• ベストアンサー

パソコン使って

パソコン使う暦長い女ですが、 基本的なことが解っていません。 どこも触った覚えないのに いつの間にか、入力モード が替わっていて、ひらがなや漢字で 入力していたつもりが英数モードに 切り替わりローマ字で 入力されていたりって それはどうしてですか? ほんとにどこも触っていないように 思うのですが???

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • HAK_JF
  • ベストアンサー率46% (248/535)
回答No.4

では、Windows標準搭載のIMEの癖の部分でしょうか? たとえば日本語入力モードになっていても、 1)Shiftを押して1文字目に大文字アルファベットを入力してShiftを離すと、以後変換を確定するまで英数モードに。 例)「Shiftwoosu」 2)Shiftを押して2文字以上の大文字アルファベットを入力してShiftを離した場合は、以後は日本語に。 例)「SHIFTをおす」 3)Shiftを押して2文字以上の大文字アルファベットを入力してShiftを離し、さらにスペースを入れると、以後変換確定まで英数モードに。 例)「SHIFT woosu」 4)Shiftを押して1文字目を大文字アルファベットにしてShiftを離して英数モードにしたあと、スペースを入れ、さらにShiftを押して大文字アルファベットを2文字以上入れてShiftを離して、さらのさらに文字入力を続けると日本語に。 例)「Shift SHIFTをおす」 こんなパターンもあることはありますけれど… --------- ほとんどの場合はShiftを押したときに上のCapsLockに触って、それで英数モードに変わってしまうパターンでしょうけれど。

noname#20618
質問者

お礼

ありがとうございました。 よくシフトキーは押すのでそうかもしれません。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#79209
noname#79209
回答No.5

> どのパソコンを使っても私が使うとそうなるんです。 とおっしゃってるところを見ると、質問者さんの癖のように思われますが、 ただ、「入力モードが変わってしまった」と感じられるのは、Excelなどの汎用ソフトではなく、 お勤め先などのデータベースソフトや特注のアプリケーションを操作されている時ではないでしょうか? このようなソフトでは、入力項目ごとにIMEの入力モードが設定されていることが多いです。 つまり、名前を入れる場所では「ひらがな入力」、金額など数値を入れる項目では「IME使用不可」などに 予め設定されている訳です。 従って、質問者さんが意識している入力モードとは異なる入力モードになっていることもあり得ます。 現在自分が「英数モード=IMEを切っている」と思っていても、名前の項目ではソフト側で「ひらがなモード」に 切り替えてしまっているので、質問者さんが「ひらがなモード」に切り替えようと「全角/半角」キーを押してしまうと 「英数モード」に戻ってしまう。 数値項目でも逆の意味で同じ事が起こるでしょう。 このあたりを気にしながら、入力作業を行ってみると何かつかめないでしょうか。

noname#20618
質問者

お礼

ありがとうございました。 それもあるかもしれません。 参考になりまいした。 気をつけてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shin_5696
  • ベストアンサー率39% (21/53)
回答No.3

もしかして、WEBの画面上のフォームで、 ということですか? それならば、 フォームの設定で入力モードを 半角英数モードに切り替えるものがあったと思うのですが そのせいじゃないですかね??

noname#20618
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#20618
質問者

補足

普通にワード、エクセルを使っている ときに多いですね。 どこも触らないのに? 入力切り替えになって いて、ローマ字になったり 英文を書いている途中で ひらがなが出てきたり。 どこを触っているんでしょうかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • HAK_JF
  • ベストアンサー率46% (248/535)
回答No.2

#1のかたの答えのような場合のほかに、¥マークを続けて2回押してしまうと半角英数に戻ってしまう場合もあります。 バックスペースキーを連打したつもりで、横の¥を連打してしまった時などに起こります。

noname#20618
質問者

補足

ありがとうございました。 そのキーにも触らないのに、変わるんですよね。 どのパソコンを使っても私が使うと そうなるんです。 何処に触っているんでしょう?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shin_5696
  • ベストアンサー率39% (21/53)
回答No.1

さまざまなボタンでモードが変わってしまいます。 例えば、「カタカナひらがなローマ字」と書いてあるキー 「英数」と書いてあるキー 「半角/全角」と書いてあるキー 「無変換」とかいてあるキー などです。 文字入力の際に触ってしまう可能性があるキーが高いので ここらへんかと思います。

noname#20618
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#20618
質問者

補足

ありがとうございました。 そのキーを触ると変わると思っているので 触らないのに、自然とローマ字になったり しているのですが、他に可能性は ありますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコンに詳しい方お願いします

     NEC LaVie LL550KG (win vsta)ノート です、最近入力モード時、「半角英数」を「ひらかな」に代える為、左上の 「半角/全角漢字」を押しても入力モードが変わらず、たとえ変わってもどうしてもローマ字のまま入力されます(画面下の入力モードをひらがなにしてもローマ字入力になります)どうにかしていると「半角英数」が「ひらかな」に変わり入力できるようになります、やはり寿命でしょうか。何か良い知恵はないでしょうか。 

  • 基本の質問 IEブラウザで日本語入力できません

    基本の質問ですみません。 通常、入力は「ひらがな入力」しているのですが(入力モードで「あ」と表示されるもの)、インターネットを使うとき、ひらがな入力ができなくなることが多々あります。 入力モードが「あ」になっていてもです。 ALT+ローマ字で、ひらがなにしても、半角英数しか入力できないことが多々あります。 どこをどう、設定したら、毎回、インターネットでもひらがな入力できるのでしょうか? ちなみに、私が思うひらがな入力は、ローマ字打ちで日本語になるものです。なんといったらいいのでしょうか?一般的な入力です。 基本の基本の質問ですみません。どなたがお知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。

  • キーボードで「楽に」英数入力モードに切り替える方法

    WindowsXP使用者です。 「英数」入力モード→「ひらがな」入力モードへの切替は[カタカナひらがなローマ字]キーにて行なっています。これだと現在のモードが「英数」か「ひらがな」かいちいち「確認」しなくても、一方的にひらがな入力モードにしてくれるので便利です。 しかし、「ひらがな」→「英数」への切替は現在のモードを「目で確認」後、[半角/全角 漢字]キーにて行なう必要がありやや面倒です。 何かいい方法ご存知の方教えてください。よろしくお願いいたします。

  • パソコンの文字が

    いつもパソコンを開いてネット上等で文字を打つ時、最初は半角英数になっているので「半角/英数」を押してローマ字入力にしていました。 ところが最近「半角/英数」を押すと最初にひらがな入力?になっています。「ひ」を出したくて「HI」と押すと「くに」となってしまいます。 で、適当に色々押していると「Ctrl+Shift」で直ることがわかりました。でも何度再起動しても半角英数の次はこの「ひらがな入力」?になっています。 最近いきなりなったので、どうしてなったのかもわかりません。どうしたら半角/英数の次がローマ字入力になるようになりますか?教えてください。

  • 入力モードがひらがなに戻らない

    今、WindowsVistaを使っています。 アンケートなどに答えているとき漢字変換すると、ブッと音がしたかと思うと入力モードがひらがなから 半角英数に戻ってしまって、何を触ってもかなにならずローマ字しか打てなくなります。 直し方おわかりの方いらっしゃいませんか?

  • 半角英数入力⇔ローマ字入力について

    キーボード入力で半角英数入力からローマかな入力に切り替える時、皆さんはどのキーで切り替えているでしょうか?私は以前までESCキーの下にある「半角/全角・漢字」と書かれたキーを一度叩けば半角英数入力⇔ローマ字かな入力の切り替えが出来たのですが、ある日突然それが出来なくなってしまいました。具体的には、半角英数入力からローマ字かな入力に切り替えようとして「半角/全角・漢字」キーを一回叩いただけでは、アンダーラインがついた半角英数文字(アンダーラインというのは、ローマ字かな入力時に出るやつ)しか入力できなくなってしまいました。この状態でさらにスペースキーの右横の右横にある「カタカナ・ひらがな・ローマ字」キーを叩いてはじめてローマ字かな入力モードになります。何か設定が変わってしまったからでしょうか?以前のように「半角/全角・漢字」キーの一回で半角英数入力⇔ローマ字切り替えが出来るように戻すには、どうしたらよいでしょうか?是非アドバイスください。

  • 半角英数に。。。。

    こんにちは。 今までローマ字かな入力で、ひらがなや漢字を打っていて、 キーボードの左、「CapsLock(英数)」を押すと「半角英数」に切り替わっていたのですが。。 突然、全角英数に切り替わるようになってしまいました。。 この場合どのようにすれば、 「CapsLock(英数)」を1回押すと半角英数に切り替わるようになるのでしょうか? 教えてください。 すみません。。パソコン初心者です。。。

  • 日本語入力トラブル

    Win XP Home + MS Office 2003を使っています。最近日本語入力をする際に、入力モードがひらがな入力と英数半角入力とに頻繁に切り替わるトラブルに見舞われてます。ローマ字入力でひらがなを入れていると、突然英数半角入力に変わってしまいます。その後、またひらがな入力に変わることもあります。設定はローマ字入力、初期入力モードはひらがなにしてあります。試しにOfficewを再インストールしましたが、変わりません。原因&対策を教えてください。

  • パソコンでの文字入力について

    パソコンの文字入力についての質問です。 全角で、ローマ字入力をしていると、エンターを押した時点で、突然半角となり、全角入力ができなくなってしまいます。 対策として、 1 半角/全角キーを押す 2 カタカナひらがなローマ字キーとAITキーを同時に押す 3 入力モードをひらがなに設定する。 4 カタカナひらがなローマ字キーとCtrlキーを同時に押す 等行いますが、なかなか変換できません。 時折、何か押していたら、いつの間にか元に戻ったという状態です。 対策を教えてください。

  • パソコン初心者です

    パソコン初心者です VISTAです 入力時にローマ字入力、入力モードはひらがなにしてるのですが、そのひらがなに赤のアンダーラインが常に 表示されるのですがこれは何かおかしいのでしょうか 買ったときは黒の波線のアンダーライン だったと思うのですが ワードとかは入れていません ローマ字入力はできるので問題はないのですが、気になっています。よろしくお願いします

このQ&Aのポイント
  • Miracastレシーバを使用してPCの画面をTVに表示させる方法について問題が発生しています。画面は一瞬表示されるがすぐに真っ黒になります。また、無線LAN接続にしてもTVには何も表示されません。同時に接続しても表示されません。
  • MiracastレシーバとTVの接続やPCの設定は正常に行われていますが、画面が表示されず真っ黒のままです。Miracastレシーバの設定やPCの設定を見直しても解決しません。
  • Miracastレシーバを購入してPCの画面をTVに表示させることが目的ですが、画面が一瞬表示された後に真っ黒になります。また、無線LAN接続にしてもTVには何も表示されません。同時に接続することも試しましたが改善されません。
回答を見る