• 締切済み

社会人さん、毎月ほしい物買ってますか?

私は社会人一年生です。 社会人になってお給料もらうようになって、少しはゆとりが出てきました。 それでも一人暮らしなので、実家通いの人よりは制限されてしまいます。 みなさんは毎月ほしい物買ってますか? どのぐらい買ってますか?

みんなの回答

noname#17254
noname#17254
回答No.8

社会人16年目です。 ぜんぜん欲しいものなんか毎月買えません。 最近ようやくボーナス時に欲しいものが買えるようになりました。

hazyme
質問者

お礼

ありがとうございます。 みなさん色々と倹約して頑張ってるようですね。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#12276
noname#12276
回答No.7

社会人4年目です☆ ずっと一人暮らしをしていましたが、ほとんど仕事で家にいても5~6時間だったので給料17万円のうち家賃・水道光熱費・食費・病院代・携帯・ペットのごはん諸々全てを含めて8万円に納まっていたので残りの自由なお金で毎月洋服やバック・タバコ・交際費等に3万円~4万円程使って残りを貯金していました。 現在は実家暮らしですが、一人暮らしの生活費8万が車のローン5万と実家へ3万へ化けて自由なお金も変わっていないので一人暮らしの時と欲しい物を買うペースや金額は全く変わらずです。 参考になれば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

おはようございます。 同じく社会人1年生です。 毎日欲しいものがあります。 お菓子です。 ストレスたまりまくりで 過食気味です。 食べてストレス発散です。 食費だけは1日1000円以上ですが, ストレスのせいか,逆に過食でも痩せます。 おたがい頑張りましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 5748
  • ベストアンサー率18% (23/124)
回答No.5

欲しいものを買うと欲しくない請求書が回ってきます。(笑) まあまあ買っていると思います。 その分昼食などは倹約しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cacoll
  • ベストアンサー率21% (253/1156)
回答No.4

欲しい物を毎月は買ってません 数ヶ月~1年で一つです 金額も金額なので。。。 今年はキャンペーン終了などあり 3月がカメラのレンズ16万 6月がパソコン(8.8万) 7月が画像処理専用ソフト(50%キャンペーンで5万) でした。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gugux
  • ベストアンサー率16% (68/413)
回答No.3

芸能人1ヶ月1万円生活よりも贅沢な分を欲しい物と仮定すると、 欲しい物 = 出勤日の朝食・昼食、インターネット、週刊誌6冊、オンラインゲーム、ハードカバー本、ときどき夕食、携帯電話、会食、ガソリン、おやつ = 6~10万円 / 月 → 何かが重なって最大で12万円かな。 かなり無駄ですね・・・。 それらが無くても生きていけるけど、買うとうれしい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#161731
noname#161731
回答No.2

やっと、会社員2年目に突入です。(第二新卒入社なので) >みなさんは毎月ほしい物買ってますか? いいえ。自腹の一人暮らし開始のため、貯金中です。 計算して割り出した額で欲しいものを買い、1ヶ月生活しております。 家族には晩飯のみたよるだけでそれ以外は頼っておりません。 数ヶ月に一度、自分への褒美に欲しい服や化粧品、ゲームソフトやPCの周辺機器を買います。 ブランド物はいらないので…ゲームソフトがいいのです。 3ヶ月に一度株を買います。(ミニとか普通の含めて)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#12915
noname#12915
回答No.1

こんばんは☆ 毎月、欲しい物は買えませんので 年末に「今年のご褒美」と称して ちょっとだけ奮発して贅沢な物を買っています。 去年は5千円の柘植櫛を買いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高専卒、新社会人です。毎月の出費について教えてくだ

    4月から新社会人です。 事務員、給料は144000円 実家通いのため、家賃や食費、光熱費などはかかりません。 毎月掛かる、税金や生命保険料など、 最低限かかる費用を教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 【社会奉仕活動】毎月1万円を社会奉仕に使おうと思っ

    【社会奉仕活動】毎月1万円を社会奉仕に使おうと思っています。 みなさんは毎月1万円でどんな社会奉仕活動をしようと思いますか? 私が考えているのは、貧しいシングルマザーが小さい子と1人前の定食を食べているときに、「これで美味しい物でも食べなさい」と言って1万円を渡すとかです。 毎月1人しか救えないけど、なんだか貧困地域の貧しさ、怯えながら食事をしている子を見ていて、今月から給料のうち1万円はこういう貧しい人たちに配ろうと思いました。 あとホームレスがいたらジュースを買って上げるとか。これだと月100人は救えます。ジュースよりおにぎりかな。まあ、月1万円の社会奉仕活動をするのでアドバイスをください。

  • 毎月のお金の使い方 【18~24歳の社会人の方へ】

    私は4月から社会人として働くものです。 一応、給料は月17万だそうです。 少ない気がしないでもなく、毎月貯金はどれくらい出来るのだろうと疑問に思っています (しようと思えば出来るのでしょうが) そんなわけで、若くして社会で働いている方に、 毎月の給与から、どのように支出しているのか、教えていただきたいです。 〔1〕給与はどのくらいですか?? 〔2〕寮ですか?一人暮らしですか?その家賃はどのくらいですか??(地域差があるかもしれませんが、結構です) 〔3〕食費はどのくらいですか??一日の食にかけるお金はどのくらいですか?? 〔4〕同僚との飲み会があれば、積極的に参加しますか??月の頻度はどれくらいですか?? 〔5〕毎月貯金はしていますか??どのくらい貯金できていますか?? 〔6〕もしよろしければ、社会人として企業等で働いた上での感想などをお願いします。 ※私は現在、寮があれば寮を希望していますが、警察官の友人曰く、結構飲み会があり、それにお金を費やし、家賃が安い寮なのにあまり貯金できない、ということを聞きました。そのため、寮住まいの方はそのような傾向があるのか、実態を教えていただければと思います。 すみませんが、よろしくお願いします。

  • 社会人の交際費はいくらぐらい?

    社会人の交際費はいくらぐらい? 社会人になって約半年目なのですが、仕事にも慣れて来たので 1ヶ月にいくらぐらいお金を使っているのか統計を取ってみました。 なんやかんやで13万円強使ってたんです。僕の給料の半額です。 実家暮らしなので、毎月3万円は実家にいれています。 残りの10万円のうち、2万円は欲しかった物を購入しました。 他の8万円は全て飲食代、交際費です。 皆さんはどんな感じですか?

  • 毎月の支払い

    社会人二年目です。 今、給料が手取りの13万円(ジャスト)で、毎月の返済(カード、自動車ローン、奨学金返済)-9万円で、その他、習い事や、インターネットの支払いが-25000円ほどあります。 現金として残るものが130000(給料)-115000で 15000円しか残りません。 また、ここから(15000円)食費や雑費が引かれます。 家計診断としてみなさんはどう思いますか。

  • 社会人1年目女です。 貯金は毎月どれぐらい?

    大卒社会人総合職1年目 女性です。 手取りは残業ないと16.5万、残業あれば18万ぐらいです。財形などはしてません。 あまり貯金について考えていなかったので、たまってません。 コレではいけないと思い、あるものだけでも定期に入れようと考え、つい先日ネットバンクの10万円単位の定期で50万入れました。あと普通預金に10万弱ぐらい・・・ 実家暮らしで給料から実家に5万入れてます。 お昼はいつもお弁当ではなく外食です。 今後のため方について、2つ考えてます。 1.10万円単位ではなく、数万円ずつ貯められる定期。1年ぐらいがいいです。 2. 財形貯蓄 2についてなんですが、数年以内には結婚も考えなければなりませんが、大丈夫ですか?何年間引き出しが出来ないのでしょう。 税金などが優遇されると聞いたのですが解約すると税金もさかのぼってかかるとか・・・ あと、毎月無理なく貯められるお金はいくらぐらいでしょう?アドバイスもらえれば幸いです。

  • 新社会人の貯金額

    今年の四月から社会人になり一人暮らしもしてます。 毎月の給料17万前後で月3~5万の範囲で貯金してます・妥当でしょうか?

  • 毎月趣味代にいくら使いますか?(社会人限定)

    私は30代半ばの独身サラリーマンで一人暮らしです。 決して高給取りではなく、むしろ少ない部類だと思います。 私の趣味は映画鑑賞で月に数本映画館に足を運びます。基本的に観たい映画しか観ないので観ない時は1本も観ない月もあります。 事前に前売り券を購入しますので、金銭的にはそんなに大きいものではありません。 自宅住まいとアパート住まい、または独身と既婚などの違いにより毎月の自由になるお金の大小はもちろんあると思いますが、皆さんが自分の趣味に毎月どれくらいお金をかけているのかすごく気になります。 私の趣味はどちらかと言うと安い部類の趣味に入るかもしれませんが、 車などが趣味の人などは毎月結構なお金を使っている人もいますよね。 そこでお聞きしたいのですが、私の趣味は何で毎月いくらくらい使っているのかぜひ教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 社会福祉士で・・・・。

    社会福祉士として働く場合、 やはり給料は期待しないうがいいのでしょうか? 今は実家暮らしですが、将来は社会福祉士として働き ながらひとり暮らししたいと考えているので、ひとり 暮らしで食べていけるか正直不安になったので 質問しました。よろしくお願いします。

  • 新社会人 一人暮らしか実家暮らしか

    就職活動をするにあたって、重要なことなので教えてください。 私は田舎に住んでおり、求人が出ている会社までは1時間半以上かかるところがほとんどです。都会の方では1時間半なんて当たり前といわれるかもしれませんが、今通っている学校へも1時間半かかっているので、なんだか時間を無駄にしていると感じています。 面接において「通勤時間が1時間半かかる」というのもマイナスになりそうですし、「一人暮らしをします」というのもマイナスのような気がします。田舎に住んでいること自体が就職に不利に感じてしまいます。 実際には、会社に実家から通える人と一人暮らしの人では、同じ会社から同じ給料をもらっていても格差が広がるといいます。しかし、日本以外の多くの国では学卒後は実家を出て一人暮らしというのが普通だと聞きます。しかしここは日本で、現実にはそう簡単なものではありません。給料がいいのであれば迷わず一人暮らしをしたいのですが、私にできる仕事となるとそうはいきません。 そこで、ここからが本題ですが(だらだらとすみません) 新社会人のとき、実家、一人暮らしのどちらでしたか? そのメリットデメリットを教えてください。 一人暮らしの人は月にどのくらい自由に使えるお金がありますか? 実家の人は通勤時間はどのくらいですか? (新たにこれから社会人になる人がいれば、予定をお聞かせください) また、新卒を採用する方の立場からみると「1時間半かけて実家から通う」のと「一人暮らしを始める」というのではどちらを雇いたいと考えるでしょうか?私が見てきた求人は交通費支給はあっても家賃を支援するのはほとんどないようです。

彼氏の発言についてのご意見
このQ&Aのポイント
  • 彼氏の発言は女性軽視?その意図は?
  • 女性側の行動をどう捉えたのかを明らかに
  • 彼氏の発言に対する意図を確認し、話し合いの場を設ける
回答を見る