• ベストアンサー

長時間ストリーミング受信してしまいました

kit-hottaの回答

  • ベストアンサー
  • kit-hotta
  • ベストアンサー率44% (292/662)
回答No.3

こんにちは。 特に詳しくも何とも無い者ですが・・・ 一度受信しちゃったデータ(パケット)は、料金を払わなければなりません。 例えば、カラオケ屋に行って、1時間部屋に入っていて、カラオケ1曲も歌ってないからと言っても1時間分の料金を取られますよね。それと同じです。 相手から見たら、こちらがラジオを聞いてても聞いて無くても、カラオケを歌っても歌って無くてもサービスを提供した事に変わりは無いわけですので、料金が発生します。 質問者様の過失にしても放置していた間、ドコモのサーバーは動き続け、ライブドアはラジオ情報を送信し続けた事は確かですから、その分の代金の支払い義務は発生します。 また、過失の場合も「注意しなかった方が悪い。これから気をつけてください」と言われて終わりです。結局料金は払わなければなりません。 不注意だった、気がつかなかった、という高額請求者は他にも多々いると思いますが、1人を許してしまうと全体を許さないといけなくなるため、全員に公平に発生した料金は理由は何であれ払えと言ってきます。 ですので、支払い義務は発生しますし、料金を払わなければなりません。 もし、これから先もネットラジオを聴かれるようでしたら、今回の事がまたあるかもしれませんので、パケホーダイに入った方がいいと思います。 厳しい意見になってすみません。

takao0307
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 おっしゃるとおりライブドアもドコモも正常に営業してその結果の請求額だということも理解しています。 どちらも悪くないし、どちらも責められない。 ドコモに関しては、さらに高額にならないよう警告までしてくれていたのだから、逆に感謝すべきだとも思います。 と、私も理屈では理解しているつもりなのですが、5万円という請求額に、どうにかならないものかと思い、相談させていただきました。 駄目なのは自分でも分かってはいたのですが、皆さんにも駄目だといわれ決心がつきました。 おとなしく払っておこうと思います。

関連するQ&A

  • ストリーミングを受信できるiアプリ

    SHOUTcastなど、ネットラジオを受信できるiアプリを探しています。 全然見当たらないのですが、どこかにないでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • パソコン上のバックグランドでストリーミングによるネットラジオをよく利用

    パソコン上のバックグランドでストリーミングによるネットラジオをよく利用しています。この音楽を?昔で言うエアチェックのように録音する方法はないんでしょうか?環境…デル製ディメンション2400でXPホームエディションパッケージ2です。

  • ストリーミング再生&ダウンロードについて

    初めまして・・・ 私はドコモのSH-12Cを使っています 。 3Gの場合、自分の部屋では特に動画が弱いので 、無線LAN親機(WZR-D1100H)を購入し自宅にwi-fi環境を整えました。 しかしネット サーフィンは格段に良くなったの ですが、やはり動画や音楽のストリーミング再生 &ダウンロードが今一つです。 おすすめのプレイヤーアプリやダウンローダアプ リがあれば教えて下さい。

  • iモード、モバイルバンキングでどのくらい料金かかってるのでしょうか?

    ドコモのiモードを使ってるんですが請求書を見るとパケット通信料がやたらかかっています。 ジャパンネットバンクへの振込みは手数料が10円なのでよく利用するのですが、そのせいかな?とも思ったり。 振込み作業をするのに30秒~かかります。 1回振込みのにどのくらいのパケット通信料を払ってるのでしょうか?ご存知の方、教えてください。 あと、ドコモの場合、メールを受信するのに料金がいりますよね。1通あたりいくらなんでしょうか??? どうぞよろしくおねがいします。

  • ストリーミング動画をDVDに焼く

    パソコン上のホームページにストリーミング動画があります。 このストリーミング動画をDVDに焼いてテレビで観られるようにしたいのですが方法が解りません。 パソコンはネットカフェのを利用したいのですが、このパソコン、ソフトをダウンロードして再起動するとダウンロードしたデータは全て消えてしまいます。 そこで、ソフトをダウンロードした後、再起動しないソフトを利用したいです。 以前、realplayerで動画をパソコンに保存、DVD FLICKをダウンロードしたのですが、英語ばかりで使えませんでした。 動画再生時間は10分くらいです。 可能な限り、高圧縮で焼きたいので、やり方を凄く詳しく教えてください。

  • 携帯料金未納時のメール受信

    以前にも同じような質問があったのですが、回答が割れているようだったので教えてください。 ドコモ利用者が携帯の料金を滞納して通話の利用ができなくなったとき、メール受信した際にはセンターに一旦保管されるのでしょうか? それとも、受信が全くできなくなってしまうのでしょうか? auやボーダフォンは確か送信者にエラーメッセージが返ると思うのですが、ドコモも同じなのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ドコモの携帯料金やネット回線の料金プランについて

    ドコモの携帯料金に関して、質問なのですが、 現在、料金が毎月8000円近く掛かっています。 しかし、実際には「ラインとスマホアプリ」ぐらいしか使っていません。 電話も使いませんし。 インターネットは自宅のwifiを利用しているので、ドコモの回線はほとんど利用していません。 というか皆無でも生活できます。 上記に条件を踏まえたうえで、どんな料金プランをしたら良いでしょうか? 特に、ネット通信料が毎月4000円ほどかかっています。 なんとかならないでしょうか? もっと安くしたいと考えています。

  • メールの受信料・・・

    SoftBankのホワイト学割に入っています。 受信するメールは最高でも100字くらいです! 他社のケータイからやパソコンからきたメールは受信料はどのくらいかかっているのでしょうか?? 以前MYソフトバンクでメール料金を確認したところ、もとから90円でDoCoMoのケータイから1通メールがきていたけど90円のままで受信料がはいってませんでした(メールは返信していません。) 分かりにくい質問ですいません;; お願いします。

  • docomoのスマホ&モバイル機器のwifi運用

    こんにちは。 最近、ノートパソコンとタブレット、そしてdocomoのスマホを何処にいても使えるようにするために、wimaxを契約しようと考えています。 docomoのスマートフォンについてお聞きしたいことがあります。 wi-fiに接続している時に、SPモードメールの受信・通話・ネットなど3G回線の時と同じようにこれらが出来ることは分かりました。 現在、docomoの請求金額が6000円台くらいです。もしこれにwimaxを追加したら約9000円くらいの費用がかかります。 この費用をwi-fiルータを使用して節約するとしたら、スマホはどのような使い方をすればいいのでしょうか? モバイルネットワーク通信をオフすればいい・・・ということは分かるのですが。。アプリもパケット通信をたくさんしますよね。 使い方としては、ほとんどがネット・メールです。通話はほとんどせず無料通話で収まってしまうので、通話料金の請求はいつも0円です。 とても初歩的な質問ですいません。よろしくお願いします。

  • NHKの受信料金に関して

    10年前から、自宅とは別に家賃の安い集合住宅を賃貸しています。 それは仕事の残業とかで遠方の自宅に帰れない時などに【寝るだけの部屋】の目的で契約しました。 未だにテレビもワンセグも「テレビを受信(視聴)できる機器」は、入居当初からありません(パソコンも携帯も有りますがテレビを見れない機種です)。 まず、ここに住居を構えた数日後にNHKの方が「受信料の手続きお願いします」って来られました。その時は「テレビはないんですよ」と伝えると「ではテレビが入ったらご連絡下さい」。と帰りました。 そしてまた数日後に「受信料の手続きお願いします」と訪ねて来たので、「だからうちにはテレビ無いんですよ。テレビが入れば連絡します」と云って帰ってもらいました。 またまた数日後に「受信料の手続きを…」って来たので、「だからテレビ無いって何度も云いましたよね!」と言うと、NHKの人は「困るんですよね~、本当にテレビ無いんですか?払うべき料金は払ってもらわないとー」って大声で威嚇的な催促をされました。近所へ迷惑にもなるし、私の評判も悪くなると嫌だと思い、3000円程(うる覚えですし、領収書も貰ったかも覚えていません)を支払いました。その後は全く顔を出さなくなり安心していました。 それから10年経った今日、督促状の様な文面で「再三に渡り請求書を郵送していますが振込みが滞っています。係員も何度も訪ねましたがお留守でした」とあり「コンビニ支払い用紙で、約180,000円」の請求が郵送にて届きました。 えっ?書面での契約してないし、請求書なんて一度も来てなかったし、知る限りではあれからNHKの訪問も無いのに…。 何の契約もしていません。半ば脅されて一度料金を支払ったから契約成立ですかね?ヤ○ザよりもタチが悪いですね。 NHK(テレビ受信可能な機器は無くても、この「約180,000円」の請求に従わなくてはいけないのでしょうか??(ラジオはありますが)