• ベストアンサー

リカバリディスクはHDDを交換したら使えるか。

古い機種FMV6633CL6s なのですが HDDを交換した場合リカバリのCD使えますか。 一般的な話でも結構です。 古い機種でネットにも情報がないようでした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nishi8
  • ベストアンサー率51% (138/266)
回答No.3

私的には、そんなに古い機種ではない です、2000年10月モデル。 型名は、FMV6CLAxxx なんでしょうか。(法人向けモデルのようですね。)CPU633MHz HD20GB ? この頃のモデルは、たぶんOKではないでしょうか。 64GB以上のHDで、FDISKの問題(修正可)あるかも。(ないかも。) 良くしらべていませんが、ドライバ類のダウンロードも可のようでした。(今回はリカバリCD使用なので関係ありませんが。)

参考URL:
http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/former/vdt.html
kaho-2005
質問者

お礼

ありがとうございます。 型名というのはわかりませんでした。 CPUは表示が634.77MHZなのでご指摘のように633ぐらいだと思います。 HDDは15GBです。 新しく使うなら120GBだと思います。 FDISKは容量の表示が狂う件でしょうか。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

できます。 FMV-BIBLOの2機種でやりました。 最初のは機種を覚えていませんが、HDD自分で交換しました。交換ついでに容量アップしました。 2台めはFMV-NE4/700HRでやりました。この時も容量アップしました。 交換自体は簡単でしたが、リカバリーは少し面倒でした。でもそれほど難しくないですよ。

kaho-2005
質問者

お礼

DELLと自作のHDDは頻繁に変えていますが 省スペースは初めてなので楽しみでもあります。 ありがとうございます。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • earthlight
  • ベストアンサー率27% (284/1031)
回答No.1

極めてまれに不可能な機種があるようですが、大抵は可能です。

kaho-2005
質問者

お礼

参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • HDD交換とリカバリー

    NEC製ノートパソコン(VY22S/RF-L)のHDDが逝ってしまいました。 そこで、自作経験があるのでHDDを交換してリカバリーCDをかけようと考えています。 しかし、HDDを交換するとハード構成が変わってしまい、リカバリーができないのではないかと悩んでいます。 できるのか、できないか、ご教授お願いします。

  • HDDの交換

    先日パソコンを使っていたらいきなり電源が切れ、 HDDが壊れたようなので交換を考えています。 保証期限が過ぎているため自分で交換しよう と考えています。 交換方法はもう調べましたが、交換し終わった後は リカバリCDでリカバリをすればいいだけなのでしょうか? それと、相性などの関係でHDDを購入すればいいか 分からないのですが、お勧めはありますでしょうか? 容量は60ギガ以上で、サクサク動くようなHDD が良いのですが。 すいませんが教えてください。 使用機種(FMV-BIBLO NB18C)

  • HDDの交換とリカバリーディスクについて

    さきほど東芝製ノートPCのHDD交換について質問した者です、その節はどうもありがとうございました。 また新たに疑問が出てきましたので質問させてください。 まず最初の質問のページを見てもらえますでしょうか? http://okwave.jp/qa3172500.html 中古のPCを購入したのですが、その際、出品者からは個人で作成したリカバリーDVDディスク(3枚)が送られてきました。 質問したいのは、このたび、HDD交換にあたって、これから購入予定のHDDはどれでも(もちろんこのPCに適合するHDDの中で)このリカバリーディスクが使えるか?という事です。 言い換えると、壊れてしまったHDDと同じ機種のHDDでなければ、このリカバリーディスクは使えない、ということはないか?という事です。 質問ばかりで申し訳ありません・・・ よろしくお願いいたします。

  • HDD交換したけどリカバリできません!

    SONY VAIO PCV-HS83BC7 を使っています (4年前購入) もうここにも何回も書き込ませていただきましたが・・今だ解決できません もう4年目になるHDDも、そろそろ寿命と思い交換することにしました メーカー修理だと45000円前後必要とのことなので自分でHDDを買ってきて交換することにしました 元々200GBのHDDなのですが新しく320GBのHDDを搭載することにしました 早速リカバリディスクを作ってから HDDを新しく交換しました BIOSから優先順位をCDから読み取るにしてリカバリディスクを起動させようと思ったら起動しません ?? 買ったHDDの裏面のピンをマスターにもしました でもリカバリCDが起動しません 壊れたのかな?と思い、元の200GBのHDDに戻したところ正常に動きます(今、現在ですね) どちらもATAなのですが・・種類が細かく違うのかな??? どうしても交換したい一心で「これdo台」というコンピューターを介さずに2つのHDDのデータを一致させる機械を買ってきました 全く同じになるというのでこれは大丈夫だろうと思い2つをくっつけてみるとエラーブザーが鳴ります 「接続がされていないか、ultraDMAに対応していないHDDが接続されています」とのこと 接続は確実にしてるし、一応抜いて再度接続したりしましたが接続の問題じゃなさそうです て、ことはultraDMA ?? 買ってきたHDDは最近のものなので対応はしてますから 古い200GBのものがultraDMAに対応してないのでしょうか? メーカーさんはこの機種のHDDは「ultraATA」と言ってましたが・・これはどういうことでしょう? ATAとだけ見ればどちらもATAなのですが・・・・ 結局両HDDを一致させることができませんでした やはりリカバリCDからのやり方を考えたほうが適切なのでしょうか ここで聞いた意見やPCにちょっと詳しい人なども「リカバリCDがあったらBIOSからすぐOSを入れることができる」と言うのですができません ひょっとしたらリカバリディスクが正常に書き込まれてなかったのではと思い今から(勇気いりますが)古いHDDをリカバリして出荷時に戻してみてから再度リカバリディスクを作ろうと思っています それなら問題のないリカバリディスクが作れると思いまして・・ ここまでで、詳しいアドバイスや間違い、やり方を知ってる人がいたら 是非是非!回答お願いいたします

  • リカバリーディスクって空のHDDに使えるんですか?

     システムのHDDが壊れてしまいました。  ネットで対策を調べていたらどうやら、リカバリディスクがあれば空のHDDにインストールできるという話でした。  てっきりリカバリーって緊急復旧CDという存在と同じものだと思っており、どちらにしろ空のHDDには入れられないと思い込んでいました。    元々付属としてリカバリCDがないパソコンだったので  事前にリカバリディスクを作れていたら、よかったのになあと後悔しております。  

  • HDD交換とリカバリーディスク

    今のHDDの寿命が近く交換したいんですが、 NECのLaVieのLT900/BDでOSはXPのSP2です。 HDDのリカバリ領域やDフォルダを全部Cフォルダにまとめてしまい、リカバリーディスクもありません。 この場合店に修理にだす場合はリカバリーディスクは購入したほうがいいですか?

  • HDD交換後、OSがインストールできない。

    FMV_6633CL6sのHDD交換後、OSがインストールできない。 皆さんよろしくお願いします。 ある日突然、富士通マークは表示されるがOS(WinXP)が起動できなくなり、電気屋さんに問い合わせたらHDDの故障といわれHDDを交換、 NTFSにフルフォーマット後OS(WinXP)インストールし再起動すると、 「 DISK BOOT FAILURE, INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER 」とメッセージ表示されます。 OSはHDDインストールされているといわれ、リカバリーCDは持っていません。 お金もないし・・・、どうしたらよいか教えてください。 よろしくお願いします。

  • HDD交換後、OSがインストールできない。

    皆さんよろしくお願いします。 FMV_6633CL6sのHDD交換後、OSがインストールできない。 ある日突然、富士通マークは表示されるがOS(WinXP)が起動できなくなり、電気屋さんに問い合わせたらHDDの故障といわれHDDを交換、 NTFSにフルフォーマット後OS(WinXP)インストールし再起動すると、 「 DISK BOOT FAILURE, INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER 」とメッセージ表示されます。 OSはHDDインストールされているといわれ、リカバリーCDは持っていません。 お金もないし・・・、どうしたらよいか教えてください。 よろしくお願いします。

  • HDDリカバリーの機種でHDDがクラッシュしたら

    昔はリカバリーのCDが付いている機種がほとんどでしたが、最近はHDDリカバリーの機種が多い気がします。 HDDリカバリーの場合、HDDが無事なら手間も無くリカバリーが早くできると思いますが、HDDがクラッシュしてしまったらリカバリーできませんよね? HDDリカバリーの機種の場合、HDDクラッシュしてしまったらメーカー修理に出すしかないのでしょうか? ちなみに、CDからリカバリーする機種のノートPCのHDD換装の経験は2回あり成功しています。 アドバイスお願いします。

  • HDD 交換後のリカバリについて

    メーカーにてHDD交換後のリカバリについて 富士通 2015年 型式FMVD04001 品名ESPRIMO D582/G HDD 内リカバリモデルにてリカバリディスクなし。Windows7 プロダクトキーが記されたシールが本体にあります。 以上の状態からリカバリをするにはどうしたらよいでしょうか? よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

MEGA BIGの振り込み日時は?
このQ&Aのポイント
  • MEGA BIGを購入して1等が当たった場合、振り込み日時について知りたいです。
  • インターネットのドコモのスポーツくじ販売サイトでMEGA BIGを購入しましたが、1等が当たった場合の振り込み日時はどのくらいか教えてください。
  • 信用金庫では数週間かかると聞いたのですが、MEGA BIGの1等当選金の振り込みはいつ頃になるのでしょうか。
回答を見る