• ベストアンサー

ドラクエ5 名産博物館

revolution_2005の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

最初に入るには、入り口のゆうじいと話した後に、メダル王の城に行って名産品「大きなメダル」を手に入れる必要があります。 魔界は、エルヘブンから船で北に行き洞窟に入り、洞くつをまっすぐ上に進むとトビラがあります。 扉の向こうには像が3つあり、ここにそれぞれ水のリング・炎のリング・命のリングをそなえると、 魔界への扉が開かれます。

tonton0929
質問者

お礼

細かい説明を ありがとうございます(^o^) 早速やってみます!

関連するQ&A

  • ドラクエVで

    はくぶつかんの老人が言う名産品は、どこにあるのでしょうか?もし見つけて持っていくと、どうなりますか? あと、天空の塔のゲマはレベルどのくらいで倒せますか? メラゾーマでやられまくりです(>_<)

  • ドラクエ5 サクラのひとえだの入手について。

    ドラクエ5 サクラのひとえだの入手について。 幼年期に、OT技とスティックバグを使用し、妖精イベントとラインハット城の イベントをカットし、ベラと会話しないで(サクラのひとえだをとらないで) 青年期の後半まで来てしまいました。 魔界への扉を開き、現在、ミルドラースを倒したデータで遊んでいます。 やはり、この状態では、幼年期の妖精イベントを飛ばしているため サクラのひとえだを回収することはできないのでしょうか? ちなみに、ふくろには入っておらず、サンタローズの主人公の家の 地下にいってもありませんでした。 名産品博物館を完成できなくて、困っています。 この場合、やはり最初からやり直すしかないのでしょうか?

  • ドラクエ5・名産博物館

    最も価値の出る、 ベストな展示のしかたをどなたかご存知ないですか。 究めた方がいらしたら教えてください。 自分では、ペアになりそうなものを並べたり、 (ペンとインクなど) いろいろ試してみているのですが。 呪いの音楽と、ためいきが聞こえる時は、 ゆうじいが不満を感じているのだな、 ということだけはわかりました。

  • 大阪・梅田地下街の名産品店について。

    阪神百貨店の前にある名産品店で静岡県は無くなったのでしょうか? うなぎパイが食べたくて春華堂のHPを見たところ、 大阪市北区梅田阪神地下名物街西の静岡県名産店で売っているあったので 梅田に探しに行ったのですが、お店が見当たりませんでした。 どこか場所が移転または店自体が無くなったのでしょうか? どなたかお店の場所をご存知なかたはお知らせ下さい。 または、大阪近郊でうなぎパイを売っているお店を教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

  • ドラクエ5 急募

    ドラクエ5にrついて!!急募。 ■幼年期に魔界へ行く方法 -------------------------------------------------------------------------------- ※あらかじめスティックバグを発動させておいてください。スティックバグについては→コチラ (1) ストーリーを古代の遺跡の入り口にゲマが出現するまで進めます。 (2) 主人公にルーラを覚えさせてください。 (3) 滝の洞窟で水のリングを入手し、海の神殿に向かいます。海の神殿の奥の扉をスティックバグで越え、女神像に水のリングを奉げます。 (4) サラボナに向かい、スティックバグでルドマンの屋敷に二階から入ります。ルドマンに話しかけて結婚イベントを進め、ビアンカと結婚してください。 ※必ずビアンカと結婚して下さい。幼年期にフローラと結婚するとリングが手に入りません。 (5) ビアンカと結婚すると、炎のリング・水のリングが手に入りますので、海の神殿に行き、2つのリングを捧げます。 すると(3)と合わせて、リングを3つ神殿に捧げたことになり、魔界への扉が開きます。 さらに、プチタークを仲間にしたい人は以下の手順に従ってください。 (1) 古代の遺跡に入り、すぐに出ます。 (2) どこにも立ち寄らずに戦闘で主人公を死なせます。 (3) エビルマウンテンの毒の沼地に突っ込んで下さい。すると、デバッグルームへワープします。 (4) デバッグルームでリレミトを唱えると、「ザッザッザッ」と階段を下りる音が2回鳴り、裏ダンジョンにワープします。 ※裏ダンジョンへのワープは失敗することもありますが、手順(3)と(4)を何度か繰り返せばOKです。 (5) 謎のすごろく場の扉(壁)をスティックバグでスルーすれば最下層にいるタークをゲットできます。 〈おまけ〉 ・タークをデバッグルームで強化すると、あら不思議☆HPとMPが1000を超えます! ・魔界に着いたら、スティックバグ状態のうちに、エビルマウンテンと裏ダンジョンのアイテムを取っておくのがおすすめです http://dq-windom.netgamers.jp/dq5/opentray/youmakai.shtml ↑のページに書いてあったのですが、 ルーラを覚えた後に、船を使って、滝の洞窟に行くのですか? でも、船は、ルドマンしか、持ってないし・・・ どうやって行くのか、教えてください><

  • 新横浜ラーメン博物館のラーメンについて

    この週末に、友達がラーメン博物館に行きます。ところが、友人は魚介類が大の苦手で、なぜか鰹節はだいじょうぶなのですが、煮干し、貝、エビ、イカ、かに、そういうものは全てだめです。味ではなくにおいがだめなので、少しでも料理にはいっているとその料理がおいしく感じられないそうです。そこでお聞きしたいのですが、この友人が食べられるラーメンは、ラーメン博物館にあるでしょうか。HPも見ましたが、だしを何からとっているかはわかりませんでした(企業秘密もあるでしょうし)。この店はだめ、という情報だけでもいいので、ぜひおしえてください。ちなみに、友人は「すみれ」のラーメンを食べてみたいらしいです。

  • ドラクエ4で、キングレオに入ってすぐ左にある魔法の扉の中に入り、階段を

    ドラクエ4で、キングレオに入ってすぐ左にある魔法の扉の中に入り、階段を下りると、 最後の扉の前にいる兵士がいますが、この兵士が昼も夜も邪魔(でも寝てる)で、 最後の扉の中に入れません。 中には、老人が寝ていて、南へは道が空いているので気になります。 ご存じの方、よろしくお願いします。

  • 扉付きの犬小屋に犬が入る方法を教えてください。

    8歳になる中型犬を屋外で飼っています。(柴とビーグルのハーフです) 今まで使っていた犬小屋が劣化し、新築して自由に出入りできる扉つきの木製の犬小屋に変えました。 しかし、今まで入り口が開いたままの小屋で飼っていたため、開けたままにしておかないと入りません。 新しい犬小屋の扉は、外からでも内からでも頭で押せば開くタイプです。 どうしたら、出入りするようになるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 室外飼いの犬の寒さ対策どうしてますか?

    家は犬小屋の入り口に厚めのテーブルクロス(ビニール)みたいなものに切り込みを入れて ラブホテルの入り口のような感じにして雨風をしのげるようにしていますが、ビニールが入り口より少し長めにしているせいか犬が小屋に入るとビニールが中に入り風が入り込んでいる時があります。 これでは風除けにならないので改善したいと思い解決策を考えました。 1つ目は犬小屋の入り口に別の扉をつける。 この場合、作るとしたらどう作ったらいいでしょうか? 2つ目はビニールハウスのようなものを作りその中に犬小屋を入れる案です。 丸太小屋みたいなものがいいかと思いましたが、日があたらないのでビニールの方が暖かいからいいかと思うのですがどう思いますか? ただ、ビニールの場合、夏は別に犬小屋を用意しないといけないという難点がありますが。。。 これ以外にできる寒さ対策として毛布やダンボールなどを入れるのがありますが、うちの犬の場合、 ダンボールは噛みちぎるのでダメでした。 毛布は蒸れたりダニやノミが繁殖しそうなので麻布を入れましたが暖かいのかわかりません。 やっぱり毛布の方がいいのでしょうか? 毛布を使ってノミやダニの心配はないのでしょうか? いろいろ質問が多くなってしまいましたが、回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 扉の金具

    愛犬のために犬小屋を作ったのですが、大型犬のためハウスする時に 入り口の扉に体が当り、扉が壊れてしまいました、 そこで普段は取り外せて、給餌の時だけはめ込めるみたいな兆番を探しているのですが、探しきれません どなたかご存知の方いらっしゃったら教えて下さい。

    • ベストアンサー