- 締切済み
- 暇なときにでも
Webサーバに送った情報を指定のFAXへ転送したい
ブラウザから、Webサーバに送信した情報を、指定したFAXへ出力する方法と、それに必要なHW/SW、及びコストを知りたいのですが、教えてください。

- CGI
- 回答数3
- ありがとう数11
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答

FAXCAST さんが、Web から FAX を送信するサービスを提供しています。詳しくは、ホームページをご覧ください。 ホームページ:http://www.faxcast.ne.jp/
- maro
- ベストアンサー率47% (95/199)
NTTが提供している「テガルスFAX」というのがあります。メールを送るとFAXに変換して送ってくれます。それを使うとプロバイダなどのサーバーでもできそうな気がします。

それをするためには、自分で専用のサーバーを立ち上げるか、でなければ既存のサービスを利用しなければいけません。 自分でパーソナルウェッブサーバーを立ち上げ、それをFAXと接続すれば、プログラムそのものはPerlで組めると思います。 あと、既存のサービスがありますので、ヤフー辺りでさがしてみてはどうでしょうか?
関連するQ&A
- FAXサーバー?
あるお客さまからの依頼で、顧客管理のデータから一斉にメールを送る(メーリングリスト)処理をし、メールアドレスを持ってないお客さまはFAXで一斉送信(1000件以上、自動)をしたいという話がありました。 もし上記の作業を行いたい場合、FAXサーバーというのを利用すれば可能とのことですが、 1.FAXサーバーとは同報送信と違うのでしょうか? 2.自動化は可能なのでしょうか? 3.そのFAXサーバーを構築?する為に必要なものは何でしょうか? お客様への返事が近いので、どなたかに頼る形で申し訳ありませんが、御存知な方、教えてください。よろしくお願いします。
- 締切済み
- ハードウェア・サーバー
- FAX サーバーへ接続するには
パソコンからFAX送信するには、ネットワーク上の FAX サーバーへ接続する方法が有るようですが、FAX サーバーのネットワーク アドレス が解りません。 どうすれば取得出来ますか。これは有料サービスなんでしょうか。 お教えください。
- ベストアンサー
- Windows 7
- ファックスサーバーの構築について。
ファックスサーバーの構築について。 最近、会社でも自宅でもファックスを使う事が多くなってきて 枚数によっては紙に印刷してファックスするのがとても非効率だと思って 自分でファックスサーバーを構築しようと思っています。 が、何分プログラムやシステムの知識が豊富な訳ではないので質問をさせてもらいました。 ググで検索し、色々パソコンからのファックス送信サービスを拝見しましたが 自分の条件に合ったサービスではないのもありますし カスタマイズ(少しソース変更)すれば自分の条件に合うシステムになるモノもあり 困惑している状態です。 (カスタマイズ可能かどうか不明ですが・・・) 条件としては (1).メールで『<Fax番号>@aaaa.com』に送信すればファックスが送れる。 (2).送信元(ファックス受信時のヘッダエリアの情報)を変更可能。 (3).メールでpdf/tif等の添付ファイルのファックス送信も対応可能。 です。 条件(1)、(3)については他社様も利用してる所があるので自鯖でも可能な事なのかと思いますが 条件(2)は自鯖で構築した場合(若しくは何処かのソースを変更)で可能なのでしょうか? eFax(http://home.efax.com/s/r/jp_home?CMP=OTC-jp)も機能的、料金的にも良いかと思ったのですが 条件の(2)がクリア出来そうになかったので諦めました。 まいとーく(http://www.intercom.co.jp/mytalk/)も一通り見ましたが 独自クライアント(?)からの送信で条件(1)の様な送信方法は無理みたいですし。 もし、条件を満たす方法があればご教授、誘導頂ければ幸いです。 また、サーバー構築にどの様なサイトを参考にすれば宜しいでしょうか? 何卒、宜しくお願いいたします。 ※ 通信費(通話料)より機能(条件を満たす)を優先したいと思います。
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- FAXサーバー情報を取得できませんでした。と表示 これって?
ワードの文章をFAXをしようとFAXウィザードを使おうとしたら FAXサーバー情報を取得できませんでした。FAXウィザードは今すぐ閉じられます。 と表示が出てしまいます。 さっきまでFAX出来たのに突然のこの表示! これってどうしたらなおりますか? どなたか教えてください。 宜しくお願いします。 WindowsXPを使用しています。
- ベストアンサー
- ハードウェア・サーバー
- ウェブサーバーについて
ウェブサーバーについて教えてほしいのですが、 ウェブサーバーはレンタルするものだと思っていたのですが 買取り?購入?する方法もあるようですが、 そのようなレンタル以外のサーバーは、どこで入手できるのでしょうか? いくらぐらい必要でしょうか?
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- 【DNSサーバアドレスを指定するとWebシステム反応が遅くなる】
【DNSサーバアドレスを指定するとWebシステム反応が遅くなる】 Webシステムを構築している者です。 クライアントPCのブラウザから、WebシステムサーバのIPアドレスを指定してシステム利用しています。 WebシステムサーバのOSはWindows2008,クライアントPCはWindows7です。 このたび、システムがWindows2003のADにより管理されることとなり、優先DNSサーバIPと代替DNSサーバIPを設定し、ドメインに参加しました。すると、途端にクライアントPCのブラウザからWebシステムのトップ画面を開いて静的コンテンツをダウンロードするまでの時間が遅くなりました。静的コンテンツをダウンロードした後の画面遷移する時間は特に遅くなっていません。 また、DNSサーバIPの設定を空にすると、ドメインに参加する前と同じ速さでシステムが利用できます。 アドレス解決で時間がかかっているのかと思ったのですが、そもそもブラウザではIPアドレスを直接指定してますし、念のためにhostsファイルにもIPアドレスとホスト名の対応を記載しているので、DNSはほとんどからんでこないと思っています。 何かDNSサーバの設定か、あるいはOSに依存する既知の問題など、ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示下さいますよう、よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- ネットワーク
- FAX受信したデータをNASにも同時に送信したい
業務用複合機(FAX/コピー/スキャナー)でスキャンしたデータをNAS(ファイルサーバ)に送信するように、スキャンデータの送信先としてSMB指定をしています。 FAXは受信すると普通に紙の媒体で自動で出てきますが、FAX受信と同時にそのデータを指定したNASにもpdfかjpgで送信するように出来ませんか? もしくは他に良い方法はありませんでしょうか? 【やりたいことのイメージ】 FAX受信→紙の媒体として自動で出力される(本来の使い方) →同時に指定したNASにもそのデータ(pdf等)を送信 ※スキャンしたデータはpdfまたはjpgにするかの指定は複合機で指定出来ます。 業務用複合機:KONICA MINOLTA C200 複合機とNAS機器(ファイルサーバ)は同じサブネットに存在しています。
- 締切済み
- 家庭用電話機・FAX
- PCでFAX情報サービスを受けたい
PCでFAX情報サービスを受けるには、どうすればよいですか? FAX情報サービスを受けるための操作(FAX番号にダイヤル後、音声ガイドに従ってボックス番号をダイアルしてFAXを受信する)をどのようにすればよいか分かりません。 #専用のソフトが必要でしょうか? OSはWindowsXPで、通常、FAX送信にはFAXコンソールを使用しています。
- ベストアンサー
- Windows XP
- サーバー転送で転送先フォルダが指定されない!
ホームページビルダーV9でHPを作りました。 ある程度出来上がったので、サーバーに転送してみようと思ったんですが、「転送設定の新規作成」の項目でプロバイダ(AOL)・IBM共に確認し、サーバー情報を確実に入力しました。 サーバー情報をいれ、「次へ」をクリックすると転送先フォルダが自動的に指定されると、マニュアルにも書いてあり、プロバイダも「そうなるはずだ」と言っていました。 ですが、僕の場合はサーバー情報を正しく入れても、転送先フォルダが指定されません。空白のままです。 もちろん、空白のまま「完了」をクリックしても、指定されていないと言う事で、エラーになります。 初心者なので、原因が全く分かりません。もし分かる方が居たら是非教えて下さい。宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- レンタルサーバ・ASP