• ベストアンサー

イオン化ポテンシャルについて

第二周期のイオン化ポテンシャルにおいて、BやOで減少が見られるのはなぜか教えてください

  • kendo
  • お礼率22% (10/45)
  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ssk0723
  • ベストアンサー率24% (55/229)
回答No.2

あなたは高校生ですか?それならまず電子軌道から勉強しなおす必要があります。 #1さんの補足をしますと、K殻が1s軌道、L殻が2s,2p軌道です。s軌道には1つp軌道には3つ軌道があり、一つの軌道には電子が2つ入ります。 パウリの排他原理は電子にはスピンがあって原子の軌道を埋めていくときは別々の軌道にスピンを揃えてはいろうとします。このほうが安定だからです。 BeとNは最外殻軌道に電子が1つずつ入ってます。これはこれで空の軌道がないので安定です。つまり電子を引き抜きにくいです。だからイオン化エネルギー(ポテンシャル)は大きくなります。 一方BとOは最外殻軌道に仲間はずれの電子がいます。これらは引き抜きやすくなります。だからイオン化エネルギーは小さくなります。

その他の回答 (1)

  • entree
  • ベストアンサー率55% (405/735)
回答No.1

電子が充填されていくときは、パウリの排他原理に従って、以下のように充填されます。 Be (充填状態) 2s ↑↓ 1s ↑↓ B 2p ↑ 2s ↑↓ 1s ↑↓ N (半充填状態) 2p ↑ ↑ ↑ 2s ↑↓ 1s ↑↓ O 2p ↑↓ ↑ ↑ 2s ↑↓ 1s ↑↓ 充填状態や半充填状態にあるBeやNの電子配置は安定で、ややイオン化しにくくなっています。そのため、イオン化ポテンシャルは逆転してしまっています。

関連するQ&A

  • イオン結晶におけるポテンシャルエネルギーと核間距離の関係

    添付したグラフはイオン結晶におけるポテンシャルエネルギーと核間距離の関係のグラフです。 このグラフについて質問があります。 なぜ核間距離が小さくなるほど反発エネルギーは増加し、静電エネルギーは減少するのですか? あと、このグラフではポテンシャルエネルギーは何を表しているんですか。 よろしくお願いします。

  • 分子のイオン化ポテンシャルについて

    基礎無機化学の本を読んでいるのですが、 水素分子と水分子の第一イオン化ポテンシャル値(eV) が、わかりません。出来ましたら、どなたか教えて頂きたいのですが、、 本には、分子についても定義されているとあるので、データブックなどがすでにあるのでしょうか?それとも、不勉強が原因で私が理解出来てないのでしょうか?

  • イオンのポテンシャルエネルギーの問題について

    以下の問題が皆目分からなかったのでどなたか解説していただけないでしょうか。 3時間ほどテキスト等参照しながら考えてみたのですが糸口すらつかめませんでした・・・ 一直線上に正負の一価のイオンが間隔aで交互に並んでいる一次元格子がある。任意の一つのイオンのポテンシャルエネルギーを計算せよ。ここで、a=2.8×10^(-10)mとすると、その値は何程となるか。 どなたか、よろしくお願いします。

  • 無限に並んだイオンのクーロンポテンシャルについて

    +q,-qの電荷を持つイオンを交互に直線上に無限に並べたとき、イオン結晶の1個のイオンに対するクーロン引力ポテンシャルを求める。 ただし、誘電率ε、一つ一つのイオン間距離はrとする。 最初は単純にクーロンの法則通りかと思いましたが、無限に交互に並んでいるので、2r、3r、…、∞先のイオンからの引力or斥力を受けることを考慮しないといけないことに気付き、わからなくなってしまいました。 無限大なので引力と斥力を分けて収束するように考えないといけないのかと思いましたが、式がわからないのでご教授願います。 もしくは考え方自体が違う場合は理屈を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 電気陰性度とイオンポテンシャルの違い

    電気陰性度もイオンポテンシャルも両方電子を引っ張る力を表していると思うのですが、値を比較すると相関あまり高くはないようです。 どう違うのでしょうか?

  • イオン化エネルギー

    最近化学の質問が多くなってすいません、、 化学という教科に目覚めました! 質問なんですが、↓のリンクから見れると思いますが、イオン化エネルギーのグラフは同周期に注目すると(特に第二、第三周期)2おきにグラフがくぼんでいますが(例えばB、O、Al、Sなど)どんな理由があるのですか? わかる方いませんか? http://www2.yamamura.ac.jp/chemistry/chapter1/img/lect601.gif

  • 標準化学ポテンシャルと純粋な化学ポテンシャル

    標準化学ポテンシャル μ^o 純粋な化学ポテンシャル μ^* この二項目の違いがよくわかりません。 ある液体Aが気液平衡にある場合では両方とも同じように感じるのですが どう違うのでしょうか?

  • イオン化エネルギー

    なんで、BeからB、NからOへのところでは、イオン化エネルギーが小さくなっているのですか?

  • 疑ポテンシャルについて

    今、疑ポテンシャル法について学んでいるのですが、正直なんのことかわかりません。 とりあえず、ポテンシャルってなんだろう?レベルです・・・ すみません。 でも少しはかじっているので、わかるとこもあるのですが、もしこれを人に説明しろっていわれたら正直教えられる自信がありません。 ここでお願いがあるのですが、ポテンシャルとは?疑ポテンシャルとは?疑ポテンシャル法とは?又、なぜポテンシャルとは疑ポテンシャルに置き換えられるのか?というのを、素人が聞いても納得出来る説明を教えていただけませんか。 自分なりにアレンジして人に教えられるようにしたいと考えています。 どうかご協力のほうよろしくお願いします。

  • 原子内ポテンシャルの大小(イオン結合と共有結合)

    原子間の結合の強さを表す原子内ポテンシャルφはそれぞれ イオン結合:4-40[eV] 共有結合:1.5-30[eV] ほどであると教科書に載っていました. 硬いことで有名なダイヤモンドやサファイヤなどは共有結合結晶,一方でイオン結晶である食塩の結晶などは硬くないと思います.これは結合の強さと逆になっていますよね.不思議です.この原因はなんなんでしょうか? 結合の1つ1つはイオン結合のほうが強いものの,バルクでみると結合の数が違うために共有結合のほうが硬いのですが?