• ベストアンサー

初診の検査は助手がするもの?&転院したいです。

katatumuriojisanの回答

回答No.6

No.5です。 未装着の場合でも、制作費や材料費は保険機関に請求出来ます。 歯医者さんとしては実質的な損害は出ませんので、ぜひご自分の為になると思う方法を選択してください。 確かに治療途中で転院すると、新しい歯医者さんもやり難い面は有りますが、着けてしまった歯に問題があって、それを外す事を考えればまだその方が良いと思います。 よーく、今迄のいきさつや事情を新しい先生に話して、理解していただければ大丈夫かと思います。

hinasato
質問者

お礼

度々ありがとうございます。銀歯を断っても歯医者に損害はないのですね。 いまデンターネットという素晴らしいHPで信頼できそうな歯医者さんを見つけることが出来ました。もうあの恐ろしい歯医者に行く気にはなれないので、ドタキャンさせてもらおうと思います。ありがとうございましたm(__)m

関連するQ&A

  • 左上奥歯のにおいについて

    左上の1番奥歯と、その次の歯の間をフロスすると、そこだけ嫌な匂いがし(膿栓みたいな匂い)たので、鏡で見ると黒いぽちぽちがあったので、虫歯かな?と思い、先日歯医者に行きました。 先生にフロスを通してもらい、「今匂いした?」と言われ、「はい」という会話をし、先生は 「歯茎が少しあがってしまって、隙間があるからそこにカスがたまって匂いのもとになっていると思う。匂いはフロスを徹底的にするしかない」と言われ、徹底的にして臭いんだけどなと思いつつ聞いていたら、 「それか今虫歯になってる奥歯を直すのに型をとるので、歯と歯の隙間があかないように(フロスも通らないくらいに)銀歯をはめるかどっちか」と言われ、どうしても臭いが嫌なので後者を選びました。 そのあと虫歯を削ったら、 「炎症起こしてるなぁ…」と独り言。 その夜は仮のつめものを入れてもらい、フロスも通らないくらいつめてくれたらしく、匂いもなくなったのですが、深くまで削り眠れないほど痛みがありました。 今は痛みは大丈夫で、型をとり、新しく仮のつめものをしてもらいましたが また臭い! フロスは通らないのですが、細い歯間ブラシを入れると匂いが…! 今考えると完全に臭いものに蓋な治療なのでは?と思い、このまま型をとった銀歯を入れていいのかと不安です。 歯周病ですかね?と聞いても違うと言われたのですが、虫歯を直しても臭いのはどうしたらいいんでしょうか? 乱文すみません。 悩んでおります。

  • どうして初回、治療しないんだー

    歯が痛くて電話予約して歯医者にいきました。 今日はどうしましたか~ はい、ここの歯が虫歯になってしまって、削って銀歯をかぶせてほしいんです。 あらー、他に ここの歯も、こっちの歯も治療しましょうね。 ガリガリ、コチョコチョ、ガチャガチャ。(チェック中) 先にレントゲン撮ります。 次に歯周病のチェックしまーす。 深さ測りまーす。半分くらいになってますね。 これから歯周病を治していきましょうね。 はい、今日はおしまいでーす。 次回は、混み合っているので来週の何日でーす。 なんじゃこりゃーーーーーーー。 虫歯はどーーーーしたのじゃーーー。 みなさん、歯医者さんの言う通りにしてますか? なんで、頼んだことを優先してくれないのですか。 初回は治療できないんですか?

  • 虫歯治療でトラブル!?

    現在、虫歯治療のため通院中なのですが、今日の治療でトラブル(?)があり「今日はお金要らないからやり直しさせて」という事がありました。 経緯を説明するとこんな感じです。 1回目 先生に虫歯部分を削って貰いました。 その後、助手さんAに白い詰め物を入れて貰いました。 2回目 先生に白い詰め物を少し削られました(形を整えた?) その後、助手さんAに銀歯を作るための歯形を取って貰いました。 3回目(今日) 助手さんBに白い詰め物を全て剥がされました。 その後、先生が歯形から作っておいた銀歯をはめようとしたのですが上手くはまらず「あれー?あれー?」というような事の繰り返し。 (白い詰め物剥がしちゃったんだから、はまらなくて当然のような気がしますが…。) 結局上手くいかないからやり直しという事になり、今度は白い詰め物の全くない状態で助手さんBに歯形を取られました。 銀歯って、その下に白い詰め物を残してはめる事もあるのか(2回目)、全部銀歯にしてしまうものなのか(3回目)、どちらなのでしょうか? かなり深い所にある虫歯を削ったので、2回目の時は「銀歯は熱伝導が良くてしみる事があるって聞いた事あるし、それを防ぐために白い詰め物を残してるのかな?」と思っていたのですが、結局今日、全部銀歯にする方向で歯形を取られたので「どっちが正しいの?」という感じでした。 次回、先生にも聞いてみようかとは思いますが、そもそも一般的にどうなのかを知りたいと思ったので、歯の治療に詳しい方や実際に治療された経験のある方の意見を聞かせて頂ければと思います。

  • 大丈夫でしょうか? いくつか質問

    先日歯医者の治療が終わったのですが、少し心配なことがあります。 奥の歯が銀歯になったのですが、中が虫歯になると言うようなことはあるのでしょうか?また、なったとしたら気付くことは出来るのでしょうか? その銀歯と隣の歯の間にフロスをしても大丈夫でしょうか?無理やり抜こうとしたら「メキッ」と鳴ったような気がしたのですが。 治療が終わったのですが、まだ自分で見てみると虫歯に見える黒い点というか粒みたいなのがある歯があるのですが、虫歯ではないのでしょうか?銀歯にしたところ以外は綺麗ですと言われたのですが心配です。 虫歯以外にも歯周病かなと思う歯もあったので見てもらったのですが、歯石を取っただけでした。まだ少しグラついているのですが、大丈夫ですか? それと、歯が折れた時ってわかるものですか?わからない場合とかあるのでしょうか? 歯医者に行くべきなのかもしれないですが、予定が詰まっていてすぐに行けそうにないです。 回答宜しくお願いします。

  • 歯医者さんって忙しいと大した説明もせずに治療を開始されちゃうので怖いで

    歯医者さんって忙しいと大した説明もせずに治療を開始されちゃうので怖いですよね。 先日奥歯の虫歯を少し削って2週間後に銀歯が出来上がるのでと白い詰め物をされたのですが 2週間後銀歯を詰めてもらいにいったら”仮詰したものが取れてますね~”と言われてビックリ。 歯はしっかり磨いていたし、治療してない側の歯で食事をしていたのでそれほど問題ないとは思うのですが 歯科助手のお姉さんは先のとがった道具でちょちょっと掃除して空気をかけただけで試着もせずに接着剤をつけて銀歯をかぶせてしまいました。 何が心配かと言いますと、仮の詰め物が取れてしまってから銀歯を詰めるまでの間に入り込んだ細菌や食べかすが銀歯の下に残っていてそこで新たな虫歯ができてしまうのではないかということです。 治療も終わってしまい今更なのですが、大丈夫でしょうか?

  • 歯の詰め物について

    今日は左上奥親知らずから数えて2番目の歯の詰め物をしました。 そして、親知らずから数えて右下奥2番目の治療をした方がいいと歯医者から言われて次回詰め物をします。 左上奥2番目は治療後に銀歯を詰めていることを知り、びっくりしました。 親が銀歯何本かあるのでこういう歯になるのは嫌だと思っており、昔に詰めたから銀歯だけど、今は歯科医療が進んでいるから白い詰め物だと勝手に思い込んでいました。 子供の時に歯の詰め物をした時も白いのを入れられたような曖昧な記憶がありそうだと思いました。 ですが、何の知識もない私に事前説明がないのはおかしいと思います。 そして、左下奥の説明を衛生士から聞いていたのですが、この人凄く気が強く、端的に説明するので、よく飲み込めなく何回か聞いたのが不味かったのか、口調も荒くなったのがわかって聞くのはやめました。この人の性格上の問題でこういう喋り方なのかはわかりませんが。 で、左上奥の歯は銀歯で、左下奥の歯は白い詰め物でとのことです。 衛生士の説明に納得出来なくて違う歯医者に言って聞いてきたのですが、虫歯の大きさ、削った大きさで銀歯か白い詰め物か医者の判断で決まってくると聞きました。白だと割れやすいと聞いたのですが、何とか白じゃ駄目なんでしょうか?

  • 歯医者で型を取ってしまった後に、転院を考えています

    歯医者で型を取ってしまった後に、転院を考えています 歯医者のシステムに詳しい方に質問させて頂きます。 先日の夜、奥歯の詰め物が突然取れてしまい、あまりにもボコッと歯が無くなって怖いので 近所の遅くまで営業している歯科に駆け込みました。 はじめは感じの良い先生だったのですが、治療途中で手を止め話をはじめてしまい、 虫歯を減らす方法から、徐々に高額な治療の話に変ります。 このぐらいなら断ればいいのですが、、 これから子供ができたときに、虫歯が子供に移ってしまうからと 虫歯を移さないための治療を延々と勧められました。 40代の子供のいない女性に勧める治療ではないと思います。 詰め物が取れた歯は虫歯にはなっておらず、新しい銀歯のために型を取りました。 出来上がりに合わせて次の予約をしましたが、どうしても行くきがせずキャンセルしました。 仕事を理由にその次の予約をしていなかったため、何度か予約の催促の電話がきます。 しかし、この歯医者には行かずに、昔から行っていた歯医者に治療をしてもらうつもりです。 何点か質問ですが ・もう行かないと歯医者に転院することを言った方がいいのでしょうか。 ・型取りをした銀歯の請求をされるのでしょうか。 ・請求される場合、どのぐらいの金額が妥当でしょうか。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 銀歯を白の詰め物に詰め直してもらいたいのですが

    こんにちは。 以前行っていた歯医者さんは虫歯を治療した所に必ず銀歯を詰められました。 その先生が白い詰めもの(名前がわかりませんが)が嫌いなようで、どんな小さい穴にも銀歯が詰まっています。 最近行き始めた歯医者さんは「女の子だから」「小さい穴だから」という理由から、白い詰めものをしてくれます。 以前治療した銀歯もできることなら白い詰めものに詰め直してほしいと思っています。 銀歯って簡単に外れるんですか? 相談すれば可能なのでしょうか? 白い詰めものは取れやすいから銀歯の方がいいのでしょうが、どうしても口の中が銀だらけで悲しくなるのです。 何かアドバイスよろしくお願いします。

  • 銀歯について

    初めまして。 年始の休み中に、数年前?に治療した下の右側の奥歯に詰めてあった銀歯が取れてしまい、現在治療中です。 かなり大きな虫歯だったらしく(何とかギリギリ神経迄はいってない位?といった感じみたいです)、前回の治療では、昔治療した時の詰め物?を削って取って、仮の詰め物をして終了。 今日の治療では更に削って残っていた虫歯の部分等を全て取り除き、型等を取り、また詰め物(白っぽくて舌で触るとちょっとざらついた感じがあり、固める時に何かライト?みたいのを当てていました)をして終わり、次回銀歯をはめるみたいなんです。 大変恥ずかしながら、お聞きしたい事があります。次回の治療でどうやら銀歯をはめる予定みたいなんですが、大きな虫歯の時に銀歯をはめる場合、痛み等はあるのでしょうか? また、今日の治療で虫歯の箇所は全部削ったみたいなのですが、銀歯を詰める時に、また歯を削る事はあるんでしょうか? と言うのも、今日の治療の時に麻酔を何回かしたのですが、体質なのか過度の緊張のせい?なのか、麻酔の効きがあまりよくなく、最後の方ではかなりな痛みを感じながら削り、痛い思いをした為、恥ずかしながらいい年をしてすっかり歯医者が怖くなってしまい、また次回の治療の時今日と同じ思いをするのだろうか…と、考えるだけでかなり憂鬱です。 情けない質問で申し訳ないですが、どなたか分かる方がいらっしゃいましたらご回答頂けると嬉しいです。

  • 虫歯治療で歯型をとりました

    最近虫歯治療の為に歯医者に通っています。先週は左下の治療をして、白い詰め物をされました。 今日は右下の虫歯治療だったのですが、削られた後に詰め物をして、歯型をとられました。治療中、なんのために歯型を取るのか説明がなく不思議でした。 治療が終わってから受付の人に、来週には歯型ができるからまた来るように言われました。 今まで歯型を取るような治療をしたことがないので、頭の中で??と思いながら帰ってきました。いつも丁寧にしてくれる先生なので信頼はしてます。 虫歯の治療で歯型をとるのはなぜですか?ネットを見てると、銀歯にするため等と書いてありました。 銀歯だけは絶対にイヤです。まだお嫁に行く前ですし(T_T)もし来週、銀歯にしますって言われたらどうしよう…