• ベストアンサー

どっちで買い物する?

doonzaの回答

  • doonza
  • ベストアンサー率16% (16/96)
回答No.5

私の場合はBですね。ドラッグストアが土曜がポイント2倍(3倍の時もある)の時にうちは買いだめしてます。うち近いので電車代かかりませんが、質問者さんの場合でもついでなので答え変わらずです。 他の店と値段が大きくかわっているわけでもないというのはありますが実際は値段よりポイントを貯めることに執着しているような気がします。もちろん私の場合で す・・・。だって何冊か貯まったら、カタログギフトと交換してもらえるんですもの~。それが楽しみだからです。

noname#19691
質問者

お礼

全てそのお店でまかなえるとして、近いなら、ポイントも自然とたまるでしょうし、いいですね。私も近かったらポイントためるかもしれません。

関連するQ&A

  • アベンヌ化粧品はDSに置いてますか?

    アベンヌ化粧品は割引してある大型のドラッグストアに置いてますか? 私は福岡に住んでますが・・・天神とかにある大型DS「ドラッグイレブン」「ダイコク薬局」「コクミン」「マツキヨ」などには割り引きされて置かれてるのでしょうか? 買いたいのですが・・・もし電車賃出して都会まで出てないのなら近所の薬局で定価で買おうかなぁって思ってます。 知ってる方いたら教えて下さい。福岡の方じゃなくっても大きな薬局で見たよって方いたら教えて下さい。お願い致します。

  • この問題が解りません!

    この問題が解りません! AからBまで行くのに電車とバスを使い、全部で700円かかる。以前は、500円で行けたのだが、現在は電車賃が2割(20%)、バス賃が7割(70%)値上げされている。 値上がり前の電車賃とバス賃を求めよ。

  • この場合の電車賃はいくら?

    JRのA駅からB駅への電車賃が500円だとします。 A駅で乗車したものの目的地のB駅では降りず元のA駅へ 戻って降りた場合、電車賃はいくらかかるんでしょうか? 基本的なことかもしれませんが、ご存知の方教えてください。 よろしくお願いします。

  • 電車賃

    JRの電車を利用している者です。 A駅からB駅(JR内での路線乗り換え有り)の定期を買って使っているのですが B駅よりも1駅先のC駅に行きたいです。 A→B駅に行くための電車賃と、 A→C駅に行くための電車賃が 230円と同じなのですが B→C駅区間の代金はかかりますか? ちなみにその区間の値段は140円です。 お金がかからないのならそれで済む話なのですが、 もしお金がかかるというのであれば次回からはA~C区間の定期を買わないといけないので回答よろしくお願いします。

  • 定価の計算

    A→定価より3割高く売る B→定価より1000円安く売る 売上高→9500円 もし A→定価より1000円安く売る B→定価より1割高く売る 売上高→8400 AとBの定価はいくらになりますか やり方教えてくださいよろしくお願いいたします

  • 500円で週末リラックス

    こんにちは。 500円で、週末にゆったり、ストレス解消するとしたら どんな過ごし方をしますか? 私は銭湯に行きます。 ちょうど徒歩圏内にあるので、 電車賃を使わずに、入浴料460円で楽しめるのです^^ 実は今週末も行きました。 (温泉に行ければ一番いいですけど、 お金も時間もかかりますからね) 皆さんは、ワンコインでどんな週末リラックスを楽しまれているのでしょうか? 楽しい回答をお待ちしています。

  • 数学の連立方程式の問題です。

    数学の連立方程式の問題です。 数学得意な方、まったくわからないので、教えてください。 式と答え 考え方まで教えていただけるとうれしいです。 1)A.B2つの商品を仕入れたところ、原価ではAがBより250円安かった。Aに30%、Bに20%の利益を見込んで定価をつけたところ、定価ではAがBより200円高くなった。A,Bの原価はそれぞれ何円ですか。 2)ある仕事をするのに、A1人では20日、B1人では30日かかるという。この仕事をするのに、A1人で何日かした後で、残りをB1人でしたところ、全部で22日かかった。A、Bはそれぞれ何日仕事をしましたか。 よろしくお願いします。

  • 数学(中2)連立方程式がわかりません

    商品Aを50個、Bを140個を104000円で仕入れた。これらに、それぞれ仕入れ値の10%の利益を見込んで定価をとつけて売ったら、Aが30個、Bが30個売れ残った。そこで残りをAは定価より30円安くし、Bは定価の半額で売ると、残りの売り上げは22200円になった。AとBの仕入れ値を求めよ。 定価のAをx 定価のBをyとする (1)(0.9×50x)+(0.9×140y)=104000 (2)20x+20y+30(x-30)+30y/2=????+22200 解き方がよくわからないので教えてください。

  • 至急! 急な引越。地元の店のお買い物券をどう使う?

    急に引っ越しが決まりました。2日後に引越し作業です。 地元のドラッグストアで、500ポイントごとにもらえる500円のお買い物券があるのですが、これが既に4枚溜まっています。ポイントが10倍つく日に買物をする時に使ってしまうともったいないので、なかなかお買い物券を使うチャンスがないままここまで来てしまいました。 引っ越しの荷物は増やせないし、このまま使わないのはもったいないし。皆さんなら何を買いますか?

  • 遠いけど安い店と近いけど高い店の場合どちらで購入しますか?

    パソコンの購入です。 A店(金曜日までセール) 商品が2000円安くてポイント還元が15% しかし、自宅から電車で2時間(通勤地の為、定期有り) B店 A店より2000円高いしポイント還元が10% しかし、自宅から15分 A店とB店の金額的な差は15000円程度です。 万一、故障して持ち込みのことを考えると近いB店の方がよいでしょうか?