• ベストアンサー

花田憲子さんが慰謝料を貰えている理由が分かりません

離婚における慰謝料というものが分からなくなってきています。 離婚原因が一概に夫側にあったとは言えない離婚だった記憶しています。 当時の報道から、花田憲子さんが払うのであれば理解しやすいのですが、どうして花田憲子さんは慰謝料を貰えているのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21097
noname#21097
回答No.6

#4です >>一応専業主婦で収入が無かったから。 >これは法的な「慰謝」(つまり慰謝料)とは関係ないと思います。 夫婦どちらかに生活能力が無い場合、生活力がある配偶者は離婚の責任が無くても扶養的慰謝料が支払われることはありますよ。 また、協議離婚の場合、夫婦の話し合いで慰謝料を決めます。 協議離婚で決着が付かない場合は、裁判所に持ち込んで法的判断を仰ぐことになりますが、そうじゃない場合は、慰謝料は必ずしも「慰謝」の目的ではないこともあるそうですよ。 離婚の責任がない側であっても、もう早く決着をつけたいという場合はお金を払ってさっさと終わらせるということもありますし。 財産分与は本当は慰謝料とは関係なく、裁判所も家庭裁判所と地方裁判所で管轄が違うものですが、現実には慰謝料と財産分与を合わせて処理されることが多いそうです。 このように必ずしもどちらが悪いからで決められることばかりではないようですので、慰謝料を払っているから何かあったのか?と一概には言えないようですよ。 参考になりそうなサイトがありますので貼っておきますね

参考URL:
http://www.rikon.to/contents4-3.htm
xxyasuhiroxx
質問者

お礼

扶養的慰謝料って、妻の不倫が原因なら納得いかない話ですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • yubuccho
  • ベストアンサー率8% (126/1550)
回答No.5

本人(憲子さん)が、自分達の家でもあり、職場でもあった・・・と言われていましたので、退職金代わりみたいなものかなとも思いますが・・・。

xxyasuhiroxx
質問者

お礼

慰謝料だと慰謝という意味合いがあると感じます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21097
noname#21097
回答No.4

よくわからないけど、財産分与しなかった代わりなのでは? あの夫婦は若くして結婚して、自分たちで部屋を開きましたからね。 結婚してからの財産は共有財産になりますが、相撲がらみの財産が多いので分けるに分けれないから、その代わり慰謝料という形にしたとかは考えられるかも? まあ、実情は他人が知る由もないことですけどね。

xxyasuhiroxx
質問者

お礼

離婚による慰謝ではないけど慰謝料という事ですか? もっと別の言葉があってもいいのでは。 法的にそういう言葉はあるのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

昨日テレビで理由を放送していましたよ。 離婚する時に、親方が元夫人に毎月慰謝料を払う、という文書を双方同意の上で作製し、今までそれにのっとってちゃんと支払われていたそうです。

xxyasuhiroxx
質問者

お礼

そういう事ではなく、親方が慰謝料を払うということは親方に離婚原因が多いにあったという事かという事が知りたいのです。 (質問文の書き方が悪いのか。そういう事を聞きたいという主旨を書いたつもりなのですが) それはテレビで放送してましたか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oja
  • ベストアンサー率29% (78/261)
回答No.2

 離婚原因が一概に花田憲子さんに有ったと法的に認定されているわけではないし、一応専業主婦で収入が無かったから。

xxyasuhiroxx
質問者

お礼

>離婚原因が一概に花田憲子さんに有ったと法的に認定されているわけではないし、 慰謝料と名がつくからには二子山親方に非があり憲子さんは慰謝してもらわないといけなかったという事か。 >一応専業主婦で収入が無かったから。 これは法的な「慰謝」(つまり慰謝料)とは関係ないと思います。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#66203
noname#66203
回答No.1

報道がすべてではないと思います。もちろんお気持ちはなんとなくわかりますがよそ様のうちのことです。お互いが納得して「慰謝料」を二子山親方が払ったのですから法律云々の話ではないと思います。要は亡くなった二子山親方が寛大だったということでしょう。

xxyasuhiroxx
質問者

お礼

離婚における慰謝料という事なので法律云々の話だと思います。 二子山親方に非があり、憲子さんはそれを「慰謝」してもらうから慰謝料ですよ。 だとすると、不倫騒動を取っても余りある非が二子山親方にあったという事でしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 花田憲子さんが自殺未遂?

    昨日の帰り、駅の売店に吊るしてあるスポーツ新聞の広告に『花田憲子さんが自殺未遂!』と言うような事が書いてありました。 ただ、昨日のニュースでも朝のワイドショーでもそれに関しての報道を見ませんでした。 通り過がりに見ただけなのですが、友人も見かけた言っていたので間違いないと思います。 どなたか何かご存知の方、胸のモヤモヤをすっきりさせてください!

  • 慰謝料について

    慰謝料に関しての質問なのですが、私は二年前、離婚しました。 そのとき、前妻に子どもが22歳になるまで慰謝料を払うと公正証書を 書かされました。最近テレビで花田勝氏が前妻が結婚したら慰謝料は 払う必要が無くなると話してました。確かに、友人の知人も再婚前は 慰謝料を貰っていたみたいですが、再婚後は貰っていなかったみたす。公正証書を書いたのと書かないのでは違いが出るのでしょうか。 教えて下さい。

  • 相撲の花田兄弟はなんで仲が悪いのでしょうか?

    ここ数日のTV報道を見て思ったのですが、 貴乃花が実の兄を「花田勝氏が~」と呼んだりして いて、やっぱり仲がよくなさそうな印象を受けます。 当初は「兄弟力士」とか「仲がいい兄弟」といわれて いたらしいのですが、こういった冷え切った関係になって しまったのには、何かあったんでしょうか? 具体的な事件や、原因がわかる方、教えてください。

  • 離婚慰謝料について

    離婚慰謝料について質問です。 夫側が本気の不倫をしていた事が離婚の理由です。この場合、夫が自分から愛人と結婚する為に離婚したいと申し出た場合、慰謝料が高額になりますか?妻側が夫の不倫を理由に離婚したいと言われるのを待っていた方が慰謝料が多少でも減額されるのでしょうか?どちらが離婚を申し出るかによって慰謝料の額は変わるのでしょうか?

  • 慰謝料

    弟は3年前に離婚しました。子供は3人居ます。離婚の原因は弟の浮気でしたが、実はその当時、彼女(弟の元奥さん)も浮気していて、彼女が強く離婚を望んだのは自分の浮気相手と一緒になるためだったらしいです。弟は自分の浮気のせいのみで離婚に至ったのだと思っていたため、慰謝料も養育費も支払ってきました。当時、彼女が浮気をしていた事実を知ったのは半年前です。結局、離婚は弟本人だけの責任ではなかったのに、弟だけが慰謝料を支払わなくてはいけないのはやはりおかしいと思います。この場合、弟は慰謝料を支払い続けなくてはいけないのでしょうか?また、今まで支払った分の払戻しの請求は可能でしょうか?

  • 慰謝料、差し押さえについて教えて下さい

    先日、銀行に行き通帳記入をしたところ全額預金全てが差し押さえられていました。 2日後、裁判所より通知が届き内容は3年前別れた元妻から慰謝料を請求され差し押さえしたとの内容でした。 離婚の原因は婚姻以来、私が暴言、暴力、不貞な行為を行ったため離婚となったとありました。そして慰謝料を請求され、予期も無く銀行預金が差し押さえられ慰謝料を請求されています。元妻とは3人の子供がいますが、2人は成人をして、次女が元妻と暮らしています。 私には離婚の原因に対して暴言、暴力、不貞な行為に覚えが無く、当時、元妻のカードローンや経済トラブルの原因もあり、使ってもいない高額なクレジットローンや、支払いをしているはずの固定資産税の滞納があり、元妻の金遣いの悪さがありましたが、それが慰謝料の代わりとして当時は協議離婚という事でお互い理解しての離婚だったはずでした。 先月、住宅を売却し2年間お付き合いした女性と再婚をし新たな生活を送っていましたが 離婚後3年経ってから元妻から裁判所を通し慰謝料を請求され差し押さえをされていますが、どう対処をしたらいいのでしょうか?

  • 離婚の費用、慰謝料について教えてください。

    離婚の費用、慰謝料について教えてください。 知人男性が離婚予定です。 協議離婚だとモメそうなので、離婚調停を考えているそうです。 ・夫の年収350万円くらい ・妻の年収は250万円くらい ・婚姻期間 10年 ・夫は数年前に一度浮気。原因は妻が性生活を拒否したため ・夫の給与はすべて妻が管理し、通帳は絶対に夫に見せないので、夫側はいくら預金があるかわからない ・おそらく預金はすべて妻の通帳に入れていると思われる ・妻側は、慰謝料として1000万円を要求している(預金とは別に) 簡単に上記のような状態なのですが、その際の、夫側が支払う慰謝料、調停の費用、弁護士に払う費用(着手金含めすべて)等の相場について教えてください。 よろしくお願いします。

  • 離婚後の慰謝料請求について

    友人の離婚の件で質問です。 6年間の結婚生活・子供2人。夫の嫌な部分を我慢してきましたが限界、夫婦で話合い離婚届けを役所にだしたそうです。夫側は養育費は支払わないということです。 しかし、離婚届を出して1週間後に浮気をしていただろうと慰謝料を請求するようなことを夫側で言ってきているようです。  この場合、すでに離婚は成立しているにもかかわらず慰謝料請求はできるんでしょうか?逆に養育費を請求することは可能なのでしょうか?  知恵をおかしください。よろしく御願いします。

  • どのくらいの慰謝料額になりますか?

    今から半年ぐらい前に結婚20年目だった夫と離婚しました。 離婚の理由は夫がここ5年ほどの間に盗撮で4回目の逮捕をされ、 懲役6ヶ月執行猶予3年が言い渡されたからです。 盗撮3回目の逮捕の時に「次に同じ行為があれば即離婚」を言い渡して あったので離婚はすんなり出来ました。 しかしこれで私の気持ちが収まるはずはなく慰謝料300万円を要求しましたが 夫側は「100万円は払うがそれ以上は1円も払わない」という一点張り。 なので慰謝料請求の裁判を起こすことを考えています。 ここで質問です。このような離婚理由の場合、慰謝料額はどの程度 になるでしょうか? また裁判費用などは夫側が支払うことになるのでしょうか? 理由が浮気や暴力などの場合の慰謝料の相場は100~300万円程度が 多いとよくきくのですが私の場合はそれより低くなるのでしょうか? 弁護士さんに相談に行く前に少しでも情報があればと思い、こちらに 相談させて頂きました。

  • 離婚慰謝料について

    一般的な離婚慰謝料相場を知りたいのですが、下記のような場合はおいくらくらいになるのでしょうか? (1)婚姻期間(籍が入っている状態)7ヶ月 (2)同居期間なし (3)離婚理由=性格の不一致 (4)離婚は夫側からの一方的な申し出

このQ&Aのポイント
  • MFC-J730DNを使用している際に、パネルの「保留/子機」の表示が点灯したままで電話が通じない問題が発生しています。この問題を解決する方法を教えてください。
  • MFC-J730DNを使用していると、パネル上の「保留/子機」表示が点灯したままで電話ができない問題が発生しています。どのようにすればこの表示ランプを消すことができるのでしょうか?
  • MFC-J730DNのパネルに表示される「保留/子機」ランプが点灯していて、電話ができない状態です。この表示ランプを消すためにはどのような手順が必要なのでしょうか?
回答を見る