• 締切済み

海外留学(理系)について

私は今大学で理系の勉強をしているのですが、将来大学院に行きたいと思っています。しかし、行くにしてもお金の問題があって、なかなか自分の道を決めることができません。 今は私立の大学に行っているので、しかも理系なのでお金がかかってて、これ以上親にお金を出してもらうわけにはいけません。 そこで奨学金などのことをいろいろ考えているのですが、結局自分はアメリカの院に行きたいのか、日本の院に行きたいのか、はっきりしません。 研究の面で言えば、当然アメリカが最先端の分野なので、行きたいのはやまやまなのですが、やっぱりお金の問題に直面するのです。 理系でアメリカの院に進学した人がいたら、体験談や卒業してからのことなどを聞かせていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • saury
  • お礼率20% (23/110)

みんなの回答

  • spedding
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

随分前の質問ですが・・・。資金面に絞ってお話します。 まず日本の奨学金をくれる団体に応募すること。ロータリークラブの奨学金は$20,000 くらい貰えて、2年留学するとすれば、授業料の高い私立大学を除けば約半分の留学資金がまかなえます。 次にアメリカの大学で奨学金をもらうこと。うちの大学は州内の生徒の授業料は州外の生徒の授業料($5,000)の1/3です。それで大学もしくは教授から奨学金を貰うと、州内生徒扱いになり、さらにその授業料の半分は学科が負担し、さらに月$1,400 くらい貰えるのでむしろお金がたまります。 理系の大学院だとRA(Research Assistantship)やTA(Teaching Assistantship)の数が多いです。それでも一度マスターを取って入り直す人や、優秀な人が多いので難しいことも事実です。 僕は1年目は自費と日本の奨学金団体からの援助、2年目はRAを貰いました。最終的に計算すると、日本の大学院へ行くより安上がりになりました。 こちらに来る前、身のまわりに資金がネックで留学を諦める人がいて、もったいないなと思っていました。そうならないことをお祈りします。

  • SNAPPER
  • ベストアンサー率44% (151/337)
回答No.2

特に理系で大学院に進学する場合は、先にやりたい分野があるわけですよね。でその中から業績が上がっていて、かつ自分に合いそうな研究室を選ぶと。であれば必ずしもあなたの今行っている大学の大学院に行く必要はないわけで、(アメリカも含めた)他の大学の大学院に良くという選択は当然あるでしょう(あなたももう既にそのつもりなのかもしれませんが)。金銭面以前に、まずしっかりこの分野での研究をするというモチベーションを持ち、一度決めたら多少の困難があっても挫折しないという決意が必要と思います。 その上であれば金銭面は存外何とかなるんじゃないでしょうか。一つは可能なら国立大の大学院に進学すること。昔ほどの格差は無くなったとはいえ、まだ私立より学費は大分安いです。あと育英会の奨学金は学部生に比べて大学院生の方が格段に貸与基準は甘いですし、育英会以外の奨学金もいくつもあります。あとアメリカの大学院だと博士課程では授業料免除の例が多い上、結構生活費までもらえてしまうようです(下記URL参照。これは数学の例ですが、どこでもそう大きく違わないでしょう。あとアメリカでは修士に行かずに博士に直接入る事も出来るようですね)。これで見るとアメリカに行った方が、むしろ親に負担をかけないかもしれません。 あなたが今やるべきことは、どの分野がやりたいかを決めた上で、国内外両方で行くべき研究室を真剣に探すこと。ある程度の目星が付いたら、その研究室を見学したり、金銭面でどの程度の補助が見込まれるかをその研究室に在籍する院生などに会って聞いてみてはどうでしょう。具体的な行き先が早く決まっていないと院試の勉強にも身が入らないでしょうし。 あと何かと現在在籍する部署の指導教官に推薦状的なものを書いてもらわなければいけないことも多いので、今の指導教官とはけんかしないようにしておきましょう。それでは頑張ってください。

参考URL:
http://www.ms.u-tokyo.ac.jp/~yasuyuki/usgrad.htm
  • m-k-o-u
  • ベストアンサー率21% (70/324)
回答No.1

ふと、立ち寄ったので意見を。少し勝手な意見かも。 あなたは本当に大学院に行きたいのですか? なんとなく、院に行きたいというよりもアメリカに行ってみたい。 って感じがしたのですが。 そういう私は現在、日本で大学院に行っていますが。 私は、最近英語を肌で感じたいとおもって、今の院生活に疑問をもっています。 sauryさんは同じ考えだからアメリカに行きたいと思っていると決め付けることは できませんが。だから、勝手ですみません。 で、話は戻しまして院に行くことにどういうメリットがあると思いますか? アメリカに限定してますが、何故アメリカ? 院にいく云々はやっぱり自分がこういう研究をしたくて そして、自分に合った考えの先生はこの大学にいるからそこに行きたい! っていうのがもっともらしい院にいく理由ですが。 ちなみに私はなんとなくぼんやりと院に行った口なので 今の大学のそのまま院に行ってます。 要するに、院に行きたいって言う理由が「アメリカに行きたい」からなら わざわざ院に行く必要はない感じがします。 実は私の友達は英語を勉強しにオーストラリアに行きました。 別に大学院というわけではないのですが。 それを端からみて、それはそれでかなりいい人生を送った!と思いました。 全然話がまとまってませんが。 あなたは何をしたいかが問題なのです。 1.研究をしたい。アメリカが最先端なら 親に無理をいってでも、奨学金をなんとしてでもとって行く気合を持つ。 2.研究をしたい。でも、これといってアメリカにこだわることはない それなら、日本でもいいのでは? 3.研究はしたくない。ただ、英語を勉強したい。だから、アメリカの院 なら、止めた方がいい気がする・・・・。 やめて、考えて英語を勉強したいなら英語の勉強に留学する。 まぁ、非常に難しいですけど。なんせ、回りが同じ境遇だらけだから。 生の英会話じゃないと思うし。 ってことで頑張ってください。 実は、これは自分にも当てはまるのであえて意見を述べさせてもらいました。 ^^;気分を害したらごめんなさい。

関連するQ&A

  • 理系の就職

    現在大学三年の男子です。 私の学部は学際系なんですが、 私自身は理系の分野(情報学)を専攻しているので、 技術職で就職しようと思っています。 しかし、理系は大学院に進学することが 一般的だと思うのですが、 実際にどうなんでしょうか? 学部卒での就職となると難しいのでしょうか? あと、会社説明会の時に他大学の院生の方に聞いた話なんですが、 「理系は絶対に院に行ったほうがいい。とくに国立の院がいい」 と聞きました。 一応、今国立大に通っているのですが、 そのまま院に行ったほうがいいでしょうか? 有名私立大の院にもなかなか魅力的なところが あるのですが、やはり国立大の院には劣りますか? ご回答おねがいします。

  • 理系大学院を出て公務員になりたい

    自分は現在某国立大学理学部数学科の3年生です。 今の所、就職活動しておらず、院に進学の予定です。 で、院で2年間学んだ後、公務員試験を受験するつもりなんです。院で研究も凄くしたいんだけど、仕事としてはどうしても市役所の行政職に魅力を感じるんです。1月ぐらいから院と公務員の勉強をゆっくりと始めています。ただ、不安な点があって、次の3点です。 (1)数学科の大学院はどれぐらい忙しいんですか?公務員試験の勉強に差し支えるほどの研究をしなければならなくなったりしますか? (2)大学院は研究などで相当お金がかかるんですか?奨学金については普通に進学できれば確実に借りられると聞きましたが本当なんでしょうか? (3)理系の大学院を出た人材というのは行政職においては敬遠される傾向とかってありますか?たとえば、面接官の気持ちとして、「同じぐらいの面接の出来だった2人を選ぶなら、文系の学部卒の方が欲しいな」とかそういう傾向ってあるんでしょうか? 以上の点について、是非教えていただけませんか?

  • 大学院進学と学費について。。。

    4月から大学2年になるのですが、大学院進学についての悩みです。 もともと理系志望だったのですが、学費等の理由で文系に進学しましたが、どうしても理系に進みたいです! なので大学院は理系を考えているのですが、親に学費を頼れないので院の授業料等は自分で捻出したいのですが、バイトで稼げるお金は高が知れてるので他にも良い方法はないでしょうか? 大学院にも奨学金制度があると聞いたのですが大学と同じような制度ですか? あと、大学院のことですが、今入りたい研究室があるのですが、2年でも訪問は可能なのでしょうか? 興味のある分野なので色々話を聞きたいのですが、あまり早い時期だと受け入れられないこともあるのでは・・・?と不安なので。。。 よろしくお願いします!!

  • 就職と留学

    わたしは理系の大学生です。そして院進学します。わたしは研究職につきたいと考えているのですが、ずっと前から長期留学(1年くらい)がしたいと思っていました(短期ではあるのですが)。しかし研究や就職活動のことを考えるといけるきがしません。自分は女ですし院まででてさらに留学して年齢がいってしまったら就職先だないのではないかなどという不安もあります。どなたか理系で院進学もして(日本で)就職前に留学したという方はいませんか?体験談をききたいです。

  • 大学での研究(理系)について

    こちらではじめて質問させていただきます。 質問というのは、先にまとめてしまうと「理系の研究ってこういうもんなの?」です。 ーーーーーーーーーーーーー 私はとある大学の4年生で気象系の観測や実験を行う研究室に今年の4月に配属されました。 その分野では日本ないし世界最先端の研究を行っている研究室だと思いますし、もともと行きたい研究室だったので配属になったときは誇らしかったしうれしかったです。 しかし、配属されてから2ヶ月が経ちましたが徐々に違和感を覚えるようになりました。 研究室でやることといえば(コアタイムやノルマはありませんが)朝、研究室に登校して、夕方までパソコンの前に座って、論文を読んだり、今では院試の勉強をしたりしています。 私にはそれが耐えられません。なぜなら研究室内での会話がほとんどないからです。 一日使って、人とほとんど会話せずに、パソコンの前に座っている行為、それがまだ若くて体力もあり頭もやわらかい人間のやるべきこととは思えないのです。 コーヒータイムもあり、少しくらいなら雑談をしますが、そんなものは微々たるものです。 もともと観測やフィールドが多い研究分野なのでそれを期待していましたが、当然毎日外に出るなんてことはなく、基本は部屋に閉じこもっています。 このことを文系の友人に話したら「うちの研究室は研究っぽいことをしている人はいないけど皆でおしゃべりして過ごしてるよ、すごく楽しい」と言われました。 それが学生としてあるべき姿かどうかとか、そんなことはどうでもよくて、私は純粋にそれを聞いてうらやましいと思いました。 私はこの環境だったら院に進学して2年間過ごそうとは思わない。時間の無駄だとすら思います。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー アツくなってしまいましたが、私の言いたいことをまとめると 「理系の研究室はどこもかしこも黙々と一人一人が自分の課題に向き合っているのか、会話もなしに?」ということです。 理系全体がこうなのか、私の研究室だけ特殊なのか。 皆さんの意見や知っていることを教えてください。 追記: あなた自身がその研究室の雰囲気を変えるようにしてみたらと言われるかもしれませんが、当然取り組んでいます。

  • 2浪理系で大学院(修士)に行くべきか

    2浪の末、私立大学に通う理系の新3年です。 大学は理系の単科大学でメインキャンパスは神田にあります。 こういう場なので一応学校名は伏せます。 大学院進学について悩んでいます。 理系の就職の主流は修士卒だとよくいわれています。 特に上位校はかなりの割合が修士卒とも聞きます。 私の学科は大学院進学率が4割以上です。 先生には院進学を勧められるのですが、私が気になる 一番の点は2浪だということです。 ちなみに学科内順位(定期試験成績)は上から1/4くらいにいます。 もし、修士を取得した場合、27歳からの就職になります。 大学のレベルは決して高くないので、無理に修士に行って 就職が有利などのメリットがあるのかが心配です。 もちろん努力や成果なしには修士でも意味がないことは承知ですが、 それ以前の問題で、学部卒では圧倒的不利になるのか? という現状が知りたいということです。 大学レベルや年齢に問題がないのなら院に行って さらに研究をしたいと考えています。 そろそろ研究室配属が決まるのですが、修士に行くか行かないかで 選択肢が変わってきます。いくつかの研究室はほとんどが修士に行くため、 研究室もそれにあわせて動いています。そのため、忙しくて学部卒では満足 に就職活動ができない研究室もあります。いろいろ考えていたのですが、 結局まだ悩んでいます。 皆様のご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 大学院進学するための親の説得方法

    大学学部4年(B4)です(理系です) 院進学したいのですが、親が猛反対しています。 私は「金なら奨学金でも何でも良い」と言っているのですが 親は「あんなバカ大学(恥ずかしながらFランク大学と呼ばれる私立大学です)なんだからさっさと就職しろ」とうるさいのです 院進学予定で今から就活をやっても間に合いません 卒業研究をやっていて夏から院試の勉強をする予定です ※院は自大で新設予定でまだ入試科目等は発表されていません 親は高卒文系なので理系の大学の実態がわかっていないのです。 どうか説得方法を教えてください。

  • 理系でスポーツ系の研究

    大学生のものです。お世話になります。 現在、同志社大学工学部で化学を勉強しています。 高校の時から理系の分野での研究者になることが夢でした。 人体に関する研究には興味があり、特に医学やスポーツに関する研究は面白いと思っています。 ですが、大学には内部推薦の制度で入学したので、(一般推薦より楽だと考えたからです)自分が本当にしたい勉強から少しそれた学部に入りました。 化学なら応用が利くかな…と思っていたのですが、実際に入ってみると工学部というだけあって工学色が強いです。人体やスポーツの分野はほとんど触りません… 薬品を扱ったり、化学反応のメカニズムやら。。 今の大学をやめて、他の大学に入りなおすことも考えましたが諦めました。 かなりリスクがありますし、今の大学のブランドを手放すのももったいなかったからです。 そこで、院で自分が本当に学び・研究をしたい分野に行くことを考えています。 「理系の分野で人体に関する研究」をすることを考えています。 そこで質問なんですが、質問をまとめると… ・現実的にこのような進路の取り方は可能なんでしょうか?  化学との関連性を持たせるなら(大学で学んだことを活かす)運動生理学が当たっていますが、医学系も視野には入れています。  スポーツ科学なら理系でなくなるのが残念です。 ・もちろん自分で院試の勉強を進めていくことになりますが、何から始めれば良いでしょうか?  何回生から始めれば良いでしょうか?

  • 私立大学理系の学費

    母子家庭の高3の息子のことで、相談させて下さい。 息子は、国立大学が第一志望で、国立に落ちたら私立大学進学予定でした。 ところが、最近になって、「私立は、授業料以外に研究費も自費で支払わないといけないと、オープンキャンパスで言われたし、国立落ちたら、私立進学はやめて浪人しようと思う」と言い出しました。 私立理系の授業料は確かに高額で、もし、私立なら、私が半額だすから残りの半額はアルバイトで稼いでね、という話をしていたのですが、本人曰く、「研究とかで夜も忙しく、アルバイトもなかなかできないと聞いた」と言うのです。 現役私立理系大学生の方、 理系はアルバイトもできないほど忙しいですか? 授業料以外の研究費の負担はそんなに大きいですか?(息子曰く、50万/年くらい) 実態を教えていただければ助かります。 自分(バイト、奨学金)で、学費を捻出していると言う方、是非、アドバイスをお願いします。 息子は、東京理科大またはMARCHクラスを志望しており、自宅通学の予定です。 よろしくお願いします。

  • 神大か早稲田か 理系

    進路について質問です。 現役です。 今年京大工学部をうけ不合格でした。(T_T) そこで兼ねてから合格していた早稲田大学創造理工学部に進学しようと思っています。両親は学費のことは心配しなくてもいい。将来返してもらうから笑 など言ってくれたのでそのつもりで進学しようと思っています。 将来は東京で就職したい、また東京の生活に憧れがあり、抵抗もなくそうしようと思っていました。 ですが理系は私立より断然国公立ということを友達から聞き、兼ねてから出願していた後期の神戸大学工学部を受けてみようか悩んでいま す。私立と国公立は講義内容や研究設備が全然違うとか。理系なので院には進学するつもりです。 神戸大学にははっきり言って受かる自信はあります。センターも良かったし問題を解いても簡単だなと思うほどです。 取らぬ狸と言われたらそれまでですが進学可能なのを前提として質問します。 漠然とした質問で申し訳ないですが神戸大学に進学すべきでしょうか?