• ベストアンサー

CADについて・・・おこがましい限りですが

私は高校卒業後専門学校にて建築を学びました。 手書きの図面はなかなか手間がかかるものの得意と言えば得意な方でした。 CADもそれなりに勉強してとても楽しく勉強しました。 卒業後には先生に紹介して頂いた事務所の方に就職致しまして、1年程で辞めてしまいました。 その後はアパレル関係にアルバイトとして入り着々と実績をつみ5年ほど働きました。 その後はアルバイトをしていますが最近本気で頑張れる仕事に就きたいと色々探しているのですが年齢も28歳と言うことでなかなか見つかりません。 出来ればCADのお仕事に就きたいのですが、実務経験がないと厳しい現実ですし、狭き門ですが実務経験がなくても大丈夫なところは年齢制限がありますし、困っています。 一般事務も同じように実務経験もなく…と言ったところです。 アパレルでは頑張ってきたつもりですが、その5年間さえ呪います。 時が戻るなら専門学校に入学したところからやり直したいと本気で思っています。 資格をとるにも時間もなくお金もないですし… 今までの自分が何もしてこなかった事を棚に上げてなんですが、相談に乗ってください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • binba
  • ベストアンサー率47% (513/1090)
回答No.2

こんにちは。 私も設計事務所をしており、スタッフが欲しいんですが、 No.1の回答者さんの仰る通りですね。 実は先日、専門学校で非常勤講師を頼まれ、 就職する為や社会に出て使える人財になるために必要な知識等を教える3日間集中講義を終えた所です。 そこでの感想は、学校は、社会のニーズに必要な事を全く教えておらず、学校を出たらプロであるかのように錯覚させるような事しかやっていないようです。 それで就職しても、雇用した側もされた側も、お互いに失望してしまいます。 私の授業を取った学生は、今まで外部からの講師で、そんな事を教えてくれた人がいなかったと言っておりmさいた。 事前に教務から、「あいつ等やる気ないですよ。」と聞いていたのですが、彼らは目をぎらぎら輝やかせて、食らいついて来ました。 30年前、私が学生だった時は、そんな事自分で気がついたものですが、今は小中高・家庭共に、そんな事を気付かせてくれる環境がないのも事実なのでしょう。 卒業したらもう1回一年生になって私の授業を取りたいと言っている今年卒業の学生達が気の毒でならないと共に、学校が人材を育ててくれない事実、仕事に役立つ教育もしてくれない事実が、結構ショックでした。 これじゃいくら募集しても、ろくな人材が集まらない訳です。 学生の学びたい、身につけたい事と、社会が求めていることにズレはないんです。 学校の教育方針が不幸の根源だと思いましたね。 現実の仕事は、雑務の積み重ねで成り立っています。 コピーの取り方1つ取ってもそうです。 それをこなす時に何の目的でそれをするのか、 最終目的(建築すると言う目的)の為に、やっている事を外さないで、頭使って事に当たって欲しいと言うのがポイントです。 最初から設計なんかさせてもらえないです。 それに行きつく必要な実際のことを体験して覚えて行って欲しいと思います。 そういうことに気づいて仕事してくれる人材を求めています。 私も含めて私の周りは、「誰かいないか?」が合い言葉になっているほど、 もう5~6年前から頑固な求人難です。(笑)

teku777
質問者

お礼

私自身も一度は卒業後、建築関係の会社に入社した事があるので、 学校の勉強があまり役に立たない事を痛感しました。 図面は一応書かせてもらったのですが(トレースですが) 足場の図面で、はっきり言って私にはなんのこっちゃ分からなかったです。 新入社員で入った時には人より出来ないことだらけだったので、 誰でも出来る雑用(ゴミ捨て、電話、コピーなど)だけでも誰よりも完璧にこなすしかないと、頑張りました。 今でも新しいところに入ったら、たとえアルバイトであってもどんな職種の仕事であってもそういう初心は絶対忘れずに頑張っているつもりです。 自分の立場や役割、相手の考えていることを常に忘れることなく努めています。 そういう気持ちを忘れずに、頑張って探してみます。 ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • grapo
  • ベストアンサー率28% (75/261)
回答No.1

建築事務所で働いています。一応人事も担当しています。 先日、うちの事務所でも増員の為に某求人雑誌に 求人を出しました。 全部で30人ぐらいの応募があったのですが やはり人事として見るのは 学歴(建築系出身かどうか) 職歴(建築実務経験があるか、すぐ辞めたりしていないか) 資格(建築士・CAD検定など持っているか) を見てしまいますね。(当たり前ですが) CADというのはあくまで図面を描く為のツールですから あまり重要ではありません。 それより図面を読むことができる能力の方が重要です。 質問者さんの場合、実務経験が少ないので少し不利 ではありますが贅沢を言わなければなんとかなるのでは ないでしょうか? CADにこだわらずまず建築関係の仕事に就き経験を つむことの方がいいかと思います。 28歳ならまだ全然間に合いますよ。 最後に一つ。 今回、人事としていろいろな人から履歴書を送って もらったのですが、履歴書はキッチリと綺麗な字で 書いて下さい。 字が綺麗だと無条件に好感がもてます。 中には写真の糊付けがベタベタで開くときにベリベリ となるような履歴書もありましたが、そんな人は中を 見るまでもなく不採用決定です(笑)

teku777
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございす。 まさにそちら側の方からお話が聞けるなんて…と思いました^^ 経験を積むといってもこの歳で経験を積むために教えてくださる会社さんはあるのでしょうかねぇ。 ただ本当に根性はあるし、残業も頑張ってします。教えていただけるなら真剣に吸収するつもりです。 今またポケーっと時を過ぎてしまうとそれこそまずいので20代のうちにバシっ雇ってもらうつもりです。 実は私も前のアパレルのお仕事で面接官を何度かやらせて頂いた事があるのです。私のほうが緊張してしまうくらいみなさんも緊張していてまぁ色々勉強になった部分もありました。 それを踏まえて頑張ります! ありがとうございました! 今まで怠けた分一から頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • CADオペレーターへの転職について

     はじめまして。  現在求職中なのですが、2年ほど前に、AutoCADを勉強し、「CADトレース審査初級」と「CAD利用技術者試験2級」の資格を得たので、その資格を活かせる仕事に就きたいと考えていますが、CADの実務経験がなく、設計関係の仕事に就いた事もありません。    もともとは服飾関係の仕事に就いていた時に、パターン作成の勉強をしていた流れでアパレルCADに興味を持った事がきっかけでしたが、私の住んでいる県や隣県でもアパレルCADを教えてくれる機関がなかったので、大手のパソコン教室に相談して、とりあえず建築CADで、基本操作や応用を勉強しました。    CADオペレーターの求人は多いのですが、実務経験がある事が条件のところがほとんどです。  職場によって違うと思いますが、「設計」ではなく、「CADオペレーター」という括りだと、渡された図面をCADにおこす仕事という認識だったのですが、設計についての知識もなく、CAD操作ができるというだけでは、実際に仕事をするとなると厳しいものなのでしょうか?  あと、建築CADを勉強したのですが、機械CADなど、建築以外のCAD関係の仕事に就く事は難しいですか? 操作は同じでも、やはり勝手はぜんぜん違うのでしょうか?  詳しい方がおりましたらご教授お願いいたします。    

  • 3次元CAD設計からCADサポート・教育へ

    以前、別のカテゴリーで質問させていただいたのですが、 広く回答を得たいと思い、再度質問しました。 自動車関係ですが 3次元CADの設計経験5~6年 2次元CADは7~8年ほどの経験があります。 CADのサポート・教育または講師をされている方に回答つけていただけると嬉しいのですが、設計士の方で、サポートや教育を受けてすごく役に立ったなどの体験談や、逆に CADの講習会と実務での違和感を感じたことのある方の回答でも結構です。 CAD講師・サポート・教育の方 設計の実務を経て、経験を積んでから仕事に就かれたのでしょうか?大学卒業と同時にCADの教育に就かれた方もいらっしゃると思いますが(実際に現場にはそういう方がおられました。実務経験は無いとおっしゃってましたが、CADについてはとても詳しいです)実務経験無しでどのような勉強をされたのでしょうか?実務経験無しで仕事はやりにくくなかったですか?また、どのような人物がこの仕事に向いていると思われますか? また、CADの機能を熟知されていてもその機能を使わないと忘れてしまうと思うのですが、そのへんの対策はどうされていますか? 設計士の方 CADの教育内容と実務で使用する内容に違和感を覚えたことありますか? 講習会で教わった内容を100%活かし切れていますか? 質問攻めですみません。 自動車・電気・建築、業界は問いません。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • CADの仕事について教えてください。

    派遣会社からCADオペレータの仕事紹介がありましたが迷っています。 仕事内容はCADを使用してのシステムバスの設計で残業は月10時間程度です。 最初は設計補助からとの事でした。 何年か前にスクールで半年間CADの勉強はしましたが、実務経験はありません。 図面も読めませんし、設計の知識はありませんが未経験でも出来るものでしょうか? 経験のある事務の方がいいのではないかと悩んでいます。 派遣でCADオペレータとして働いている方、過去に働いていた方からのご意見を お聞きしたいです。よろしくお願いします。

  • CADオペレータになるには

    私は現在スクールに通ってAutoCADを勉強しています。25歳です。 転職を考えていますが、製図等の知識は何もありません。CADオペレータになるにはCADが使えるだけでなくある程度の知識が必要と知り、悩んでいます。 自分がやってみたい分野を絞って、その分野について勉強をしてから転職に臨んだ方がいいのか、アルバイト等を探して少しでも実務経験を積んだ方がいいのか・・・CADオペレータになるにはどのような道があるのでしょうか?どなたかアドバイスを頂ければと思います。宜しくお願いします。

  • CADについて

    CADはAUTOーCADとJW-CADがあるがこの違いは? また、CAD関係の求人はたいてい「実務経験○年以上」であるが難しい仕事ですか?

  • CAD図面

    25歳男です。 今月の始めから設計事務所でのCADオペレーターという仕事に就職して頑張っていますが、図面を読むことや描きおわるまで時間がかなりかかってしまいます。 種類は機械設計です。 機械製図の勉強はやっていましたが実務の経験はありませんでした。なのであまり慣れていないというのもありますが・・・ 図面を見てここはどいう構造になっているのかがすぐに分かるようになる為には、また素早く図面を描くためのコツがあったら教えてください。

  • CADオペ

    CADオペの仕事を探しています。以前に建築ソフト(CG2000)を勉強した程度ですが、将来的に在宅で建築パース作成などの仕事が出来ればいいなと思っています。 やはり一度派遣などで実務経験をもってから進むほうがよいと考えていますが、現在、経理事務をしている為、簡単には転職できずにいます。 一番の近道を教えてください。 それと、一般的にはオートキャドのほうを勉強したほうがよいのでしょうか?

  • CADオペレーターの資格をとって

    現在転職を考えています。 その為にCADオペレーターの資格をとろうと考えているのですが、 この資格をもっているだけで、 就職はしやすくなるものなのでしょうか? もちろんCADを扱う仕事に就くつもりなのですが。 それともやはり実務経験がないと意味のない資格なのでしょうか? 例えば医療事務の資格はもっていても給料は安く、 初めはバイト感覚でやって実務経験を積んでから やっとモノになる資格だと友達から聞きました。 CADの資格もただ取っただけだと、 そこまでスキルとしては強くないものなのでしょうか? どなたかご存知の方教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • CAD設計者になるには…?

    CAD設計者になるには…? CADオペレーター(機械系)での経験が1年あります。 この不況で切られてしまい、今は派遣事務をしています。 ですが、この先ずっと派遣で…というのは将来的にも心配なので、何か手に職をつけたいと思っています。 そこで思いついたのがCADの設計者です。 ですが、家がビンボーなので専門学校や大学に行く余裕はありません。 他に、CADの設計者になれる道はないものでしょうか? それとも事務の方が、求人はあるように思うので、このまま事務を続けていくべきでしょうか? ご回答宜しくお願いします(><)

  • CAD設計者になるには…?

    CAD設計者になるには…? CADオペレーター(機械系)での経験が1年あります。 この不況で切られてしまい、今は派遣事務をしています。 ですが、この先ずっと派遣で…というのは将来的にも心配なので、何か手に職をつけたいと思っています。 そこで思いついたのがCADの設計者です。 ですが、家がビンボーなので専門学校や大学に行く余裕はありません。 他に、CADの設計者になれる道はないものでしょうか? それとも事務の方が、求人はあるように思うので、このまま事務を続けていくべきでしょうか? ご回答宜しくお願いします(><)

このQ&Aのポイント
  • Bluetoothヘッドセットを使用しているが、マイクが認識されない問題が発生している。
  • 問題が発生しているのは、Windows10を搭載したノートパソコンであり、PC入れ替え以降からの現象である。
  • 音楽には接続できているが、マイクが認識されていない状態にある。
回答を見る

専門家に質問してみよう