメは【canon IXY DIGITAL 70】です。 予算は3万円以内を考えています。 ・薄暗い室内での撮影でもブレにくい ・夜景が綺麗に撮影出来る ・動きがあるものもブレにくい ・ズームも綺麗に撮れる ・シャッターチャンスを逃さない デザインに特にこだわりはありません。 それよりも、機能性がいいものをと考えています。 あまり詳しいわけではないので、自分で設定をして…というのは出来ないと 思うので、使いやすいものが良いです。 おすすめのデジカメの機種、メーカーどちらでもいいので教えて下さい。 購入を急いではいないのですが、購入するのに良い時期などありますか? よろしくお願い致します。

  • この条件に合うデジカメを教えてください!!

    こんにちは。 7月から1ヶ月間、海外旅行に行きます。そこで、新しくデジカメを買おうと思っているのですが、次の条件に合うデジカメを教えてください。予算は特にありません。よろしくお願いします。 ・防水(3~5m程度)機能 ・真っ暗闇でも撮影可能 ・耐衝撃 ・夜景の場合、とても綺麗に写る ・広角 ・手ブレ補正(特に夜景) ・動画撮影(iPhoneの動画レベル以上) できれば、 ・シャッター速度が速い ・GPS ・無線LAN があれば嬉しいです。アドバイスよろしくお願いします。

  • デジカメについて

    現在デジカメ購入を検討しています。 こういうものに疎いためアドバイスをお願いしたいと思います。 現在使用のものは、工学ズームが6倍までしかなく、しかも工学ズームで撮った写真は とても見られないようなものになります。デジタルズーム?が3倍までのものです。 今回買い替えのポイントは (1)工学ズームでも綺麗に撮れるタイプ  (少し前にCMでやっているのを見ました) (2)シャッター速度が速く、走っているところも撮れるもの  (デジカメでは無理でしょうか?) 以上をクリアする、出来るだけ安価なデジカメを教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。 ちなみに、デジタル一眼カメラとの違いも教えていただけると助かります。

  • 小鳥の写真を撮るのに向いているデジカメを教えてください。

    小鳥の写真を撮るのに向いているデジカメを教えてください。 ブログ用に小鳥の写真を撮りたいのですが、現在は古い携帯電話で撮っているため、シャッターを押してから実際に撮れるまで、小鳥が動いてしまって全く撮れません。犬猫と違い、フィンチ類は動作が素早く、シャッターを押したとたんに逃げられてしまうのはしばしばです。 そこで、小鳥を撮影するのに適当なデジカメはありますか? できれば小型で小鳥が怖がらないタイプのもの。 また値段もできるだけ抑えめ・・・1万円台程度のがいいです。 写真の美しさにこだわるのではなくて、あるていどクリアに撮れていればよくて、その分動きの激しい小鳥を撮るのに向いている機種が欲しいです。 よろしくお願いします。

  • デジカメってブレにくいの?

    一眼レフユーザーです。 といっても、そこらに有るものをパシャパシャ取ってるだけで全然上達しない新米ユーザーなのですが・・・。 最近デジカメを買いまして、手軽さに重宝してます。 と、質問なのですが、デジカメって他のフィルムカメラに比べて手ぶれしにくくありませんか?特に風景を撮るような場合においてですね。 ブレを作ろうとたくさん写真をとってみたのですが(いいですね、フィルム消耗品じゃないって)本体や被写体を極端に動かさないとぶれないような気がします。もちろん明るさや近さなど状況は一緒にしてですよ。 シャッター速度は遅いはずなのに、どうしてなのでしょう。 ただの私の勘違いでしょうか?