• ベストアンサー

ブースター付室内アンテナ

taketwoの回答

  • ベストアンサー
  • taketwo
  • ベストアンサー率36% (36/98)
回答No.3

ブースター単体でも40dB止まりです。本来卓上アンテナは、ある程度電界強度の強い場所を想定して作られたものです。したがって、お探しの商品はないと思われます。なぜ、室内での受信(受像)にこだわるのですか?通常の八木アンテナで20エレメント以上のものとブースターを組み合わせ屋外に設置したほうがよいと思いますが・・・・この組み合わせを室内でという手もありですがいかがでしょう。

関連するQ&A

  • アンテナブースターについて

    このたび、地デジアンテナを屋根裏に設置することにしました。テストの結果、各チャンネルとも アクオスのアンテナ設定のレベル表示で60以上はありましたが、4分配することもあって、 ブースターも併せ設置することにしました。ブースター(八木アンテナ HR-SW35)の規格を見ると、 利得:UHF 24~32dB とあり、しかし 利得調整範囲: 0~-10dBとなっています。 これだと、ブースターではなくアッテネータ(減衰器)となるような気がします。0dBは、増幅も減衰もしないときですから、ブースターとは何ぞやというところに戻ってしまいました。 明快なる解説をぜひお願いします。

  • アンテナブースターについて

    VHFアンテナ(5素子)をテレビと直接つないでいなすが、少しゴーストが出ます。 (30dB利得)ブースターで解決できそうですか? よろしくお願いします。

  • 地デジ 家庭用ブースター」について

    地デジ 家庭用ブースター」について 家庭用ブースターを購入しようと思っていますが、利得の数字が多いほど映りがいいと思います その場所・条件にもよりますが、利得27~33dBと35~41dBをどちらにしたらいいのか 迷っています。あまり、利得の差がなければ安い物を購入しようと思ってます 一つのアンテナで3台同時に使用する事もあります。 以上 よろしくお願いします。

  • ブースター内臓のアンテナに更にブースターを!

    DXアンテナ MDA-350ブースター内臓アンテナに更にブースターを取り付けた場合について質問します。 (1)双方の機器に問題ありませんか? (2)アンテナ利得は上がりますか? (3)受信感度は上がりますか? 以上3点ご返事をお待ちしております。

  • 室内アンテナにブースターを導入した場合の効果について

    室内アンテナにブースターを導入した場合の効果について 現在地デジのアンテナ(UDF80)を室内に設置して地デジを視聴しております。 sharpのレコーダー(DV-AC82)ですと、局によりますが、54db~67db程度の 電波状況で、すべての局が映ります。(風が強い日などはブロックノイズが乗ります。) しかし、PCの地デジチューナ(GV-MVP/XS )ですと、 常時63db~67dbの電波状況の局でないと視聴できません。 (他の局は映っても、画面が頻繁にフリーズします。) そこで、ブースターを購入してみようと思うのですが、 ブースターは分配器によって弱った電波状況を増強することしかできない。 というような記事を見たのですが、私のような場合ではやはり、 ブースターを購入しても意味がないのでしょうか。 また、効果がある場合おすすめのブースターも教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 地デジブースターについて…

    現在、DXアンテナ製のホームセンターで買ったブースターなんですが、1分に2~3秒ほど ブロックノイズが出ます。利得15dbなので、マスプロのUB33Hで利得30~35と倍以上の 利得なのですが、そちらのほうが映りがよくなるでしょうか? アンテナは20素子ですが30素子のほうがいいのかな・・・そちらだと少し安く済むのですが・・・ UHFだけ綺麗に映ればいいのです。 よろしくお願いします。

  • 地デジアンテナの比較

    現在、八木のUWPA(利得4~5dB)+利得30dBのブースター で地デジを 視聴しております。 (瀬戸アンテナから15kmくらいの距離で、屋根裏アンテナ設置です。) ブースターを外し、マスプロのU20TMH(利得10~14dB)に置き換えた時、 視聴上有利になるのか不利になるのかを教えてください。

  • 地デジ室内アンテナ

    バイオの最新型を購入したのでバイオ用の地上デジタル対応の室内アンテナを購入しようと捜しているが、八木アンテナのUwPAが非常に感度がよく評判のよいことが分かった。ただ動作利得が(dB)が4.5~5.0とあまりたいしたことが無く、ブースター内蔵ならもっと高性能の製品は沢山ある。動作利得が高い方が感度がよいと思っていたが、動作利得だけでは判断が出来ないのだろうか。何を基準に捜したらよいのか。アンテナのことが全く分からない素人です。知識のある方、よろしくお願いします。

  • ブースター付室内アンテナって、、、

    ブースター付室内アンテナってコンセント差すといつでも作動しているのでしょうか?オンオフのスイッチ類が一切無いので通電しっぱなしになるのでしょうか? それともテレビをつけると作動するのでしょうか? 前者だと電気代の無駄ですよね。 分かる方教えて下さい。

  • 室内アンテナのブースター機能だけを使うって、できますか?

    みみっちい話題ですみませんが、どなたか教えてください。 デジタルチューナHVT-T100を購入、ZTO-TV310というTVに接続、楽しんでいますが、 天候によって受信できない局があります。ブースターをつなげれば解決しそうですが、 たまたま、SK-25というブースター内蔵室内アンテナを持っています。 SK-25のブースター機能のみが使えるんではないかとブラスチックのアンテナカバーをはずすと ループになったケーブルが出てきました。なんと簡単な構造(^_^;)このループケーブルを 屋外アンテナからのケーブルに接続すればうまくいきそうに 思いますがどうしたらいいのかわかりません。 みみっちい話題ですみませんがどなたか教えてください。