• ベストアンサー

休職中のクレジットカード申し込みについて

asako_tsの回答

  • asako_ts
  • ベストアンサー率30% (6/20)
回答No.3

休職したら生活圏が変わって、「カードでの買い物だと~%オフ」とかの店で買い物する機会が増えたので、複数作りましたよ。審査にひっかかった所はありませんでした。

pinkbum
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 休職中もカード作れたんですね! うらやましい・・・。 その際の在籍確認はどのようにしたのでしょうか?

関連するQ&A

  • クレジットカードの失効について

    お世話になります。 現在、会社を休職し療養中のものです。(約3ヶ月です) そろそろ復職できそうと思っているのですが、 クレジットカードのことが気がかりです。 会社を復職して継続して働く場合、問題無いと思うのですが、 会社を辞める、転職するといった動きがあった場合、手続きは必要でしょうか? なお、クレジットカードの有効期限は来年の秋頃です。 クレジットカードが無いと支払いが滞るものが多いため、 失効してしまわないか、審査で落ちてしまわないかと不安を抱えています。 アドバイスやご意見などございましたら、どうか教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • クレジットカードについて

    クレジットカードの発行について質問させていただきます。 先日、クレジットカードの発行をしようとしたところ発行を拒否されてしまいました。2~3社ほど試してみたのですがことごとく発行不可でした。 現在、会社員として勤務し定期収入もあります。 またこれまで不払い等はなく、今現在もviewスイカクレジットカードを使っています。(2年ほど毎月数万のクレジット支払いをしています。) クレジット会社に発行不可の理由を問い合わせても「お答えしかねます」でした。 これまで、「よほどのことがない限りクレジット発行を拒否される事はない」という頭でいましたので、もしかしたら何かリストにでも載っているのかと思い、全国銀行協会へ登録情報の開示を依頼しました。 しかしながらその開示書にもネガティブ情報等登録情報なしとの報告書内容でした。 一概に「これが原因」と断定はできないとは思いますが、発行できない理由について何か原因となるようなことはありますでしょうか?

  • クレジットカードについて

    6年程前、詐欺にあい、自己破産をしました。 クレジットカードの申し込みをしたいと思っているのですが、発行してもらえるものでしょうか? また、昨年12月に勤めていた会社を退職し、現在勤めている会社は、3月に就職したので、約2ヶ月しか勤めていません。 こういう状況では、やはりクレジットカードの発行は、難しいのでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。

  • 銀行系クレジットカード

    1、銀行系のクレジットカードの最高峰は三井住友VISAプラチナカードで正しいでしょうか? 2、三井住友カードというように、関連会社が発行しています。◯◯銀行発行の純粋の銀行クレジットカードはあるのでしょうか? 宜しく御願い致します。

  • クレジットカード新規申し込みについて

    昨日、クレジットカードに新規で申し込みをして、オンラインで振替口座をジャパンネット銀行に設定したのですが、本日銀行のマイページの口座自動振替契約照会の所にクレジットカード会社の名前もあったのですが、審査に堕ちた場合は、こちらで解除手続きをするのですか?それとも、カード会社側で銀行に手続きしてくれるのですか?

  • どこでクレジットカードを作るのが良いですか?

    実は15年ほど前、 2枚ほどカードを作っていて、そのうちの一つのカードの引き落とし銀行があまり使ってない銀行にしていました。 レンタルビデオ店で500円だけ使って、 請求のはがきを見た覚えがなかったのですが、 クレジットカード差し止めとなってしまいました。 今回おそらく15年たっているので作れるかとは思うのですが、 以前止められたVisaでなく、Masterにしようと思っています。 日本ではカードがありすぎてどこが良いのかさっぱりわかりません。 銀行発行のシンプルなクレジットカードは無いのでしょうか? どうか良いクレジットカード会社をおしえてください。

  • 休職中のアルバイト収入について

    私は現在病気で休職中の会社員です。会社からの給与はなしで健康保険からの傷病手当を受け取れることになっています()。6ヶ月の期限一杯まで休職をしてから退職しようかと考えているのですが、病気療養も長期化していて経済的に苦しいので休職中にも可能な限りでアルバイトをできないかと考えています(本業への復職はハードな現場であるため難しい)。アルバイトでの収入を会社にばれないようにすることは可能でしょうか?

  • クレジットカード発行の仕組み

    世界的に有名なクレジットカード会社があります。 クレジットカードを発行しているのは、クレジットカード会社グループの銀行だと思います。 このほど、クレジット決済システムをつくるのに、銀行と提携して作ろうと思っておりましたら、クレジットカード会社と直接提携できないのかと疑問がでてきました。クレジットカード会社の本社(おそらくアメリカ)と提携すれば、銀行を省くことができるのでしょうか。

  • クレジットカードの再発行と新規申し込み

    クレジットカードが盗難にあったため、再発行の申し込みをしました。再発行手数料が525円です。被害はなく、新しいカードの番号は変わるようです。 このクレジットカードは年会費1,300円くらいで、新規で申し込むと初年度無料の他、商品券などがもらえます. 次の疑問がわきました。 上記の場合、再発行ではなく解約して新規で申し込むとすごくお得です。一般的にこういうことは、できるのでしょうか。会社によっても違うかもしれませんが、規約を読んでもよく分かりません。できるとすると、毎年解約と新規の申し込みを繰り返す人が出てきてカード会社も困るかとも思いますが、どうなんでしょう。

  • クレジットカードについて

    たとえば、よく流通系のクレジットカードより、銀行系のカードのほうがステイタスが高いように言われます。たとえば、同じようにVISAやMASTERがついている場合に、それぞれの会社の特有のサービスやポイントの差はあると思いますが、「VISA」カードや「MASTER」カードとして使われる際に差はあるのでしょうか。(たとえば、銀行系発行なら使えて流通系は使えないなど…)現在、流通系のVISAとMASTERを1枚ずつ所有していますが、新たに銀行系を取得しておくメリットはありますか?よろしくご回答お願いいたします。