• ベストアンサー

卒論を書いています。

テーマは「リストカット~する人の行為と心理~」です。リストカットする人の統計が欲しいのですが文献を見つける事が出来ません。誰かリストカットの資料ないですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

「リストカット」の論文をいくつか紹介します。 長坂,正文 思春期の問題行動に相談係としてかかわる(第1回)リストカット 月刊学校教育相談 19(5),56-61,2005/4(学校教育相談研究所 編/ほんの森出版) 渋谷,恵子 事例紹介 摂食に問題を持つ女子学生への理解と支援--抑うつ、リストカットなど関連症状の理解を含めて 大学と学生 (5),55-60,2004/8(日本学生支援機構 編/第一法規) 牛島,定信; 川谷,大治 巻頭インタビュー リストカットの理解と扱い方 現代のエスプリ (443),5-28,2004/6(至文堂 〔編〕/至文堂) 林,直樹 リストカットをどうみるか? こころの科学 (115),2-9,2004/5(日本評論社 〔編〕/日本評論社) 矢幡,洋 暗さ志向 ネオ・マゾヒズムに走る若者たち--リストカット・ゴスロリ・ムック 世界 (723),173-181,2004/2(岩波書店 〔編〕/岩波書店) 天野,武 リストカットにみる自己確認と自己表出の身体への転位 現代社会理論研究 (14),318-330,2004(「現代社会理論研究」編集委員会事務局 〔編〕/「現代社会理論研究」編集委員会事務局) 木村,一優 青年たちのうつ--ボーダー、リストカット、そして現代社会 精神医療 第4次 (36),55-60,2004(「精神医療」編集委員会 編/批評社) 青木,佳織; 尾曽,直美; 金谷,光子 「リストカット」を行う心理とその背景--高校生・短大生に焦点を当てて 飯田女子短期大学看護学科年報 (7),33-44,2004年(看護学科年報編集委員会 編/飯田女子短期大学) 長坂,正文 学校臨床からみたリストカットの分類と対応 月刊学校教育相談 17(11),26-31,2003/9(学校教育相談研究所 編/ほんの森出版) 斎藤,環 レピッシュ思春期現象学(10)リストカットと去勢 こころの科学 (100),164-169,2001/11(日本評論社 〔編〕/日本評論社) 小林,剛; 岡本,茂樹 思春期の病理に関する臨床教育学的研究--リストカットを繰り返す少女への支援を通して 臨床教育学研究 (6),23-38,2000(武庫川女子大学大学院 編/武庫川女子大学大学院臨床教育学研究科)

tomopuu
質問者

お礼

たくさんの論文ありがとうございます。 コピーして印刷して、探して来ようと思います。 良い卒論書けるとイイです。

その他の回答 (1)

  • sad-No1
  • ベストアンサー率65% (215/326)
回答No.1

 統計資料ではないんですが、リストカットをしている人のインタビューや体験談などを紹介している文献をあげておきます。下記のURLなど参考にして見てください。あと、Amazonなどのサイトで、「リストカット」や「心理学」などをキーワードに検索すると関連する文献がでてくる可能性があるので検索して見てはいかがでしょうか? 【参考文献】  ・『リストカットシンドローム』ロブ@大月著,(2000),ワニブックス

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-form/250-1155740-4253820
tomopuu
質問者

お礼

ありがとうございます。 さっそく検索してみます。

関連するQ&A

  • リストカット

    こんばんわ。カテ違いのような気もしますがすみません。 卒論テーマが「リストカットのを行う行為とその心理」です。先生にリストカットの統計を出せと言われました。でも、どこを探してもありません。リストカットの統計が載っているサイトか何かあったら教えてください。お願いします。

  • 言語学部が卒論で心理学的なことを書くことはできますか?

    今、大学4年生のものです。卒業論文のことで困っているので質問させていただきます。 私は言語の学部に所属しており、今までは文化やコミュニケーションについて勉強してきました。 ゼミでは毎回好きなことを調べて発表をしていたのですが、卒論を書くにあたり考え直したところ、別の内容で書きたいと思い変更することに決めました。 そこで、クチコミで書きたいと思っているのですが(もちろんテーマはまだ決まっておりません…)、できたら消費者心理とインターネットのことも混ぜたいと考えています。 しかし、今必死に文献を読んでいるのですが、消費者心理の統計に関する資料とかがさっぱりわからなくて。。。 何冊か読んでみましたが、統計資料に対する理解が自分の中で曖昧すぎて、何を調べたいか以前に、どこまで出来るのかの予想が出来きなくて手が付けられません… ゼミの発表が迫ってきていてかなり焦ってきています(:_;) 消費者「心理」というように、もしクチコミが消費者の商品購買決定にどれだけ影響があるか、のように心理学的なことを調べたい場合、言語や文化しか勉強してきていない私には難しい内容なのでしょうか? 統計資料の平面しか理解していないのにそれを引用するのはあきらかにダメなことですよね…?汗 また、その場合、私にはどのような範囲で論文を書くことが出来るのでしょうか? 無知、勉強不足は重々承知です… 少しでもいいので、どなたかアドバイスをよろしくお願いしますm(__)m

  • 卒論のテーマ

    心理学関連(発達心理学?)で卒論のテーマを考えているのですが、なかなか決まらず悩んでいます・・・。 文献研究で書こうと思っているのですが、実験をおこなわない場合、例えば「引きこもりの現状と支援・展望」のような限られたテーマになってしまうのでしょうか? 文献研究でできるテーマに関してアドバイスを頂けないでしょうか?

  • 心理学 卒論

     私は、大学で心理学を学んでおりまして今月から卒論が始まります。 私は文献研究です。 方針としては、「心理学」と「社会問題?」に関連したテーマにしたいと思っているのですが、なかなか思いつきません。  なにか、「心理学」と「社会問題」に関連した良いテーマを教えてください。

  • 卒論について。 資料サイトはないでしょうか?

    卒論に苦戦しています。  テーマを盗まれる事を恐れてではないですが、一応おおっぴらなサイトだし、独自に練ったテーマなのでそのままは書きませんが  自分の書こうとしているテーマはブランド価値をマーケティングの観点から探るテーマです。  仮説は大体立てましたが、実証するにはグラフなり統計が必要です。 無論自分で考えて導き出すのですが、参考資料などのグラフは古いし、出来ればネットでテーマを問わず統計やらグラフが示してあるサイトなんてないでしょうか? 教えてください。  

  • 卒論のテーマについて

    卒論のテーマについて考えているのですが、なかなか決まらずあせっています、とりあえず集団のパフォーマンスについてやろうと思っているのですがなにかそれについての良い文献や研究の資料があれば教えてもらえませんか?

  • 卒論の書き方について

    大学は文系(言語)です。テーマ、目的、研究方法は決定しています。文献も何冊か集めることができました。遅いですがこれから文献を読み進めて書いていく予定です。 そこで質問なのですが、目次はいつ頃決めるのがいいのでしょうか? 大まかな目次(1章では○○を書いて…)というのは決めてるのですが、もっと細分化して決めてから取り掛かったほうがいいのでしょうか? そのほうが闇雲に文献を読んだりしないですむし、文も書きやすいのかなあ、と思っているのですが…。 と言うのも、現在少しずつではありますが文献を読んでいるのですが、全てが重要に思えてしまって気づいたら丸々線がひいてある、なんてことが多くて困ってるんです…。 線をひけない場合は文献は読んで気になったところをメモするを作業を進めてますがこれも一ページごとに結構な量になってしまいます。 (あと図書の本についてなんですが、必要なところだけ読んだだけでも参考文献に入れても構いませんよね?それとも自分の求めてるものでなくても収録されているものは全部読んだほうがいいでしょうか) それに文章を書こうとしても、中々進みません。いきなり文章を書くのは無理なので書くもの事にどんな結論に持っていくか等考えたりはしてるのですが…。 卒論を書いた方は具体的にどんな方法で書き進めてきましたか?(テーマ決めた後に文献読んで、文章を書くときは最初に大まかに構成を考えて等) 人それぞれの方法があるとは思いますが、参考にしたいので是非教えてください。

  • おしえて!!!!卒論のテーマのことで・・

    卒論のテーマがまだ決まりません! 私は心理学が面白いと思うので、「心理学」に関して書きたいと思ってます ずいぶん考えたんですが、「カラオケに一人で行く人の心理」が思いつきました。 母に相談したら、「それ、時代にマッチしてていいんじゃないの」と言ってきました 私はカラオケが大好きだし、ひとカラもよくします。 卒論って、自分の興味のあることのほうがいいと思うし・・ でも、このテーマどうなのかな・・と思います  「カラオケに一人で行く人の心理」は、卒論のテーマとしてどうなのか、 また、心理学に関して何かいいテーマあれば教えてください よろしくお願いします。

  • 卒論でこれは大丈夫なのかな?

    卒論で、私がとある人と話したことを資料として使うのは大丈夫なんでしょうか? 普通は文献から、引用したりするものなのですが。 この私が話した内容を、詳細に書き出して、それはとある企業の方からの話なんです。 その人はこういうことを言っていました。 というような文をだしても大丈夫なのか。

  • 卒論のテーマ

    卒論で、「自己効力感が失敗原因帰属にあたえる影響について」というテーマで研究を進めてきました。 しかし、様々な文献を見ていくうちに、このような内容(自己効力感が高いと、失敗原因を自分のせいではなく、環境のせいにしたりする傾向が強い、など。)は既に、当たり前のように書かれていることに気づきました。 これでは、このままのテーマで進める意味がないように感じています。 しかし実際、大学の先輩の卒論テーマをみると、やはりわかりきった事をテーマに挙げている人が多数で… いまさらながら、テーマを変えるべきか悩んでいます。 こんな私に、どんなアドバイスでもいいのでください。よろしくお願いします。