• ベストアンサー

自作について気をつけておきたいこと

Eureka_の回答

  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5075/12266)
回答No.6

>今度の金曜日に自作(友達のやつ)を作ろうと思っています。しかし今回が初めての自作~ ここが激しく不安なんですが… とりあえず、事前の打ち合わせは緊密にしましょう。ご友人が「自作は安い・速い・旨い」という幻想を持っていると破綻します。 極論すればPC自作とは、特定用途に絞ったPCを手に入れるため、ないしただ「作る」という欲求を満足するため、コストパフォーマンスを無視してするものだという認識は共有しておくべきです。 作るPCで何がしたいのか、騒音は気になるのかどうか、細かいところまで詰めるには時間がいくらあっても不足だと思います。 以下は末節の話になりますが、今の時期に組むということでどちらかといえばAthlon64をお勧めしたいんですけどね。とりあえず「ファンが五月蠅い」という苦情の元凶を一つ減らすことが期待できます。 確かにリテールクーラーがフル回転すればAthlon64も五月蠅いですが、ちゃんと設定すればよほどの重負荷でないとフル回転はしないと思いますし。 古いメモリを流用するのであれば、インテル系のM/Bは915チップセット一択になるのは注意するべきです。925以降はDDR2メモリしかサポートしないはず。 とりあえずこれくらいでしょうか。ご武運を祈ります。

参考URL:
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1119157672/l50

関連するQ&A

  • 自作PCの音声が悪い

    マザーボードをGA-EP45-UD3LRで自作パソコンを組んだのですが、 音声がすごく悪いです。なんか奥から聞こえているみたいな。 これは何が悪いのでしょうか? スピーカーは、前に使っていたPC(VAIOのPCV-J12という10年位前のやつです)のものを使用しています。 サウンドカードはつけず、オンボードのRealtek HDというやつらしいのですが。 これは、サウンドカードをつけるべきなのでしょうか? それともパソコンを組む時に、間違って組んだりしてるのでしょうか? それともスピーカーを変えるべきなのでしょうか?

  • 自作パソコン初心者です。モニタに何も表示されません。

    自作PC初心者なのですが、 とりあえずマザーボードにCPU、メモリ、ビデオカード、電源ユニット、そしてPCケースの電源スイッチをつなぎ、モニタにD-Subで接続して、初期不良確認のために電源をいれてみたところ、マザーボードに付属の緑のランプは点灯し、CPUのファンはもちろんビデオカードのファンも回転しだしたのですが、モニターの表示が「シグナルが検出されません」のままで、電源起動時のビープ音もなりませんでした。 マザーボードは、ASUS LGA775(Intel) P5QL PRO ビデオカードは、ASUS EN9400GT/DI/512MD2(LP)(PCIExp 512MB) です。 何が原因でモニタに何も表示されないのか、お解かりになる方、ご助言をお願い致します。

  • 初めて自作PC作るのですが・・・

    今回、初めて自作PCを作る予定なのですが、 現在決まってることは以下のみです↓ --------------------------------------- CPU---IntelのCeleron 1GHz メモリ---512MB マザーボード---? ケース、CD-R、FD、液晶モニタ(17インチ) を購入予定。 ★PCでしたい事---今はとりあえずビジネスソフト、画像処理ソフトで遊ぶくらいですが、 将来、DVD見たり、ゲームもしたいと思った時に、 それに対応させられるような(拡張できるような)PCにしておきたいです。 今は貧乏なので、ゲームとか対応の高価なグラフィックカードなどを 買うつもりはないんですが・・。 ★このように後々、拡張していきたいので、絶対に拡張性は必要。 --------------------------------------- CPUは決まったのでいいのですが、 メモリやマザーボードがどのメーカーがいいのか分かりません。 きっとそれぞれ相性などがあると思うので、 自分の選んだCPUとベストな組み合わせがあれば、 教えて頂きたいのですが。 あと、ケースなども、相性を考えて選ばないといけないのでしょうか? また、サウンドカードや、ビデオカードは マザーボードにオンボードされているものがあるそうですが 後々拡張したい場合は、オンボードではないものを 選んだ方がいいのでしょうか? それとも、オンボードでも拡張はできるのでしょうか?

  • 自作PC

    5年程前に作った自作PCのHDDを新しくしたいのですが 規格が合うかどうか不安です 3.5インチであればなんでも大丈夫でしょうか? マザーボードはP4 Titan 667 現在のHDDはST380021Aというのを使っています。 あと、 このマザーボードに、もともと入っているビデオカードを新しい良いものに変える事は可能ですか?

  • 初自作マザーボードについて教えてください

    こんにちは。 初自作に挑戦します。 予定している主な構成は下記のとおりです。 全て、TUKUMOで購入予定です。 ・Core 2 Duo E6750 Box (LGA775) ・P5K-E ASUSTeK ・SS-550HT Seasonic (500GB) ・Radeon HD 2600XT 256MB GDDR3 PCIE VF900 SAPPHIRE お聞きしたいことは、 1、AHCIに対応しているマザーボード希望なのですが、自作経験のある知人に聞いたところ、  ASUSでインストール時に苦労した事があるので、初めてならMSIがいいのでは?とアドバイスを貰いました。  TUKUMOでMSIのマザーボードを調べたところ、AHCI対応の物はDDR3メモリしかありませんでした。DDR3は高いので、手がでません。  初自作なので、安定度・不具合少ない事が重視です。  オーバークロックはしません。  どのマザーボードが良いでしょうか。インテルなどの方が良いでしょうか。このASUSのマザーボードは安定していますか?  2、ビデオカードは、Geforce8000番台を避けたいです。今しているゲームがテイルズウィーバーで不具合があるからです。  当分ビデオカードは交換しないので、そこそこの3Dゲームが出来て、省電力を希望しています。(モンスターハンターあたりを中程度の画質でプレイできればありがたいです。)  他に、安くておすすめのビデオカードがあれば、教えてください。 長文ですみません。 アドバイスをお願いいたします。

  • LGA1366マザーボードのPCIスロットについて

    LGA1366マザーボードのPCIスロットについて LGA1366マザーボードのPCIスロットについて教えて下さい。 長らく自作PCからは離れていたのですが、 この度、久々に自作する事となりました。 マザーボードを探しているのですが、 条件に合うマザーボードが見つかりません。 ネックとなってくるのは、PCIスロットです。 2スロットは必要なのですが、 1スロットの商品ばかりです。 中にはPCIスロットがないマザーボードもあり 驚いています。 (少なくともサウンドカードでは使うと思うのですが、 サウンドカードの規格が変わったのですか?) そこで以下の条件に当てはまるオススメのマザーボード もしくはオススメのメーカーを教えて頂きたいと思います。 条件 :LGA1366 :PCIスロット[2スロット] :DDR3(1600)トリプルチャンネル[6スロット] :SATA(3.0)[6スロット] 回答をよろしくお願いします。

  • サウンドカードの挿す場所

    PC初心者です。 自分はASUSTek Intel Socket LGA1155 ATXマザーボード P8Z68-V LE のマザーボードを使っています。それでGTX560のビデオカードをはPCI Express×16に挿しています。cpuから一番近い所にです。そこで質問なんですが、Creative PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium HD SB-XFT-HDのサウンドカードを使いたいのですが挿す場所はPCI Express×1に挿したいのですがビデオカードと近くなってしまいます。それで熱とかはたまったりしないでしょうか。別にサウンドカードをPCI Express×1にささなくても普通のPCIに挿したときでは、音質とかはかわらないのでしょうか? お願いします

  • 自作パソコンのアドバイスをお願いします

    自作パソコンについてアドバイスをお願いします。 一応、次にあげる組み合わせが第一候補なのですが、直した方がよい 部分などをご指摘願います。 マザーボード  ASUSTeK P5Q PRO ケース     Antec P180B モニタ     P223Ww CPU     Core 2 Duo E8400 3GHz 6MB LGA775 BOX メモリ     Pulsar DCDDR2-4GB-800 HDD     ST3500320AS DVDドライブ DVR-S15J-BK ビデオカード  SA-HD4850 512MB GDDR3 PCI-E BOX 電源      ZU-550Z CPUクーラー ANDY SAMURAI MASTER(SCASM-1000) ケースファン  鎌フロゥ12cm超静音/SA1225FDB12L サウンドカード DTM SE-90PCI OS       VISTA HOMEプレミアム です。ビデオカードの冷却や静音性も考慮してみたのですが いかがでしょうか?

  • 自作機の仮始動

    ひさしぶりにLGA1150で自作機を組んだのですが、残念ながらBIOSさえ起動しません。 CPUかマザーボードか、故障箇所を確認していくはめになっているのですが、BIOSの起動のみを確認したい場合、マザーボードにCPU(クーラーなし)とメモリのみをさして、マザーボードに電源をさして、ケースのPWスイッチのみ利用できるようにピンをさして、標準のビデオコネクタとモニタをつないだら、問題なければBIOSって起動するのでしょうか。

  • 自作PCでBIOS画面にいけません。

    今自作PCを組んだところなのですが マザーボードはMSIDKA790GX Platinum オンボードで790GXがあるのでビデオカードはなし モニタはBenQ E2200HD 電源を入れるとモニタにシグナルが検出されませんでした!と表示されます。(D-Subで接続しているとき) HDMIのケーブルも持っていたのでケーブルをさしてモニタをHDMIに切り替えて試してみたところHDMI信号なしと表示されてBIOS画面にいきません。 なにか原因として可能性があるものがあれば教えてください。