• ベストアンサー

3歳の言葉の発育

Lovely1103の回答

  • ベストアンサー
回答No.4

うちの長男は4歳5ヶ月になります。あなたがお友達のところへ訪問なさっているときに出てくる言葉の数でしょうか。それともお友達から「この程度の言葉を言うようになった」とお話の中で出てきた数でしょうか。いずれにしても3歳8ヶ月で10個ほどというのは少ないように思います。二語文、三語文の発達はどうなんでしょうか。もう3歳児健診は済んでいると思いますので、遅れの疑いが見られれば指導があったはずですよね?もし遅れがあったとしてもこういった場合、環境によるものが大きいかもしれません。 お友達の育児については子供にとってはあまりいい環境ではないかもしれませんが、他人が口を出すことが難しい領域ですね。お母さんがもっと周りのお母さん方と交流を持って、お互いの子育てを話すような機会があれば気づくこともあると思うのですが・・・。子どもはいろんな経験をつんでいろんなことを覚えていくものです。同じ年頃のお友達と遊んだりすることもとても大事です。危険なことを最初からさせないというのももちろん命に関わるようなことなら当然のことですが、おそらくハサミなども持たせたことがないのではないでしょうか。子供って痛いとか熱いとかって言ってもよく分からなくて、実際痛い目にあって初めて覚えることが多いです。 お兄ちゃんにとってはお友達といい関係を築いていくうえでも、お母さんからいわば「友達を選ばれる」というのは辛いですね。私も中学生のころに、母親が「あの子とはもう二度と遊んではだめ」と言われて(その子がいわゆるヤンキーの子だったのですが、見た目と違ってとても優しくて思いやりのある子でした)人を上っ面で判断する母のことを憎んだことがあります。お兄ちゃんがこの先お母さんを憎むようなことがないか心配です。 あなたがお友達に何でも言えるご関係なら助言して差し上げてもいいと思います。失礼ですがあなたにはお子さんがいらっしゃいますか?このような確固たる教育方針を持っていらっしゃる方の場合、なかには「子どもがいない人には分からない。言ってもらいたくない。」という方もいらっしゃると思います。もしそのような状況でしたら、よそのお子さんと一緒に遊ばせるのが嫌なら、ほかのお子さんが大勢集まる場所に誘ってあげて、そのうちに気づいてもらうという方法もあるかと思います。

moo_ko
質問者

補足

返答ありがとうございました。 お子さんは10ごと言うのは、会った時に口にしていた言葉プラス、私の聞かなかった言葉もあると判断し10語としました。 2文、3文は全くだと思います。 友達の子育てを批判しようとは思っていません。  人それぞれ育て方は違いますし、親でなければ分からない子供の癖や、性質は、個人の成長、特徴に合わせて育てていかなければいけませんよね。 友達は、自分の育て方に信念を持っていますし、愛情もいっぱい注いでいると思います。 見習いたいと思うことも多々あります。 これからは、もっと上手にいろんな行事に誘えるといんですけど。  

関連するQ&A

  • 言葉の発育の遅れについて・・・

    子育て経験のあるママさんに質問させて頂きます。 私は38歳の2児の父親ですが、末っ子の来月5歳になる長男の言葉の発育に悩んでいます。 現在、保育園に入園しており年中なのですが、言葉の発育が遅れが顕著で、同じ組のお友達と会話ができず、引き篭もりに近い状態だと保母さん・園長先生に言われました。入園時にそのことは既に私も把握しており、特別に私の子供には担任の保母さん以外に一人つけてくれました。が、1年たった現在でも、保母さんの言っている言葉の理解はおそらく60%ぐらいだとの事。自宅でも、パパ・ママも言えませんし、私の話す言葉の反復もごくたまにする程度で、どう見ても同じ年齢の子と比して3年以上、極端に言えば1歳の子に近い程度しか話せません。家内とは死別のため、仕事の都合で平日 子供と接する機会が殆どないため困っています。保育園の園長先生や担当の保母さんから このままでは小学校に入学することは不可能で、酷ですが聾学校への入学しかないように思います との指摘をされました。同じような経験のある方 是非アドバイスをお願いします。

  • 発育病って(2)

    20代の男です 他のカテゴリーでは回答が無かったためこちらでも質問をさせてください。 僕には幼稚園くらいからの知り合いの中学生の女の子がいます。 たまに道であって話すことがあるのですが、その話題の中に最近「発育病」で病院に通っていると話していました。 男の僕には???話だったのですが「発育病」とはなんなのですか? その子の姉や僕の妹ともその話をしましたが、女の子には良くあることだと言われました。命に別状はなさそうですが、知り合いの子だけに心配です。 ちなみにその子は中学生にしては背が小さいです。 また服の上からでも分かるくらい胸の左右差が大きい子です(左胸が普通で右胸がぺったんこだとその子の姉が言っていました)

  • 言葉の遅れでしょうか?

    私にはもうすぐ1歳9ヶ月になる娘がいるのですが、 未だにパパ、ママなど言いません。 言葉の変わりに行動で示す傾向が強いんです。 私も、できるだけ語りかけを心がけているのですが 行動などはすぐに真似ても言葉だけは真似ません。 娘のお友達で2ヶ月違いの子でも娘と同じくらいにはたくさん言葉を話していたようです。 娘よりも下の子でももうパパやママ、ぽっぽなど言っています。 健診の際には言葉の発達が遅いとも言われました。 お友達のなかには2歳を過ぎたころからどんどん言葉を覚えて親の真似をして話すようになった子もいて、 その子その子のペースがあるので、他の子と比べるものではない事は分かっているのですが・・・ どうしても、どんどん月齢が過ぎていくと わが子はいつになったら話すようになるんだろうか? っと不安になってしまって。 同じ年くらいの子と接する事が少なかったのもあるとは思うのですが・・・ 最近、少しずつママ友ができたのですがそんなに頻繁に会うこともない感じです。 私としては頻繁に遊ばせたりさせたいのですが、 なかなか子供たちのお昼寝の時間帯が違ったりと タイミングが合わなくて・・・ 同じように悩まれてこうしたよなんて事がありましたらアドバイスお願いします。

  • 赤ちゃんの発育

    私のお友達の子、生後4ヶ月くらいの女の子。 普通より発育が早いみたいで、4ヶ月にしてもう立ちそうな勢いです その友達の家庭は、旦那さんは早朝から仕事で午後3時くらいにはいつも帰ってきてるので 夫婦で楽しく子育てしてるみたい。 たまに遊びに行くと、夫婦で協力しててすっごく羨ましいです❀ ミルクを旦那さんが作ってくれたり、オムツ換えてくれたり 離乳食も旦那さんが作るそうな。 奥さんは赤ちゃんと遊んで、おんぶしたり抱っこしたり。 親が一緒に遊ぶ時間が長いから成長も早いのでしょうか? 私も子供が生まれるのですが、旦那は帰りが遅めなので私ひとりで世話する事になりそう。 どう育てればスクスク成長してくれるでしょうか!

  • 女の子のお母さん、教えてください!

    年少の息子と0歳の娘がいます。 実は、息子と同じクラスにお母さん同士が大変仲の良い3人のグループがあります。 送り迎えもいつも一緒、ランチやお茶も頻繁で習い事まで全部一緒、なので朝から夕方まで毎日常に一緒にいるグループで子供も3人とも女の子で仲が良いそうです。 ある日、その仲が良い3人の女の子のグループが遊んでいたら息子が「いれて」と言ったんです。 そしたら、女の子たちに「○○くん(うちの息子)は仲間じゃないからあっち行って」と言われたようです。(あまり息子も気にはしてなかったみたいですぐ他の子と遊んだようですが・・・) その女の子3人組はいつも一緒にいてあまり他の子と遊ばないようです。 で、質問なんですが、やっぱり女の子は(女の子に限らずかもしれませんが)親同士が仲が良くていつも一緒に遊んでいる子だけしか仲間にならないのでしょうか? 男の子はけっこうその場その場でいろんな子と遊んでいるので・・・。 うちにも娘がいますが、いろんな子と仲良くなってほしいのであまりママ同士のグループに入らずにいろんなところに連れていっていろんな子と触れ合えるようにしたいのですが、逆に浅い付き合いになって娘にお友達ができなくなっちゃうかなぁと心配しています。 すでに下の子の年齢のママ同士もグループで固まりつつあるので、グループに入ってない私と娘はお友達ができないのかなぁって心配してます。 息子の場合は親同士が仲良くなくてもその場の遊びで一緒に遊んだ子と適当に遊んでいるので特に心配してませんが、女の子はまた違うのでしょうか? 先輩ママさんのアドバイスや体験談を聞かせてください。

  • 赤ちゃんは言葉がわかっているのでしょうか?

    当方、現在生後11ヶ月の赤ん坊を養育中です。 私の子供は赤ん坊なのに、妙に大人の話している内容がわかっているような気がしてなりません。 生まれてから何度か、赤ん坊が妙な行動を取ることがあり、どうとらえて良いものか 戸惑っています。 例1) 先日、子供を保育所に預け、私が勤めにでようかと夫と話し合っていました。 私「別に自宅で私が養育していると言っても、家事中はテレビを見せているだけだし。 4月から保育所に子供を預けて週3ぐらいアルバイトでもしようかと思う。 病気になっても呼び出しの心配がない、無認可病児保育所を見つけたわ。 週3回月極3万円ですって」 夫「ふーん。いいんじゃない。併設のクリニックは赤ん坊にも強い薬を出してくれるそうだし、呼び出しの心配は確かになさそうだな。 それなら、時給1000円でフルタイムで日曜も出勤可能なところを探せば、保育料を引いても10万くらい残るし、扶養範囲内で貯金できていいな」 そんな流れの会話後、急に赤ん坊がギャン泣きし始め、夜通し泣きやまなくなりました。 お風呂に入れてもダメで抱っこしても泣き止まず、一体どうしたかと。 夫は「もしかしたら、この子、保育園に預けられたくないんじゃないのか?」と言いだし、 試しに「やっぱり、お母さんはお前を預けないよ。三歳になるまでお母さんが面倒をみるから」と言うと、赤ん坊は突然泣きやみ、ニコニコし出しました。 夫婦揃って顔を見合わせ、驚愕しました。 例2) 夫と言い合いになり、「離婚することになったら子供は置いていくからね。あなたが面倒みて」と言ったところ、その晩、まるで大人のようなすすり泣き声をあげて当時生後三ヶ月の子供が夜泣きしました。 そんなこと初めての経験で、妙な気持ちになって、夫婦揃って赤ん坊に謝りました。 例3)臨月に、病院で赤ちゃんの取り違えたエピソードを取り扱った番組を夫婦で観ていた際、 夫が「うちも取り違えられていた赤ちゃんだとしたら、赤ちゃんポスト行かな」と言いました。 すると、毎日胎動が激しかったというのに、その晩は胎動がまったくありませんでした。 顔面蒼白になり、涙ながらに夫婦で胎児に謝り続け、 早朝、病院へ直行したところ、また胎動を感じるようになりました。 前置きが長くなりましたが、 本当に一歳未満の赤ん坊は大人の言葉を理解しているのでしょうか? また、皆様も赤ん坊に残酷な言葉をかけたりすると、ギャン泣きされたりするような経験はありますか? どうか、経験談をお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 子供の言葉の発達

    現在2歳半の子供がいます。 『ママ』=『お母さん』=『母ちゃん』が解るようになりました。 たまにふざけて、私をいつもと違う呼び方で呼んだりしています。 『私』=『●ちゃん』=『井口●●ちゃん』も解るようになりました。 以前は『●ちゃんも…』だったのが、『私も…』と使い分けが出来てきました。 これは、言葉が発達し理解が出来ているから、正しく使えるようになったんですよね? 皆さんのお子さんは、いつくらいから、『ママ、お母さん』『私、僕』が正しく使い分けれるようになりましたか?

  • 子供の発育と母親の接し方の関係

    1歳6か月の男の子のママです。 うちの子はハイハイをする前くらいまで、比較的手のかからない子だったので、 授乳以外は特に大変だなぁと思ったことはありませんでした。 私自身、横着者ということもあって、日常の家事はもちろんのこと、 離乳食も適当に作っていたし、今までの育児もかなり適当だったなぁと思っています。 そんな性格のおかげか、実家が遠くほとんど1人で育児をしているわりには、 育児ノイローゼにはならずになんとかやっています。 ただ、ここ最近同じ月齢の子と比較すると、発育はどれも遅いなぁと思います。 子供の発育は個人差があるとはよく言いますが、本当にそれだけなのでしょうか? 母親が愛情を持って接し、努力(布オムツや手作りのおやつを作る等)しているうちの子は、 発育も早い気がします。 子供のことはかわいいとは思いますが、子供と遊ぶのがめんどくさいと思うことがよくあり、 ついついテレビやビデオを見せてします。 私には愛情と努力が足りないのでしょうか?

  • 公園での親の態度イライラしました。これがふつうなのでしょうか

     この前、子供の保育園の帰りに公園によって遊んでいました。そこであったお友達と娘が遊んでいたとき一人の3歳くらいの女の子が一人でやってきて娘と遊び始めました。それは全然かまわないのですが、お母さんらしき人の姿がなかったので一緒に遊んでいた子のママに聞くとさっきはじめてお話したママということでした。            そのままあまり気にせず遊んでいたのですが。しばらく親はほったらかしで私たちが面倒みる感じでした。知らない人の子供さんなのでよじ登ったり道路に飛び出そうとしたときにはほんとにハラハラで。。そのうちやっと赤ちゃんをだっこしたお母さんが様子を見に来ましたがしばらく話すとまた遠くのベンチに座ってママたちとおしゃべりを始めてしまいました。                           それでそのまま私が面倒見るような感じになってしまいました。世話はいいのですがその子は鼻から大量の鼻水がでていて、でる度に指で拭き取り全部食べてしまいました。手もべとべとで服にもいっぱい付いていました。かわいそうで拭いてあげたかったのですがあいにく拭くものがなくお母さんに伝えようにも離れていたのでほおっていくわけにもいかず。。。                            お母さんと目が合わないかと何度か見るのですが話に夢中なのかこちらを見る気配がありません。しかも背を向けているんです。自分で面倒を見ずに他人に長い間任せて悪いとか心配じゃないんでしょうか。なんだかすごく気分が悪くなってしまいました。私は見ながらでないと心配な方なのでそういう行動が理解できません。私が気にしすぎなのでしょうか。

  • 初めての子どもの遠足、子どもが男の子なら、男の子のお母さんと仲良くすべ

    初めての子どもの遠足、子どもが男の子なら、男の子のお母さんと仲良くすべき? もうすぐ子ども(男の子)の通う幼稚園で初めての遠足があります。子どもはおとなしく、男の子と一緒にいるのが苦手なタイプで、よく女の子に間違えられるような子です。 私自身、「女の子のお母さんのタイプね」とよく言われ、実際、幼稚園でお迎えの時に気が合ってしゃべるのは女の子のママばかりです。 いままではあまり気にしていなかったのですが、遠足ともなると、グループになってお弁当を食べたりしますよね? これを機に、男の子のお母さんに声をかけ、仲良くなって一緒にお弁当を食べるべきでしょうか? 子どもは自分からお友達を作るタイプではなく、通っているお稽古でも、親同士が仲良くしていると安心してその子供とは付き合えるというタイプです。 なので、遠足は男の子のお友達を作る、いいきっかけにはなりそうなのですが、、、。 でも、幼稚園はお稽古とは違って、毎日通う所ですし、そう簡単にはやめられない所。あまり失敗はできません。どの子がどういう性格か、全くわからない状態で私がやみくもに声をかけていいものか、、、。お母さんはおとなしいタイプで、私が声をかけやすくても、子どもは乱暴ということもありますし、、、。 女の子のママさん達とは気が合うし、女の子はそれほど乱暴な子はいないし、安心なのですが、でもやはり男の子の母親としては、男の子のお友達を作れるよう、働きかけてあげるべきでしょうか? どうかアドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう