• ベストアンサー

子供部屋のエアコン

noname#39881の回答

noname#39881
noname#39881
回答No.1

うちでは9畳の部屋に6畳用を使っています。 私も最初心配したのですが、主人が何やら計算して(空調関係のお仕事なので)問題ないと結論を出していました。 去年の夏使用しましたが、部屋の冷え具合や電気代等まったく問題ありませんでした。

noname#11696
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。何も問題ないんですね。うちも6畳用にします。

関連するQ&A

  • エアコンの電気代、どっちが安いの?

    木造16畳のLDKにエアコンを設置しようと思います。 木造16畳用のエアコン1155kw(120~1850kw)と、木造20畳用のエアコン1750kw(120~2220kw)と、どちらが電気代安くなるのでしょうか。 家電量販店の店員さんは、16畳の部屋に16畳用のエアコンだとフル回転するから20畳用にした方が良い、と言います。 が、16畳用1155kwと20畳用1750kwって、中くらいのエアコン一台分電力が違うんですけど。。。 素人考えでは16畳用エアコンの方が圧倒的に安く済むような気がするのです。 どうかアドバイス宜しくお願い致します。

  • エアコンについて

    家にあるエアコンが効きが悪くなってしまったので急遽エアコンを買うことに成りました 予算がすくないので6畳用のやつを購入しようと思っているんですけど エアコン設置するところが6畳~8畳くらいの部屋2つ(ふすまで閉められるけどほぼ開きっぱなし)木造なんですが6畳用でもひえますか?冷えるまで時間がかかるとかそのくらいの問題なんでしょうか?

  • 8畳の部屋に14畳用のエアコン使えますか?

    14畳用のエアコンを8畳の寝室に使用することはできるでしょうか? やはり電気代が余分にかかったり、音が大きく感じたりなど 不具合はあるでしょうか? 使用できるなら 8畳の部屋は100Vなので、14畳用が使えるように200Vに 変える予定でいます。 よろしくお願いいたします。

  • エアコンのことで

    この夏買う予定なんですが6畳間の広さを冷やすのに(仮に27度に設定)6畳用と14畳用のエアコンではどちらが電気代がかかるでしょうか。 それと14畳位の部屋を冷やすのには6畳用と14畳用エアコンどちらがかかるでしょうか。 くだらない質問でごめんなさい。

  • エアコン設置・交換に関して。

    木造8畳くらいの部屋に200V・14畳用(ノクリア)2010年製のエアコン設置(交換)は、やめたほうがいいですか? 現在、古い機種でエアコン100V・6~8畳用が設置されています。 どうでしょうか?

  • 20畳に八畳用のエアコン、この方がお得?

    リビングが14畳、つながりの和室が6畳、 締めて20畳を一つのエアコンで冷房してます 木造です 去年の猛暑を、このエアコンで乗り切りました というか、エアコンが八畳用だとは知りませんでした (たしかに、部屋全体が冷えるまでには時間はかかる) 試しに14畳用のエアコンを店舗で選んでいて、 店員さんに聞いたのですが、 14畳用に買い換えると、 「電気代が高くなるだろう」 とのこと。 いろんなメーカー(富士通、三菱、日立など)に電話で聞いても同じ。 8畳用→14畳用に買い換えると、電気代は高くなる と一様に言っていました なぜ?って気がするのですが。どうしてでしょうか?

  • 18畳、10畳、8畳、6畳の部屋にエアコン付けたい

    18畳、10畳、8畳、6畳の部屋にエアコン付けたいのですが18畳の部屋には18畳用、6畳の部屋には6畳用がベストですか? 18畳の部屋に6畳用を付けて風量を強にするのと18畳用で風量を弱では電気代ではどちらがお得ですか?

  • エアコンの選び方

    木造10畳の部屋にエアコンを入れようと考えているのですが、エアコンの何畳用のエアコンを入れるか迷っています。 10畳なので10~12畳用のエアコンでいいのですが、早く部屋を暖め(冷やし)たいなら12~14畳、または14畳から16畳のエアコンを選んだほうがいいのでしょうか?電気代は変わってくるのでしょうか?  部屋の広さよりも小さいサイズのエアコンにすると部屋がいつまでも設定温度に行かずエアコンがフルパワーで回り続けるので電気代がかかると聞いたのですが、 逆に部屋の広さより大きいのを選べばすぐに設定温度になりエアコンが省電力で回るので初期費用にこだわらないのなら、可能な限り大きいものを選んだほうがお得なのでしょうか?

  • エアコン

    10畳の部屋に取り付けるエアコンなんですが予算の都合でなるべく安くあげたいと考えています 8畳用や6畳用では無理があるでしょうか? また容量の小さなエアコンを設置した場合逆に電気代が重んでしまうものなのでしょうか? 最後に高価モデルと安価モデルでは冷房能力に差があるのでしょうか? エアコンに詳しい方宜しくお願いします

  • 次世代省エネ住宅のエアコン

    ハウスメーカーで高気密高断熱の次世代省エネ仕様の木造住宅を建てました。 LDKが18畳で3畳ぐらいの吹き抜けがあります。 夏にむけてエアコンを買おうと思うのですが、エアコンを選ぶ際、木造○畳用・鉄筋マンション○畳用とありますが、次世代省エネ仕様の木造住宅の場合、木造○畳用を基準にしたらいいのですか? それとも、もう少し小さいエアコンで充分なのでしょうか? エアコンは冷房のみ使用し、暖房には使わない予定です。 よろしくお願いします。