• ベストアンサー

住宅ローンのお借り入れ残高とは?

住宅ローンの借り換えを考えています。 返済予定表を見ながら借り換えシュミレーションしてみようと思ったのですがお借り入れ残高の見方がわかりません。 融資残高合計って言う項目の横に内増額償還分っていうのがあります。 お借り入れ残高とは融資残高合計の金額なのか融資残高合計から内増償還分を引いた額なのか教えてください。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ryuudan
  • ベストアンサー率39% (252/638)
回答No.2

 返済予定表は銀行によって形式がやや異なる場合があります。また、NO.1の方と一部だぶってしまいますが、 →お借り入れ残高とは融資残高合計の金額です。 毎月の返済日ごとに、「あなたが返済するべき元金、利息、その合計額、返済後の融資残高」が記載されているはずです。 >融資残高合計って言う項目の横に「内増額償還分」っていうのがあります・・・ →ボーナス時に返済額を増額していませんか? つまり、ボーナスが支給される年2回(1月と7月とか、6ヶ月間隔)は、通常の月の返済額に一定額を増額して 返済することも借入人は選択できます。 従って、「内増償還額」とは「住宅ローンの残高のうち、ボーナス時の増額返済分の合計額→もちろん元金です」のことではないか、と思います。  つまり、ボーナス返済をプランを立てる場合は、通常の返済分とボーナス時返済分とに分けて返済予定表を作る訳です。エクセルなどでもそのようにしております。  質問者さんの返済予定表をじかに拝見しておりませんので推察の域を出ませんが、他に良回答がなされた場合は、どうぞご容赦ください。

vv305vv
質問者

お礼

とても詳しくありがとうございました。 そうです。ボーナス月に増額返済しています。 その意味だったんですね。納得できました。 今まで勘違いしていました! どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#11476
noname#11476
回答No.1

>融資残高合計の金額 がその名の通り融資残高、つまり借り入れているお金=元金の残高ですね。 >内増償還分 "内増"の意味が不明ですが、”償還分”なのでその年の元金返済額ですね。(元金の返済額のみです。実際の返済額は金利を含んでいるのでそれより小さな数字になるはずです。年数がたてばこの償還分は金利負担が少なくなって増えていくはず)

vv305vv
質問者

お礼

ありがとうございました。 年数が経てば金利負担が少なくなるということは 繰上げ返済・借り換えをするのは早いほうがお得ということですね。 よくわかりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 住宅ローン借り換えの質問です。

    現在住宅ローン返済して4年目ですが金利の関係上、借り換えを検討しています。中古物件で購入したのでリフォームも考えています。リフォームローンもあるのですが返済を一本にしたいので借り換えを現在のローン残高に+リフォーム諸費用をプラスできるのでしょうか?ちなみに自分で探しましたがなかなかみあたるません。もしくは 現在の不動産ローンの増額とかもできるのでしょうか? 宜しくおねがい致します。

  • 住宅ローン減税の年末残高計算っておかしくないですか?

    住宅ローン減税の年末ローン残高計算方法についてですが、保証経費などは住宅ローンではないから減税対象から外れるので、例えば保証経費分50万円込みで1000万円借りた場合、950万円が住宅ローン残高になるということです。 ここまではいいのですが、では、2年目、すでに100万円返済した場合、残高900万円の内45万円が保証経費分なので、住宅ローン減税の対象は855万円になるということですが、これはおかしくないでしょうか? 民法上、返済金は経費、金利、元本の順に割当てられると考えられるので、1年目に返済した100万円の内、50万円は保証経費分と考えれば、900万円をまるごと住宅ローン残高ではないのでしょうか。(便宜上、金利分は無視しています)誰か詳しい方、教えてください。

  • 住宅ローンの残高

    家を売却しようと思い どれだけローン残高があるのか 銀行のローン返済予定を見たのですが 少し分からないところがあるので教えて下さい。 予定表のH18.7.26の行を見ると 返済金額:\72,965 返済元金:\38,903 利息:\34,062 返済後残高:\31,506,140(\10,909,921) 予定表のH18.8.28(ボーナス払い月)の行は 返済金額:\308,692 返済元金:\164,234(\125,265) 利息:\144,458(\110,462) 返済後残高:\30,891,906(\10,784,656) ()の金額は増額返済分です っとなっています。 この場合、H18.7.26分のローンを払い その日に全額繰上げ返済をする場合 繰上げ返済にかかる銀行などの諸費用は別にして \31,506,140を用意すればよいということでしょうか? また、この()の金額はいったい何を意味するのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 住宅ローンの一括返済でも、残高は減らないの?

    現在住んでいるマンションを売却して、一戸建て住宅を購入予定です。 現在のマンションには住宅ローンの残高が、約1900万円残っています。 住宅ローンの詳細は、何故か2つの返済予定表がありまして 1つ目は、住宅金融公庫  融資額(1440万円)  返済回数(396回 33年)       融資年月日(1995年1月)  利率(4.15% 2004年より4.6%)  残金(10630250円) 2つ目は、住宅金融公庫  融資額(1130万円)  返済回数(396回 33年)       融資年月日(1995年1月)  利率(4.65%)  残金(8439452円) となっています。 (まだ若い頃で、ローンに対して何も知らない時に、上記のような高い金利で組まされました) 初心者的な質問ですが、 33年で組んだローンを、17年で一括返済すると、残高は少なくなるのでしょうか? (残りの16年分の金利はどうなるのでしょうか?) すみません。アドバイスをください。  

  • 「貸付金残高」とは

    住宅ローンの繰上返済をしましたところ、充当通知書が届き、その中に「繰上償還後貸付金残高:○○円」と書かれていました。 一方、実際に返済する額を自分で計算しましたところ、「△△円」となりました。 両者には数百万円の違いがありました。 頭の中が混乱しているのですが、この「繰上償還後貸付金残高」とは、割賦利息は入っていないと言うことなのでしょうか?つまり融資先が融資して下さった資金のまさに残高と言うことなのでしょうか? とても初歩的な質問で申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。

  • 残高が少ない住宅ローンの借り換え

    住宅ローンの借り換えをすべきかどうか悩んでいます。 10年前に借り入れした住宅ローンが銀行と金融公庫の2口あります。 途中、繰上げ返済を行い、現在の残高は以下の通り。 ●金融公庫 残高    265万 利率    固定4.0%(今年から11年目なので2.75%から4%に上がりました) 月返済額  34,802円(元利均等) 残返済期間 7年4ヶ月 ●銀行 残高    286万 利率    変動2.475% 月返済額  35,740円(元利均等) 残返済期間 7年5ヶ月 となっており、見ての通り小額で残期間も短いです。 なので借り換えは全く関係ないと思っていたのですが、 先日近所の銀行、信用金庫等が同時に借り換えの案を持ってきました。 その中で、変動利率からマイナス1.5%優遇するというものがあり、 現在の利率なら、0.975%で借りられる事になります。 残高が少ないうちの場合はメリットも少ないと分かっていながらも、 金融公庫の4%と比較するとあまりにも利率が低く気になったので 見積もりを作ってもらいました。 結果は返済総額では53万のプラスが出ます。(返済期間は変更なし) 諸費用は18万で、内3万が出資金なので実質15万。 この諸費用は借り換え時に現金で支払うとの事。 諸費用を差し引きして35万はプラスが出るようです。 この状態で借り換えしてもデメリットはないでしょうか? もし今後7年間に変動利率が5.5%を超えると、金融公庫の4%を超えてしまうので 借り換えの意味がなくなりますよね。 でもそれは可能性が低いと見込んでいるので納得しているのですが、 ある銀行員の方が、 「利率が下がった場合でも、タイムラグの関係でメリットが減る場合もある」 と言っていました。 「プラスになる金額が多ければ大した問題でもないが、今回のように 少ないプラスだと、そういう細かい事で何万円か差が出た場合、気をつけないと・・・」 と、言われていたのですが、私にはよく意味が分からず、 しかしこの行員は借り換えを予定している銀行とは別の銀行の方なので、 あまり深く聞く事も出来ず、疑問だけ残ってしまいました。 結局は諸費用分があるので、それを上回る利息を支払ってないと支払総額が逆転、 もしくはプラスがもっと減る・・という意味?と 漠然と考えたりしたのですが。。。やはり理解できません。 このような借り入れ残高の場合、この条件で借り換えしても問題ないでしょうか? どちらにしても少額しかプラスにはなりませんが、節約の為に マイナスにならない限りは少しでも特なように、と思っています。 他にも注意点やご意見、よろしくお願いします。

  • 住宅ローン 全額返済時の元本の計算

    先日、住宅ローンの借り換えしました。 年末調整で住宅ローン減税の計算をするのに 借換直前の元本の残高を知る必要があるのですが、 借換日(古い住宅ローンの全額返済日)の 元本と利息の合計金額しかわかりません。 以下のケースの場合、全額返済日の元本残高はどのように計算すればいいのでしょうか。 金利:年2.95% 毎月の返済日:26日 借換日(古いローンの全額返済日):10/22 ↑時点でのローン残高(元本+9/26~10/22の利息):\10,275,321 以上、よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローンの借り換え

    住宅ローンの借り換えを考えています。 公庫から他の住宅ローンへの借り換えですが シュミレーションを行ってみると グ○○住宅ローンが一番メリットがあるようです。 でもこれってノンバンクですよね。 なんか心配なんですが・・・ 銀行の住宅ローン、公庫、ノンバンク、みんなきちんと返済すれば金額のメリットのみで選んでいいんでしょうか。 万が一、返済が遅れたときはそれぞれどんな対応になるのでしょうか。無知な質問ですけど よろしくお願いします。

  • 住宅ローン借り換えについて

    住宅ローンの借り換えをしようと、今事前審査の書類を出しているところなのですが、改めて考えてみると、今借りてる公庫の条件もさほど悪くないように思えて、さて、どうしようかと思っております。 公庫の融資残高1440万(金利3.1%)と550万(金利3.6%)合計1990万 銀行の融資残高176万(金利2.371%)。公庫と銀行からの融資合計2170万ほどです。 公庫、銀行ともに29年残っています。(35年ローンで6年経過しました。) 低金利に引かれて銀行の窓口に行って、トントンと話が進んでしまいました。 固定金利2年で、1.75% 三年で1.95% 五年で2.2%の条件です。 一応銀行が借り換えの目安といっている、(1)融資残高1000万以上(2)残り期間10年以上(3)金利の差1%以上という三つの条件はクリアしてるのですが はたして本当に得なのかどうか?今頃になって疑心暗鬼です。 冷静に評価してみてくださいませんか?

  • 住宅ローンの借り換えにまつわる諸々のお尋ね

    現在、中古で購入した自分名義のマンションがあり、そこに両親と私の三人で暮らしています。今ローンの返済途中で残り 350万程残ってます(公庫)。まだ、確定はしていないのですが近い将来結婚を控えています。結婚後は今住んでいるマンションは 両親が住み続け、結婚した私はしばらくの間は賃貸住まいを考えています。そしてある程度(3~4年)経ち貯金もできたら 自分達自身の家となるマンションを購入できたらと考えています(両親は当初の中古マンションのまま)。ここで質問です。 1,私が現在住んでいるマンションを出る事になれば、規約にて一括返済をしないといけないですが、できれば居住条件の無い ローンに借り替えたいと思っています。自身で調べた所によると、住宅ローンの融資は最低500万からってとこが、ほとんど でした。私のようなローン残高が350万しかないのに借り換えで500万の融資を受けられるのでしょうか?できれば必要分のみ 借り換えしたいのですが・・・・。 2,仮に借り換えがokでその借り換えローンの返済途中でまた新たなローンを組む事は可能でしょうか? 以上、宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう