• ベストアンサー

頭皮に出来る吹き出物

41歳の男性です。 頭皮に吹き出物が沢山出来ます。特にもみあげ付近です。 リンデロンという塗り薬で引っ込みますが、次から次に出来ます。 洗髪のし過ぎといわれましたがどうしてでしょうか? 原因や対処の方法などご存知の方はご一報ください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

ちょっと調べてみましたが。「リンデロン」という言葉がつく薬は,ステロイド剤の一種のようですね。 となれば,回答No.1のumekichi49さんが書かれているように,シャンプー剤のすすぎ不足が考えられそうですね。 症状としては,比較的軽度だと思います。 ですから,次のことに留意して,シャンプーしてみてください。 1. シャンプー剤の使用頻度は,2日に1度以下として,シャンプー剤を使用しない日には,シャワーを使い,頭皮と髪の毛を1~2分間程度すすぎ洗いしてください。 2. シャンプー剤を使用する場合は,その直前に,シャワーを使い,頭皮と髪の毛を1~2分間程度すすぎ洗いしてください。 3. シャンプー剤は,500円玉の半分程度の量(ポンプ式ボトル入りの場合は,ポンプ半押しの量)を手に取り,必ず,5~6滴程度の水分を加えて指でよく馴染ませ,両手で充分泡立たせてから,その泡を頭皮と髪の毛に移してシャンプーしてください。 なお,泡がすぐに消えてしまうかもしれませんが,それは洗浄の準備が出来た証拠ですので,ゴシゴシ洗いなどはしないで,すぐに,すすぎ洗いに移ってください。 4. シャンプー剤のすすぎは,必ず,シャワーを使い,頭皮を中心に2~3分間を目安にすすぎ洗いしてください。 もし,シャワー設備がない場合やすすぎに自信が持てない場合は,ある程度すすいだあと,お風呂に潜って頭皮を1~2分間程度(息継ぎの時間は省きます)すすぎ洗いするようにしてください。 なお,シャンプーのときとすすぎ洗いのときに使用する指の部分は,「指先と指の腹の中間部分(指を軽く曲げて,パソコンのキートップに触れる部分)」がお勧めですが,もし,その部分でも爪が頭皮に触れてしまうようであれば,指の腹を使用してください。 また,揉み上げ部分は,耳に水が入りやすいためにすすぎにくい場所です。 もちろん,耳に水を入れないことが大切ですが,少し意識してすすぐようにしてみてください。 症状が出なくなりましたら,次のことに留意してシャンプーしてみてください。(今度は,予防法です) 1. 41歳男性ですので,60歳前後までは,毎日,シャンプー剤を使用してください。 2. シャンプー剤を使用する直前に,シャワーを使い,頭皮と髪の毛を1~2分間程度すすぎ洗いしてください。 3. シャンプー剤は,500円玉程度の量(ポンプ式ボトル入りの場合は,ポンプ1回押しの量)を手に取り,必ず,5~6滴程度の水分を加えて指でよく馴染ませ,両手で充分泡立たせてから,その泡を頭皮に移してからシャンプーしてください。 4. シャンプー剤のすすぎは,必ず,シャワーを使い,頭皮を中心に2~3分間を目安にすすぎ洗いしてください。 もし,シャワー設備がない場合やすすぎに自信が持てない場合は,ある程度すすいだあと,お風呂に潜って頭皮を1~2分間程度(息継ぎの時間は省きます)すすぎ洗いするようにしてください。 この場合も,シャンプーのときとすすぎ洗いのときに使用する指の部分は,先ほどと同じです。 あと,吹き出物が出る場所が「特にもみあげ付近です」と言うことですので,乾燥にも留意するようにしてください。 意外とタオルドライやドライヤーをかけることがない場所のようですので・・・。

makochinn
質問者

お礼

丁寧な回答をありがとうございます!        以前、診察で洗髪は毎日しなくても3日に一回でよい・と言われたのですが さすがに抵抗がありまして。。 ここに書いてくださったことに気をつけて洗髪してみようと思います。   

その他の回答 (1)

回答No.1

はじめまして、makochinnさん。 専門家ではないので、絶対とは言えませんが・・・ 洗髪時のすすぎが、きちんとできてないのでは? きちんと、生え際(後頭部・もみ上げ付近・おでこ の境目などの)は丁寧にすすがないと、残っている ことが多いように感じます。 洗顔の時なんかも、気をつけないと泡が残ってる人 いますよ。境目(おでこ・もみ上げ付近)に。 まずは、よくすすいでみてください!はやく、 解決するといいですねー。

makochinn
質問者

お礼

さっそくありがとうございます。 そうですか~意識してないけど すすぎが十分でないのかもしれません。なにせ せっかちなもんで。 今日からすこし丁寧にしてみます! umekichi49さん ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう