• ベストアンサー

はじめ「たいしたことない」→次第に「いい曲だ」

音楽を聴くときのことなんですが、初めてその曲を聴いたときはなんとも思わない、つまりたいしたことないと思う曲が、何度も聴いているうちに、自分の中ですばらしくよい音楽となっていくのを感じたことのある方いますか? 私がヒップホップを聴くときは大概においてそういう風になるのですが、それはなにか理由があってのことなのか、だれしもそうなのか、お分かりになる方がおられましたらおねがいします。 といっても当然ながら、聴いた瞬間に感動してしまうようないい曲にもまれに出くわします。それらの曲以外で、聴いているうちによくなってくるというのは本当はよくない音楽(自分にとって)である、ということでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bu-cla
  • ベストアンサー率31% (143/459)
回答No.2

両方経験あります。 何度も聴いていくうちによくなる、これを僕は「するめみたいな」と言ってます。こういった曲って、聴いていくうちに歌詞の意味や旋律の流れが理解できてきて、そのために好きになってくるのだと思います。基本的に、クラシックはその系統ではないでしょうか。ソナタ形式とか、大体のことを理解してから聴くのと、そうでないのでは若干ちがいますよね。 最初聴いて感動したけれど、だんだんつまらなくなってくるのは、最近のポップに多いような気がします。売るためにはどのような旋律をどのような和音で演奏すればよいか、ばかりを考えて、内容だとか自分の気持ちがほとんど音楽に入ってないのでしょうね。その結果、聴くたびにそんなあざとさが感じられてしまい、飽きてくるのではないでしょうか。一時期(しばらく前)はそんなのがヒットチャートを占めていましたが、最近はそんな作り方も飽きられてきたみたいですね(皆無とは言いません。実際、パクリばかりで曲を構成してしまう人もいますので)。 もちろん、クラシックにも飽きてくる曲が無いとは言えません。それは好みの問題も係わってくるので、なんとも言えないです。僕に言えるのは、ジャンルにこだわらず、いろんな音楽をたくさん聴いていただきたいな、と言うことです。クラシックでは「第九」、ポップではDo As Infinityの「菜ノ花畑」なんかが、するめ系(やっぱ言い方良くねえな)音楽だと思います。

tot_ziens
質問者

お礼

あぁ、なるほど、するめ、ですか。うん、よくわかりました!じゃあ、するめばかりに当たる私はラッキー、なんでしょうかねぇ。  ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • nemushi
  • ベストアンサー率25% (11/43)
回答No.1

こんにちは。 私もそういった経験あります。 多分、耳が慣れてきたことによるものかと思います。 私の場合、たいてい、そういった曲はしばらくすると聴き飽きてしまう事が多いように思います。 逆に、「聴いた瞬間感動」してしまう曲は、後になっても聴きたくなります。 が、勘違い(?)もあります。 なので、一概にどれが本当にいい曲なのかどうかいえないのでは?と思うのですが・・・ なんだか、たいしたアドバイスにもなってなくてスミマセン。。

tot_ziens
質問者

お礼

私の場合どうも、nemushiさんの逆なようですね。 感動したものほど飽きが早く来ます。次第によくなってきたものほど長く好きでいられ、しばらく聴かずにいたものを久しぶりにきいても、やはりいいと感じます。 どういうことなのでしょう・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 2000~2001年にかかりまくってた曲

    多分2000~2001年ぐらいだったと思いますが、ヒップホップ系のクラブでかかりまくってた曲を探しています。 確かR.ケリーの曲だったと思うのですが、ヒップホップというかR&Bより?で、サビが、~ is money という風に聞こえる曲です。  ケリーではないかもしれませんが甘めの声のアーティストでした。 この曲のほかにも同じ頃クラブでかかりまくってた超グレイテストヒットと呼べる曲をご存知の方いらっしゃいましたらご一報ください。 最近とてもその頃をなつかしく思い、今はとてもじゃないけどクラブなんかいけないしそういった音楽からも遠ざかっていますがせめてその頃の音楽を聴けたらと思うのです。

  • 先日ヒップホップの曲にあわせて

    先日ヒップホップの曲にあわせて 踊るダンサーを見たんですけど、 そのリズム感のよさにとても 感動しました。 私もあんなふうに踊れる様になりたい のですが、なにかよい方法や、 おすすめのビデオなどありましたら 教えていただけないでしょうか

  • 日本語ラップが好きじゃあない方も見て下さい!

    初めまして下まで読んで下さい!面倒ならYouTubeで(狐火/マイハツルア)を聞いて下さい! 自分はジャパニーズヒップホップ好きです!クラブミュージックやブラックミュージックは確かに趣味の世界だと思います!自分もブラックミュージック好きです★がっしかし中にはヒップホップでも感動する歌もあります、涙が出る歌もあります!狐火のマイハツルア って曲です◎かなり心に響きます◎なんでヒップホップってだけで評価されないんでしょうか?トイレの神様があんな評価されてなぜ?って思います!この質問を見た方はヒップホップ好きでなくても1度でいいので聞いて下さい◎ 評価されない理由も教えて下さい! YouTubeにあります◎ 狐火/マイハツルア です! よろしくお願いします

  • 気になる曲があります。教えてください。

    最近clubで流れている曲なのですが。 hip hop かレゲエ系の音楽で、 「ブンブンブンブンブンブブンブンブブ♪」と始まる ノリのいい曲です。 男性アーティストだと思います。 分かりにくくて申し訳ございませんが、この曲が耳からはなれなくて困ってます。 分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。 お願いします。

  • ちょー盛り上がる曲!!!!!

    最近はClubとか行かなくなったんで。。 これは本当めちゃ盛り上がるって曲教えてください。 ジャンルはreggae・Hip Hop ジャンルはそこまではこだわりません。 皆さんが本当盛り上がる曲教えて下さい。。。 よろしく御願いします。

  • ダンスに使う曲について教えてください。

    こんにちわ。 ちょこちょこ踊ってる者です。 久々に1曲振り付けてみようとか思ってるんですが、 曲がなくて・・・。 TVの「少年チャンプル」にでてる 「ひとりでできるもん」さんとか、 「琉球の風なの!?」さんとかが使う 笑える感じの曲ってやっぱり、 自分で作るしかないんですかね? そんな曲ばっかのCDとかないですよね? サイトでもなんでもいいんで教えてください。 ちなみに自分はヒップホップ、ロッキングなんか やってます。 よろしくお願いします。

  • このフレーズの曲について

    フレーズが合っていないかもしれませんが、知っていたらでいいので是非教えてください。 ○蜃気楼 ○届けるよ ○トゥマイガ(?) ヒップホップ系の音楽でとても印象に残ります。 たぶんDAPUMPの曲らしいんですけど… 宜しくお願いします。

  • サンプリング曲のタイトル、教えてください!!!

    ニージャン ミスティックというミュージシャンの「For The People」でサンプリングされている曲、かなり前にヒップホップの曲でも使われていたと思うんですが、そのヒップホップの曲のタイトルをご存知の方、どなたかいらっしゃらないでしょうか?大好きな曲だったので、すごく気になっています。

  • ヒップホップ調のラブソング・感動する曲

    ヒップホップ調のラブソングをご存知の方いましたら教えてください!! ラブソングではない感動系の曲も教えていただきたいです。 今は「童子-T feat.加藤ミリヤの better days」 にはまってます☆ こんな曲調の曲を教えていただけたら嬉しいです♪

  • 日本人アーティストでヒップホップ

    こんにちわ。 日本人アーティストでヒップホップを歌っている方はどのような方がいらっしゃいますでしょうか? 音楽などにあまり詳しくないのでわかりません。 ドラゴンアッシュくらいしかわからないのですが・・。 SEAMOが歌っている曲などもヒップホップの部類に入るのでしょうか? どうかよろしくお願いいたします。

給紙ローラーについて
このQ&Aのポイント
  • 給紙ローラーのお困りごととは?
  • macOSでの給紙ローラーの接続方法は?
  • 関連するソフト・アプリはありますか?
回答を見る

専門家に質問してみよう