• ベストアンサー

どっちのパソコンにすればいいでしょうか?

以前、似たような質問をしたものです いま最寄の店で値下げをやっているのでこの機に買い換えることにしたのですが二つのパソコンで迷っています。 富士通CE50L7 容量  300GB(回転7200) メモリ 512MB CPU Sempron3300+ 拡張性ほぼ無し テレビ付き FRONTIER FRKM1A30D1W 容量  120GB(回転5400) メモリ 512MB CPU Athlon643000+ 拡張性やや有り テレビ無し 後者は手元に資料がないため多少誤差があるかもしれません。 主な使用用途は ・インターネット ・ワード、エクセル ・ゲーム(2D、オフライン) ・アルバム編集 ・ネットゲーム・動画編集は予定無し ・テレビは「あったら便利」程度 今現在で最もスペックを要するのはゲームですが PentiumIII1000MHz メモリ256MB VRAM無し のパソコンで動作確認が取れてるので問題ないと思われます。 数値だけなら前者が上なのですがCPUがSempronだということが不安です。 SempronとAthlon64の差がネットゲームや動画編集にしか出ないというなら前者で問題ないのですが、実際のところどうなんでしょうか? 値段はどちらも12~3万円(前者はポイント還元込み)で、もう少し値引きがきくようです。 ご意見お待ちしています

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • noranuko
  • ベストアンサー率46% (620/1332)
回答No.3

その2つから選ぶのであれば、 CE50L7 のほう。 >主な使用用途は >・インターネット >・ワード、エクセル >・ゲーム(2D、オフライン) >・アルバム編集 >・ネットゲーム・動画編集は予定無し >・テレビは「あったら便利」程度 であるなら別にAthlon64でなくてもかまいませんし、Sempronは64の廉価版で基本性能はそれなりに高いです。 むしろHDDが7200回転でありスピードが速いことから、オフィス系処理はこちらのほうが快適かもしれません。 後は拡張性をどう考えるかです。 HDDのことをあげましたがFRONTIRのほうが確実に交換するのが楽です。 また後々3Dゲーム等をしようとするなら、AGPの使えるFRONTIRのほうが有利でしょう。 TV機能についてはどちらもPCIがあるので、いつでも追加可能です。

Extra08
質問者

お礼

>HDDのことをあげましたがFRONTIRのほうが確実に交換するのが楽です。 また後々3Dゲーム等をしようとするなら、AGPの使えるFRONTIRのほうが有利でしょう。 TV機能についてはどちらもPCIがあるので、いつでも追加可能です。 確かに、Sempronが性能的に問題なければ差は拡張性のみになりますね 拡張性があればのちのち何かあってもそこだけ換えればコストも将来的に差が出るわけですし・・・ 参考になるご意見ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • cooci
  • ベストアンサー率29% (1394/4779)
回答No.2

CE50L7のSempron 3300+は単体で売られているSocket754のSempron 3300+(Socket754のAthlon64 3000+から64bit対応の部分を削って2次キャッシュを1/4にしたもの)ではなくAthlonXP 3200+の名前を変えただけのものです。 Athlon64の64bitの部分は64bit対応OS(Windowsでは今のところWindows XP Professional x64 Editionのみ)でないと使うことができません。 ですが、通常の32bitOSでもAthlon64はモデルナンバーでワンランク上のAthlonXPに匹敵する性能が出ます。 ですから、候補に上げている2機種のパソコンのCPUに性能差はほとんどないことになります。 ですが、消費電力はAthlon64の方が大分少ないです。 グラフィックボードですが、これが必要になるかどうかはオンラインゲームをするかどうがではなく3Dゲーム(オフライン含む)をするかどうかできまります。 今しなくても将来的にする可能性が少しでもあるならCE50L7は3Dゲームに適したグラフィックボードの増設はほぼ無理ですので論外の選択肢となります。 迷ったら、置き場所が取れるのなら柔軟な対応ができるFRKM1A30D1Wがよいでしょう。

Extra08
質問者

お礼

>グラフィックボードですが、これが必要になるかどうかはオンラインゲームをするかどうがではなく3Dゲーム(オフライン含む)をするかどうかできまります。 今しなくても将来的にする可能性が少しでもあるならCE50L7は3Dゲームに適したグラフィックボードの増設はほぼ無理ですので論外の選択肢となります。 3Dゲームは将来的な話でも可能性はほぼないと思います。 CPUに差がない且つ増設関連がグラフィックボードのみにしか絡んでこないとなるとどちらかというとCE50に傾いてきます・・・ 置き場所はFRKM1A30D1Wでも取れなくはないですがギリギリになりますし。 ご意見参考にさせていただきます。前回に引き続きの回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

蛇足ですが…。 ネットゲームをするのであれば、搭載しているグラフィックボードの情報も必要なのでは? その部類では軽いといわれているネトゲですら、メモリ512MBは最低限だと思いますよ。3DのMMORPGなら、512MBではちょっとばかり辛いでしょう。 ネトゲとは徐々に必要スペックが上がっていくものです。拡張性は必須かと思いますので、私は後者を推させていただきます。

Extra08
質問者

お礼

ネットゲームは現状全く考えていないのでグラフィックボードの情報は省かせていただきました。 正直、CE50をやって不便を感じる点がオンラインゲームのみなら拡張する気はありません ご回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Socket933からのCPUスペックアップ

    2年前に3Dゲーム用途で自作しました。最近は動画編集やエンコをしながらネットをする事が多いので 結構重くなるのでCPUとメモリをスペックアップしたと思っています。現在の構成が、 CPU :Athlon64 3000+ (Socket939) メモリ :512MB × 2 GPU :GeForce 6600GT 128MB CPUをSocket939で現在売っているAthlon64 X2の4200+に交換してメモリを512MBか1GBの2枚挿しを追加しようかと思っているのですがどうでしょうか? AM2のマザボとCPUとDDR2のメモリにすればまた将来スペックアップできていいな~と思うのですが、予算がかかるので躊躇しています。

  • テレビ録画をパソコンで

    テレビ録画をパソコンでして、編集するためにはAMD Sempron 3000+クラスで大丈夫でしょうか?メモリは512Mです。Athlon 64とかPEN4じゃないと無理でしょうか?よろしくお願いします。

  • パソコンがシャットダウンします。

    最近になってから、PCが急にシャットダウンするようになりました。 シャットダウンする時は、大体動画を見ている時や 動画を見ている時に同時に違うサイトを見ている時などです。 PCはEVEREX IMPACT MS1105Jです。 プロセッサ AMD Sempron Processor LE-1100 1.90GHz メモリ 1.00GB システム 32ビット よくわからないのですが、タスクマネージャーで確認しましたところ 物理メモリが、合計893MB・キャッシュ済み363MB・空きメモリ7MB となっていました。 ハードディスクの使用容量は Cドライブが、30.1GB/74.5GB Dドライブが、49.3GB/74.5GB です。 メモリーの容量不足なのでしょうか? 増設はしたくないと考えております。 上記以外の原因も考えられますか? 熱・埃・ウィルス等。 現状で実施出来る事があれば、ご教授御願いします。 何卒御願いします。

  • ノートパソコンを譲ってもらったのですが・・・

    友人にノートパソコンを譲ってもらいました。 少し古いので動作が重かったり容量が少なかったりするのですが、快適に使うならどうすればいいですか? 私はインターネットで動画を見たり、たまにゲームなどもします。 NEC LaVie LF550/4D OS WindowsXP Home Edition CPU モバイル AMD Athlon XP プロセッサ 1400+ メモリ 標準256Mバイト(最大1024Mバイト) ハードディスク 約40Gバイト CPUの性能は問題ないでしょうか? メモリやハードディスクは標準だと少ないでしょうか? 周辺機器についても、なにかありましたら回答お願いします。 SDスロットとLANカードはほしいと思っています。

  • パソコン詳しい方、お教え下さい・・・。

    遊びたいオンラインゲームがあるのですが、自分のPCでは出来ないんです。動作環境を整わせたくてもPCに関して全く無知な為に、何を買って何をどーすればいいのか分からず困っています。 ちなみに自分の使っているPCは↓ 本体CPU Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.26GHz 周波数 2246 MHz CPUの個数 1 システムソフトウェア Microsoft Windows XP Home Service Pack 1 (Build 2600) メモリ 容量:255MB : 空き領域:37MB ハードディスク[C:\] 空き容量:22.33GB 総容量:49.99GB ハードディスク[D:\] 空き容量:7.19GB 総容量:7.23GB ビデオカード NVIDIA GeForce4 420 Go 32M 遊びたいゲームは↓ 本体CPU Pentium4 1.8GHz以上 メモリ 512MB 以上の実装メモリ ハードディスク 3.0GB以上の空き容量 ビデオカード DirectX 9.0c以上に対応した VRAM 64MB以上を搭載の ビデオカード サウンドボード DirectX 9.0c以上に対応した16ビットステレオ/48kHz Wave形式が再生可能なサウンド機能 それと、このゲームが遊べる環境を作ってあげるのに、いくら程度の金額がかかるのでしょうか? どなたかお教え下さい:;

  • 動画編集用のパソコンのスペックについて

    動画編集用のパソコンのスペックについて 動画編集用のパソコンの購入について悩んでいます。 下記のスペックのパソコンが、自分的にお手頃で購入しようか悩んでいます。 ストレスなく、フリーのソフトを利用してハイビジョン動画を編集できるのか、ご教示いただきたいです。 動画編集なので、本来、デスクトップの方がいいのは承知なんですが、外出先で、他の人と相談しながら、動画編集を行いたいためノートで探しています。 今、下記のパソコンが7万円前後で購入できるため悩んでいます。 BTOですが、アウトレット商品のため、グラフィックアクセラレータの変更はできないようです。 漠然とした質問ですが、どうかよろしくお願いします。 OSWindows®7 Home Premium[正規版] CPUインテル®CoreTM i7-620Mプロセッサー(2.66GHz / 4MB) チップセットモバイル インテル® HM55 メモリ4GB(2GB×2) DDR3-SODIMM PC8500 メモリ最大搭載可能容量4GB(2GB×2) 拡張メモリスロット数(空数)2(0) グラフィックアクセラレーターチップセット内蔵 ビデオメモリ最大1562MB 液晶サイズ15.6インチワイド光沢液晶(LEDバックライト )解像度1366 × 768 ハードディスク320GB

  • 動画編集用のパソコンのスペックについて

    動画編集用のパソコンのスペックについて 動画編集用のパソコンの購入について悩んでいます。 下記のスペックのパソコンが、自分的にお手頃で購入しようか悩んでいます。 ストレスなく、フリーのソフトを利用してハイビジョン動画を編集できるのか、ご教示いただきたいです。 動画編集なので、本来、デスクトップの方がいいのは承知なんですが、外出先で、他の人と相談しながら、動画編集を行いたいためノートで探しています。 今、下記のパソコンが7万円前後で購入できるため悩んでいます。 BTOですが、アウトレット商品のため、グラフィックアクセラレータの変更はできないようです。 漠然とした質問ですが、どうかよろしくお願いします。 OSWindows®7 Home Premium[正規版] CPUインテル®CoreTM i7-620Mプロセッサー(2.66GHz / 4MB) チップセットモバイル インテル® HM55 メモリ4GB(2GB×2) DDR3-SODIMM PC8500 メモリ最大搭載可能容量4GB(2GB×2) 拡張メモリスロット数(空数)2(0) グラフィックアクセラレーターチップセット内蔵 ビデオメモリ最大1562MB 液晶サイズ15.6インチワイド光沢液晶(LEDバックライト )解像度1366 × 768 ハードディスク320GB

  • どのパソコンがいいのか意見聞かせてください。

    新しいパソコンを購入しようと考えています。下記に書いたパソコンの中でどれが一番いいのか意見を聞かせて欲しいです。 用途は、インターネット(ショッピング)、メール、Word Excel、DVD編集、ネットゲーム(たまにするだけ)に使用したいと思ってます。 1.emachines(TSUKUMO)J6456  CPU:Athlon64 4000+  OS :Win XP Home Edi. SP2  メモリ:512MB  HD :250GB  ドライブ:スーパーマルチ 2.Getway(TSUKUMO)GT4016j  CPU:Athlon64×2 3800+  OS :Win XP Home Edi. SP2  メモリ:1024MB  HD :320GB  ドライブ:スーパーマルチ 3.パソコン工房 Amphis SL505C2D  CPU:Core2Duo E6300  OS :Win XP Home Edi. SP2  メモリ:1GB  HD :160GB  ドライブ:スーパーマルチ 4.フロンティア神代 FM Type-G  CPU:Core2Duo E6300  OS :Win XP Home Edi. SP2  メモリ:1024MB  HD :160GB  ドライブ:ハイパースーパーマルチ

  • パソコンの性能について

    パソコン選びのポイントはCPUとHDDとメモリだと聞きました。 そこで、Pentium 4プロセッサ 1.70GHz とAthlon XP 1700+とCeleron(R) プロセッサ 1.80GHzでの性能の高い順番を教えてください。 また、HDD120GBのメモリ256MB    HDD80GBのメモリ512MB ではどちらが良いのでしょうか? 何をするような人にHDDの容量が多い方が良いのでしょうか?(HDD120GBなんて私に必要なのかなーと思いまして) 家計簿ソフトなどのソフトには空きが64MB以上などと、書いてありますが、256MBのパソコンだと 単純に256MB-64MBと言う事で残りは192MBと言う事でしょうか? 日立のプリウスかNEC VALUESTARで迷ってます。 質問が多いですが、宜しくお願い致します。

  • パソコンが・・・教えてください

    何かしようとしたらすぐCPU使用率が100%になり速度が遅くなります。例えばエクセルをあけるだけでなったり、動画なんかコマ送りで見れたもんじゃありません。OSは2000で、Pen4-1700MHz、メモリは256MBで、空き容量27、9GB(88%)です。素人なので素人にもできる改善方法はございませんか?

このQ&Aのポイント
  • PC(Windows11)を買い替えたが、付属のCDからMFC-650CDのドライバーをインストールできません。
  • 接続方法はUSBケーブルで、電話回線はひかり回線です。
  • ブラザー製品に関する質問です。
回答を見る

専門家に質問してみよう