• ベストアンサー

結婚していいのかどうかわかりません

hijyousyudanの回答

回答No.2

結婚に対する考え方の違いですね。 彼女は、 「結婚=幸せにしてもらう」という考えで、 貴方は、 「結婚=お互いが幸せになろうと努力する」 という考えなのですよね? 価値観の相違は、 離婚理由の上位にランキングされていますので、 合わないようでしたら、 やめておいたほうが賢明ですよ。        

kensuzuken
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。まさに、彼女の考えと、私の考えは、ご指摘の通りだと思います。価値観の違いって、確かに辛いですね。自分はこんなに思っているのに、なぜ相手は同じように思ってくれないのかって、悩んでしまいます。

関連するQ&A

  • 都心で出産、育児をする場合の年収など

    都心(仕事の関係で家は郊外に移せず、家賃は高いです)で、専業主婦、子どもを一人出産するとしたら、年収はどのくらいあればやっていけるものでしょうか? カテゴリ違いでしたらご容赦ください。

  • 結婚について

    31歳の女性社員です。 4歳年上の彼氏が居て、半年以上付き合いました。 この半年間、とても楽しい思い出で幸せです。 自分としては、このまま楽しく付き合えるのであれば 結婚までしたいところです。いい年で遊びたくもないし。。。 もちろん結婚生活は恋愛と違って大変な事だと承知しています。 何があっても、彼を支えていきたいしずっと一緒に居たいです。 でも、彼がとてもシャイなのでプロポーズはしてくれないような気がします。 だからと言って、逆プロポーズは…って感じですね… 男性が女性と結婚したいきっかけはいろいろあると思いますが、 聞かせて頂きたいところです。 よろしくお願いします。

  • 結婚すべきか否か。

    私はもうすぐ付き合って3年になる彼と11月に結婚式をする予定です。 彼は私と付き合っている間に何度か浮気をし、それが原因で別れ話を持ち上げても泣いて許しを求めてきました。 私は彼のことが大好きなので、どうしてもまた信じようという気持ちがどこかに芽生え、許してしまいます。 去年のクリスマスにプロポーズをされ、年明けから同棲、式場を押さえて両親にも紹介しました。 私はうそをつかれるのがいやで、彼にも十分すぎるほど伝えてきているのに、最近もまた女ネタでうそをつかれて家をでようとしましたが、 結局また泣かれて受け入れてしまったんです。 結婚は一生のこと、幸せになりたいけれどこのままでいいんだろうか。 やめるならいまだという気持ちが強くなっています。 やはり心のそこから信頼できる人と一緒に生きて生きたい。 ここまで気持ちには整理ついてるのに、やっぱり彼がすきなのはなぜでしょうか・・・ 幸せな結婚を決めたみなさんのご意見をお聞きしたくて このカテゴリーに記載させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 彼と結婚したい、プロポーズをしてほしい

    知り合って5年くらい、付き合って2年ちょっと、同棲して1年ちょっとの彼が居ます。 彼が8歳年上です。 会社が同じで知り合いましたが、私は体調不良で今年の3月に退職し、専業主婦のような生活をしています。 大きな喧嘩などなく、たまには2人で飲みに行ったり、楽しく過ごしています。 性生活もお互いに相性が良く、悲しいですが、子供ができて二度流産しました。 流産する前に、子供ができたから入籍しようという話が一度出ましたが、流産してしまい、話は流れてしまいました。 付き合った当初から、結婚してよ~と冗談まじりに言われていました。 当時、私は結婚に抵抗があり、やだよ~と言ってお互いに笑い合っていました。 最近になり、ずっと彼と一緒にいたいので、結婚したいな、という気持ちが湧いてきます。 でも、このまま同棲を続けながら、また子供ができた時に、じゃあ結婚しようか、という流れになるのが嫌です。 つまりは、授かり婚ではなく、きちんとプロポーズされた上で、入籍して、子供も作りたいと思うのです。 結婚式や新婚旅行などに夢を持っています。 とくに、結婚式でドレスを着るのが夢です。 彼は、今も、ずっと一緒にいたい結婚したい、と思ってくれていますが、昔から、授かり婚でしか結婚するタイミングが分からないそうです。 私は、素敵なプロポーズを夢見ています。 例えば結婚したとして、相手のことが嫌になった時、プロポーズや結婚式のことを思い出してうっとりしたいです。 ですが、今のままでは、おそらくプロポーズもしてもらえません。 同棲がなあなあと続き、いつの間にか結婚してた、なんてことになりそうで不安です。 長くなりましたが、このような状況で、どうしたらプロポーズしてもらえるでしょうか。 彼が結婚式に前向きになるようなことはあるでしょうか。 まとまらない文章で申し訳ないですが、ご意見よろしくお願いします。

  • 専業主婦の苦労談・逆に幸せなこと

    25歳の女です。 トピを開いて下さり誠に有難うございます。 この度、一年前後付き合ってる方からプロポーズを受けました。 彼は世間様で言う「かたい職業」についてる人です。彼の実家もまた「かたい職業」の一族らしいです。 それで、「嫁においでよ。専業主婦になって!養ってあげるから大丈夫!」 と言われたのですが… 何せ今までこの6年間、仕事に打ち込みぱなしの人生でしたし、 男の人と付き合いは幾度かあるものの、同棲は一度ぐらいしか経験が無く。 結婚し家庭に入るとはその人と一緒に生活していくという事なのですが 私の実家に問題がありずっと一人で生計を立ててきたために こんな私でも共同生活できるのか?と不安なのです。 確かに専業主婦には憧れて居ました。 毎日必死で仕事しなくても生きていけるんだし、何より誠意のある彼と一緒になれることが凄く幸せで恵まれ過ぎてるぐらい厚遇だと考えては居ます。 そこで、 現在(または以前)専業主婦の方。 専業主婦になるにあたってのメリットやデメリット、専業主婦叩きも多いこの頃ですが 「私は専業主婦でこんな苦労をしたので貴女はこういう事に気をつけなさいね」 や 「専業主婦はでもこんなことがあって幸せだったわ」 などございましたら 是非とも諸先輩方にお伺い致したくトピを立てました。 皆様どうぞ宜しくお願い致します。 追伸:専業主婦の経験の無い方の批判や意味の無い暴言はおやめ下さい。

  • 結婚について…

    今年26になる男性です。 現在付き合っている彼女と出来る限り早く結婚し一緒に暮らしたいと思っているのですが、結婚について無知なので、質問をさせて下さい。 1.早く彼女にプロポーズし結婚したいのですが、現在貯金が少ないため、 挙式、新生活、新婚旅行等をする費用がありません。 ですので、まずはプロポーズ、両家の挨拶をし、彼女との生活を始めてからお金を貯め、挙式、新婚旅行をしようと考えていますが、 世間体的にあまりよろしくないでしょうか? 2.上記をするとすれば、プロポーズ時に新生活をできる費用があればいいということになりますが、 それは大体いくらくらいになりますか? 現在お互い実家暮らしの為、タンスや本棚等の部屋にあるものは持って来れますが、テーブルや冷蔵庫等の家具家電は全て買う必要があります。 また結婚に当たって親からの援助は両家ともありません。 尚、私彼女とも現在正社員として働いており、借金等もないので、 初期費用と当面の生活費(一応あった方がいいですか?)さえ用意できれば家賃や食費等の月々の生活費には困る状況ではありません。 3.婚約指輪について 婚約指輪はプロポーズ時に渡す物なんですか?それとも後から買いに行く物ですか? どっちにしろプロポーズする時までにはその費用が必要ですよね? あと、婚約指輪の相場ってどんなものですか?ピンキリだと思いますが、適当でいいので答えて頂きたいです。 長くなりましたが以上3点にお答え頂きたいと思います。 無知ゆえ何でもいいので教えて下さい。 ただし、『焦らずじっくりと考え直したほうがいい』というような彼女との結婚を否定するだけのお答えはご遠慮願います。 よろしくお願いします。

  • 結婚して幸せになれるのは?

    私には別れてからもたまに会ってる彼がいます。きちんと別れ話をした訳ではないですが、同棲していたけどわたしがイヤになって別々に暮らしだしたという感じです。別々に暮らしはじめて1年3か月経っています。彼は私をすごく大事にしてくれてました。 しかし彼は稼ぎはよくありません。 そして、少し前に出会った人がいます。自分で事業をしていてお金持ちです。将来はわかりませんが…。 しかし稼ぎがいい分、生活が派手です。毎日遅くまで飲み歩いているようです。仕事も忙しく毎日働いてるようです。女友達もたくさんいます。2年くらい彼女がいないようです。 元彼はわたしと戻ることを望んでいます。 新しい彼もよく思ってくれてるみたいです。 元彼とちゃんと別れるの待ってるから…的なことを言われました。 私はとても今悩んでいます。ただ付き合うだけなら元彼を選びます。 しかし結婚となるとやっぱり経済力が大事でしょうか?多少女遊びが激しくてもきちんと十分なお金をうちに入れてくれれば幸せな結婚生活を送れるでしょうか? それともお金はなくても家庭を大事にする元彼のほうが幸せになれるでしょうか? 私が毎日考えてしまうのは新しく出会った彼です。気持ちがあるけど、女友達が多いのと毎日飲み歩いてるのが気になって前に進めません。。 付き合ったら女の縁を切るとは言ってましたが遊び癖は直らないと思うので信用していません。 愛があるけどお金がない元彼、お金はあるけど毎日帰りが遅い新しい彼。どちらと結婚したほうが幸せになれるでしょうか。

  • 幸せって、どんなことを言いますか。

    たとえば、適齢期の独身女性の幸せを例に出せば、 結婚して、子供を持つことが幸せと普通は思うと思います。 中にはキャリアを積んで、結婚しなくても、 自分の稼ぎで家を買い、悠々自適がいいという方もいるかもしれませんが・・。 そこに、欲が出て旦那の稼ぎが良くて、実家が金持ちとか。 専業主婦でも裕福に暮らせたらいいなとか。 または、結婚しても自分の仕事を続けたいので、 旦那さんは家のこともしてくれて、仕事もできる人がいいと思うかもしれません。 そう思って相手を探しているうちに、 婚期を逃したいきおくれも多いかと思いますが。 そして、結婚した後の幸せはどんなことでしょうか。 結婚前の夢見る幸せと、結婚した後の幸せって、 似ているようで全然違うと思いませんか。 結婚した後に、独身との事にギャップがあったけど、 こんなに幸せと思えることってなんですか? 幸せのとらえ方の落とし穴を突きたいと思いますので、 よろしくお願いします。

  • なんか、結婚を申し込まれているよう・・・

    テニスサークルで知り合った15才年上の男性と付き合っています。 彼は、すごく大人で、落ち着きが有り、包容力が有り、頼りになり、様々な価値感が同じで、一緒にいて楽しく安心でき、と申し分ない人です。 経済的にも、平均かそれよりちょっと上くらいみたいです。 ついでにいえば、体の相性もすごく好いです。 (経験人数は少ないですが、多分、この人以上の男性は表れないと確信しています。根拠はありませんが・・・) その彼が、なんとなくですが、彼が結婚を意識しているような、私に意識させるような言動が見受けられます。 それは、会話の端々に、「住むなら通勤1時間圏内」「家の間取り」「家具の好み」「子供は2人以上欲しい」「子供の教育方針」「俺は長男だけど親との同居はしなくて平気」「(金額は言いませんでしたが)貯金も困らないくらいある」「(金額は言いませんでしたが)贅沢しなければ専業主婦できる」「共働きもO.K.」「実家は都内に持ち家がある」などです。 もちろん、はっきりとプロポーズされた訳では無いのですが、私は未だ、大学2回生なので、結婚なんて考えていません。 とりあえず、彼とは楽しい時間を過ごしたいのですが、それって、近々に彼が結婚を考えているとすれば、失礼になるでしょうか? もし、こちらから、「結婚、考えてる?」なんて聞くと、はっきりと「考えてる」と言われ、プロポーズされたら・・・と考えると、上手く聞けません。(自信過剰な方向で考えて) もし、プロポーズされたら、断った時点で、別れることになりますよね? 私は、結婚するにしても、社会生活を数年経験してからにしたいです。

  • 彼氏の結婚観を確認するには?

    30歳女性です。お付き合いしている彼がいて、別にまだプロポーズされたというわけではないのですが、お互い結婚を真剣に考える年齢なので、それぞれの価値観、理想の家庭像などを探り合っている感じです。 私は安定した職についていることもあり、できることなら結婚して子供ができても続けようかなと思っているのですが、彼はどうやら「仕事が終わって家に帰ったら、奥さんが笑顔で迎えてくれて、おいしいご飯が待っていて…」という生活を望んでいる様子。はっきりと「専業主婦になってほしい」と言ったわけないので、働き続けること自体はどちらでもいいのかもしれないですが。 ただ私としては、共働きである以上は家事は平等にやるべきだと考えていて、毎日料理を作ることや家事全般を当然のように妻のやるべきこととして求められるのは嫌なのです。実際には世の中そういう家庭が多いのだとは思いますが… とは言っても、プロポーズされたわけでもないのにこのような自分の価値観を彼に突きつけるのもどうなのか?と思いますし、何より彼のことが好きなので、「結婚するには合わないな」と思われて別れることになるのは嫌なんです。 さりげなく彼の考え方を聞き、私の考え方を伝えるにはどのような話の仕方をするのが良いでしょうか?

専門家に質問してみよう