• 締切済み

矩形波の振幅

dojusticeの回答

  • dojustice
  • ベストアンサー率61% (140/226)
回答No.9

発振器の電源電圧を3.3Vにしたら如何ですか? (マ、そんなことでは解決しないのでしょうね。(-_-;)) A2です。 前回は、ご質問文だけを拝見し、状況がよくわからないままにご回答しましたが、質問者さんの書き込みを拝見して、いろんなことがわかりましたので、補足させていただきます。 (最初からこういう情報をいただいていれば、もっと適切なご回答ができたと思います) 先ず、「なぜ波形が歪むのか」についてのご説明がどなたからも入っていないので、一応この点を記載させていただきます。 (もし、質問者さんが「そんなことワカっとるわい」ということでしたら、ご容赦ください) 「5V出力を5kΩのVRで分割して、3.3Vを・・・」というところから、1.7kΩ/3.3kΩの分割比になっているものと推定します。 2mの75Ω同軸ケーブルは、約130pFの容量があります。 130pFは2MHzで約620Ωになります。 ICの出力インピーダンスが0Ωとしても、この接続は「1.7kΩの出力インピーダンスを持つものに、620Ωの容量負荷と3.3kΩの抵抗負荷を並列にして受けた」とうことになります。 したがって、対象機器へ入力される電圧は、約1.7V(peak)になります。 これは正弦波が入力されたと仮定しての大雑把な計算です。 2MHzの矩形波は、より高次の周波数成分も含んでいますので、当然大きく肩がなまった波形(歪が多い)となる筈です。 この推察は、対象機器の入力インピーダンスがハイインピーダンスであると仮定しての数値です。 対象機器の入力インピーダンスがもし75Ωなら、1.7kΩに75Ωの負荷をつなぐわけですから、波形の崩れ方はもっとひどく、「・・・波形が大きく歪んでいます」どころではなくなると思います。 A2の書き込みを振り返ってみました。 (1)を採用すれば、特に問題ないと思います。 オペアンプのf特が問題で、20MHzを超える帯域幅を持つオペアンプを使用する必要があります。 電圧利得がありませんので、利得1で安定に動作するオペアンプでないといけません。 オペアンプ使用が得意ならA2の方法を、デジタル回路が得意な人はA8の方法を、といったところでしょうか。 (1)の回路は、より低インピーダンスで負荷をドライブできる、という特長があります。 しかし、値段はHC245より高いか・・・ウーン

関連するQ&A

  • 出力振幅について

    出力振幅について 直列回路ではそれぞれの素子にかかる電圧の合計が電源電圧と等しいが、抵抗R1の両端の電圧V1とコイルにかかる電圧VLを足しても発振器の出力振幅V0と等しくなりません。その理由を教えてください。

  • 出力波形が歪まない時の入力信号振幅

    図1では増幅回路(a)と入力信号波形(b)、トランジスタの特性(c)を示している。 これらについて以下の設問に答えなさい。 1.ゲート・ソース間に2.0Vの直流バイアスを加えたときの、出力信号波形を描きなさい。 ただし、入力信号波形も描き、比較できるようにしなさい。 2.出力信号振幅を10Vにしたいとき、ゲート・ソース間に加えるべき直流バイアス電圧はいくらですか。出力波形が歪まないときの入力信号振幅も求めなさい。 いろいろと考えたのですが、答えがはっきりしません。わかる方、どうか教えてください。

  • 矩形波の波形のノイズ

    今矩形波の発振回路を作っているのですが、一応出力はするんですけど波形でステップ??って言うんですか?立ち上がりの途中で小さく波打ちます。この原因を教えてください。ちなみに回路はオペアンプで出力してダイオード4つとツェナー1つで整流?して積分回路?にいれて正帰還させるらしい・・・です。 なにぶん畑違いもいいところなので高校生に教えるつもりでお願いします。 オペアンプはTL074CNです電源は±15V 積分回路周辺が悪いということで、コンデンサはマイラにして、なるべく電線短くしても変化ありませんでした。

  • 矩形波の角を取りたい

    表題の通り、矩形波の角を取る回路を教えてください。 現在、とあるセラミックスピーカーを±50Vの矩形波で駆動しています。この音を柔らかくするため、正弦波に近づけたいと考えています。しかし完全な正弦波ではなく、目指している波形は、高次高調波が失われた矩形波のような「角の取れた矩形波」です。 角をとる最も簡単な方法といえば、積分回路を使う方法だと思います。しかし、この方法ではパルスの立ち上がり部分が急峻になってしまいます。これだと柔らかい音にはなりませんでした。今度は、立ち上がり部分も滑らかにしたいと考えています。 発振回路などを増設方法ではなく、あくまで「パルスの角をとる方法」を教えてください。どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 矩形波回路の作成

    ある検査を行うために、矩形波を発生させる回路を作ろうとしています。 周期:1Hz~5Hzぐらいで可変 出力:10V~15V程度 波形:0VからHiに変化する矩形波(マイナス出力は不要) この仕様にあう回路では、どのような物が考えられますか? キット的な物を流用できるのであれば、それも教えてください。 よろしくお願いします。

  • 3MHzの発振器を探しています/矩形波を正弦波に

    FM変調で信号伝送を行おうと思ってます。切実に悩んでます! 直流電圧(入力信号)1~4Vの入力で周波数を変化させて正弦波を出力できるVCO回路を探しています。 発振周波数は3MHz付近で入力信号に応じて変わってほしいです。 当初、VCOのICを利用しようと考えたのですが、どのICも矩形波出力でしたのであきらめていました。 そこでバリキャップダイオードを使ってクラップ(コルピッツ)発振回路を組もうと思っていたのですが、LC発振は外部の影響ですぐに発振が止まったり不安定になるということを聞きました・・。 ですので、やはりICで出ているVCOを利用した方がよいのではないかと思い始めています。 外部に接続したコンデンサによって矩形パルスの周波数を調節できるパルスICが存在するようなので、その矩形波をなんとか正弦波に変換したいのです。(コンデンサはバリキャップダイオードに置換して電圧制御させる) そこで以下の方法のいずれかで実現できないでしょうか?? ・矩形波入力に同期して正弦波を出力してくれるICは存在しますでしょうか? ・矩形波から基本波を出すとして、フィルタ回路が考えられますが、今回はFM変調に用いますから、矩形波は3MHz付近で上下に変動するわけです。変動幅のある矩形波をすべてきれいな正弦波にフィルタすることは可能なんでしょうか? あるいは・・ もしかしたらそんな苦労せずとも、3MHz付近で電圧制御できる正弦発振ICは存在するのでしょうか? 長くなって申し訳ないですが、どうか知恵ください。よろしくお願いします!m(__)m

  • 矩形波から波形を変える回路

    矩形波を入力すると、出力波形Bのような出力が得られる回路を探しています。 出力波形Aであれば、単純なRCのフィルタ回路で可能ですが、 波形Bを作ろうとしたら、意外と難しくてどんな回路にすればいいのか 思いつきません。 できれば、パッシブ素子だけで実現できれば理想的ですが、OPアンプ1個 程度であれば、アクティブ素子が必要になっても仕方ないと思っています。 よろしくお願いします。

  • 波形に関して

    添付画像の波形に関して質問があります。 この波形は、一石のTr回路発振回路(エミッタ接地電流バイアス型)における、入力(ベース電圧)と出力(コレクタ電圧)の波形です。 下が入力電圧。上が出力電圧です。 入力に対して、出力が何倍に増幅されているのかを知りたいのですが、見方がいまいちわかりません。 互のスタート点で、5.12Vと654.2mVを比べれば良いのでしょうか? そうすると、10倍ほどしか増幅されていないので、この波形がずっと振幅を繰り返しても発振してるとは言えないのでしょうか? この波形を見るときは発振回路のループを切断しています。 どうか回答のほど宜しくお願いします。

  • 回路について教えてください!!

    PWM発振回路について積分回路での三角波形が乱れてしまいます。直す方法がわかりません。 現在、タイマIC(NE555)とオペアンプ(LMC662)を用いてPWM発振回路の作成をしています。 タイマICでデューティ比0.5のクロック波形(5V, 6.8kHz)を作り、積分回路を通して三角波形を出力します。その時、積分回路において可変抵抗を操作することで基準電圧をGNDに近づけようとすると三角波形が非常に乱れ、周波数・位相が全く違うものになってしまいます。乱れた波形をどうにか安定したものにしたいです。 解決策を考えたのですがわかりません。どなたか教えてください。

  • オシロスコープ 矩形波の波形

    1.電圧振幅1V、周期1μsの矩形波を、オシロスコープを用いて観測するとき、使用したオシロスコープの周波数帯域が1MHzの場合、観測される波形はどんな風になりますか?電圧の雑音レベルは無視できるという条件付です。 2.繰り返し周波数100MHz、電圧振幅1Vの矩形波を測定帯域300MHzのオシロスコープを用いて観測した場合はどんな波形になりますか? 測定帯域と周波数帯域は同じ意味ですよね? そして測定帯域が波形に及ぼす影響がよくわかりません。 もしよろしければ どうかお教えてくださいm(__)m