• ベストアンサー

6月30日締め切り

文藝春秋の文学界新人賞の募集要項はどこで見ることができますか?ネットで見ることはできるのでしょうか?お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

http://www5a.biglobe.ne.jp/~bunyoko/syou/syou-06.html ここがよろしいかと。締め切りまであと3日だねぇ。 もう少し、何がしたいのか書いたほうがいいかもね。自分で出すのかしら。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • ZeroFight
  • ベストアンサー率15% (30/189)
回答No.3

自分で手に取ったこともない雑誌に応募するのでしょうか? 理解不能です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tenten525
  • ベストアンサー率27% (615/2233)
回答No.2

応募規定は、ネットでもいろいろ調べることができますが、 http://juji.hp.infoseek.co.jp/kobo.htm ご質問の「文学界新人賞」は、ありませんでした。 よって、本を買って見るしかないと思います。

参考URL:
http://www.bunshun.co.jp/mag/bungakukai/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • niina-k
  • ベストアンサー率52% (28/53)
回答No.1

下記サイトが参考になれば良いのですが・・・ http://www7a.biglobe.ne.jp/~hosibosi/page032.html

参考URL:
http://www5a.biglobe.ne.jp/~auslese/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 3月末締切りの純文学の新人文学賞について

    純文学の作家を目指しているものです。 3月締切りの以下の文学賞に応募しようと思っています。 ・文藝賞 ・すばる文学賞 ・新潮新人賞 上記が純文学の新人賞にあたると思いますが、 詳しい傾向などを知りたいと思っています。 自分の書いた小説を応募するにあたり、どの賞が 適切か迷っています。 詳しい方がいらっしゃったら、よろしくお願いします。

  • 文学賞への二重投稿について

    文学賞への二重投稿についての質問です。 文学賞に応募する際、同じ作品を複数の文学賞に応募することがありますが、募集要項に特に注意が書かれていない場合は、すでに別の文学賞に応募したもの(または現在審査中になっているもの)でも、一般的に応募は許されるのでしょうか。これは二重投稿ということにはならないのでしょうか。 また、募集要項に「他の新人賞に応募したものは対象外」と書かれていることがありますが、これについて出版社側は確認可能なのでしょうか。つまりA社の文学賞に応募したものをB社(募集要項で「他の新人賞に応募したものは対象外」と規定している会社)の文学賞に送る場合、B社はその作品がすでにA社に送られたものであることを確認できるのでしょうか。出版業界ではそうした、文学賞に関する横の情報交換?というものがあるのでしょうか。 ないのであれば、「他の新人賞に応募したものは対象外」というのは、実際的には応募する人の自己管理、モラルによるということになるのでしょうか。 長い質問ですが、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 文学賞に応募しておられる方のサイトを教えて下さい。

    カテゴリー的にここで良いのかわかりませんが(「文学」の方が良いんでしょうか……) 「文藝新人賞」「すばる文学賞」「新潮新人賞」「文学界新人賞」etc……などの純文学系の新人賞に応募されている方のサイトを御存知の方は教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 108回 文学界新人賞 応募要項について

    今月末締切の108回文学界新人賞に関してですが、http://compe.japandesign.ne.jp/ap/01/lite/bungakukai103/ に載っている第103回の応募要項から特に変更はない、つまり、2006年6月30日を2008年12月31日に読み替える形で宜しいでしょうか?付近の書店には文学界が売っていないため、もし何か変更点ご教示いただければ幸いです。 応募締切 2006年6月30日当日消印有効 応募・参加 資格 新人に限る 賞 ●文学界新人賞(1点)50万円、記念品 募集内容 未発表の小説作品を募集します。 ・ 400字詰め原稿用紙100枚程度。 ・ ワープロ原稿の場合はA4判に印刷し、400字詰め換算枚数を明記すること。 ※ 同人雑誌に掲載したもの、他の新人賞に応募したものは対象外とする。 ※ 新人賞受賞作品の複製権(出版権を含む)、公衆送信権などは主催者に帰属。 提出方法 原稿は表紙に題名、枚数、筆名、本名、郵便番号、住所、電話番号、年齢、現職、略歴を明記し、下記住所まで郵送。 ※ 必ず右肩を綴じること。 作品送付先 / 問い合わせ先 〒102-8008 東京都千代田区紀尾井町3-23 文藝春秋 文学界編集部  「文学界新人賞」 係 tel : 03-3265-1211(代表) e-mail : i-bungaku@bunshun.co.jp ※ メールでの小説原稿の受付はしていません。新人賞に関するお問合せはすべてお電話にてお願いいたします。 主催  文藝春秋 審査員 浅田 彰、川上弘美、島田雅彦、辻原 登、松浦寿輝 審査以降 スケジュール 発 表 : 「文学界」12月号(11月上旬発売)誌上にて発表 ※ 「文学界」11月号に予選通過者と作品名を発表する。

  • 新人賞に応募する際の原稿用紙の綴じ方について

    今回新人賞に応募しようと思っています。 応募する賞は文学界新人賞です。 募集要項に、 必ず右肩を綴じること とありますが、どういった綴じ方をすればよいのでしょうか。 (1)右上をパンチで穴を開け、穴に紐を入れ結んで。 (2)右上をパンチで穴を開け、穴に紐に丸い金属のようなものを入れ綴じる。 (3)その他の方法 どういった方法がよろしいでしょうか。 教えていただけると助かります。 また、話が変わりますが、文学界新人賞の枚数は、 100枚程度とありますが、120枚でも大丈夫でしょうか。 教えていただけると助かります。 宜しくお願いします

  • 芥川賞は年々レベルが落ちてませんか?

    もともと「純文学」をターゲットとしているはずなんですが、過去の受賞作品と近年の受賞作に隔たりが出てきているように思えるのですが。こう感じるのは私だけなのでしょうか? 直木賞との境目が薄れつつあると言われますが、賞の名前が違う事、創設された当時の理念からすれば文芸春秋側も両者の差別化はこれからもしていくと思います。 新人作家の本が売れない時代、難しい時代ではありますが賞の質を落としてしまっては文学ファンとしては悲しいところです。今回は明らかに売れ線を狙った選考のようです。2作品とも拝見させてもらいましたが、明らかに受賞には値しません。 日本の文学に関わってきた性分なので、将来の文学界が心配です・・・。

  • 新人文学賞の傾向(純文学系)

    新人文学賞に応募したいと考えています。 文學界新人賞、群像新人文学賞、新潮新人賞、すばる文学賞、文藝賞、のどれかに応募したいと思ってます。 過去の入選作などを読んだりしているのですが、傾向があるようなないような。 例えば、主人公の視点がひねくれている(笑)とか、性を主題にしているものが多いとか、今時の世間で流行っている気分が出ているとか、主人公の年齢層とか、受賞者の年齢層とか、結末がハッピーエンドかアンハッピーかとか、etc。 何か感じることがあったら教えて頂きたいのですが。 よろしくお願いします!

  • 新人賞の原稿の終わりに「了」つける?

    質問させてください。 小説の新人賞に応募しようと思っているのですが、 応募原稿の最後に「了」と入れたほうがいいのでしょうか? 応募する新人賞の募集要項には特にそういうことは書いてないのですが、 他の新人賞の募集要項には書いてあるものもあったので、 入れるのが当たりまえなのかな??と思ったりしています。 入れるとしたらカッコとかで(了)と入れた方がいいのでしょうか? それと、概要などは、特に記載がなければ付けなくていいものなのでしょうか? はじめてなのでわからないことだらけです。 ご存知の方いましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 群像新人文学賞って昔は11月末締め切り?

    群像新人文学賞って昔は11月末締め切りだったんですか? おわかりになる方、宜しくお願い致します。

  • 文学賞と思想性

     各文学賞にはそれぞれ特徴があると聞きました。 そこで、質問ですが、思想的政治的な見方について何か制約というか不文律というものがありますか?  例えば、地球温暖化、原発、日米安保、憲法改変、消費税、天皇制、イラク派兵、対北朝鮮・中国外交などなど。  このようなアクチュアルな問題に対して、一定の見解を持っている人物を登場させたり、その人が主人公だったりするとどうなるでしょう。  例えば、文藝春秋社は、改憲や安保維持に賛成ですよね。その場合、護憲を訴える主人公の作品を「文学界新人賞」に出品は不利でしょうか。その反対に 護憲、環境、反戦を受け入れやすい文学賞があるのでしょうか。教えてください。

HCS-WFS01のWi-Fi接続について
このQ&Aのポイント
  • HCS-WFS01を購入したのですがアプリとのWi-Fi接続ができません。対応しているosかどうか不明です。
  • 使用しているモデムはバッファローWSR-2533dhpl-2の2.4GHzです。
  • お使いのスマホはiPhone 12 os15.0です。
回答を見る