• ベストアンサー

一番笑えた話

daiaprinの回答

  • daiaprin
  • ベストアンサー率47% (52/110)
回答No.5

電話応対ネタとか色々とありましたが、その中でも今でも吹き出してしまうお話をいくつか。 (1)取引先への電話で「こちら、○○社の△△と申します」というところを、「こちら、○○社の△△と思います」と言ってしまった。 (2)顧客からの注文Faxの字が潰れて読めなかったため、電話して「再Faxお願いします」を「再ファックお願いします」と言った同僚。  ※過激ですみません。 (3)ファーストフードで「ホットの紅茶下さい」と言おうとして「ホットな紅茶」と気取った感じになってしまった。 (4)「ペリXXXX」社の「セリカワ」さんからの電話を取り次ぐ際、「課長、セリXXXXのペリカワさんからお電話です」とごっちゃになった後輩。  ※セとペの言い違いネタですが、すべて仮名です。 (5)通勤定期代を請求する際、「定期」の漢字が書けず「33,000円 定規代として」と書いて提出した後輩。じょうぎだい…。 (6)新入社員の挨拶で上司が最後の一人に「じゃぁ、オオトリはキミ」と呼びかけた際、  真面目な顔で「オオトリじゃありません、○○(←本人の名前)です」と答えた後輩。 その場にいなければ笑えない話もありますし、人生で一番笑えた!には値しないですが、ふと思い出した出来事を書かせていただきました。

lllxyzlll
質問者

お礼

お礼が遅くなって、申し訳ありませんでした。 私が今思いつくのは 「お子様ランチ」→「お子皿マンチ」 「とうもろこし」→「とうも殺し」 「みどりの窓口」→「間取りのみど口」 「マイケル・ジャクソン」→「ジャイケル・マクソン」 …こんな感じかな。

関連するQ&A

  • 自分の話をする男性脳と他人の話しかしない女性脳。

    自分の話をする男性脳と他人の話しかしない女性脳。 脳の作りの何が違うんでしょう? スターバックスに1時間居てPCを弄ってたんです。 左テーブルが男性同士の男ペアで右テーブルが女性同士の女ペアのテーブルでした。 左のテーブルから聞こえてくる話は全て自分の話でした。相手が自分の話をして、相手の話の返しが自分の経験による同じ経験での自分の話で返して、その返しをまた自分の人生経験談に変えて自分の話をするという自分の話のラリーでした。 一方の女性テーブルの右テーブルは自分の話が1時間一切なかった。全て他人の話をしてるんです。あの人は頭が良いとか、あの人は◯◯大学出てますよ!とか。 で、あの人はF1好きで車好きだけど高い車じゃないけどね。とか全部他人の話。 何が男女で違いが出るんでしょう?

  • ちょっといい話

    皆さんが知っているちょっといい話をいろいろ教えてください。 ご自分の体験談・人から聞いた話・テレビや本で知った話 何でも結構です。

  • 話をしたこともないのに…助けて!

    話をしたこともないのに…助けて! ちゃんと会って話したことないのに、メールでやたら「好き好き」って感じの人がいて、すごい嫌悪感を覚えています。 とにかくメールがしつこくて、文の作り方?が可愛くしようとしているのかなんか「うっ」ってなりますし、文章も何が言いたいのかわかりませんし、運動部なんですが「お前の事見てて先輩に怒られた」とか送ってきて寒気がしました、晩ご飯食べてくるから、って言って次の日まで返信しなかったら「ブチり反対!」とか送ってきます。ほんとに生理的に受け付けません。 恥ずかしい話ですが、人からの好意って初めてで、こういうのって自分が嫌だとしても、もしかしたら今後将来こんな(好意を持ってもらえる)経験ないかもしれないじゃないですか? だからこれどうしたらいいんだろうって…いやだったらいやって言うべきですよね、でもどんな風に言えばいいんでしょう…。 高1です。人生経験浅いのでアドバイス欲しいです、厳しいご意見でも構いませんお願いします。

  • 人生においてのくだらない悩みです。

    人生においてのくだらない悩みです。 久々に会う人などに変わった自分を見せるのが怖いです。 例えばいまは自信に溢れてるが自信がなかった時期に出会ってバカにされ続けた人たちにどういう反応をされるか、またはそのとき仲良かった人に自分が変わったことにより価値観が合わず離れていくかもしれないという不安。 正直人生経験浅い19歳なんでどうすればいいかわかりませんが、思いっきり変わった自分のまんまでも大丈夫でしょうか?

  • かなしい話・ステキな話を教えてください。

    【不運な話】【哀しい話】【不幸な話】そして【素敵な話】。体験談でも身近な人からの伝聞でも結構ですので、お教えください。

  • 知人の成功談や楽しかった話が聞けない

    どうしても自分の人生がうまくいかないときに、自分以外の人の楽しそうな話や成功談などを聞かされたとき、どのように対処して乗り越えられますか? ちょっとしたことで落ち込みやすく、嫉妬心とか、自分だけがうまくいっていない、というような気持ちに陥りやすいのですが、他人の話を聞いても、自分自身がぐらぐら動揺してしまっていてとてもつらいのです。 普段は自分のほうから話すよりも人の話を聞くタイプです。相手が幸せそうな話をしていても、その相手は悪気はないですし、私としても素直に聞ける自分でいたいという思いから、動揺した気持ちを押し隠して聞いています。だけどやっぱり心の中は大きく動揺しています。それが後に尾を引いてしまって、しばらく一人で落ち込んだりもします。 この性格が強いせいか、私自身はあまり楽しい話を人にしなくなりました。同じようにさびしい思いをされたら悪いなぁと思うからです。 いい乗り越え方があったら教えてください。

  • お見合い話

    はじめまして。お世話になります。昨日、職場の同期がお見合い話を持ってきました。相手方は自分と同じく30代で、いい人が居れば・・・という感じだろうです。相手の年齢を考えると、仮に付き合うとしたら結婚前提でいかざるを得ない(でないと相手方に失礼にあたる)のですが、一応、会うだけ会ってみようかなと思います。お見合いというのが初めてなのでどうしたら良いのかわかりませんが、お見合い経験者(もしくは見合い結婚した人)の経験談をお聞かせいただけたらと思います。 どんなことでも構いません、よろしくお願いします。

  • 世間話としてよくある「何歳?」とかって…

    疑問に感じるんですが、職場とかでよくある、親しくもない相手でどうもはじめまして~みたいなときに「何歳ですか?」って聞いてきてそこから話を広げようとする人っているじゃないですか? 私の経験上、そういう人って関わる価値がないと思うんですが。 何歳?って見ればわかることを、わざわざ具体的に聞かないと話が続かないってことですよね? 一般的に女性に年齢を聞くのは失礼とされています。 親しくなるうちに自然と知っていくことはあると思います。 職場以外の場所なら仕事はなにをしてるんですかとか。年収いくら?って聞いてるわけです。 下世話だと思いませんか? そういう人って、話の内容が愚痴、悪口、噂話、下ネタなどでとにかく下品で生産性もないなっていうのが私の感想ですがどうでしょう? 何歳?って聞かれて不快になるのは自分が年齢に対してコンプレックスがあるからだと言われたことがありますが、それはちょっと違うんじゃないかなぁと。 人生経験豊富なみなさんはどう思われますか?

  • 希望が沸いてくるような体験談

    希望が沸いてくるような体験談 もし持っているかたいたら教えてください。 最近いろいろなことが多く起こりすぎて 精神的にかなりめいってしまっています。 そんな自分を救ってあげたいです、 今までの素のポジティブな自分が自分を今まで支えてきましたが 幾度となく起こる辛いことにさすがに心が折れてしまいそうです。 人生ってなんだろうって深く考える日々が毎日続いてます。 みなさんの中で、人生大変辛い経験をしたけど乗り越えてどうにかなったなど、奇跡などなど。。 そのような話を知っていたり経験された方がいたら聞かせてください。 お願いします。

  • ただ話を聞いて欲しいです。

    ただ話を聞いて欲しいです。 20代男です。楽しい人生ってなんですかね、、、理想の人生って最近なんなのかよく分からなくなりました。 今までは自分の理想があり、それを叶えるためにいろんな事を頑張りました。 自分の理想は仕事して長年連れ添った彼女と一緒に結婚して、家族でワイワイ過ごして、なんでも話せる親友と語ったり遊んだりが理想でした。 少し前まではその条件が整ってたかに思えてましたが、ある年に全てが流れるように無くなって行きました。 学生時代から9年間付き合った親友だと思っていた人に裏切られ 自由奔放だった彼女には5年間一生懸命に向き合ったのに別れようの言葉もなしに都合のいい男にされそうになり、こちらから関係を断つことになったり。 積み上げて来たはずのものが一気にその年に崩れ去り、順風満帆だと思っていた自分の人生がかなりハードモードになってしまいました。 もうどう生きるのがいいのかわかりません。人間不信でものすごく孤独です。人生の理想も消えました。