• ベストアンサー

ビデオデッキのヘッドが最悪の状態

xfilesの回答

  • xfiles
  • ベストアンサー率23% (164/693)
回答No.2

私が使っていたビデオデッキは、だんだん映りが悪くなりビデオクリーニングテープを使ってもダメでした。 そこで、分解してビデオヘッドを直接クリーニングしましたが、復活しませんでした。 音声は綺麗に聞こえるのですが、映像がほとんどなにがうつっているのか分からない状態です。 そのため、寿命として買い替えました。 DVD+HDDレコーダに。いいですよ。 編集作業が残っているのなら、VHS+DVD+HDDの物を購入されてはいかがでしょう。

関連するQ&A

  • Hi8ビデオデッキのヘッドクリーについて

    Hi8ビデオデッキのヘッドクリーニングはどのようにやるのでしょうか。VHSのビデオデッキは昔買ったヘッドクニーニングのビデオカセットをまだ使っていますが。 Hi8ビデオデッキもやはりそんなカセットがあるのでしょうか。もしあるのなら今も売っているのでしょうか。 どこで探せばいいのかもお分かりの方がいらっしゃったら教えてください。 お願いします。

  • ビデオデッキのヘッドのクリーニング

    最近ビデオ再生時にかなりのノイズが入るようになりました。モザイク状の横線が多数入るようになり、「ビデオヘッドをクリーニングしてください」という内容のメッセージが出るようになりました(ここはロンドンで、使っているのは東芝のPAL式のビデオデッキです)。 ウエットタイプのクリーナーを使ってクリーニングしたのですが、多少ましになった程度だったので、2回行いました。しかし、まだノイズが入ります。どうしたらよいのでしょう。 また、クリーナーはウエットタイプとドライタイプのどちらが良いのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ビデオデッキのクリーニング

    ビデオデッキのヘッドのクリーニングをしようと思います。少し前に、ドライタイプとウェットタイプの両方をやりましたが、また少し画像にムラがでてきたのと、前面のカバーをあけるとヘッドに明らかに黒線がついているからです。 そこでお聞きしたいのですが、デッキのカバーをはずし、私のような全くの素人が、手でウエットタイプのクリーニング液を使い、布でヘッドをクリーニングすることができるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ビデオデッキのヘッド交換費用について

    パナソニックのDVD一体型ビデオデッキを2年前に購入しました。 最近、ビデオを再生すると、どのテープも、画面全体に横縞がはいり、音声も乱れる感じになりました。 ヘッドクリーニングもしてみましたがまったくかわりません。 もしかしたらヘッドの磨耗かなと思うのですが、交換するとしたらいくらくらいかかるものなのでしょうか? 同じメーカー、同タイプの機種をお持ちの方で、経験のある方、ぜひ教えてください。

  • ビデオデッキのヘッド交換

     ビデオデッキがどうやらヘッドの寿命がきました。  そこで、ジャンク品でたまに再生可能という商品が売っていますが、それを買って、そのヘッドだけを自分で交換しようかと思っているんですが、そんな芸当は素人にできますでしょうか?

  • ビデオデッキの故障?

    ビデオデッキですが テープを入れて再生すると まもなくテープが止まって 電源も落ちてしまいます。クリーニングテープでヘッドをキレイにしたら 治るものでしょうか? 修理するしかないですかね? よろしくお願いします。

  • ハンディカムのヘッドクリーニングについて

    アルコールを使ってソニーのハンディカムのヘッドクリーニングをしたら再生ができなくなってしまいました。 映像、音声もだめです。 どうしたらいいか教えてください。 同じやり方でビデオデッキでは問題ありませんでした。

  • ビデオデッキが・・・

    うちのビデオデッキなんですが、 なぜか早送りをすると写り、通常再生をすると砂嵐状態になって全く移りません。 もう買い替え時でしょうか? それともヘッドをクリーナー等できれいにすれば写るようになるんでしょうか? 教えてくださいませ!m(_ _)m

  •  VHSビデオデッキ内蔵テレビのヘッド清掃を簡単にするには?

     家に4台ほどビデオ・テレビ一体型のテレビを所有していますが、使用頻度が多く、ビデオヘッドがすぐ汚れて再生画像がノイズばかりになります。  ヘッドが汚れたら、乾式のクリーニングテープや湿式のクリーニングテープでヘッド清掃をするのですが、中々、きれいに汚れが取れません。  仕方なく、本体のカバーを外し、ティッシュや柔らかい布をアルコール等を浸して、洗浄しています。  これをしなくても簡単にヘッドが清掃できる工具、冶具のようなものは無いでしょうか?  テープ挿入口からヘッドまでは奥行きがあり、私の指は大きく、太いので手が入りません。仕方なく、本体のビスをドライバー等で緩めて外しています。そうはしているものの、サービス、修理を考慮した構造にはなっていません。  湿式のクリーニングテープも思ったほど効果があるように思えません。  またヘッドも回るため、手で固定しながらでないと表面を拭き取れません。  クリーニングテープを使わず、本体カバーを外すことなく、ヘッド汚れを取る方法はないでしょうか?  今、割り箸と綿棒を連結して奥まで差し込み、ヘッド部周りを拭いていますが、作業性が悪いです。またこれだとローラー類の汚れには対応できません。何かよいツールはないでしょうか?メーカーはシャープ製が殆どです。  今まで、ビデオデッキ単体のものも上カバーを外してしてきましたが、テレビ型は作業性が非常に悪いです。  またきれいに汚れを取ることの出来る市販のクリーニングツールをご存知の方は教えていただけないでしょうか?

  • ビデオのノイズを消したい!

    現在ビデオをDVD化しているのですが、 一部の映像でブブブというノイズが頻繁に入るものがあります。 1990年代前半のビデオテープではならないのに、おととし、去年録画した ビデオでそういったノイズが見られます。ビデオデッキ買ってからここ2,3年は ヘッドクリーニングをしていなかったので ヘッドが汚れていた状態で録画したため、 元からノイズが入っているのかもしれません・・・(ToT) 古い映像を安定させるのにスタビライザーというものがあるようなのですが、 音声ノイズを除去するようなものはないのでしょうか?? また過去ログでS-VHSデッキは元からDNRなどの機能があり、 古い映像を高画質再生出来るとあったのですが、今もっている デッキに3DWProなどをかませるより、S-VHSデッキを 買ったほうがいいのでしょうか?? よろしくお願いしますm(_ _)m