• ベストアンサー

iDiskの同期が取れない

宜しくお願い致します。 勤務先と自宅でiDiskにてデーターの交換を行っています。 新たにFileが加わった場合などは、同期が取れるのですが、どちらかでFileを削除した場合や 同じFileで更新があった場合などは同期が取れません。 原因と対策をお教え下さいませ。 また、実際のFileの容量以上にiDiskの容量が減っています。 どうしてでしょうか? 以上、宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.2

OSX10.4の場合ですが、システム環境設定の「.Mac」→「iDisk」の同期機能を確認してみて下さい。 「同期機能は動作中」になっていませんか? これはiDiskをローカルディスクのように扱えるようにする機能ですが、この機能が動作しているとインターネット上のものとは同期しません。 「同期機能は停止中」にしてください。これで大丈夫な筈です。 (私も初めこの言い回しに惑わされました。) 私の経験です。 Mac「甲」と「乙」があるとして「甲」でiDiskをマウント後、ファイルを追加。 「同期機能は動作中」に設定。 「甲」から見るiDiskにはファイルが追加されているが、「乙」から見ると以前のまま。 「甲」及び「乙」の「同期機能は停止中」にするとちゃんとどちらも同じ内容になっていました。 10.3の場合は違うかも知れません。

noname#21194
質問者

お礼

お答えありがとうございました。 言われた様にしてみた所、上手く行った様です。 感謝致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#40524
noname#40524
回答No.1

勤務先と自宅で同じマシンの場合は問題が無いと思うのですが? 異なる場合はそれぞれ用の環境を構築して居るようです。 ローカルとiDiskでファイルの削除が有った場合の設定メニュー が有る記憶が…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • iDiskが同期しない

    デスクトップのiDiskに放り込んだファイルをiPhone等から覗いた所、変更が反映しておりませんでした。 MobileMeから入ってファイルをアップロードすると反映するため、同期エラーだと思われます。 確かに、FinderからiDiskの更新を試みると「最後の同期は失敗しました」と返されてしまいます。 そう言えばしばらく前から時々「アプリケーション"FileSyncAgentは予期しない理由で終了しました。」と言うエラーメッセージが出ていました。 このエラーはどのように回避すればよろしいのでしょうか? 当方OS10.5.8です。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • iDiskがよく解りません。

    iDiskがよく解りません。 質問1 使い方としてはエクセルのデーターをアップロードしiDiskにバックアップをとる。 データーをダウンロードして作業をし又アップロードをする。 これって手間名ことをしているように思うのですが。 質問2 ファイルのアップロードは可能ですが ファイルごとのアップロードが出来ないのですが 何か方法がありますか? 質問3 ウィンドウズパソコンを使っていますが その中のデーターをiDiskと同期させる方法は無いんでしょうか。

  • (mobileme) iDiskがいまいち分かりません。

    mobilemeの機能の一つのiDiskの使い方がいまいち分かりません。 ●世界中のどのMacからも、システム環境設定からmobilemeにログオンすると、自分のiDiskがマウントされます。 ●仮想外付けHDDのようなもの。 ここまでは分かります。 【質問1】 自分のMacから接続したiDiskの中を開けると、 「Document(書類)」「Library」「Picture」「Movie」というフォルダーがあります。「Public」まであります。 「デスクトップ」がない以外、まるでホームとそっくりです。 自分のMacのホームと完全に同期できるのでしょうか?その割には容量が少なすぎる気がしますが・・・。 私はその辺が理解していないので、とりあえず、ワード、エクセル、pdf、などは「Document」へ、jpegなどの写真関係は「Picture」ヘアップロードしています。 別に「Document」に全部入れても今の使い勝手では支障ありません。。 何か理由があるんですよね? 【質問2】 使ったことある人は分かると思いますが、ご存知のとおりiDiskは「外付けHDD」と考えるには遅すぎます。 「作業するフォルダーを事前に自分のMacにダウンロードする。作業が終わって、新しく作られたファイルや、変更のあったものだけをiDiskの元の場所へアップロード(同期といえばいいでしょうか)してくれる。」 そんな便利な機能ってありますでしょうか。 ※あんなのに9,800円もいらない。高い。 などの個人的な意見はご遠慮願います。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • iDisk及び.macのプログラム削除

    お世話になります。 HDDからiDisk及び.macのプログラムを削除したいのですが、その方法を教えてください。 MacBook/intel OS10.4Tiger 以上、よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • iPodの音楽をPCで同期することって出来ますか?

    自宅の音楽ファイルと職場の音楽ファイルを同期したいのですが、出来ません。 例えば、自宅でiTunesを立ち上げると自動的にポッドキャストや音楽ライブラリが更新されます。その後、職場のPCにもiTunesが入ってるので職場のPCと接続すると自宅で更新されたものが消えてしまい、職場使用のデータになってしまうので、何かと困ってます。 iTunesで自宅のデータと職場のデータを上手く同期させることって可能ですか?

  • OmniFocusとMobileMeの同期について

    今までOmniFocusのデータベースの同期にMobileMeを使っていました。 MobileMeのユーザーIDを変えたくなったので、古いIDは期限切れにして新たにIDを取得しましたところ、データの同期ができなくなってしまいました。 OmniFocusの環境設定-同期-MobileMeの 場所:「https://idisk.me.com/(user)/Documents/」 の(user)部分を書き換えてみたのですが、「今すぐ同期」ボタンを押すと 「The idisk.me.com server returned "アクセス権がありません" (403) in response to a request to "PROPFIND /(user)/Documents/OmniFocus.ofocus".」 とエラーが出てしまいます。 MobileMe自体にはログインしていてメール等はちゃんと送受信もできています。 試しに上のURLをブラウザにコピペしてみましたら、「https://www.me.com/idisk/ja/」と言うMobileMeのページに飛びます。 そこにあるDocumentsフォルダには何も入ってないので(ちなみにFinderに表示されるiDiskのDocumentsフォルダも同様)もしかしたら「OmniFocus.ofocus」を手作業でiDiskにコピーしないといけないのかな?とも思いましたが、このファイルローカルのどこを探しても見つかりません。 一体何をどうやれば同期データベースをiDiskに置くことができるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Cloudとの同期とは、何に何を同期?

    Cloudとの同期を利用すれば自宅のファイルAが会社の パソコンで取り出せるといわれていますが、私にはこの 同期という意味がよく理解できていません。 1.自宅パソコンCloud用フォルダにファイルAを入れると  同期でCloudにファイルAが転送される。 2.自宅パソコンCloud用フォルダのファイルAを削除すると  同期でCloudのファイルAが削除される。 このケースでは自宅のパソコンが主体でCloudが自宅 パソコンに合せるということになります。 4.自宅パソコンのファイルAをCloudに転送した後ち、  自宅パソコンをシャットダウンする。 5.会社パソコンからCloud用フォルダーが空の状態で  Cloudにアクセスすると前述のパソコンが主体、  Cloudが従で同期されるいうことであれば、Cloudの  ファイルAは削除されることになり、会社のパソコンで  ファイルAを取り出せることは不可となります。 AUのiPhone 5を購入したとき、サポートから「AU専用の サーバーに同期で住所録を預かることは可能ですが、 iPhone 5が壊れたらAU専用のサーバーから住所録が 消え、修理後のiphone 5にファイルは転送されません。 他の対応をお薦めします」と言われました。 それ以降、質問のとおり、同期とは何に同期するのか 疑問が生じ、質問させていただいた次第です。

  • Dropboxの同期が止まらない

    Dropboxの同期が止まらない 新規でDropboxをインストールして、初期の設定の時に、ドキュメントなど3つ同期するのまま進めてしまい、容量がMAXに。 PCの元データを確認しながら、Dropboxに同期されたデータを削除。 (1)まず全削除したはずなのに「データ容量がMAXです」の表示が消えない。 そして設定で同期を解除に。 一旦Dropboxを終了。 再度Dropboxを立ち上げると添付画像の様に同期が始まってしまう。 (2)再度Dropboxを立ち上げても同期にならないようにするにはどうすれば良いのでしょうか?

  • フォルダ同期

    宜しくお願い致します。 会社Aと自宅Bの2台のPCで作業を行なう際、フラッシュディスクで移動しているのですが、 最新ファイルが混在する為、新しい方を上書きしてしまう事があります。 A⇔フラッシュディスク⇔Bで 同期を取りたいと思い、ソフトを探しています。 RealSyncというソフトを見つけ、試用してみましたところ、 大変便利だったのですが、A⇔Bと相互に同期の場合、どちらかのディスクで ファイルが削除されても、片方では削除されない仕様のようでした。 私の場合は、度々画像ファイルなどの削除(旧フォルダへ移動)変更を行なう為、 削除も同期されないと、削除しても再度削除してない方のディスクからコピーされ、 古いファイルが現在使用のフォルダへ溜まってしまい、不便を感じています。 こういう事が可能なフリーソフトで、わりと信頼性の高いものがございましたら、 ご教示をお願い致します。

  • iphoneを同期したら急にCドライブが一杯に

    暫くぶりでIphoneをパソコンに同期したらCドラブが一杯になってしまい赤表示になりました 何が原因で容量を食うのか、Dドライブに移す、削除とかの具体的対策を教えてください

このQ&Aのポイント
  • DCP-J952NのスキャナーでA4サイズの書類をPCに取り込む方法についてのトラブルが発生しています。スキャンからOCRまでのプロセスに問題があり、正常に取り込むことができません。
  • 使用している環境や接続方法に関する情報が不足しています。パソコンまたはスマートフォンのOSや接続方法について教えていただきたいです。
  • 製品の詳細情報に加え、関連するソフトウェアや電話回線の情報もお知らせください。これにより、より具体的な解決策を提案することができます。
回答を見る