• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:友人から送られてきたチェーンメールについて)

友達から送られてきたチェーンメールの対処法

tom154649の回答

  • tom154649
  • ベストアンサー率27% (106/392)
回答No.3

私も一応、メールヘッダの解析のHPを載せておきます。 チェーンメールのプログラムってのは聞いたことがないですね。 何かの宣伝でもしない限り、そんなものを作っても意味無いから。 「兄ちゃんが有料サイトに個人情報を流したせいで送られたものだ」 っていう言い逃れ??は、回答的にかなり的外れですね。 有料サイトだとちゃんと登録されましたとか、お金を払えとかの文章が来るはずです。 私の個人的な考えでは、そのお兄さんという人が冗談半分でメールを送ったような気がしないでもないです。 最後に、彼女のお母さんに何の相談をなさるおつもりでしょうか?もし本当に友人がそのメールを送ったとして、それを向こうの親に話して何か変わりますか?そういうのはただのメール遊びの内の一つでして(厳密に言うとネットのトラフィックが増えるので好ましくないが)特に問題視するのもどうかと思います。 貴方が怒るのも十分理解できますけどね。 私にも以前従姉妹からTOKIO発信だというチェーンメールがやってきましたので、笑って「もう止めろよな」と言っておきました。(^^;

参考URL:
http://mathom.jp/stak/index.html
Halcion21
質問者

お礼

コメントありがとうございます。少々頭が冷えました。 URLも有効に使わせていただきました。 彼女のお母さんに相談というのは、正直 彼女が送ったか、彼女の兄が送ったか、兄が流したアドレスから流れたか、 の三択しか考えていなかったこともあり、 そのどちらにしてもこれ以上使われたくないという気持ちがあったからで、 今は考え直しております。申しわけありません。 私が問題視していたのは チェーンメールを送られたことそのものというよりも、 「同じようにチェーンメールを重く見ていた人間の」「信頼していたメールアドレスから」送られたことなんだと思います。 これがただのスパムメールでしたら削除して終わりでしたでしょうし、 軽く見ていた人間ならば「チェンメは回してはいけないもの」と送り返したでしょうし、 ウイルスメールや宣伝メール(今回のものは少々異なりました。おまじないのような感じでした)だったら ああ、彼女も偽装をしてやられたなと電話で返したと思います。 何故?と考える気持ちが先行して混乱してしまいました。 長々と読み辛い文ですみません。質問から時間が経っていないので、 もうしばらく締めずにおきます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • チェーンメール?

    友達からチェーンメールが届きました。 内容を簡単に書くと、「ある恋人を殺された人が犯人も同じ目に合わせてやろうと、暴力団に依頼して、もしメールを止めたら犯人と間違えられて首を切られる」という内容です。 僕はチェンメなんてもともと信じないほうですが、メールの最後に「この内容を受け取った人がメールを送らなかった場合は情報が本社に転送されます。」と書いてあるのです。無視して大丈夫ですよね?

  • 30近くにもなってチェーンメールを送ってくる友人

    こんにちは。友人のことで感想を聞かせてもらいたいと思います。 遠方の友人(同姓で女性、29歳、婚約中)の人からチェーンメールが送られてきました。チェーンメールの内容は何人かの大切な友人に送らないと、人間関係で悪いことが起こる(恋人と別れるなど)という内容でした。送れば将来の大切な人の名前が見られるとかいうやつです。 ためしに「チェーンメール」で検索したら、すぐにその同じ内容が出てきたので、ごくありふれたものでした。 私はそのチェーンメールを見たときに、すぐに「バカじゃないか?」と呆れました。中学生じゃあるまいし、30近くにもなって、本当に送ってくるこの友人の知性っていったい・・と思いました。 この友人は学生時代にアルバイト先で出会った女性です。彼女は短大卒ですでに派遣社員として働いていましたが、年齢も近かったので、仲良くなりました。都会に出て、学校外で初めて出来た友達だったので、仲良くしていたし、帰省するときはすごく別れを惜しんでくれました。孤独な私をよく実家にも泊めてくれました。 ただ、普段から会話やメールが噛みあわないことがしばしばありました。あらゆる意味で「違うタイプ」の人間なのですが、それがお互いに新鮮だと思って付き合ってきたと思います。 前述したように、彼女は婚約していて結婚間近だし、私には少し若いですが、きちんとした恋人がいます。2人とも恋愛は順調です。 察するに、軽い気持ちで送ったというのが大半なのでしょうが、「恋人と別れる」という文面が少し彼女を不安にさせたのではないかとも思っています。 私はチェーンメールはすぐに消去しましたが、彼女に対して嫌な気持ちになりました。内容ではなくて、彼女の知性と道徳心、マナーの面です。私が逆の立場でも他人には送らないし、他の友人からも送られてきたことは一度もないです。今後しばらく、彼女とは連絡を絶って距離を置きたいと思っています。 このように自分の中では一応結論が出ているのですが、友人に失望してちょっとセンチな気分になっています。似たような体験をしたとか、読んで感想があれば聞きたいと思って投稿しました。よろしくお願いします。

  • 友人からチェーンメールが来ちゃいました。

    今日、学校で挨拶程度はし、多少は話はする友人からかなり久しぶりにメールが来たのですが、チェーンメールが来てしまいました。あいにく今日は抜歯した次の日で熱が出てかなり痛くて、機嫌が極悪でした。そんな時久しぶりに来たメールがチェーンメールでした。「ごめんな、5人にこのメールおくらないとパケ代払うことになるよ」と言うようなチェーンでした。わたしはすぐさま返信でいいかげんにしろ、この機嫌が悪い時に謝りながらおくってんな!お前最悪だよ。見たいな事を返したのですが、またメールが返ってきたので見てみると驚きました。なんと、「なんで機嫌悪いん?」その1分後には「ちなみに、送られてきたメールを送っただけなんで。」(要するに別に謝ってないから、ごめんて書かれてたのは元のメールに書いてあっただけだという意味らしい) こいつは誰にでも気軽に話してきて物凄い表あたりの良い奴で、浅く広くの似合う奴。良い奴なんだなとおもっていたのですが、一気にそのイメージは崩れました。すぐさま電話帳から削除しました。でもこんな事で終っていいんですかね?大人気ないですかね?学校であったら気まずくなるかな?と思っているのですが、もう遅い!ので、私の行動は間違っていたかどうかを聞いてみたいのですが、意見いただけますでしょうか?

  • チェーンメールについて

    友人から以下のような内容のメールがきました。「RhマイナスでB型の血液が必要です。該当する人を捜してます。できるだけ多くの人に協力してもらってください」と。メールにはその連絡先のメールアドレスが記入されていました。 私は悩みました。これは人の親切心につけこんだチェーンメールかもしれません。しかし、これは人の命にかかわる問題です。チェーンメールを広める側にまわるというリスクを背負ってでも回すべきではないのかと。 私は悩んだ末、可能な限りの友人に転送しました。RhマイナスでB型の日本人は本当に数少ないから。本当に困っているかもしれないから。 しかし私が転送した友人の1人にこう反論されました。「チェーンメールの可能性がある以上、そのようなメールを転送してはいけない。内容は関係ない。ネットの匿名性・危険性をもっと理解すべきだ。君は間違ってる。」と。 私もネットの匿名性・危険性については十分理解しているつもりです。チェーンメール・ジャンクメールを広める側にはまわりたくありません。しかし、これには人命がかかわっています。もし本当に困っていたら。私はネットの危険性よりも「これはチェーンメールかもしれないからまわさないでおこう」と考える方が危険だと思って転送したのです。 もう私にはわかりません。私は間違っているのでしょうか。みなさんの意見を教えてください。

  • チェーンメール来ましたか?

    震災に便乗して悪質なチェーンメールが出回ってるそうです。 私の所にも届きました。 内容は「東北地方の電力不足に伴って、 関西電力から東北地方に電力を供給するので節電をお願いします。 関西電力に勤めてる友人からのお願いです。 出来る限り多くの人にメールを送ってください」 チェーンメールだと疑ったので誰にも返信しませんでした。 みなさんはチェーンメール届きましたか?

  • チェーンメールの通報

    この間チェーンメールが友達から回ってきたのですが、その内容が、殺人的内容な為、警察に通報するかどうか迷っています。これまでに、チェーンメール等もらったことはありません。 内容は、「送った本人の彼女が行方不明になった。そして警察に相談。捜査するも、すぐに打ち切られた。その後、自分の手紙に彼女の目かくしされ、拷問を受けているような写真だった。犯人を見つけ、苦しませる。メールにプログラムをつけ、特定が出来る。」的な内容でした。転送のメールだったので、出所のアドレスは分かっています。どなたかご協力下さい。

  • チェーンメール?

     先日、新聞記事で読んだのですが、一人の主婦が友人約100人に支援物資を送りたいので協力してほしいという内容のメールを送ったそうです。  更にそのメールを受け取った友人が友人にメールを転送したそうです。  品物は、紙おむつ・粉ミルク・赤ちゃん用おしりふき・生理用品の4種類で約千人の人が協力し、段ボール203個分集まったとのことです。 自治体に頼み、輸送の手筈も整ったそうです。 この記事を読んで疑問に思ったのですが、メールの内容が事実で発信元が明確であれば、チェーンメールにはならないのでしょうか?

  • ●チェーンメールについて●(Help!!!!)

    最近僕の周りでチェーンメールが流行っています。ふざけた友達が送ってきます。今までに三通送られました。そして、その内容が不気味で殺しに行くとか不幸になるとか・・・。とても恐いです。そのメールの今ある場所を特定できる・・・・。なんてことも書いてありました。でも次の人に回したくありません。これってほっといて大丈夫なんでしょうか?また、携帯にウイルスなんてのもあるんでしょうか?このままじゃ夜も眠れません。よろしくお願いします!!

  • チェーンメールが来ました

    こんにちは、実はこないだ友人からチェーンメールと思われるメールが転送されてきました。 ただ、あまりにも現実的で怖くなったので相談しに来ました。 内容は、 メールには凄い具体的に載っていて長いので簡単に説明すると↓ 自分の彼女が急に居なくなり警察に頼んで調べてもらったがすぐに捜査は打ち切りされた→二週間後犯人から彼女の写真が入った手紙が送られてきた→犯人が許せないからメールを回す→メールを打ち切った人を犯人・共犯者と見なし殺しに行きます。 と、来ました。 「○月○日にメールを止めた○○に住んでいる○○さん(15歳)を殺しました。」 ○にはちゃんと数字や名前が入っていました。 ある装置(メールには装置の名前が書かれていました。)を開発してそれは電波でメールを止めた人の場所が分かる、と。これはチェーンメールではありません信じてくださいとも来ました。 それで疑問に思ったのですがメールを止めた人=犯人 になる理由がないですし、具体的に書いて信じ込ませようとしているんじゃないかと思いました。 それに、電波で分かったとしても所持者の場所まで特定することは出来ないんじゃないかと思います。 私はチェーンメールが来たのが今回が初めてなので少し怖いです。 8日以内に20人にこのメールを回せと来ました。 日本語が変になってすみません;;

  • 節電を呼び掛けるチェーンメールについて

    昨日以下の内容のメールが友人から携帯電話に送信されてきました。 どうやらチェーンメールだったようで、関西電力は今回の節電に関係は無いようです。 そもそも西日本と東日本では周波数が違うし・・・。(; ̄ω ̄A アセアセ  TVでも言ってましたし、関電のHPでも記載されてます。 以下、関西電力のHP http://www.kepco.co.jp/index.html ウイルスの入ったメールが送信されて来たわけではないですが、 何故こんな何の役にも立たないチェーンメールを送信する人が居るのでしょうか? 地震関連の協力のお願いです〓私の友人からのお知らせです。できるだけ多くの 人に伝えてあげて下さい[m(_ _)m] 関西地区にお住まいのみなさん。東北三陸沖大地震に伴い、関西電力が東北電力 への電力提供を始めました〓 少しの節電でも立派な支援になります〓。電子レンジや炊飯器など、普段さしっ ぱなしのコンセントを今日だけでも抜き、一人一人が出来る節電のご協力をお願 い致します〓 出来る限り節電とメール転送に協力をお願いします[m(_ _)m]