• ベストアンサー

自作について気をつけておきたいこと

今度の金曜日に自作(友達のやつ)を作ろうと思っています。しかし今回が初めての自作なので不安です。 予算は10万円ほどです。 まだ細かいことは決まっていないのですが…。 マザーはソケットがLGA775のもの。 メモリは前使っていた物(PC3200 256*2) CPUはペン4(どのくらいの物を付けるかは財布と相談) HDは80~160GBのもの。 サウンドカードは5.1対応のもの ビデオカードはオンボード(お金に余裕があれば購入) モニターは今のやつを使用。 OSの値段はあえて省いています。OSも加えると12万ほど? こんな感じで作ろうと思っています。 そこで質問です。 1.マザーボードにはネジやケーブルはついているのですか? 2.HDのタイプにシリアル、パラレルとありますがマザーボードにどっちか書いてありますか? 3.自作にあたって気をつけたほうがいいことは? 自分のPC(マウス)はカードリーダーをつけたり、ビデオカードを付けてマルチモニターにしたり、サウンドカードを入れて5.1に対応させたりしているのですが…。 元々出来ているものに手を加えているだけなので不安は無いのですが、今回は自分で作っていくので不安です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • poor_Quark
  • ベストアンサー率56% (1020/1799)
回答No.4

1. ついています。うちにはバケツいっぱいビスが余っています。それくらいたくさんついてくることが多いと思います。 2. もちろん書いてもあるけど、コネクタの形が全然違うので見ただけでわかります。 3. ・各パーツは一週間ほどの初期不良交換のための期間が設置されてます。仕事や私用でうかうかしていたらあっという間にすぎてしまいますので、パーツは一気にそろえ一気に組み上げてしまいましょう。 ・各パーツはそれぞれに保証期間やそのためのルールがあります。たとえばツートップというお店などは不良で持ち込む際独自のシールっを張ってないとだめだとかいろいろです。それらをよく知った上で、領収書やマニュアルはなくさないよう、クリアファイルを用意して保存してください。また、できればデジカメでマニュアルとパーツ本体、ドライバなどを一枚の写真に納めておけばあとであたふたすることはないはずです。ネット上にすべてのドライバがあるとは限らないし、これは私だけかもしれませんが、どのメディアがどのハードについてきたものかわからなくなるものですから。 ・BIOSの働きや内容を理解しておくこと。本がありますので立ち読みでも読んでおかれることをおすすめします。 ・後日気に入らないなどの理由で各パーツをオークションで売ることがあるなら、おのおののパーツすべての付属品、梱包材、パッケージ、ビニール袋に至るまでとっておくと高値で売れるかも。 ・静電気には注意。また基盤上に汗を落とさないよう気をつけること。 ・マザーの固定に使うスペーサはまずバックボードにしっかりと固定すること。またマザー自体の固定はPCIカードを差して位置を微調整してから閉め込むこと。これをしておかないとケースによってはPCIカードが次第に抜けていくことがあります。 ・電源スイッチやLED、フロントパネルに回すバラバラになったUSB端子のコネクタに差すためにピンセットは必需品。 ・マザーボードや他の構成パーツの型番やBIOS、ファームウェアのバージョン、リビジョンはかならず把握しメモしておくこと。必要が生じたときにばらすのは面倒。 ・ハードディスクのどこかにジャンパピンの刺し方が記してあります。メモするかデジカメで接写して内容を把握し、トラブルに備えること。 ・フラットケーブルの取り回しは内部の空気の循環を妨げないようすっきりとまとめること。メーカー品やショップ組み立てPCをよく観察してお手本にすること。 ・ハードディスクは初期不良を調べるため、できればDOSでスキャンディスクをかけること。200GB近くあればおそらく一日かかるかとは思いますが。バッドセクタが現れても自分でローレベルフォーマットをかけずに購入した店に持って行くこと。 ・電源はけちらず余裕をもって選ぶこと。ケースと別のもので実際に音を聞いて選ぶことが望ましいです。なかなかわかりにくいとは思いますが。 ・放熱のためCPUに塗るシリコングリスは塗りすぎないこと。特に組み立てた直後はCPUに異常な温度の上昇がないかしっかりと監視し、放熱の機能が動作しているか気を遣うこと。 ・ハードディスクや回転系のデバイスは熱がたまらないようにベイに離して固定すること。3.5インチのシャドーベイには余裕があった方がよいかと。ATAケーブルの長さの制限などで5インチベイにハードディスクを取り付ける際は専用の金具を忘れずに用意すること。博多の某ショップで冗談でくれといったらほんとにくれたことがあります。 ・ATAケーブルには極性があります。間違えないように。 ・最初の通電の前に、なにか問題があったときマザーが発するビープ音の種類をマニュアルを読んで知っておくこと。もし異常を知らせるビープ音がなってもあわてずに対処できます。 ・OSやサービスパック、ドライバ類にはインストールする順番があります。必ず守ってください。 http://www.intel.com/jp/support/motherboards/desktop/infatfirst.htm#level1 ・後日必要に迫られてクリーンインストールすることを考え(必ず必要になります)、必要なモジュールはダウンロードしてCD-Rなどに焼き込んでおきすべてオフラインの状態でアプリケーションをインストールしたら、ノートンゴーストなどでイメージをバックアップしておきリストアに備えます。BIOSのバージョンアップを行った場合はDMAに影響がないとも限らないので念のために、HDの白紙化、OSのインストールからやった方がよいかとは思います。 ・各ソフトのインストールに使われたIDやパスワードは系統だって管理しておくこと。忘れて困ることがよくあります。それからクリーンインストールが負担にならないようその手順をメモしておくとよいでしょう。2回目は楽ですから。 以上わたしが心がけていることです。(過去の回答を若干編集しました)

その他の回答 (8)

  • ussy1
  • ベストアンサー率37% (113/301)
回答No.9

自作の場合、私が鉄則にしているのは、他人の物は作らない。こだわりがないものは作らない。 この2点です。 他人の物を作ってしまうと、訳のわからないトラブルに悩ませられる事がある。(いわゆる相性問題で片づけられる事が多いですが)その場合の保証がない。結局自腹を切ることになる。 こだわりというのは、このパーツが使いたい。こうゆう仕様にしたいという物です。 それらが満足できるショップブランドでもあれば、それを購入します。保証がありますから。 PCの自作なんてものは、基本的にドライバ等の最低限の道具があればただはめていってねじ締めすれば良いんです。 ただそれ以前の問題として、パーツ選びが重要でありスキルを必要とする所です。自分の物であればいいですが、他人のものであれば、もう少しスキルを上げてからTRYする方がいいですよ。 他の方の書き込みにもありますが、自作キットを使った方がいいでしょう。もしくはベアボーンか。

回答No.8

はじめまして。 (1)ネジはついていると思います。ケーブルは最低限だけだと思いますから、自分で揃えて下さい。 (2)シリアルATA、パラレルATAの識別は見た目で 違いますから、まずはここを予習ですね。 (3)自己解決です。動かなくなるのが当たり前だと思って取り組むべきです。それと、困ったら、最小構成です。 自作は自分のレベルが表現されますから、完成品が現行レベルでしょう。

  • GRIGO
  • ベストアンサー率15% (9/57)
回答No.7

#2です #5さんの… >他人へ自作PCを提供することは、今後、頻繁にメンテナンスも要求されます。結構な面倒さです。 …に激しく同意!www 作るにしても、かならず『無限サポートはないから。組んでから1ヶ月くらいは相談に乗るけど。それ以降は自分で調べてね』と警告しておきましょう。 …シリアルATAの登場から、旧来のIDEをパラレルATAともいうよな~おおむね略してパラレル…と独り言

  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5083/12280)
回答No.6

>今度の金曜日に自作(友達のやつ)を作ろうと思っています。しかし今回が初めての自作~ ここが激しく不安なんですが… とりあえず、事前の打ち合わせは緊密にしましょう。ご友人が「自作は安い・速い・旨い」という幻想を持っていると破綻します。 極論すればPC自作とは、特定用途に絞ったPCを手に入れるため、ないしただ「作る」という欲求を満足するため、コストパフォーマンスを無視してするものだという認識は共有しておくべきです。 作るPCで何がしたいのか、騒音は気になるのかどうか、細かいところまで詰めるには時間がいくらあっても不足だと思います。 以下は末節の話になりますが、今の時期に組むということでどちらかといえばAthlon64をお勧めしたいんですけどね。とりあえず「ファンが五月蠅い」という苦情の元凶を一つ減らすことが期待できます。 確かにリテールクーラーがフル回転すればAthlon64も五月蠅いですが、ちゃんと設定すればよほどの重負荷でないとフル回転はしないと思いますし。 古いメモリを流用するのであれば、インテル系のM/Bは915チップセット一択になるのは注意するべきです。925以降はDDR2メモリしかサポートしないはず。 とりあえずこれくらいでしょうか。ご武運を祈ります。

参考URL:
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1119157672/l50
  • inota
  • ベストアンサー率22% (130/568)
回答No.5

>サウンドカードは5.1対応のもの これは不要です。最近のマザーボードは6.1とか7.1を内蔵しています。 むしろVGAは買うべきでしょう。アクセラレータが無いとゲームも出来ません。 >1.マザーボードにはネジやケーブルはついているのですか? マザーボードに同梱。 >2.HDのタイプにシリアル、パラレルとありますがマザーボードにどっちか書いてありますか? パラレルは主にプリンター用。 IDEの勘違いです。シリアルとIDEも両者内臓が多い。 >3.自作にあたって気をつけたほうがいいことは? 初めてで他人のPCとはかなりの冒険。 動く、動かないは時の運次第。 完成直後は動いても翌日に動かなかったりもします。 その時の対応はどうするのでしょうか。 他人へ自作PCを提供することは、今後、頻繁にメンテナンスも要求されます。結構な面倒さです。 辞めるべき事を提案します。

  • youkisara
  • ベストアンサー率20% (202/981)
回答No.3

自分で作るなんてばかげたことやめた方がいいですよ。 というのも、自作の方が今は高くつく時代であるためです。素直に、マウスとかのBTOであらかじめ大部分を作ってもらって、足りないものを足す感じ(あなたのPCみたいにね)が一番妥当だと思います。

  • GRIGO
  • ベストアンサー率15% (9/57)
回答No.2

>メモリは前使っていた物(PC3200 256*2) やりたいことにもよりますが、可能ならCPUの性能を落としても512*2でいったほうが >サウンドカードは5.1対応のもの M/Bオンボードで対応しているものもあるので、検討してみては >1.マザーボードにはネジやケーブルはついているのですか? ケーブルはM/Bについてますが、ねじはケースに付属してきます。できればねじセットを一つくらい買っておくと保険になります。まあ、高くても\1000ぐらいなので。 >2.HDのタイプにシリアル、パラレルとありますがマザーボードにどっちか書いてありますか? 読める人には書いてあります。値段の書いてある場所に、SATAとか大まかなスペックは書いてありますよ。まあ、よほど古い or 安いM/B買わない限りは両方ついていると思います。どうしてもわからなかったらお店の人に聞けば教えてくれます。 >3.自作にあたって気をつけたほうがいいことは? 何を使って組むか事前調査w 脳内でpcが組み立てられない人なら、買いもらしがないかのチェック表(CPU,HDD,MEM,DVD,etc...) 動かなかったとき、テストベッドとなる、もう一台のPC 煙が出たら即電源断!(OCしなくても出るときは出る) 動かなくてもあきらめない根性w

回答No.1

おはようございます。 回答にはなっていませんが、組立てが初めてであったら組立てキットから始められたらどうでしょうか? パーツの相性も事前にショップでチェックしていますしオプションで組立てサポートもあります。 またご予算に応じてパーツのカスタマイズも出来ます。

関連するQ&A