• ベストアンサー

Cドライブを増やす

WinXPproで、「Cドライブ28G・Dドライブ2G」とある場合、OSを入れ直すことなく「Cドライブ30G・Dドライブ無し」に変更することはできるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.1

Windowsの機能では出来ません。 パーティションマジック等のパーティション操作を行うソフトが販売されていますので、これらのソフトを使うと可能です。 ただし、いつでも安全に行える保証は無いので、データを飛ばす場合も稀にあるようです。

wao-
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • fr9gt8
  • ベストアンサー率61% (81/131)
回答No.2

Acronis PartitionExpert Personal 1980円 で、変更可能です。ダウンロード版(27.9MB)。↓

参考URL:
http://www.sourcenext.com/products/partition_p/
wao-
質問者

お礼

1980円かけてまでやりたくないのでやめときます。アドバイスありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • OSがCドライブに入らなかった

    WinXPなんですが Cドライブだけをパーティション削除して再インストールしました すると、OSが入っているドライブがGドライブとして設定されました 旧DドライブがCドライブに割り当てられ、 同様にD,E,Fと旧E,F,Gドライブがひとつ繰り上げられる形で割り当てられてしまいました WinXPだとマイコンピュータの管理から「ディスクの管理」で変更することができるので 他のドライブは前のとおりにD、E、F、HとGをひとつだけ飛ばして元に戻しましたが、システムドライブはここではCに戻すことができませんでした DOSとかでのやり方でも良いんでOSが入っているドライブを何とかCに戻すことができませんでしょうか? 回答をお待ちしています

  • CドライブとDドライブ・・

    WIN2000を使用しています。 ハードディスクがCドライブとDドライブに分かれているのですが、各ドライブ間の容量を変えたいと思っています。 【現状の状況】 Cドライブ:4G Dドライブ:56G 【実施したい事】 Cドライブ:40G Dドライブ:20G どのように変更したら良いのでしょうか? 素人なことで申し訳ありませんが、 どなたか教えて下さい・・・

  • Cドライブ拡張

    最近パソコンを購入したのですが、 Cドライブが60Gに対して、Dドライブが200Gあるため、 割り当てを変更したいのですが、 OSの再インストールが必要ですか? また、再インストールの際の手順を教えていただけるとありがたいです。

  • cドライブの容量を増やしたい

    富士通ノート osはVISTAです。 ハードディスク容量は cドライブ50G dドライブ60Gです。 cドライブを80Gに増やしたい(dドライブは30Gに減少)のですがどうすれば出来るのでしょうか?

  • W8.1 CドライブとDドライブ

    よろしくお願い致します。 W8.1のPCを使用しております。 PCの設定を開くと、Cドライブ(186G)とDドライブ(250G)があります。 訳わからず使用していたら、Cドライブにデータ何もかも(120G程)が入っており、Dドライブは空のままです。 何かで知ったのですが、OS以外はDドライブに移行し、CドライブはOSだけ保存したほうが良い…。 とありました。 ・CドライブはOSだけ残し、他はDドライブに移行しようと考えておりますが、CドライブのOSとはどれ  のことなのでしょうか?。(どのFILEを残しておけばOKなのでしょうか?。)  画像を添付致しておりますのでFILE名を教えていただけますでしょうか? ・今後、Dドライブに保存されるように設定するにはどうすればよろしいでしょうか?。

  • VistaをインストールするとOS入っているドライブ文字は必ずCドライブになる?

    C:Win2000 D:WinXPpro のマルチブートで使っているのですがEドライブを作ってCDブートからVistaをインストールするとVista上からは C:Vista D:Win2000 E:WinXPpro と見えてしまいます。 2k及びXP上からは C:Win2000 D:WinXPpro E:Vista となっています。 色々工夫してインストールしても結果は同じなのですが Vistaは自分のOSが入っているドライブは必ずCドライブと表示されてしまうのでしょうか? Vista上から見ても C:Win2000 D:WinXPpro E:Vista となる様にインストールしたいのですが何か良い方法は無いでしょうか? OSselectorと言うマルチブートソフトを使用してブート管理している為CDブートからの新規インストールする方法でお願いします。 XP上からインストールするとVistaのブートローダーが働いて起動がメチャメチャになってしまう為です。 方法をご存知の方がいましたら宜しくお願いします。

  • Cドライブ容量が足りない

    よくCドライブの容量が足りなくなりCDRへの書き込みができなかったりします。 Cドライブは容量が9.33GでDドライブは18. 6Gで空き容量が12.2Gもあります。 このような場合C、Dドライブ間で空き容量をシェアすることはできないでしょうか? できないようであればCドライブからDドライブへ移動しても差し支えないフォルダを教えていただけたらありがたいです。

  • Cドライブの容量を増やす

    Cドライブ40GでDドライブ140Gなのですが、 Cドライブの容量がいっぱいになって来ました。 そこで、Cドライブの容量を増やしたいのですが、 無料ソフトでパーティションの変更をできるものはありませんでしょうか? 理想では、40G→80Gに増やしたいです。 環境はwindowsXPノートPCです。

  • ドライブCとDのパーティションの分け方

    こんにちは。 現在Windouw Vistaを使っていますが、ドライブCとドライブDのパーティションを変更したいと考えています。現在のパソコンはCが50G、Dが60Gとなっていますが、Cを80G、Dを30Gくらいにしたいと考えています。 もしそのやり方をご存知の方がいたら、教えていただけると幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • Win 新しいHDDをCドライブにする方法

    現在PCのHDDは1つで、パーテションでC、D、Eに分割されています。 SATAです。 ここに新たに購入したSSD(フラッシュメモリドライブ)またはHDD(ハードディスク)をSATAで接続して、Cドライブにしたいと考えています。 その際現在のC、D、Eを、データとパーテションを残したまま、D、E、FまたはF、D、E(CをFにしてしまう)ことは可能でしょうか。 考えている方法としては、 A) 1.新しいHDDのみを接続して、OSをインストールしCドライブとする。 2.OSインストール後、旧HDDを接続しコンピュータ右クリックの「管理」のディスク管理で、ドライブレターを変更 B) 1.新しいHDDを、従来の構成に追加で接続し、Gドライブとする。 2.GにOSをインストールする 3.[システムのプロパティ]で、Cからページファイル設定を削除し、DかEにページファイル(仮想メモリ)を移す 4.Gで起動し、ドライブレターを「管理」で、C→Fに変更、 5.Fの旧OSで起動し「管理」で、G→Cに変更 これらのシナリオでうまく行くでしょうか? OS Vista または 7 予定

ep-883awのwifi 5gが認識されない
このQ&Aのポイント
  • Wi-Fiの設定で2.4GHzは表示されるが、5GHzは表示されない問題が発生しています。この問題の原因と解決策について教えてください。
  • EPSONのEP-883AWプリンターのWi-Fi設定で、5GHzのネットワークが表示されない問題が発生しています。どのようにすれば解決することができるでしょうか?
  • EPSON EP-883AWプリンターのWi-Fi設定で、5GHzのネットワークが表示されずに困っています。この問題の解決方法を教えてください。
回答を見る